[過去ログ] バイオと医薬品等関連銘柄総合 PART494 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 2022/12/03(土) 02:03:42.06 ID:w9cfKAh+0(1/4)調 AAS
これだけ下げてくると

IRとか進捗の報告が欲しいと思われる方もいらっしゃるでしょう

だが、よい知らせばかりだと歓迎ですが
792
(1): 2022/12/03(土) 21:47:12.11 ID:w9cfKAh+0(2/4)調 AAS
持ち家とか失うものがある人はできないかもしれないけど
信用取引やfxで最大まで全財産かけて、負けたら自己破産で逃げ切るという
人生一回ノーリスクでできる賭けってやり得じゃない?と思うんですが
どうなんでしょうか
795
(2): 2022/12/03(土) 22:16:55.62 ID:w9cfKAh+0(3/4)調 AAS
これか

「すでに現在の実力以上の時価総額だし」<br />
「オレなら上値余地がまだまだ大きいリプロセルに行くよ」<br />
といった、意見もありますね。<br />
<br />
以下、参考までに、株価の目安について、解説します。<br />
<br />
個人的には株価1,330円を超えるのは時間の問題で、株価1,650円到達もそれほど時間はかからないと思っています。<br />
<br />
皆さんの株価予想はいかがですか?<br />
<br />
●株価1,182円(現株価からの乖離率0%)、時価総額179億円<br />
11/28に「2相早期終了」のIRが出た日の高値1,180円よりも2円高いだけです。<br />
<br />
11/28のIRが出る前は、2相が早期終了とならずに、ステージ2を実施する可能性がありました。<br />
もし、そうなっていたら、費用が10億円かかるだけでなく、ほぼ結果が見えている2相をするために追加で1年間も待たされるという最悪の可能性がありました。<br />
<br />
今はその可能性がなくなったにもかかわらず、株価は2円しか上がっていない訳ですから、非常にお得な株価と言えます。<br />
<br />
●株価1,330円(同+12.5%)、時価総額201億円<br />
この株価は2019/4/18の高値です。これでようやく時価総額100億円台とおさらばです。これを超えると2015年以来の高値更新になりますが、この上の価格帯別出来高は、スカスカです。<br />
<br />
●株価1,650円(同+39.6%)、時価総額250億円<br />
アンジェスの時価総額247億円に近い水準です。<br />
<br />
●株価2,000円(同69.2%)、時価総額303億円<br />
リプロセルの時価総額277億円を少し上回る水準です。<br />
<br />
●株価3,000円(同+153.8%)、時価総額454億円<br />
2015/1/14の高値2,959円を超える株価です。<br />
サンバイオの時価総額479億円に近い水準です。<br />
オンコリスが中外製薬に導出および資本提携契約を締結したときに付けた時価総額は506億円でした。<br />
<br />
●株価4,000円(同+238.4%)、時価総額606億円<br />
2009/9/24の上場来高値4,050円まであとわずかの株価です。<br />
ステムリム(548億円)とジーエヌアイ(687億円)の時価総額の間ぐらいです。<br />
<br />
●株価10,000円(同+746.0%)、時価総額1,515億円<br />
そーせいの時価総額1,518億円に近い水準です。
796: 2022/12/03(土) 22:30:52.43 ID:w9cfKAh+0(4/4)調 AAS
>>795
いつも有用な情報ありがとうございます。
年内に2000円を超えると予想しております。IFISのレポートの注目コラムランキングも現在5位ですし、土日で読んだお金持ちが大人買いし、そんな人たちはどう考えても短期で売るはずもなく、売り物が少なくなっていく。

ここ見ている方も握力高くなってきているはずですので、空売りで株価落としにくくなっていき、機関の足並みが崩れていき、雪崩的に買い戻ししかなくなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s