[過去ログ] 【危険 中国人に注意】北京で鳥インフルの疑いの女性死亡 (21レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 〈(`・ω・`)〉φ ★ 2009/01/06(火) 19:40:46 ID:???0 AAS
新華社電によると、中国北京市衛生局は6日、鳥インフルエンザに
感染した疑いのある北京の女性が5日に死亡したと発表した。
世界保健機関(WHO)の2008年12月16日時点のまとめで
は、中国で鳥インフルエンザに感染が確認された人はこれまで30
人で、うち20人が死亡(08年は3人が死亡)している。
goo JIJI
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
2: 2009/01/06(火) 19:50:35 ID:wd482Wu+0(1)調 AAS
人人感染じゃないとつまんない
3: 2009/01/06(火) 19:54:18 ID:Rb5xfrBN0(1)調 AAS
もっといるだろ、隠すなよ
4(2): 2009/01/06(火) 20:09:32 ID:57DDtExF0(1)調 AAS
鳥だからまだいいけど猫インフルエンザがはやったら非常に困る
何に萌えればいいんだぁぁぁぁぁぁぁってなるし〜
5: 2009/01/06(火) 21:16:01 ID:fTNtmNKg0(1)調 AAS
君子シナポコペンに近寄らず
6: 2009/01/06(火) 21:36:16 ID:LpQ5P9ka0(1)調 AAS
中国ではどうでもいい話と思われている
7: 2009/01/06(火) 22:17:52 ID:57kEjYfO0(1)調 AAS
干ばつ、飢饉、疫病とくれば、黄巾の乱だな
8: 2009/01/06(火) 22:46:42 ID:9QDybQQF0(1)調 AAS
またシナか・・
ばい菌発祥の地だな。
もうシナからは入国禁止にして
予防線を張っとけ
シナに行ったチョッパリは
帰ってくるな。
9: 2009/01/06(火) 23:51:26 ID:vxvW0WlT0(1)調 AAS
遺体は鳥葬とします
10: 2009/01/07(水) 00:50:25 ID:WqB3vYCmO携(1)調 AAS
>>4
(*´∀`*)猫インフルエンザだったら、かかってもいいかな。
11: 2009/01/07(水) 01:55:45 ID:c7FCv+7/0(1)調 AAS
臓器は売られるか食されるかするのか?
12: 2009/01/07(水) 02:58:14 ID:XQQGtKL/0(1)調 AAS
世界保健機関(WHO)の事務局長(トップ)は、元・香港特別行政区衛生署長の「陳馮富珍」
(マーガレット・チャン)女史。中国共産党の強力なバックアップで事務局長選挙に勝った事は
忘れて、中国国内の鳥インフルエンザの発生状況についても「ちゃん」と調査してもらいたいものだ。
13: 2009/01/07(水) 03:04:56 ID:jKKTFDwU0(1)調 AAS
確認されただけでも6割死ぬんか・・・・・。
すごいな
14: 2009/01/07(水) 10:10:47 ID:mfiHaOh30(1)調 AAS
一番 鳥インフルエンザに感染している鳥類は猛禽類らしいです
猛禽でも渡ってくる種もいるんじゃ。近いのはカモメ、カラス系か。。
鶏、七面鳥、アヒルに近い鴨、雁あたりが感染する
鳥やべえよ。。渡り鳥なら大量に日本に渡ってくる
15: 2009/01/08(木) 23:58:30 ID:pF6wEqJH0(1)調 AAS
鳥インフルが無くても、中国人には注意するべき
16(1): 2009/01/09(金) 01:44:02 ID:CkAf8FLx0(1)調 AAS
>>4
残念ですが…
鳥インフルエンザは猫にもかかります。
エサとして与えられた鶏を食った大きなぬこ
別名トラなどが、海外で既にかかってます><
17: 2009/01/09(金) 08:45:02 ID:J1oRANth0(1)調 AAS
問題は、12月24日に発症し、5日朝の死亡情報が今ごろ報道されてるということ。
他への感染拡大が確認できなかったから、安心して当局は公表したんだろ。
これが既にヒトヒト感染に拡大してたら、中国当局は隠し続けていたに違いない。
18: 2009/01/12(月) 12:03:25 ID:xvo+R04A0(1)調 AAS
確かにたいした管理能力だよなあ
19: 2009/01/12(月) 22:13:24 ID:7qSG4kar0(1/2)調 AAS
「鳥インフル(ry」と逝っても、「水禽」(水辺で生活する野鳥。カモ類・サギ類・ツル類など)が持ってる
ウィルス(こやつらは発病しない)が「糞」を通して「家禽」(人の飼う、鶏・アヒル・ガチョウなど)に感染し
発症する事によってリスクが拡散される。
「家禽」から「人」に感染するケースは、「濃密な接触」家で飼っていて世話をするだとか、羽をムシる
段階から全てを家で調理するだとかして「大量のウィルス」を吸い込まないと感染しない。
あと稀にトリインフルエンザに感染した人を看護(ゲロ・ウンコの処理)しる過程で患者の身内が感染する
ケースもあるが、今のところ「人から人」へ感染するウィルスに変異した兆候はみられない。
精肉された家禽肉ですら不安だとしれば、インフルエンザウィルスは熱に弱いので75度以上で一分間
以上加熱しればってか、普通に調理していればウィルスは死滅しるのである。生で食わなきゃ良いのである。
20(1): 2009/01/12(月) 22:20:43 ID:7qSG4kar0(2/2)調 AAS
>>16
「ウィルス感染した鶏」をエサとして与えたとしても、精肉であればリスクは低いが、「シメたて」の羽の付いた
ままの「丸ごと一匹」だとか、「ウィルスのスクツ」である「ウンコ・体液・血液」の付いた洗浄されていない「内臓
(消化器系)」が付いたままの肉を与えれば「感染する可能性」がある。
21: 2009/01/12(月) 23:35:51 ID:3eUs7kV50(1)調 AAS
>>20
既に感染したとニュースで報道されていたよ。
生きたままの鶏を与えていたんだってさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*