[過去ログ] 【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」 (281レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2018/02/15(木) 12:19:21.78 ID:NSsJjMnv(1)調 AAS
インターステラーは面白かったな
22: 2018/02/15(木) 12:25:40.12 ID:2FcC5QRc(1)調 AAS
こんなアホが 似非ウヨぶって 顔きってるのかよ ゲラゲラ
最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
外部リンク[html]:yamatotakeru999.jp
★墜落にパーツ落下 続発する航空事故まとめ
★JAXA 小型ロケットSS520成功 イプシロンは民営化へ
★中国で大型軍用機墜落 画像多数
★F-35A 三沢基地配備開始 更に飛行隊増強も計画中
23: 2018/02/15(木) 12:28:05.53 ID:e17cDL98(1)調 AAS
>>4
おまいがフェイクだw
24: 2018/02/15(木) 12:30:23.05 ID:sAprCcOD(1)調 AAS
どっちもキチガイ
25: 2018/02/15(木) 12:37:54.14 ID:88hyqyyb(1)調 AAS
高須さん金出せば行くだろ
26: 2018/02/15(木) 12:50:39.98 ID:Q6Y49i/l(1)調 AAS
キリストとか アラーとか
馬鹿なの
しょんべん かけたるから
27: 2018/02/15(木) 13:02:42.57 ID:mlFGxd68(1)調 AAS
アポロ20号について
動画リンク[YouTube]
28: 2018/02/15(木) 13:07:07.35 ID:McZihPIr(1)調 AAS
>>19
東スポにプレスリーが生きてると赤裸々に書かれてから事実
>>20
大工の息子
29: 2018/02/15(木) 13:10:49.99 ID:v/YJJGn4(1/2)調 AAS
高須院長って、ネトウヨなの?
30: 2018/02/15(木) 13:13:35.33 ID:qqwxYwMY(1/5)調 AAS
>>7
聖骸布
31: 2018/02/15(木) 13:16:43.62 ID:qqwxYwMY(2/5)調 AAS
ネトウヨです
32(1): 2018/02/15(木) 13:30:51.15 ID:+nCdnKwE(1)調 AAS
ネトウヨだから頭がおかしいのか
頭がおかしいからネトウヨになるのか
33(2): 2018/02/15(木) 13:37:05.40 ID:zmWtotbg(1)調 AAS
月面に着陸することは出来ても、飛び立つことは難しいだろ。
発射台がないから。
34: 2018/02/15(木) 13:42:07.19 ID:qqwxYwMY(3/5)調 AAS
>>32
冷めたら普通に戻る冷めなければ狂ったままだからウヨという思想が麻薬
35: 2018/02/15(木) 13:46:02.55 ID:qqwxYwMY(4/5)調 AAS
戦時下の集団ヒステリーとネトウヨはよく似てる
36(3): 2018/02/15(木) 13:49:25.63 ID:UTQcknhf(1)調 AAS
結局高須って何者なんだよ。月なんかよりそっちが気になるわ
カルト団体信仰してたりと糖質患者に目の敵にされてそうだけど
37: 2018/02/15(木) 13:51:18.59 ID:XxyHCYSb(1)調 AAS
>>11
この視点は初めて見た。
何がそんなに危ないんだ?
38(2): 2018/02/15(木) 13:56:05.81 ID:znp9KT+y(1)調 AAS
ごめん
俺・・・月生まれの火星育ち
39(1): 2018/02/15(木) 14:08:41.35 ID:A8t7/kXx(1)調 AAS
>>38
俺太陽神だけど質問ある?
40: 2018/02/15(木) 14:44:45.81 ID:2R1/VMtH(1)調 AAS
フェイクなら既にワープエンジンとか出来てそうだけど。
41: 2018/02/15(木) 14:47:10.60 ID:wS8Zi0kE(1)調 AAS
ネトウヨは陰謀論をすぐ信じるなw
42: 2018/02/15(木) 14:51:30.91 ID:MMWAa3zM(1)調 AAS
>>36
日本が好きで左翼の攻撃には条件反射で反応するタイプ
43: 2018/02/15(木) 14:55:17.15 ID:kH+TV5ej(1)調 AAS
キリストも当時は麻原的な存在で、
国からしたらテロリストだったんだろ
だから処刑された。
麻原も300年もすれば神格化される可能性は普通にある
44: 2018/02/15(木) 15:03:38.60 ID:R1aj2YB4(1)調 AAS
これだけフェイク言われてる中で
月に行けばアメリカの宇宙開発権威を潰せるくらいの衝撃をもたらせる
かもしれない
45: 2018/02/15(木) 15:11:20.54 ID:L/6fU6bo(1)調 AAS
>>38
丸そなやつはだいたいトモダチ
46: 2018/02/15(木) 15:11:50.98 ID:XZ/oZrdW(3/6)調 AAS
>>20
おまえらはビンラディンが実在する
テロリストだと本気で思う?
47: 2018/02/15(木) 15:14:00.54 ID:XZ/oZrdW(4/6)調 AAS
ヴァチカンを上から見てみろ
48: 2018/02/15(木) 15:15:33.45 ID:CQbVQ4hg(1)調 AAS
>>1
キチガイ乙
49: 2018/02/15(木) 15:21:52.02 ID:XZ/oZrdW(5/6)調 AAS
>>36
フリーメーソンの
日本代表
50: 2018/02/15(木) 15:26:23.76 ID:xT/z+/1v(1)調 AAS
ヨハネの頭は… ちょっと、ね
51: 2018/02/15(木) 15:26:38.08 ID:XZ/oZrdW(6/6)調 AAS
>>19
ビスマスとか出て来る奴?
で?
そんな物語いくつもある
52: 2018/02/15(木) 15:46:33.68 ID:ilZuFuRk(1)調 AAS
アポロ11号がどうであれ、今現在は惑星探査機を木星まで飛ばしてる事実
過去の事など大した問題じゃない
53(1): 2018/02/15(木) 15:52:17.87 ID:C0USV+0K(1)調 AAS
当時は宇宙ヤバイってのを知らなかったからな
確実に寿命が減るのに行くバカがいるかよ
54: 2018/02/15(木) 15:53:29.24 ID:sgwvnEoF(1)調 AAS
まあ確かに俺が月に行ったわけじゃないしな
55: 2018/02/15(木) 15:59:48.77 ID:n273KTYs(1)調 AAS
>>39
寒すぎる。あったかくしてくれよ、修造!
56(1): 2018/02/15(木) 16:12:36.55 ID:B0hOpGYE(1)調 AAS
>>16
このヴァカチンが!
57: 2018/02/15(木) 16:37:07.54 ID:7M8Deaxl(1)調 AAS
武田鉄矢「ダーウィンの進化論はウソ!」
58: 勝俣一生 永井 塚林弘樹 [ 勝俣一生 永井 塚林弘樹] 2018/02/15(木) 16:40:53.77 ID:PQ0zwnqe(1)調 AAS
ネトウヨ「本当に生きづらいし苦しい。負けないけど。」
生存の危機さえ感じているネトウヨのつぶやきから
保守の理念が実現してない現実を見詰めました。
「米も買えないくらいに生活が厳しい。仕事はネット上でのヘイトスピーチの拡散(ウヨブログ作成、コメント書き込み、差別煽り)」
「報酬はあるが、月に3万くらいのひどい水準だ。生活のためホモビデオに出演するかどうか迷ってる。」
「努力は必ず報われる。安倍ちゃんは必ず助けてくれると信じてる。日本人でよかった。安倍総統閣下万歳!」
安倍逃亡-お前が国難-安倍辞めろ-小池も同類-国難来たる-日経平均下痢便大暴落-ヤバすぎる緊急事態条項-憲法改正反対
椿原泰夫-在特会-維新-松井-稲田朋美-椛島有三-日青協-加計-文化芸術懇話会-神道政治連盟-日本会議-スギハラアダチ-安倍晋三-エンゲル係数
東京五輪-森友学園-慰安婦-平成31年-衆議院議員選挙-水原希子-青林-アパ-高須ナチス自民党支持者-南京-中国-韓国-統一教会-UNITE
tony marano 千葉麗子 幸福の科学 はすみとしこ 双極性障害 happy science カルト トクマ テキサス親父 パヨク 河口湖町 trump abe j-nsc racist
happy science 清水 幸福の科学 パヨク cult 杉田水脈 大川隆法 tony marano 蓮見都志子 トクマ 幸福実現党 trump abe j-nsc racist
森田健作-古川俊治-黒岩祐治-菅義偉-安倍晋三-竹中平蔵-高木邦格-原英史-八代尚宏-教育再生実行会議
アベ疑獄-癒着-補助金垂れ流し-口利き-成田市-加重収賄-国際医療福祉大学-利益誘導-カルト-犯人-戸籍-蓮舫-国籍
安倍の要請で、加計学園が韓国で学生募集
下痢便衣兵安倍晋三,助成金詐欺で逮捕のスパコン業者・ペジー社(PEZY COMPUTING、社長 斉藤元章)は安倍晋三御用記者・山口敬之氏のスポンサーだった!巨額助成金に官邸が関与か
安倍晋三が出したお見舞いメッセージから、台湾の「蔡英文総統」の宛名を削除。中国共産党への配慮か。
モルゲッソヨと安倍晋三が夢のコラボ! スリーパーセル三浦瑠璃
安倍も絶賛していた下町ボブスレー、アフィブログに金を払い提灯記事を書かせていた。
59: 2018/02/15(木) 16:46:27.95 ID:Bdr3kI0c(1)調 AAS
月に行く前にバンアレン帯という電気溜まりを抜け出る必要があるけれど、すんごい放射線量なので命が痺れるらしい。
バンアレン帯を避けると あさっての方へ飛んで行ってしまう。
スーパーマンが月に行ったなら重力が地球の1/6だから楽に1mぐらい飛び跳ねることが可能なので、アポロの映像を眺めたっけ30センチも上がっとらん残念動画だ。
60: 2018/02/15(木) 16:55:47.09 ID:5Qd68apR(1/2)調 AAS
あれだけ重装備なら、そもそも5cmジャンプするのも大変そうだけどな。
スーパーマンならいくらでも飛べんじゃない?
61: 2018/02/15(木) 17:26:17.91 ID:ohu2VGMC(1)調 AAS
>>12
えっ?アポロ17号まで有って何度も行ってるけど?
62: 2018/02/15(木) 17:33:58.97 ID:rIqrGq/j(1/2)調 AAS
ナザレのイエス(キリスト)が歴史上いた事は事実だがそれ以降の聖書の記述は複数人による合同同人誌。
63: 2018/02/15(木) 17:35:43.39 ID:rIqrGq/j(2/2)調 AAS
キリスト(Christ)って呼び名はそもそも預言者としての性質を認めた呼び名なので
「キリストは架空の人物」は正しいが、「イエスは架空の人物」は嘘。
64: 2018/02/15(木) 17:56:17.89 ID:cxslRLD9(1/6)調 AAS
Christ
ってのは洗礼って意味さw
ジーザスねぇ、、、、、物語はそら脚色しなきゃ面白くないだろうw
65: 2018/02/15(木) 17:58:00.58 ID:cxslRLD9(2/6)調 AAS
>>56
見れば一発で理解できたろ?
十字架は貼り付け処刑台の意味を込めていないとなw
66: 2018/02/15(木) 17:58:47.44 ID:cxslRLD9(3/6)調 AAS
まるで古墳だなw
67: 2018/02/15(木) 18:30:14.55 ID:eexOJjAQ(1)調 AAS
月は着陸してないだろうな
当時は冷戦下で技術力をアピールする必要があった
簡単に考えてみろよ
何十年も前に本当に月に行けたならアメリカがその後何もしないわけないだろw
独り占めしようとするよ
今の技術でも同じことはできない
68: 2018/02/15(木) 18:32:10.04 ID:lb88NMwY(1)調 AAS
>>53
宇宙放射線の話か。
それならわからんでもない。
69: 2018/02/15(木) 18:34:22.14 ID:I+ecIqvR(1)調 AAS
>>1
アポロ何号かの1つは実際に月に行っているとは思う。
70: 2018/02/15(木) 18:44:38.39 ID:CUoL2IHR(1)調 AAS
>>33
だよな
そうなると旧ソビエトも行ってないのかね?
71: 2018/02/15(木) 18:48:53.63 ID:ySq0zJT2(1)調 AAS
>>33
さすがだなw
72: 2018/02/15(木) 19:10:30.00 ID:cxslRLD9(4/6)調 AAS
つーか、月の件はキッシンジャーとラムズフェルドが暴露してなかったか?
あれは俺たちが考えたとw
まあ、冷戦構造で変な対抗意識持って核だの宇宙だの大陸間弾道弾だの
競争が激化してたからな。
国家の威信って物があの頃はなぁチェノブリとベルリンの壁崩壊で
一気に国が変わったからな
73: 2018/02/15(木) 19:11:15.96 ID:SycKl9TE(1)調 AAS
>>2
反射鏡や探査車に関しては旧ソ連も無人で持ち込んでる
アポロ11号が1年ほど早いわけだが、お互いに極秘なんだから運とか誤差の範囲
ケネディのリクエストでアームストロングがリアルタイムで地上絵でも描いていれば
こんな論争にはならなかったのにな
74: 2018/02/15(木) 19:20:49.66 ID:cxslRLD9(5/6)調 AAS
その極秘を日本が複数の無人探査機で生中継で過去の残骸を探すと
そういう企画が良いだろう
75: 2018/02/15(木) 19:26:17.68 ID:Mr35Mz5Z(1)調 AAS
アメリカのロッキード社がバンアレン帯の放射能を通り抜ける技術を開発中だってさ
将来月に行けるかもよ
76: 2018/02/15(木) 19:50:49.41 ID:cxslRLD9(6/6)調 AAS
何をするの?
将来月に旅行に行くなんてのは俺らが
小さい頃から言われていた。
少子高齢化でそれどこじゃないし
77: 2018/02/15(木) 20:06:14.80 ID:XZ3nIYNZ(1)調 AAS
痴呆老人がネットde真実をこじらせた結果wwww
78(1): 2018/02/15(木) 20:45:23.92 ID:RwY4DVSf(1)調 AAS
小学生の時に夢中で読んでた森進一のショートショートを思い出したぜ。
79(1): 2018/02/15(木) 21:01:19.44 ID:5Qd68apR(2/2)調 AAS
星新一なw
80(4): 2018/02/15(木) 21:07:44.11 ID:wUYaowgf(1)調 AAS
今だにNASAとユダヤ金融悪魔に騙されて
アポロ11号が本当に月に行ったとか
信じているやつがいたらただの馬鹿だよ。
世の中には常識でわかることがある。
本当に月に行けていたらいまごろ米軍基地が出来ているよ。
月からロシアを攻撃したら無敵だからね
81: 2018/02/15(木) 21:32:14.02 ID:2epeUDKp(1)調 AAS
オーストラリアもそのほかの国も、みんなアポロの電波を受信してるし、日本のかぐやでも着陸舟のあとは撮影されてる
デマも大概にせんとなあ
82: 2018/02/15(木) 21:41:16.23 ID:KRU97LXJ(1)調 AAS
これだけ疑われてても米大統領からの正式な弁明とか無いって事は
やっぱり月には行って無いのじゃ無いかと疑るよねぇ
83: 2018/02/15(木) 21:41:37.48 ID:v/YJJGn4(2/2)調 AAS
>>80
阿呆が高須のほかにもいたw
84: 2018/02/15(木) 21:45:56.36 ID:NyshXTj+(1)調 AAS
>>78-79
85: 2018/02/15(木) 23:04:01.19 ID:UJrSoL9z(1)調 AAS
アポロってどうやって着陸した事になってるの?
お尻のロケット噴射を徐々に弱めて着陸みたいな
ロケット発射の逆回転みたいな事をやった?
86(1): 2018/02/15(木) 23:28:47.10 ID:ewha4PhI(1)調 AAS
捏造説唱えてる奴らはせめてこのページの捏造説の主張に対する反論一覧くらいは読んでほしいもんだね
陰謀論者連中がいっつも言ってることは全部論破されてるからw
外部リンク:ja.wikipedia.org
87: 2018/02/15(木) 23:30:00.30 ID:qqwxYwMY(5/5)調 AAS
月面に着陸したか否かは別として、映像自体は地上で撮影されたものであることは確か
88: 2018/02/15(木) 23:58:06.46 ID:iscq9+Da(1)調 AAS
中国もプールの水中泡記者に突っ込まれて逆ギレしてたなw
89(1): 2018/02/16(金) 00:01:59.47 ID:HRv7mi6F(1)調 AAS
>>80
月からロシアにミサイル打って、着弾にどれだけ時間がかかると思ってんだよ。数分じゃないぞ。
まさか、レーザー兵器か?
90: 2018/02/16(金) 01:08:26.83 ID:kQa0t0gA(1)調 AAS
アポロ
91(3): 2018/02/16(金) 01:16:02.57 ID:9xMwzooV(1)調 AAS
10年ぐらい前だったか中国の宇宙開発が進んで
中国が「我々は月に行きます」って発表したら
直後にアメリカが「う、うちも再度月に行く」みたいな発表したんだけど
あれからまた行かねーな
はよ行けよ
92: 2018/02/16(金) 01:24:09.95 ID:QB/LMei4(1)調 AAS
救世主メロリンQは中核派
93: 2018/02/16(金) 02:08:41.94 ID:+KagpWzq(1)調 AAS
ナチ須ってただの脳が縮小した痴呆だったのか
知ってたけど
そりゃ慰安婦で火病するわ
94: 2018/02/16(金) 02:46:43.63 ID:1kPvw4Ba(1)調 AAS
>>89
レーザーだろうな。
「月は出ているか?」
95: 2018/02/16(金) 03:30:13.10 ID:HbiJa9rK(1)調 AAS
とてもいい写真を撮ってる。
ので、見てください。
外部リンク:www.instagram.com
96: 2018/02/16(金) 03:37:26.70 ID:/mxKwNFo(1)調 AAS
劇団NASA
97(1): 2018/02/16(金) 03:46:19.19 ID:NDNNIC2J(1)調 AAS
>>80
確かに無敵だけどさw
その報復対象は月じゃなくてアメリカ本土だぜ?意味ないだろ、月から貢献しても。
98: 2018/02/16(金) 07:26:50.52 ID:GL8aMmrf(1)調 AAS
いわれてみれば高須の言う通りだな
99: 2018/02/16(金) 07:45:52.33 ID:X07pn+e9(1)調 AAS
月にはもう6回も行ってるからいいだろ
100: 2018/02/16(金) 08:28:37.24 ID:slz5sOic(1)調 AAS
怒濤の100ゲット!
101: 2018/02/16(金) 08:46:27.48 ID:JTcBGtYd(1)調 AAS
重力が地球の6分の1だとしても
空気抵抗がナイから
墜落だよな
決して着陸ではない
102: 2018/02/16(金) 10:10:07.06 ID:MGz8BBVX(1)調 AAS
何10トンもあるLMを5機も綺麗に着陸させたのは事実なんだが
あれいくらかかると思ってんの?人もいけるでしょ
103: 2018/02/16(金) 10:24:34.03 ID:S0ScrL5c(1)調 AAS
チンポの皮を切るしか能がないもんな
104(1): 2018/02/16(金) 10:28:29.34 ID:f8Rn903X(1)調 AAS
今行っても意味ないからって言い訳よく聞くけど
本当に意味ないんだろうか
105: 2018/02/16(金) 10:32:51.01 ID:UQWTF9WM(1/3)調 AAS
月って地球の周回軌道を加速減速しながら回ってんだぜ
しかもそれにあわせて自転速度も変えてる
つまり推進力あるみたいなもんやからもうそれ宇宙船なんやで
106: 2018/02/16(金) 10:37:53.14 ID:3+b68xJu(1/2)調 AAS
イエス・キリストに関しては誕生日は盛り上げる為に年末に設定されたと知ってただの詐欺団体が上手くいっただけだと思った。
アポロ月面着陸に関しては冷静に考えたらあり得ないギャンブル行為、況してや機体の外に出るとか正にギャンブル、あとは高須氏の言う通り。
107: 2018/02/16(金) 10:40:33.95 ID:C8p9G/ee(1)調 AAS
>>1
>ウサギのような小動物は月面に存在します。
次に月へ行くときは臼と杵と餅米を持っていって欲しい
108: 2018/02/16(金) 10:43:48.81 ID:UQWTF9WM(2/3)調 AAS
母船子船分離方式(笑)
ここでナサの嘘がバレる
109(1): 2018/02/16(金) 10:44:28.28 ID:f8nJsHPW(1)調 AAS
月の周回軌道までなら日本も衛星を打ち上げてたよね
110: 2018/02/16(金) 10:52:07.80 ID:UQWTF9WM(3/3)調 AAS
>>109
楕円周回軌道なんかに乗せられるわけないやろ
111(2): 2018/02/16(金) 11:23:38.67 ID:4N5vj0kN(1)調 AAS
>>91
中国のは分かるとしてもあの時何でアメリカが急に月に行かなくちゃならないのか?って思った
ちょっと先に行ってあの旗立てとかなきゃ?みたいに思われる
112: 小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 2018/02/16(金) 12:04:18.08 ID:9FdAC6yq(1)調 AAS
高須先生はカプリコン1を観たんですね?
113: 2018/02/16(金) 12:27:34.42 ID:3+b68xJu(2/2)調 AAS
高原剛一郎の動画見たけど典型的な人だな
114: 2018/02/16(金) 13:59:05.29 ID:N4q5LheW(1)調 AAS
月に着くまではなんとかなるとしても
そこからどうやって戻ってくるんだ?
重力が1/6だから簡単に戻れるの?あんなちっちゃい船で?
115: 2018/02/16(金) 14:06:26.22 ID:NoMzeVR+(1)調 AAS
片道通行なら月面に落下させられます
116: 2018/02/16(金) 15:32:52.42 ID:QAAmiBdk(1)調 AAS
月面着陸の成果
太陽系、地球ができたのは46億年前
月ができたのは44億年前
月がいつも片面を地球に向けている理由
月の岩石は地球と同じ
月には水が無い
月には地球のような鉄心が無い
月のこっち側に海と呼ばれる平地が有り、裏側には少ない理由
117: 2018/02/16(金) 16:25:35.70 ID:sdRmbVcE(1)調 AAS
うーむ
日本のかぐやもアメリカが着陸した地点を
撮影したと思うのですが
費用対効果でメリットなしになったのでは?
高須先生が率先して運動と資金調達してくれれば
また行けると思います
火星も目指してるみたいだし
118: 2018/02/16(金) 16:29:34.43 ID:rxtDlHet(1)調 AAS
行ったのは事実。
でも帰ってきたかどうかは知らん。
119(1): 2018/02/16(金) 17:13:13.20 ID:PXJ5ySug(1)調 AAS
今民間ロケット月着陸レースやってるじゃん
当然NASAも今の技術ならロボットぐらい送り込める
そんでロボットで旗を立てておくとかする→あの旗が立ってたやっぱり本当!とか発表する
120: 2018/02/16(金) 17:38:12.02 ID:mUslVCHJ(1)調 AAS
>>86
捏造説に反論してるだけで
行ったという確たる証拠がねぇんだよなあ
121(1): 2018/02/16(金) 18:02:49.93 ID:7iTncnsy(1)調 AAS
>>2
鏡が本当にあるかどうか確認できてないんだよ。
少なくとも日本の施設で確認実験して成功したところはない。
海外の施設では成功したとあるが眉唾モノ
122: 2018/02/16(金) 18:21:14.73 ID:Jho/F1xC(1)調 AAS
あの高原ってどこの手先なの。イエズス会?
123: 2018/02/16(金) 20:32:59.30 ID:AEAbjNvt(1)調 AAS
>>4
あれがフェイクだから無理なんじゃん?
124: 2018/02/16(金) 20:40:23.52 ID:n224uy9r(1)調 AAS
>>1
キリストって雪山童子のことだろ?イエスはイエスかも知れないけども
125: 2018/02/16(金) 20:47:34.16 ID:tmdZhQUl(1)調 AAS
鏡までうそってちょっと信じれん
人がいけないにしたって
無人機すっとばして鏡おろすぐらいできんの?
126(1): 2018/02/16(金) 22:25:29.21 ID:HBiEsgcI(1/2)調 AAS
>>119
最近実現不可能で中止されたとこじゃん
127: 2018/02/16(金) 22:31:33.45 ID:HBiEsgcI(2/2)調 AAS
インターステラーw
あんな宇宙船じゃ二次宇宙線まみれになるわ
どや顔で当時のアポロによる月面の宇宙線量w
jaxaが当時の技術ではほとんど線量測れないから当てにならないと
きっぱり否定してるわ
128: 2018/02/16(金) 23:03:58.06 ID:r2s0Hg2v(1)調 AAS
>>126
本当だ終了になってたわ
でも指定期日内の問題で賞金は終了しても
日本民間チームはチャレンジ継続の意向らしい
まそのうち近いうちには月にはどこかしらのカメラが行くだろから
それよりは前にアメリカは旗立ててるだろ
129: 2018/02/17(土) 02:30:34.44 ID:fZkEKEIm(1)調 AAS
現在の技術でも月に人を送り込むのは不可能なのに、50年前に可能だったなどと考える
ほうがどうかしてる。そもそも月面で活動できる宇宙服が作れない。
なんせー200度〜+200度までの変化に耐えられて、二酸化炭素は外に出さず(動画では
出てる様子がない)酸素も供給、トイレ機能もありという優れものだ。 動力はなにを使って
いたのだろうwww
130: 2018/02/17(土) 06:33:31.64 ID:eMEI4mDk(1)調 AAS
そのうち中国辺りが住み始めるのでは?
131(1): 2018/02/17(土) 07:12:42.31 ID:OghJq218(1/3)調 AAS
なんで宇宙服って真空の宇宙で風船みたいにパンパンにはらまないの?
教えてエロい人
132: 2018/02/17(土) 08:11:52.10 ID:NrrjXflf(1)調 AAS
そんなことより、J・G・バラード短編全集第5巻が出たから読め。
133(1): 2018/02/17(土) 08:40:21.64 ID:uTMiHS2i(1)調 AAS
>>131
それはいい質問だ
特殊宇宙技術で解決しているそうだ
134: 2018/02/17(土) 08:54:31.77 ID:OghJq218(2/3)調 AAS
>>133
先生、特殊宇宙技術じゃ答えになってません
135: 2018/02/17(土) 09:05:00.90 ID:bvYtPJ3d(1)調 AAS
今、莫大な何兆円って予算をつぎ込んで月に人を送って、得るメリットってなんだ?
136(1): 2018/02/17(土) 10:30:53.16 ID:9HIvHQAw(1)調 AAS
>>104
>>111
当時は、米ソ冷戦の最中で、どちらが技術力が上かを競って
味方してくれる国を増やす意味があったけど
金も宝石も宇宙人の残した遺跡も金目の物が何も
なかったと判った現時点ではメリットは何もないのでは。
2013年12月、中国月面着陸機Chang’e 3[嫦娥3号]が撮った写真
外部リンク:jp.techcrunch.com
137: 2018/02/17(土) 11:55:49.02 ID:QEH7mj2h(1)調 AAS
今は彗星に着陸した探査衛星を別の探査衛星が撮影する時代なのに
画像リンク
138: 2018/02/17(土) 12:08:48.92 ID:BWJ0nfRE(1)調 AAS
>>80->>97
子供と大人だなw
139(2): 2018/02/17(土) 13:04:29.22 ID:lmoz+GLk(1/2)調 AAS
月に置いた反射板に地球からレーザーを発射して、反射して帰ってきた光を受けて距離を測る。
たくさんのアマチュア観測者が実験を行って確かに反射板が機能していることを確認。
伝えられる話だが実はこれは大ウソであることが明らかになっている。
まず初めに月まで届く大出力レーザーがアマチュアでは用意できない。借りることも不可能
仮に用意できたとしても月までレーザーが到達するまでに光が広がり巾5キロ四方くらいに
なるという。もはやレーザーではない。
したがって小さな反射板に届く光はほんのわずか。これをさらに地球に送り返すというのだ。
無理にも程があるというものであろう
更に本来の月光に混じってこのわずかな光が地球に届くので分別する技術が必要となる
アマチュア天文家のどこにそんな技術と金があるというのだ。
日本では岡山の天文台が挑戦したが「こんなのムリ」と音をあげてしまった
光が微小すぎて、フォトン検出設備が必要だったのである
140(1): 2018/02/17(土) 13:16:21.74 ID:GpWsnKuG(1)調 AAS
>>136
>>91→>>111
141: 2018/02/17(土) 13:48:27.93 ID:e7ganrFE(1)調 AAS
高須さんが全額負担してやってもらえば?
月までいくメリットは無いからやらないだけ
金もダイヤも無いから
142(1): 2018/02/17(土) 14:25:19.75 ID:pDe4HDWx(1/2)調 AAS
月の反射板はただ落っことしただけだからさ
それをもって人類が着陸、着地したことにはならない
いい加減見え透いた肯定論はやめろポチ公
143: 2018/02/17(土) 18:30:23.88 ID:lmoz+GLk(2/2)調 AAS
すくなくとも星条旗がないことは確か
月面車もない。そもそも月着陸船に積むスペースがないことはNASAも認めている
おまけに上空を立ち入り禁止にしたから、あの場所にはなにもない可能性は非常に高い
反射板もとうぜん無い。 後からあの場所にピンポイントに落下させるのも不可能
144: 2018/02/17(土) 19:28:55.35 ID:lXNPgRIo(1)調 AAS
高須先生には漫画、ラノベのアニメ化スポンサーになって下さい
145: 2018/02/17(土) 20:04:14.61 ID:OghJq218(3/3)調 AAS
50年も・・余りにも何も無さすぎ
146: 2018/02/17(土) 20:21:05.93 ID:prVDpJX3(1)調 AAS
月着陸船に詰めないことを認めたら、月面車のミッション自体がウソってばれるじゃん
NASAって馬鹿なの?
147: 2018/02/17(土) 21:04:52.31 ID:hFns0BAc(1)調 AAS
着陸地点上空を立ち入り禁止って半分ゲロってる様なもの?
旗やジープがあるなら画像に取ってもらったほうがいい証明になるのに
それに上空禁止って?月はどこの国にも属さないって決めてなかったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s