[過去ログ] ノーベル経済学者「日本の労働者のスキルは世界最高だが、経営者は世界最低である」 [無断転載禁止]©2ch.net (65レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2016/12/30(金) 19:01:05.56 ID:x8l2DA7G(1/2)調 AAS
電通の事件は、あらためて日本の労働生産性の低さを印象づけたが、多くの人はまだ「日本は経済大国だ」という意識をもっているのではないか。著者は元ゴールドマンのアナリストだが、そういう幻想を多くの国際比較データで粉砕する。

日本は1990年代以降ほとんど成長していないため、名目GDPはアメリカの70%から26%に縮小し、イギリスの4.3倍から1.5倍に落ちた(ドルベース)。
日本のGDPがまだ世界第3位なのは単に人口が多いからで、一人あたり実質GDP(購買力平価)は世界27位。アメリカの67%しかなく、G7諸国で最低だ。もはや経済大国とはいえない。

それなのに日本人に危機感が薄いのは、役所や大企業やマスコミなどの老人の生活水準が高いためだ。日本の相対的貧困率は先進国の中では高いが、
貧困層は若者と女性に片寄っている。非正社員の比率は40%を超え、彼らだけが労働生産性に見合う賃金を受け取っているので、就業者数は増えるが賃金は上がらない。

もう一つの原因は、高度成長の残像が残っているためだろう。しかし日本の高度成長の最大の原因は人口ボーナスであり、図のように労働生産性はもともと高くなかった。
今はイタリアやスペインより低く、韓国にも抜かれかねない。労働人口が毎年1%減って行く今後は、今のままでは低成長は避けられない。
2: 2016/12/30(金) 19:01:16.95 ID:x8l2DA7G(2/2)調 AAS
しかし著者は水野和夫氏のようにあきらめを説くのではなく、まだ「伸びしろ」は大きいという。それは日本の労働者ひとりひとりの能力が高いからだ。
国連の調査によれば日本の「高スキル労働者」の比率は48%で、世界最高だ。それなのに労働生産性が低い原因は、資本市場や労働市場が機能しないため、効率の悪い企業がたくさん残っていることだ。
特に世界最低のダメな経営者が成長の足を引っ張っており、これを是正するだけでGDPは1.5倍になるという。これは過大評価だと思うが、労働者の能力から考えると、日本の「ポテンシャルな潜在GDP」が今よりかなり大きいことは間違いない。

だから生産性を上げるために著者が提唱するのは、経営者に時価総額最大化のプレッシャーをかけることだ。
これは短期的には、政府がGPIFのファンドマネジャーに運用利回りを上げるように命じるぐらいしか方法はないが、長期的には資本市場の自由化で企業買収を増やすことだ。東芝に「金融支援」なんかしないで、日立か三菱重工が買えばいいのだ。

しかしこれは安倍政権ではできない。経産省出身の今井尚哉秘書官は岸信介以来の国家社会主義だから、企業買収を規制して産業政策で「業界再編」をやろうとして、ことごとく失敗した。
この意味で本書は「ポスト安倍」の経済政策を考える上でも参考になろう。

画像リンク


外部リンク[html]:agora-web.jp
3: 2016/12/30(金) 19:02:33.27 ID:E0QfEpN9(1)調 AAS
知ってた
4
(1): 2016/12/30(金) 19:03:56.63 ID:8Sm9qnUw(1/2)調 AAS
わからんでもないが、
南鮮に迎合したゴールドマンサックスも情けない事だよ。
5: 2016/12/30(金) 19:04:49.23 ID:Qhn/oMLf(1)調 AAS
女性の「貧困」は大袈裟だろう。
「収入」と言うべきだな。
要するに主婦やってるからだしな。
そこらへん、この学者さんはわかってるのかな?
6: 宗家 子烏紋次郎 2016/12/30(金) 19:04:55.17 ID:7iyCYU8Z(1)調 AAS
個体差
7
(1): 2016/12/30(金) 19:09:02.63 ID:4wp75Ow4(1)調 AAS
やはり、高給公務員が日本再生の足かせなんだよ。
8: 2016/12/30(金) 19:09:51.92 ID:Lte+H+1s(1)調 AAS
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以.上でフォトショップ加.工(画.像)
外部リンク[html]:uwoshi.compuinter.com
9: 2016/12/30(金) 19:10:10.06 ID:MYorTP2M(1)調 AAS
>労働者ひとりひとりの能力が高いからだ

これ違う。
先進国と比較したら、かなり劣る。
10: 2016/12/30(金) 19:10:44.69 ID:B8/6TBQa(1)調 AAS
企業買収と雇用の関係はどうなん?
体力がある企業が残る分、雇用減または賃金格差が更に広がらないか?
11: 2016/12/30(金) 19:11:49.18 ID:JKiCCd3Z(1)調 AAS
老人が邪魔なのはわかった
12: 2016/12/30(金) 19:12:42.95 ID:1kMd5wKY(1)調 AAS
世界の全てがアメリカ式の経済発展を望んではいないと思うけどね・・・
なんで多様性を認めないんだろうw
13: 2016/12/30(金) 19:13:47.32 ID:KTaszhou(1)調 AAS
日本は世界的にも人口上位国だし、外貨もあるので移民・外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、人手不足な仕事の待遇を改善して生産効率改善・多子化を促がしていくのがいいです。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が働き手を失った仕事に無職者を活用する事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇によって無職者が労働参加に積極的になる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。
・低学歴志向によって一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる。
14
(2): 2016/12/30(金) 19:14:09.97 ID:XVmmVM5A(1/3)調 AAS
ん〜
違うと思うよ。
寧ろ日本の経営者が優れていると思う。
100年も続くような老舗が多いのは日本特有。
良くも悪くも変化しない、良質な運営の継続こそが顧客への信頼につながる。
こーいう保守的なモノってとても大事。
15: 2016/12/30(金) 19:19:37.06 ID:dnqL4QCK(1)調 AAS
政治の世界でも言える
16
(2): 2016/12/30(金) 19:22:35.41 ID:hz5OfmGG(1)調 AAS
家電の経営陣は中韓に身売りすることしか考えてなかったし
自動車業界もゴーン頼り
世襲のトヨタは次期戦略を間違えたから数年後にドン底に落ちるだろうな
17: 2016/12/30(金) 19:25:18.01 ID:sQHmKCnz(1)調 AAS
日本的経営のよさはグローバリズムなるものにうかされて消え去った
18: 天猛星ダラマンティス 2016/12/30(金) 19:26:11.36 ID:FiVRwwu6(1)調 AAS
女ってお小遣いやら売春やら
申告しない不透明なお金がたくさん
入ってるわけじゃん

そこらへんのお金ってデカいと思うんだけど
把握できていないでしょ?

税務署さんは気づかないだろうけど
19
(1): 2016/12/30(金) 19:27:57.56 ID:inr0LqcL(1/9)調 AAS
>>14
うーん
だが、大企業はもはや雇われでそうではないんだよ
しかもそんな経済を推し進めて
そんな経営者ときたら、、、
ニトリだの、イオンだの
全部アメリカ型のビジネススタイルをそのまんまw
20
(1): 天猛星ダラマンティス 2016/12/30(金) 19:28:01.43 ID:ZB0DJ4bF(1)調 AAS
>>14
そんな考えだから取り残されるんだよ
Amazonにどんどん食われていってんじゃん
21: 2016/12/30(金) 19:29:49.16 ID:LN6UYurZ(1)調 AAS
その労働者をやる気にさせてるのは
こいつが腐した経営者なんだよな
22: 2016/12/30(金) 19:30:15.81 ID:inr0LqcL(2/9)調 AAS
>>16
カンバン方式は物凄い労力とエネルギーを消費する
これを変えるとすれば、物凄い労力をカバーできる方法を
思い付けるなら世襲だろうが関係ない。
できるかなぁ?w
23: 2016/12/30(金) 19:33:17.85 ID:fMCro2PB(1)調 AAS
普通は労働者がゼネストを一月ぐらいして
全経営者を吊るし上げるもんなんだがな
24
(1): 2016/12/30(金) 19:34:54.95 ID:8Sm9qnUw(2/2)調 AAS
あらためて読んでみるに、
なにが言いたいのかわからない
25: 2016/12/30(金) 19:36:38.23 ID:inr0LqcL(3/9)調 AAS
>>4
お分りでないねぇw
電通こそがゴールドマンと思えばよろしw
つまりだ彼らの手口はこう

まず伸びそうな企業に先鞭を付け投資
そこで、電通が広告戦略を持ちかける
そして設備投資を増やさせる為に持ち上げる
人々にこの企業は素晴らしいと洗脳
そして、株式が上がった所で売り抜け!
残るは社債だの、設備投資だのの債務、ばいばいー!
ホラ!当社ではお金が確実に増えたでしょ?w

これが手口なんだよ
この簡単な手口はどこぞやの家の伝統だろうなぁ
バレバレだけどね日本商人一族から見ればなw
26: 2016/12/30(金) 19:37:40.76 ID:KkFvdUXV(1)調 AAS
戦前の日本軍の頃から知ってた
27: 2016/12/30(金) 19:38:59.19 ID:inr0LqcL(4/9)調 AAS
>>24
簡単さw
日本人助けてくれ!だw
変なプライド威厳がそれをさせない
28
(1): 2016/12/30(金) 19:40:39.53 ID:XVmmVM5A(2/3)調 AAS
>>19
で、行き着く先はどうなるん?
29: 2016/12/30(金) 19:43:07.65 ID:inr0LqcL(5/9)調 AAS
だって何を言おうIMF体制だし
とりあえず対抗出来そうなのはあのボロボロの旧共産圏みたいなAIIBだし
結局はペトロダラー体制は続いていて価値は企業が作らなきゃいけない。
しかもウォール街が存続する為には、、、そりゃあな。
だが、ゴールドマンそのものにも人材いないんじゃね?
それを証拠に新たな通貨ルールを作れない 、、w馬鹿め
30: 2016/12/30(金) 19:43:19.49 ID:XVmmVM5A(3/3)調 AAS
>>20
ただいろんなモノを多方面から売ってるだけじゃん。
本質はソコじゃないよ。
それこそ根こそぎ買い付けて篩にかければ済む話だと思うよ。
31: 2016/12/30(金) 19:44:08.48 ID:inr0LqcL(6/9)調 AAS
>>28
行き着く先?
整理縮小、サーカスと同じさ。
そんな店舗じゃないw
32: 2016/12/30(金) 19:47:15.17 ID:inr0LqcL(7/9)調 AAS
採算ベースになるまで整理縮小
ま、いっぺん銀行が経営関与した所なんて競争力もクソもない
会社成り下がるけどねぇw
33: 2016/12/30(金) 20:42:29.45 ID:O0sTuq0k(1)調 AAS
「無能ボンボンがエラソーにしてるから」ってはっきり言えよ。
34: 2016/12/30(金) 20:46:26.27 ID:74hVkJx9(1/5)調 AAS
は?
創業者も最低なのか?
35: 尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2016/12/30(金) 20:50:49.30 ID:yslNnVBN(1/3)調 AAS
創業者は賢いというより、とても慎重だからうまくやってる
日本人の思考速度は比較的遅い
36: 尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2016/12/30(金) 20:52:16.31 ID:yslNnVBN(2/3)調 AAS
最低かは知らないけど下の方じゃないかな
ヒトラーに劣るし、曹操に劣る
37: 2016/12/30(金) 20:52:43.48 ID:ggyUerY9(1)調 AAS
内部留保をたっぷり貯め込んで、肝心のITに投資してないから、業務効率が低い。
38
(1): 2016/12/30(金) 20:55:27.33 ID:74hVkJx9(2/5)調 AAS
グローバルが最低である。

お前らの様な国が日本市場は閉鎖的だなんだて言ってた結果だ、これが現実だ。

経営者は会社を守るのが第一だ、第一大規模企業が潰れたら日本国じたいが危うくなるだろ。
39: 2016/12/30(金) 20:57:35.62 ID:74hVkJx9(3/5)調 AAS
てか、テメェの元勤めていた会社はギリシャを吹っ飛ばした最低企業じゃねぇか?
40: カウンター ◆ul1im2OI3K3n 2016/12/30(金) 20:59:52.50 ID:74hVkJx9(4/5)調 AAS

41: 2016/12/30(金) 21:00:47.48 ID:0yNdshpD(1)調 AAS
どこの大日本帝国軍だよ
42: 2016/12/30(金) 21:15:35.57 ID:wo6gKh7S(1)調 AAS
外部リンク[html]:tabcheck.sellclassics.com
43: 2016/12/30(金) 21:28:24.63 ID:inr0LqcL(8/9)調 AAS
>>38
会社なんてただのペンネームさ、ただの名前だけで
人間の権利までもたせた人造書類人間、そこを理解してないのかえ?
そこを理解出来ないから
会社なんて物にしがみ付く。
定款なんてそんなに難しくないぞ。
暖簾をどうのとか言うなら話は別だが、、、、。
それもまた広告力に頼り過ぎた結果が今の有様。
そんなに大事だとは思えんねぇw
44: 2016/12/30(金) 21:31:27.01 ID:inr0LqcL(9/9)調 AAS
あ、証券会社にゃあ大事だわなw
その会社の名前で売ってるわけでw
それこそ、その会社がコロコロ変わられたらたまらんなぁw
45: 2016/12/30(金) 21:39:17.04 ID:74hVkJx9(5/5)調 AAS
まぁ、日本独特のブランド評価基準だからな。
46: 2016/12/30(金) 21:43:09.58 ID:3PnNXjXT(1)調 AAS
文系天国だからな

本来文系は全世界を見てもいらない存在なのに
法律すらわからないただの文系が社会に入り込む
47: 2016/12/30(金) 22:07:49.63 ID:EgebsdqE(1)調 AAS
米国の国債を持っていることを知らないのか。
今以上に、日本が発展したとたんに、叩くくせに。
それさえも理解していないノーベル賞をもらった輩か。
経済学賞って、あてにならんのう。
48: 尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2016/12/30(金) 22:12:57.12 ID:yslNnVBN(3/3)調 AAS
>>16
自動車業界に

いつまでも
あると思うな
ゴーンと金
49: 2016/12/30(金) 22:27:26.61 ID:mnDN61br(1)調 AAS
知ってた。うちの会社の場合、一族経営の頃の方が人を大切にして、目の前の仕事のみに集中できてた。

時代の流れで一族経営を止めたとたんに学閥が出来て、目先の利益のみしか考えない利己的な社長が無理難題を無茶振りして、事業失敗が続くようになった。
三田会のある大学学閥ね。社員の給料は下げて、赤字経営のくせに役員報酬上げる。退職金もしっかり受け取って負の遺産だけ残して逃亡。
50: 2016/12/30(金) 23:17:47.89 ID:l/FzY58Z(1)調 AAS
外部リンク[html]:tabcheck.sellclassics.com
51: 2016/12/30(金) 23:32:42.16 ID:d5jAGuTj(1)調 AAS
慶応罰が日本の経営を悪くする。
52: 2016/12/30(金) 23:52:38.84 ID:/N4Ee16E(1)調 AAS
安倍さん大激怒
でも国内じゃないから圧力は無理だけどなw
53: 2016/12/31(土) 01:07:01.99 ID:CC7riPEn(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:tabcheck.sellclassics.com
54: 2016/12/31(土) 01:18:46.07 ID:bYxihf7Z(1/2)調 AAS
安倍は外国人を入れて労働力を増やすという安易で危険な発想。
生産性を上げる、つまり一人あたり実質GDPを増やすという発想がない。
奴には国を任せられない。
55: 2016/12/31(土) 02:07:11.52 ID:IDF6c0Mu(1)調 AAS
オマイラが働かないから外人を入れようって話になるんだぞ
56: 2016/12/31(土) 02:43:15.76 ID:9LsvIUgP(1)調 AAS
経営者は「経営者」を「俺以外の経営者」に読み替える
57: 2016/12/31(土) 03:06:48.04 ID:rxxaZuIY(1)調 AAS
経営者も国会議員もマスゴミも、世界がどのように動いているか、
知識もないし興味もない。
いつもそれが分かるのはダマされた後なんだ。
58: 2016/12/31(土) 03:36:54.78 ID:qHWSdQbm(1)調 AAS
イギリス軍「日本の兵士は有能だが、将軍達は無能である」

70年前から変わってない
59: 2016/12/31(土) 06:21:04.55 ID:bYxihf7Z(2/2)調 AAS
>>1
デービッド・アトキンソンは経済学者ではないぞ。
言ってることは正しいと思うが。
60: 2016/12/31(土) 06:58:46.16 ID:CC7riPEn(2/2)調 AAS
「美おっぱいグランプリ」がネット上で物議 マスコミに苦言も
外部リンク[html]:tabcheck.sellclassics.com
61: 2016/12/31(土) 16:58:03.79 ID:EHaxfuHI(1)調 AAS
外部リンク[html]:gubute.yngling.com
62: 2017/01/01(日) 00:21:20.77 ID:JPTwFa45(1)調 AAS
夫の「家事育児やってるつもり」に効果あり?執念の分担図が話題
外部リンク[html]:gubute.yngling.com
63: 2017/01/01(日) 00:22:33.15 ID:ML7riRX4(1)調 AAS
>>7

高級公務員は世界で一番生産性高いと評価されている。www

民間と大違い。
64: 2017/01/01(日) 13:20:43.17 ID:NJfBjwL5(1)調 AAS
外部リンク[html]:gubute.yngling.com
65: 2017/01/01(日) 13:29:10.83 ID:gp1ellUL(1)調 AAS
マネージメントできる奴がホント居ない
一人親方の昭和の
ダメ職人みたいなのばっか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*