[過去ログ]
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」 (281レス)
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: Ψ [sage] 2018/02/15(木) 23:28:47.10 ID:ewha4PhI 捏造説唱えてる奴らはせめてこのページの捏造説の主張に対する反論一覧くらいは読んでほしいもんだね 陰謀論者連中がいっつも言ってることは全部論破されてるからw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/86
87: Ψ [] 2018/02/15(木) 23:30:00.30 ID:qqwxYwMY 月面に着陸したか否かは別として、映像自体は地上で撮影されたものであることは確か http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/87
88: Ψ [sage] 2018/02/15(木) 23:58:06.46 ID:iscq9+Da 中国もプールの水中泡記者に突っ込まれて逆ギレしてたなw http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/88
89: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 00:01:59.47 ID:HRv7mi6F >>80 月からロシアにミサイル打って、着弾にどれだけ時間がかかると思ってんだよ。数分じゃないぞ。 まさか、レーザー兵器か? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/89
90: Ψ [] 2018/02/16(金) 01:08:26.83 ID:kQa0t0gA アポロ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/90
91: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 01:16:02.57 ID:9xMwzooV 10年ぐらい前だったか中国の宇宙開発が進んで 中国が「我々は月に行きます」って発表したら 直後にアメリカが「う、うちも再度月に行く」みたいな発表したんだけど あれからまた行かねーな はよ行けよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/91
92: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 01:24:09.95 ID:QB/LMei4 救世主メロリンQは中核派 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/92
93: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 02:08:41.94 ID:+KagpWzq ナチ須ってただの脳が縮小した痴呆だったのか 知ってたけど そりゃ慰安婦で火病するわ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/93
94: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 02:46:43.63 ID:1kPvw4Ba >>89 レーザーだろうな。 「月は出ているか?」 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/94
95: Ψ [] 2018/02/16(金) 03:30:13.10 ID:HbiJa9rK とてもいい写真を撮ってる。 ので、見てください。 ttps://www.instagram.com/mako20180127king_of_the_devil/ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/95
96: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 03:37:26.70 ID:/mxKwNFo 劇団NASA http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/96
97: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 03:46:19.19 ID:NDNNIC2J >>80 確かに無敵だけどさw その報復対象は月じゃなくてアメリカ本土だぜ?意味ないだろ、月から貢献しても。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/97
98: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 07:26:50.52 ID:GL8aMmrf いわれてみれば高須の言う通りだな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/98
99: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 07:45:52.33 ID:X07pn+e9 月にはもう6回も行ってるからいいだろ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/99
100: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 08:28:37.24 ID:slz5sOic 怒濤の100ゲット! http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/100
101: Ψ [] 2018/02/16(金) 08:46:27.48 ID:JTcBGtYd 重力が地球の6分の1だとしても 空気抵抗がナイから 墜落だよな 決して着陸ではない http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/101
102: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 10:10:07.06 ID:MGz8BBVX 何10トンもあるLMを5機も綺麗に着陸させたのは事実なんだが あれいくらかかると思ってんの?人もいけるでしょ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/102
103: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 10:24:34.03 ID:S0ScrL5c チンポの皮を切るしか能がないもんな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/103
104: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 10:28:29.34 ID:f8Rn903X 今行っても意味ないからって言い訳よく聞くけど 本当に意味ないんだろうか http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/104
105: Ψ [] 2018/02/16(金) 10:32:51.01 ID:UQWTF9WM 月って地球の周回軌道を加速減速しながら回ってんだぜ しかもそれにあわせて自転速度も変えてる つまり推進力あるみたいなもんやからもうそれ宇宙船なんやで http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/105
106: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 10:37:53.14 ID:3+b68xJu イエス・キリストに関しては誕生日は盛り上げる為に年末に設定されたと知ってただの詐欺団体が上手くいっただけだと思った。 アポロ月面着陸に関しては冷静に考えたらあり得ないギャンブル行為、況してや機体の外に出るとか正にギャンブル、あとは高須氏の言う通り。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/106
107: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 10:40:33.95 ID:C8p9G/ee >>1 >ウサギのような小動物は月面に存在します。 次に月へ行くときは臼と杵と餅米を持っていって欲しい http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/107
108: Ψ [] 2018/02/16(金) 10:43:48.81 ID:UQWTF9WM 母船子船分離方式(笑) ここでナサの嘘がバレる http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/108
109: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 10:44:28.28 ID:f8nJsHPW 月の周回軌道までなら日本も衛星を打ち上げてたよね http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/109
110: Ψ [] 2018/02/16(金) 10:52:07.80 ID:UQWTF9WM >>109 楕円周回軌道なんかに乗せられるわけないやろ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/110
111: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 11:23:38.67 ID:4N5vj0kN >>91 中国のは分かるとしてもあの時何でアメリカが急に月に行かなくちゃならないのか?って思った ちょっと先に行ってあの旗立てとかなきゃ?みたいに思われる http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/111
112: 小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 [] 2018/02/16(金) 12:04:18.08 ID:9FdAC6yq 高須先生はカプリコン1を観たんですね? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/112
113: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 12:27:34.42 ID:3+b68xJu 高原剛一郎の動画見たけど典型的な人だな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/113
114: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 13:59:05.29 ID:N4q5LheW 月に着くまではなんとかなるとしても そこからどうやって戻ってくるんだ? 重力が1/6だから簡単に戻れるの?あんなちっちゃい船で? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/114
115: Ψ [] 2018/02/16(金) 14:06:26.22 ID:NoMzeVR+ 片道通行なら月面に落下させられます http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/115
116: Ψ [] 2018/02/16(金) 15:32:52.42 ID:QAAmiBdk 月面着陸の成果 太陽系、地球ができたのは46億年前 月ができたのは44億年前 月がいつも片面を地球に向けている理由 月の岩石は地球と同じ 月には水が無い 月には地球のような鉄心が無い 月のこっち側に海と呼ばれる平地が有り、裏側には少ない理由 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/116
117: Ψ [] 2018/02/16(金) 16:25:35.70 ID:sdRmbVcE うーむ 日本のかぐやもアメリカが着陸した地点を 撮影したと思うのですが 費用対効果でメリットなしになったのでは? 高須先生が率先して運動と資金調達してくれれば また行けると思います 火星も目指してるみたいだし http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/117
118: Ψ [] 2018/02/16(金) 16:29:34.43 ID:rxtDlHet 行ったのは事実。 でも帰ってきたかどうかは知らん。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/118
119: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 17:13:13.20 ID:PXJ5ySug 今民間ロケット月着陸レースやってるじゃん 当然NASAも今の技術ならロボットぐらい送り込める そんでロボットで旗を立てておくとかする→あの旗が立ってたやっぱり本当!とか発表する http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/119
120: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 17:38:12.02 ID:mUslVCHJ >>86 捏造説に反論してるだけで 行ったという確たる証拠がねぇんだよなあ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/120
121: Ψ [] 2018/02/16(金) 18:02:49.93 ID:7iTncnsy >>2 鏡が本当にあるかどうか確認できてないんだよ。 少なくとも日本の施設で確認実験して成功したところはない。 海外の施設では成功したとあるが眉唾モノ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/121
122: Ψ [] 2018/02/16(金) 18:21:14.73 ID:Jho/F1xC あの高原ってどこの手先なの。イエズス会? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/122
123: Ψ [] 2018/02/16(金) 20:32:59.30 ID:AEAbjNvt >>4 あれがフェイクだから無理なんじゃん? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/123
124: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 20:40:23.52 ID:n224uy9r >>1 キリストって雪山童子のことだろ?イエスはイエスかも知れないけども http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/124
125: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 20:47:34.16 ID:tmdZhQUl 鏡までうそってちょっと信じれん 人がいけないにしたって 無人機すっとばして鏡おろすぐらいできんの? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/125
126: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 22:25:29.21 ID:HBiEsgcI >>119 最近実現不可能で中止されたとこじゃん http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/126
127: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 22:31:33.45 ID:HBiEsgcI インターステラーw あんな宇宙船じゃ二次宇宙線まみれになるわ どや顔で当時のアポロによる月面の宇宙線量w jaxaが当時の技術ではほとんど線量測れないから当てにならないと きっぱり否定してるわ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/127
128: Ψ [sage] 2018/02/16(金) 23:03:58.06 ID:r2s0Hg2v >>126 本当だ終了になってたわ でも指定期日内の問題で賞金は終了しても 日本民間チームはチャレンジ継続の意向らしい まそのうち近いうちには月にはどこかしらのカメラが行くだろから それよりは前にアメリカは旗立ててるだろ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/128
129: Ψ [] 2018/02/17(土) 02:30:34.44 ID:fZkEKEIm 現在の技術でも月に人を送り込むのは不可能なのに、50年前に可能だったなどと考える ほうがどうかしてる。そもそも月面で活動できる宇宙服が作れない。 なんせー200度〜+200度までの変化に耐えられて、二酸化炭素は外に出さず(動画では 出てる様子がない)酸素も供給、トイレ機能もありという優れものだ。 動力はなにを使って いたのだろうwww http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/129
130: Ψ [] 2018/02/17(土) 06:33:31.64 ID:eMEI4mDk そのうち中国辺りが住み始めるのでは? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/130
131: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 07:12:42.31 ID:OghJq218 なんで宇宙服って真空の宇宙で風船みたいにパンパンにはらまないの? 教えてエロい人 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/131
132: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 08:11:52.10 ID:NrrjXflf そんなことより、J・G・バラード短編全集第5巻が出たから読め。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/132
133: Ψ [] 2018/02/17(土) 08:40:21.64 ID:uTMiHS2i >>131 それはいい質問だ 特殊宇宙技術で解決しているそうだ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/133
134: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 08:54:31.77 ID:OghJq218 >>133 先生、特殊宇宙技術じゃ答えになってません http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/134
135: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 09:05:00.90 ID:bvYtPJ3d 今、莫大な何兆円って予算をつぎ込んで月に人を送って、得るメリットってなんだ? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/135
136: Ψ [] 2018/02/17(土) 10:30:53.16 ID:9HIvHQAw >>104 >>111 当時は、米ソ冷戦の最中で、どちらが技術力が上かを競って 味方してくれる国を増やす意味があったけど 金も宝石も宇宙人の残した遺跡も金目の物が何も なかったと判った現時点ではメリットは何もないのでは。 2013年12月、中国月面着陸機Chang’e 3[嫦娥3号]が撮った写真 http://jp.techcrunch.com/2016/02/01/20160130china-just-released-true-color-hd-photos-of-the-moon/ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/136
137: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 11:55:49.02 ID:QEH7mj2h 今は彗星に着陸した探査衛星を別の探査衛星が撮影する時代なのに http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/d4f4cdba9569c6005d5c1fef7d6c03a1/204287703/mainPhirae.jpg http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/137
138: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 12:08:48.92 ID:BWJ0nfRE >>80->>97 子供と大人だなw http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/138
139: Ψ [] 2018/02/17(土) 13:04:29.22 ID:lmoz+GLk 月に置いた反射板に地球からレーザーを発射して、反射して帰ってきた光を受けて距離を測る。 たくさんのアマチュア観測者が実験を行って確かに反射板が機能していることを確認。 伝えられる話だが実はこれは大ウソであることが明らかになっている。 まず初めに月まで届く大出力レーザーがアマチュアでは用意できない。借りることも不可能 仮に用意できたとしても月までレーザーが到達するまでに光が広がり巾5キロ四方くらいに なるという。もはやレーザーではない。 したがって小さな反射板に届く光はほんのわずか。これをさらに地球に送り返すというのだ。 無理にも程があるというものであろう 更に本来の月光に混じってこのわずかな光が地球に届くので分別する技術が必要となる アマチュア天文家のどこにそんな技術と金があるというのだ。 日本では岡山の天文台が挑戦したが「こんなのムリ」と音をあげてしまった 光が微小すぎて、フォトン検出設備が必要だったのである http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/139
140: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 13:16:21.74 ID:GpWsnKuG >>136 >>91→>>111 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/140
141: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 13:48:27.93 ID:e7ganrFE 高須さんが全額負担してやってもらえば? 月までいくメリットは無いからやらないだけ 金もダイヤも無いから http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/141
142: Ψ [] 2018/02/17(土) 14:25:19.75 ID:pDe4HDWx 月の反射板はただ落っことしただけだからさ それをもって人類が着陸、着地したことにはならない いい加減見え透いた肯定論はやめろポチ公 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/142
143: Ψ [] 2018/02/17(土) 18:30:23.88 ID:lmoz+GLk すくなくとも星条旗がないことは確か 月面車もない。そもそも月着陸船に積むスペースがないことはNASAも認めている おまけに上空を立ち入り禁止にしたから、あの場所にはなにもない可能性は非常に高い 反射板もとうぜん無い。 後からあの場所にピンポイントに落下させるのも不可能 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/143
144: Ψ [] 2018/02/17(土) 19:28:55.35 ID:lXNPgRIo 高須先生には漫画、ラノベのアニメ化スポンサーになって下さい http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/144
145: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 20:04:14.61 ID:OghJq218 50年も・・余りにも何も無さすぎ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/145
146: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 20:21:05.93 ID:prVDpJX3 月着陸船に詰めないことを認めたら、月面車のミッション自体がウソってばれるじゃん NASAって馬鹿なの? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/146
147: Ψ [sage] 2018/02/17(土) 21:04:52.31 ID:hFns0BAc 着陸地点上空を立ち入り禁止って半分ゲロってる様なもの? 旗やジープがあるなら画像に取ってもらったほうがいい証明になるのに それに上空禁止って?月はどこの国にも属さないって決めてなかったっけ? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/147
148: Ψ [] 2018/02/17(土) 21:49:04.88 ID:pDe4HDWx 日本人のくせにユダポチになり下がった高原剛一郎、情けねぇ アポロは月面に降りた イスラエル建国は聖書の予言だから悪いのはパレスチナの方 自分の信じたいように信じてるだけ 本音は自分たちだけが救われて天国に入りたいから イスラムテロリストとメンタルが同じだこいつは http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/148
149: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 01:19:02.78 ID:PFEVRL9J >>121 馬鹿じゃないの? 当時から世界中で月と地球の距離を測るのに活用してますけど。 常識 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/149
150: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 01:45:34.88 ID:LixMLbJR ハッブル宇宙望遠鏡なら見えないか? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/150
151: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 02:05:58.59 ID:w6JmC+yw アポロ陰謀論とか信じている奴は総じてバカ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/151
152: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 07:40:40.66 ID:6AL2o5IV 言ってますよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/152
153: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 08:13:49.53 ID:E9WPgCf4 >>139 なるほどねー。 しかし反射板の実在説もその岡山の大学の話も伝聞なんだよな… なんかそれぞれの説のソースはあるの? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/153
154: Ψ [] 2018/02/18(日) 08:30:38.53 ID:bjBfU0Rf どうやって戻って来たんですか? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/154
155: Ψ [] 2018/02/18(日) 08:43:43.69 ID:cBpUks0x アポロが月面着陸したとされる年代よりも前なのか後なのかは知らんけど、 月って国際条約によってどこの国の物にもならないと決められているんだろ。 そういう部分から、 一国が独自に月面開発するメリットがあまり無いし、月の裏側も撮影してみたけど、 やっぱり人間が住むにはあまりに過酷な環境だったから、それならもっと可能性がある火星へって流れなんじゃね? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/155
156: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 10:27:24.89 ID:w6JmC+yw >>139 アマチュアがどうかは知らんが、マサチューセッツ工科大学をはじめ、アメリカ内外の複数の大学で月距離計測に普通に成功して、継続して測定は続けられている。 まず、極短時間に超巨大エネルギーを放射するQスイッチレーザーという定番技術がある。 レーザーは射出するときの直径によって拡散角度の最小値が決まるけど、光は月の表面で4.5km程度の直径(四方じゃねーよ)に 抑えるように、大きな光景で出射する。 この面積は大きいように見えるが、これは、360度全方向に拡散する光源を、たった2.25km離れたところから見た場合の面積と一致する。 これを、超高精度なリトロリフレクター(光線がきた方向に、そのまま光線を返す光学系)に当てる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93#/media/File:ALSEP_AS15-85-11468.jpg 直径4.5kmの中のごく一部のみの面積の光だけが反射される上に、帰りは元と比較して拡散も大きいため、 確かに地上に届く光子は、フォトン1個程度。これは、ホトマルという素子で検出できる。カミオカンデとかに大量に置かれている素子。 極極僅かな光だが、時間的、波長的にフィルタリングすることによって、外乱光と十分に区別できる。 これを利用して、年々数センチ離れていく月の距離が、正確に測定されている。 アポロは、確かに月にいって、リフレクターを置いてきている。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/156
157: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 10:56:39.78 ID:w6JmC+yw 光景→口径 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/157
158: Ψ [] 2018/02/18(日) 11:06:34.88 ID:U5mNqn/O 少なくとも1/6サイズのロケット発射台が必要 月には大気があってウサギが住んでるし 大気がないとできないハーレーションもできるのだから http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/158
159: Ψ [] 2018/02/18(日) 12:02:44.26 ID:bjBfU0Rf 着陸が謎だ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/159
160: Ψ [] 2018/02/18(日) 12:32:50.82 ID:KuDCdSIA アポロが月に行ってない確たる根拠は? 物理科学者など万人が納得する説明をお願いします。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/160
161: Ψ [] 2018/02/18(日) 12:42:05.76 ID:uEkSDNBr でも実際、どちらかに10万賭けろって なったら行って無い方が 8割位いると思う。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/161
162: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 13:06:51.53 ID:YEPJG2q/ >>161 物凄く頭の悪い人間の思考が如実に現れているなw そんな奴等が月面着陸を否定するのなら、俺は迷わず肯定側に10万円を投じる。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/162
163: Ψ [] 2018/02/18(日) 13:12:22.26 ID:U5mNqn/O アポロ問題は離着陸問題 どうやって安全に降り どうやって離陸したのか 大気があっても無くても不可能だ ドローンもない時代に人間3人と宇宙船をどうやって帰還させるのか それがわからないからJAXAはかぐや飛ばす程度だ 本当は大気圏すら出ていない 宇宙ステーションみたいに地球をグルグル回って海に落ちただけだろう テレビ見てる奴らにはわかるまいと http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/163
164: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 13:31:50.29 ID:YEPJG2q/ http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap020727.html via #NASA_APP http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/164
165: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 13:35:07.47 ID:YEPJG2q/ http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap090719.html via #NASA_APP http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/165
166: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 13:55:40.17 ID:YEPJG2q/ http://www.nasa.gov/image-feature/from-mercury-mark-ii-to-project-gemini via #NASA_APP http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/166
167: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 14:06:14.71 ID:YEPJG2q/ http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_429.html via #NASA_APP http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/167
168: Ψ [] 2018/02/18(日) 14:53:39.06 ID:7/Oj9nX5 バンアレン帯を超えて生存などありえないので捏造。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/168
169: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 15:58:55.02 ID:wh96Pvdb 電波があるのに何で角度の精密さが要求されるレーザー? 無理だろあの距離で垂直セットするの? 液上フローティングでも無理だろ? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/169
170: Ψ [] 2018/02/18(日) 15:58:56.65 ID:nBJ7y9AI 天体望遠鏡で確認しろよ! http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/170
171: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 16:14:22.72 ID:wh96Pvdb アニメの見すぎか? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/171
172: Ψ [] 2018/02/18(日) 16:45:05.88 ID:NKzdH/aP >>140 今中国は世界征服のため、必死で軍事力増強中で、 より高高度の宇宙兵器を持つため。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/172
173: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 16:59:45.81 ID:gZ2UTaR7 バン・アレン帯にこれだけ粘着するのは、バレンタインにチョコをもらえなかった恨みつらみじゃないか? バレンタイン中佐も罪なことをしたな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/173
174: Ψ [] 2018/02/18(日) 17:00:37.88 ID:NKzdH/aP アポロ11号にまつわる陰謀論、有名物理学者がツイートで瞬殺 前にも言いましたが、もう一度言います。 アポロ11号が月面着陸したと思ってない人は、 とんでもない大馬鹿者(nob end)だ。脳みそを入れ替えたほうがいい。 高須克弥先生って、自分自身の体を使って手術や薬剤の安全性を試す医療行為は400回ほど らしいけど、さすがに脳みその入れ替えは無理だろう。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/174
175: Ψ [] 2018/02/18(日) 17:28:33.22 ID:bjBfU0Rf 月面に着陸したか否かは別として、映像自体は地上で撮影されたものであることは確か http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/175
176: Ψ [] 2018/02/18(日) 17:43:41.50 ID:U5mNqn/O すくなくとも多くの人が納得していないのは事実 よってテレビ番組や教科書に断定的に記述することはやめるべき http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/176
177: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 18:10:25.54 ID:lEgVD3f9 TBS のおっちゃんがソユーズに乗るため星の街で訓練中に仲良くなったソ連の宇宙飛行士たちはアポロの月着陸をプゲラしてたって言ってたな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/177
178: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 18:26:59.61 ID:6kQjzsIy >>177 負け犬ソビエトの更に犬っぷりな姿が見事だぞ!お前w http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/178
179: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 23:51:02.30 ID:k2MJdaZU 高須のアホはワイ並みの知能しか持ってへんのかいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/179
180: Ψ [sage] 2018/02/18(日) 23:55:36.44 ID:k2MJdaZU >>36 美容整形の医師と言っても実はチンポの皮を切る位しか出来無いゴミw http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/180
181: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 00:41:40.07 ID:pFrFc0xS >>169 リトロ(レトロ)リフレクターと言ってな、測量とかにも使われているが、光線が入ってきた方向に正確に光線を反射させる特殊なプリズムがあるんだよ。 極端に傾けて設置すれば開口率に影響があるが、少々ずれたところで全く問題はない。 液状フローティングとか、覚えたての語彙を使う前に、少しは調べてから物を言おうぜ? あと、月に電波発射しても、地上で反射波は検出できない。主に回折効果で、拡散があまりにも大きすぎる。 光を使う理由は、拡散を最小限にするため。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/181
182: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 02:10:21.51 ID:7nqpB/rR >>160 行った確たる証拠がないから http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/182
183: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 02:12:15.38 ID:7nqpB/rR >>174 勝手にマウントとる前に完璧に証明してみせろ馬鹿 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/183
184: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 08:17:08.76 ID:fvVwbHpl なんかこういうの見たら本当っぽい https://www.rikanenpyo.jp/FAQ/tenmon/faq_ten_005.html http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/184
185: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 09:43:44.06 ID:pFrFc0xS >>182 山ほどある証拠を、頑迷に見ようともしないだけ。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/185
186: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 11:39:55.58 ID:YCB/za0V ロシアの反射板もあるのかよ それ人間が行かなくても反射板設置できますて事やん http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/186
187: Ψ [] 2018/02/19(月) 12:12:04.53 ID:GYplYzGP 言ってる意味が、よー分からん http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/187
188: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 13:12:37.46 ID:pFrFc0xS >>186 コーナーキューブ設置そのものは人類が月に行った証明にはならんけど、ソ連のルノホートのように工芸品のように壊れやすそうなものを、月面に着陸させる技術があったということの証明にはなるよね。 そこまでできるのに、人間の着地が無理だろうとする根拠は? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/188
189: Ψ [] 2018/02/19(月) 13:20:27.64 ID:BCJknabn よく当時のアポロに積んでいたコンピュータはファミコン程度の性能しかなかったから月面着陸は嘘とか言ってるアホがいるけど、 ファミコン程度の性能があれば余裕で軌道計算出来るという事もわからないクソ文系なんだなと思った 当時はソ連との宇宙開発競争で安全性よりも開発を早くすることにシフトしていたから出来た事ではあるがな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/189
190: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 13:22:43.17 ID:kofPcmBN バレンタインで死ぬから人間は行けないってひとが、上のほうにいたな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/190
191: Ψ [] 2018/02/19(月) 13:26:29.13 ID:wepRwvyi ネットに検索できるルノホートが撮影して電送した月面映像が一枚も無い ソ連もアメリカも同じことをしてたと思うのが合理的。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/191
192: Ψ [] 2018/02/19(月) 20:27:50.52 ID:SS8o86SQ アポロスレは伸びるな 疑ってる人が多いからだな イラク攻撃とおなじ権力グループの企画なんだろ 大量破壊兵器がなくても侵略するような詐欺集団だから アポロ11号の月面着陸の捏造など朝飯前だろう http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/192
193: Ψ [] 2018/02/19(月) 20:31:10.87 ID:WyNUAqJV アメリカもロシアも嘘付き http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/193
194: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 21:58:04.30 ID:GWiPqmEv (2006) NASA アポロ月着陸計画について記録された磁気テープ約700箱分を紛失したと発表 (2011) アポロ宇宙船が持ち帰った月の石など貴重な地球外物質の試料517点を、米航空宇宙局(NASA)が紛失していたことが9日までに分かった http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/194
195: Ψ [] 2018/02/19(月) 22:13:38.72 ID:/eHXmeZ7 なんやそれw http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/195
196: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 23:24:29.24 ID:pFrFc0xS >>191 ではルノホートが送ってきた月の(映像以外の)データや、ベネラが送ってきた金星の画像やデータは、みんな捏造だと? おれは、ベネラ計画の方が、ある意味ではアポロ計画よりずっとハードルが高かったと思う。しかし、ソ連はそれを成功させたと考えている。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/196
197: Ψ [sage] 2018/02/19(月) 23:25:42.64 ID:pFrFc0xS >>194 紛失じゃなくて盗難と考えるのが自然 それに、失ったのは大量のデータや資料の中の一部 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/197
198: Ψ [] 2018/02/20(火) 00:11:13.66 ID:0vlYM79G >>196 アメリカのサーベイヤー1号後1968年までの2年間で合計7機のサーベイヤー月探査機が打ち上げられ 月に激突した2号4号以外、残りの5機全てが軟着陸に成功して膨大な量の写真を地球に送っている ただし、送られて来たサーベイヤーの月面の映像とは、全てがソ連のルナ9号のファクシミリと同種(アポロの映像とも同種)のゴツゴツした岩肌が露出した月表面の光景であったのです。 それなら今のLROと丸っきり違うので偽装の可能性が高すぎる。 これ等のサーベイヤーの膨大な映像は、当時一般公開されたはずなのですが、ほとんど誰も知らないルナの不思議と同じで、ほんの僅かの数枚の例外以外、今では見ることが出来ない http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/198
199: Ψ [] 2018/02/20(火) 00:16:44.58 ID:0vlYM79G >>196 ベネラについて言うなら金星には大気があるが月には大気がほとんどないのです ソ連は11回失敗してたはず、アポロ11号ぶっつけ本番で軟着陸大成功なんて無理だ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/199
200: Ψ [sage] 2018/02/20(火) 01:01:55.75 ID:S3fb41Hx 必死に擁護してる奴はなんなんだろ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/200
201: Ψ [sage] 2018/02/20(火) 01:02:20.78 ID:S3fb41Hx NASA信者なのかな http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/201
202: Ψ [sage] 2018/02/20(火) 01:20:39.67 ID:jTDPdnom >>199 月は第一宇宙速度も比較的小さいし、大気による姿勢の乱れも無視できるし、 進行方向にお尻向けて適切に逆噴射さえすれば、速度と方向のコントロールは 不可能ではないでしょ。地上と同じように考えちゃいかんよ。 おそらく君は、重力定数が1/6の感覚がつかめていないんだと思う。 重力の影響による運動への影響は、ずっと緩慢になる。 ついでにいうと、アポロのパイロットは、ただでさえ超絶優秀なのに、どんだけ 訓練重ねたと思ってんの。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/202
203: Ψ [] 2018/02/20(火) 01:48:42.14 ID:0vlYM79G >>202 逆噴射とか技術的に無理 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/203
204: Ψ [] 2018/02/20(火) 02:13:57.57 ID:F52dCyNa 高須克弥 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/204
205: Ψ [sage] 2018/02/20(火) 02:30:09.07 ID:EyAwYFCS >>203 あきらめたらそこで、試合終了ですよ♪ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/205
206: Ψ [sage] 2018/02/20(火) 02:59:42.92 ID:EyAwYFCS 真ん中あたりに、ルノホート1号の月面で撮った写真がある 詳細は分からんが ttp://mentallandscape.com/V_Cameras.htm http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/206
207: Ψ [] 2018/02/20(火) 14:05:38.60 ID:cLQxuj09 大量破壊兵器があると嘘をついたラムズフェルドやキッシンジャーが 計画したもう一つの詐欺計画がアポロ有人月面着陸だからな イラク侵攻がアポロ計画が嘘だと語ってる 我々は嘘つきだと告白してるようなもん ツインタワー自壊も嘘だろう http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/207
208:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ [] 2018/02/20(火) 15:26:37.74 ID:pn3Z9CLE |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ | . : )'e'( : . | ハァハァ ` ‐-=-‐ オレハカミサマダァァァァ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (完全に頭がイカれてますw) . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/208
209: Ψ [] 2018/02/20(火) 16:44:59.77 ID:ZySGz92c かぐや姫は家具屋ヒメ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/209
210: Ψ [] 2018/02/20(火) 16:51:13.42 ID:qKXwjDUe >>208 大変だな、それ、ウォンをミトるスレで使ってたお前だろ? 住所も名前もバレてるかもな。 かわいそうに、、、。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/210
211: Ψ [sage] 2018/02/20(火) 20:39:38.47 ID:jTDPdnom >>203 正と逆でなにが違うの? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/211
212: Ψ [] 2018/02/20(火) 21:37:22.39 ID:ytfUk7V0 「月にいってない」なんてのはカプリコン1って映画のオチなの 一発オチだから映画のタイトルださないだけだってのに信じてるのはバカばっか http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/212
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 69 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.240s*