[過去ログ] 日経225先物オプション実況スレ34083 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473: 2019/04/14(日) 02:38:46.44 ID:FtZJ57fD0(34/77)調 AAS
>>471
せいかい
人類認定してあげますー

 ヘ_へ
/    |
|<0><0>| |
|  ∀  |ノ
474: 2019/04/14(日) 02:39:05.73 ID:OAMhWVGg0(56/142)調 AAS
公務員叩きが横行してる時に景気が良かったことなんてないんだよ
自分は何年も観察してきたからこういう結果に至った
経営者的には良い人材が安く手に入るならそれは凄く良いだろうけど
それは日本の将来的には凄くまずいことなんだ(´・ω・`)
475: 2019/04/14(日) 02:39:13.50 ID:6RjRjvA30(6/6)調 AAS
>>460
本気で好きな人とは一緒になれないんだよ
いいとこ見せようと無理したり束縛しちゃったり、相手からしたら出会って間もないのに本気だとか言ったら気持ち悪くて引くし

生活圏内におばちゃん達とかいたらそいつらと仲良くなったら紹介してくれるかもよ
476: 2019/04/14(日) 02:39:22.49 ID:VEUGirBGM(2/18)調 AAS
ステルス戦闘機の墜落って発作でも起こして気を失ったのかな?
477
(1): 2019/04/14(日) 02:39:50.62 ID:VEUGirBGM(3/18)調 AAS
昼間寝すぎて眠れない
478: 2019/04/14(日) 02:40:47.10 ID:FtZJ57fD0(35/77)調 AAS
>>477
  _,,_   パーン
( ・д・)
 ⊂彡☆)))゚з゚)∵
479
(1): 2019/04/14(日) 02:41:18.95 ID:OAMhWVGg0(57/142)調 AAS
>>471
優秀な人材を公務員に取られたくないだろ?普通は
だから福利厚生とか賃金とかを企業はあげなきゃならない
それは庶民にとって悪い事じゃないだろう?
むしろ公務員になりたがらないっていうのは嫁になりたがる人が減るっていうのと同義語なんだけど

まあここまで理解出来てりゃすでにおまえら金持ちだよね(´・ω・`)
480: 2019/04/14(日) 02:42:00.95 ID:1egLLjUc0(2/2)調 AAS
日本の公務員は既得権益化してるからな
481: 2019/04/14(日) 02:42:21.68 ID:fii3omd00(2/27)調 AAS
原因不明だが、意識を失いそうになる事故が何度も発生と
米軍が公表。
482
(1): 2019/04/14(日) 02:43:23.93 ID:F3GWQN3k0(9/19)調 AAS
だらしない女は貯金とチンポの出し入れが激しい」
「不倫は文化、手淫は日課」
「今まで私を支えてくれた全ての人に顔射したい」
「石川さゆりの天城越えより、石原さとみの喘ぎ声が聞きたい」
「天狗になっていいのはチンコだけだ」
「短気は損気、元気に勃起」
「男は掛け算、女は足し算。男はかける、女はくわえる」
「男はなぜかチンコの色にはこだわるが金玉の色にはこだわらない」
「餅をつくのがクールポコ、膣をつくのがチーンポコ」
「フェラチオほど人を信用する行為はない」
「アゴが疲れた?フェラず口を叩くんじゃない!」
「僕らが産まれてきた穴が放送禁止用語だなんて悲しいね」
483: 2019/04/14(日) 02:43:26.35 ID:D2kiRlvs0(5/13)調 AAS
横浜市がRPAの有効性を検証、導入した業務で平均84.9%、最大99.1%の作業時間を削減
外部リンク:www.google.co.jp

公務員の業務はRPAで自動化しやすいのにメガバンのようには
給与下げもリストラもできたない
484: 2019/04/14(日) 02:43:53.62 ID:VRz5T+F50(16/20)調 AAS
>>468
そこは他社との競争もあるし、昭和は民間の方がずっと高かったので、事実に反する
長期不況で公務員人気というのはあるけど
485: 2019/04/14(日) 02:44:03.79 ID:OAMhWVGg0(58/142)調 AAS
日本の景気が良かった時って公務員が多かったんよ
公務員はお前らの嫁のことだよ
なんでわからんの?
賢い人はみんな理解してるよ(´・ω・`)
486: 2019/04/14(日) 02:44:28.50 ID:449CitPZ0(2/2)調 AAS
お前ら、今度生まれ変わったら公務員になれよwww
487: 2019/04/14(日) 02:44:38.65 ID:AhuDV6Wi0(16/42)調 AAS
>>448

マジに馬鹿
488: 2019/04/14(日) 02:45:08.59 ID:FtZJ57fD0(36/77)調 AAS
ねとさぽさんたちー
どうして
いつも
ペアへんせいなの?

 ヘ_へ
/    |
|<-><->| |
|  ∀  |ノ
489: 2019/04/14(日) 02:45:20.34 ID:Ys5AcCMBp(1/2)調 AAS
平安時代に武士が台頭したのも
律令国家の財政破綻だからな

地方自治体の警察司法が破綻して
勤め先の社長(つまり荘園の支配者)が
自衛のために武装した挙句、国司(県庁)が
武力を期待されて荘園支配階級に治安維持を
委任したのが武家の始まりだ

そして旧来の上流階級は荘園の寄進を受けて
名目的所持者(つまり株主)になって
上納金(配当金)で生活するようになった

庶民生活は崩壊して餓死が蔓延。
今世に絶望して念仏を唱えて来世に期待する
宗教が爆発的に広がっていった。

これが日本の中世の幕開け

これからの日本いや世界は同じ歴史を辿るぞ
自力救済の時代の到来だ
490: 2019/04/14(日) 02:45:24.21 ID:yF2EreC00(2/4)調 AAS
公務員は税金から金が出てるという点ではなまぽと変わらん
491: 2019/04/14(日) 02:45:29.93 ID:W6mH8ffna(2/2)調 AAS
>>482
最後名言やな
492: 2019/04/14(日) 02:45:31.32 ID:OAMhWVGg0(59/142)調 AAS
まあ理解できないよね
君たちは普通の人間だもんね(´・ω・`)
493: 2019/04/14(日) 02:45:38.53 ID:fii3omd00(3/27)調 AAS
公務員が多ければ利権確保、利権拡大勢力が増えるから。
だから消費税を上げろの大合唱。
もっと行政の再編効率化が必要。
民主党の時代は、歳入庁という話も出てたのに、野党から聞こえない。
494: 2019/04/14(日) 02:47:26.84 ID:F3GWQN3k0(10/19)調 AAS
女が一発したいときに都合がいい男

・ブサイクすぎない(生理的嫌悪感が無い)
・イケメンすぎない(断らなそう)
・服装がふつう(一緒に歩いて恥ずかしくない)
・人に言わなそう(最重要事項)
495
(1): 2019/04/14(日) 02:47:34.32 ID:yF2EreC00(3/4)調 AAS
親が居ない時に勝手に人の部屋で観てるであろう8歳の息子のYouTubeの検索履歴をお納めください。
画像リンク

496: 2019/04/14(日) 02:47:38.95 ID:AhuDV6Wi0(17/42)調 AAS
485 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2019/04/14(日) 02:44:03.79 ID:OAMhWVGg0
日本の景気が良かった時って公務員が多かったんよ
公務員はお前らの嫁のことだよ
なんでわからんの?
賢い人はみんな理解してるよ(´・ω・`)

↑こいつ
キチガイ
世界でも最もIT遅れて未だに
大量採用
公務員の仕事=99パーセントIT化できる

公務員の仕事の内IT化Ai化出来ない仕事は
全て民営化できる
497: 2019/04/14(日) 02:47:39.73 ID:OAMhWVGg0(60/142)調 AAS
歳入庁作るのには別に反対しないよ
多分作っても大して変わらん(´・ω・`)
498
(1): 2019/04/14(日) 02:47:44.15 ID:fii3omd00(4/27)調 AAS
国会だって、英国やインドや世界中の国会中継がみえる時代になったが、
日本のように速記を止めてとか見ない。
499: 2019/04/14(日) 02:48:27.40 ID:VRz5T+F50(17/20)調 AAS
そもそも大企業連動は、「高給にしないと公務員の質が上がらない」という理由で始まったはず
それ自体がアクロバットなのに、逆アクロバットはさすがに想像できんかったなw

民放キー局並にしないとNHKに人材が来ない
NHK並にしないと民放キー局に人材が来ない
サイコパスなアクロバットループ
500: 2019/04/14(日) 02:48:33.97 ID:XvT2pK570(11/35)調 AAS
>>479
終身雇用放棄した時点で基本的に民間には勝ち目ないよ。
つまり派遣にしろ、民間正社員にしろ、継続して職に就けるリスクプレミアムと給与のバランスがあってないんだよ。
これにメスを入れる気がないのは今の為政者に都合がいいシステムだからだよ。
仕事だって本当にコアな人材はごく一部だけであとは取り換え可能ってのが経営者の認識だろう。
501: 2019/04/14(日) 02:48:55.03 ID:upMha3eqM(3/5)調 AAS
西ちゃん
502: 2019/04/14(日) 02:49:11.19 ID:VEUGirBGM(4/18)調 AAS
維新が議席を伸ばす
これしか構造改革を進める方法はない
503
(3): 2019/04/14(日) 02:49:37.21 ID:OAMhWVGg0(61/142)調 AAS
公務員を減らすのは本当に反対
公務員を減らすことがどんなことなのか本当に理解してないんだなおまえら
結婚したいだとかなんだとか言っておきながら
公務員を減らしたいとか自分の言ってることわかってるのかな
お前らの嫁候補がいないってことなんだぞ(´・ω・`)
504: 2019/04/14(日) 02:49:49.00 ID:F3GWQN3k0(11/19)調 AAS
>>495
Boys will be boys, bad boy, bad boy…
505: 2019/04/14(日) 02:50:15.45 ID:fii3omd00(5/27)調 AAS
NHKは、まともな報道をしているならわかるが、政府御用で、
日本人が出演の夜の国際報道とか偏向の塊だし。
506
(1): 2019/04/14(日) 02:51:03.40 ID:fii3omd00(6/27)調 AAS
>>503
自分が公務員系だからだろ。
507
(1): 2019/04/14(日) 02:51:36.40 ID:D2kiRlvs0(6/13)調 AAS
公務員のような非生産部門に優秀な人材はあまり必要ない
ほとんど自動化出来るものばかり
508
(1): 2019/04/14(日) 02:52:23.09 ID:VEUGirBGM(5/18)調 AAS
>>503
人は減らさなくていいよ
人件費を3割減らせば
509: 2019/04/14(日) 02:52:41.36 ID:AhuDV6Wi0(18/42)調 AAS
>>503

>結婚したいだとかなんだとか言っておきながら
>公務員を減らしたいとか自分の言ってることわかってるのかな
>お前らの嫁候補がいないってことなんだぞ(´・ω・`)

↑こいつ頭大丈夫か?
510: 2019/04/14(日) 02:54:02.58 ID:XvT2pK570(12/35)調 AAS
>>507
志だけでは飯は食えぬかもしれんがもっと直接的に価値を生み出す分野に
若い人ほど就いてもらいたい。
511
(3): 2019/04/14(日) 02:54:07.46 ID:OAMhWVGg0(62/142)調 AAS
おまえらは家計管理できず貯金もしない嫁欲しい?
自分の財産増やしてくれそうな嫁欲しいだろ?

自分が考えるのは公務員の給料はそのままに
公務員自身に金稼げる体質を作って貰うことだよ

まあ何言ってんだか君らにはわからんと思うけど

>>506
自分は無職ですよ(´・ω・`)
512: 2019/04/14(日) 02:55:32.83 ID:F3GWQN3k0(12/19)調 AAS
ズンズン ズンズン ズンズンドッコ!
ズンズン ズンズン ズンズンドッコ!

猫のミーコが言いました 私のデートは屋根の上
隣のクロちゃんと肩ならべ ムーンライトの恋の夜

屋根の上から下見れば 人間世界は変わってる
まじめ人間不眠症 悪い奴ほどよく眠る

ウッスッ!!

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
513: 2019/04/14(日) 02:55:38.11 ID:AhuDV6Wi0(19/42)調 AAS
まずは官僚天下りに多額退職金出すための
みなし公務員、みなし国営放送NHKの

分離廃止民営化だろ
番組なんて外注丸投げ
受信料+税金が官僚天下り4年で4000万円の
退職金に化けてる
514
(1): 2019/04/14(日) 02:55:42.25 ID:fii3omd00(7/27)調 AAS
>>511
公務員に関わりのあるの事実だろ。
515
(2): 2019/04/14(日) 02:55:46.39 ID:OAMhWVGg0(63/142)調 AAS
>>508
人件費を減らすこと自体が給料を減らすことと同義なんだけど
そうなると日本全体の賃金低下と同義なんだけど
なんで理解出来なんだろうか(´・ω・`)
516: 2019/04/14(日) 02:56:14.10 ID:F3GWQN3k0(13/19)調 AAS
犬のハチ公が言いました ぼくのハートは音立てて
かわいいシロちゃんを追いかける サニーサイドの昼下がり

道の端から見上げれば 人間世界は面白い
まじめ人間汗流し 涼しい顔する悪い奴
517: 2019/04/14(日) 02:56:28.66 ID:VEUGirBGM(6/18)調 AAS
>>511
無職かよwwwワロタwwwwww
518: 2019/04/14(日) 02:56:43.37 ID:F3GWQN3k0(14/19)調 AAS
金魚のデメちゃんが言いました 私のルームは鉢の中
恋人いなくてダダ一人 I Am Lonely 水中花

水の中から外見れば 人間世界は歪んでる
まじめ人間ウサギ小屋 庭付き豪邸悪い奴
庭付き豪邸悪い奴

ウッスッ!!

ズンズン ズンズン ズンズンドッコ!
ズンズン ズンズン ズンズンドッコ!
ズンズン ズンズン ズンズンドッコ!
ズンズン ズンズン ズンズンドッコ!
519: 2019/04/14(日) 02:56:45.58 ID:yF2EreC00(4/4)調 AAS
NHKがブラックホールの記者会見で笑われたこと海外の記事になる「ニッポンのメディアはナルシシズムが強いと見られている」
2chスレ:poverty
520
(2): 2019/04/14(日) 02:57:10.01 ID:fii3omd00(8/27)調 AAS
>>515
公務員は基本富を生まないから。減税で民間に活力を。
521
(3): 2019/04/14(日) 02:57:11.04 ID:OAMhWVGg0(64/142)調 AAS
>>514
無職なのに関わりあるとはどういうことだろう
私の収入は主に株やFXでの利益です(´・ω・`)
522
(1): 2019/04/14(日) 02:57:38.87 ID:XvT2pK570(13/35)調 AAS
>>511
それはベーシックインカムと変わらんよ。

公務員は全体の奉仕者として決められた職務がある。
大きな政府を目指すならそれでもいいけど、それは今とあまり変わらんだろう。
競争してこなかった人に無理やり競争させてもうまくいかんだろうね。
ハングリーさは必要だよ。
523: 2019/04/14(日) 02:58:12.41 ID:VEUGirBGM(7/18)調 AAS
>>521
無職が国のことを語ってるとかwww
524: 2019/04/14(日) 02:58:35.87 ID:876ih55B0(1/9)調 AAS
公務員の給料が憎いんや!
525
(1): 2019/04/14(日) 02:59:04.53 ID:FtZJ57fD0(37/77)調 AAS
公務員とか医者とかは
どいつほうしきで
年収のキャップ制限つけたらいいねん
300万ぐらいにな

そしたら志アルまともなのがあつまるわ

ジャアアアアアアアアップ

 ヘ_へ
/    |
|<0><0>| |
|  ∀  |ノ
526: 2019/04/14(日) 02:59:05.65 ID:876ih55B0(2/9)調 AAS
うおー
公務員の給料が憎いんや!
527
(1): 2019/04/14(日) 02:59:17.88 ID:fii3omd00(9/27)調 AAS
>>521
視点が公務員だろ。
528
(2): 2019/04/14(日) 03:00:06.47 ID:OAMhWVGg0(65/142)調 AAS
>>520
民間にはちゃんと国がバラまいて上げてるやんか
税金下げて民間にばらまかないのとどっちがいい?
税金下げて君らの職や仕事なくなるのとどっちが良いか考えてよ(´・ω・`)

>>522
自分は無職ですが勉強して政策とか何に投資すべきかとか考えてるので
それが国の為になってないというのかな?
日本にはかなり恩恵をもたらしてるはずですよ(´・ω・`)
529: 2019/04/14(日) 03:00:12.47 ID:AhuDV6Wi0(20/42)調 AAS
>>520
>>515
>公務員は基本富を生まないから。減税で民間に活力を。

基本は公務員はIT化して
全部リストラ
公務員の仕事を請け負う民間に
転籍だろ

市営地下鉄や市営バス
都営交通も民営化して
ほとんどクビ
公務員なんて民間に転籍させられたら
ほとんどクビだから
530: 2019/04/14(日) 03:00:21.65 ID:vGg19VNf0(1)調 AAS
公務員の給料を、民間の給料と連動させれば良い
非正規も混ぜて連動。
531
(1): 2019/04/14(日) 03:00:32.28 ID:FtZJ57fD0(38/77)調 AAS
おならが
でたんだお

すごく
くさくて切れそうだお

なんの病気なんれすか?

 ヘ_へ
/    |
|<0><0>| |
|  ∀  |ノ
532: 2019/04/14(日) 03:01:05.64 ID:VRz5T+F50(18/20)調 AAS
ちゃんと読んでないけどチラ見した感じでは、なにやら公務員が暴れてる
そしてなにやら庶民を敵視してる
公務員が庶民を敵視すれば、当然国は壊れる
だから公務員給与を庶民連動にしなきゃいかん
533: 2019/04/14(日) 03:01:37.95 ID:FtZJ57fD0(39/77)調 AAS
公務員の給料は最低賃金でいいお

 ヘ_へ
/    |
|<-><->| |
|  ∀  |ノ
534: 2019/04/14(日) 03:01:39.62 ID:XvT2pK570(14/35)調 AAS
>>525
それが一つの解なのは間違いないね。
ただ、医療はじめぶら下がっているものが多すぎるので・・・
日本は水増し水増しの経済だからなぁ。
ほんとはインフレターゲット5%くらいでいいんだよ。
535
(1): 2019/04/14(日) 03:01:57.54 ID:OAMhWVGg0(66/142)調 AAS
>>527
単なる無職ですよ
僕は民間企業に勤めていましたので民間のこともわかってますけど
公務員減らしたらいけないって学んだだけです
公務員の若い子の採用減らすとか本当に愚策です(´・ω・`)
536
(1): 2019/04/14(日) 03:02:50.61 ID:fii3omd00(10/27)調 AAS
ブレグジットで毎日のように英国議会中継をみるが、狭い部屋に体がくっつくように
座っているが、体臭や化粧の匂いは気にならないのか?
役人の出てこないし。
日本もあのサイズに国会を縮小すれば経費削減。
537: 2019/04/14(日) 03:02:57.34 ID:VRz5T+F50(19/20)調 AAS
いやバレバレ過ぎ
538: 2019/04/14(日) 03:03:16.69 ID:876ih55B0(3/9)調 AAS
何が何でも公務員の給料が憎いんや
539: 2019/04/14(日) 03:04:02.51 ID:876ih55B0(4/9)調 AAS
税金もらってる奴が腹立つんや
540: 2019/04/14(日) 03:04:06.95 ID:FtZJ57fD0(40/77)調 AAS
ふろなんて
体がかゆくなったらはいればいいんだお

毎日考えもせずはいってるのはガイジだお

 ヘ_へ
/    |
|<-><->| |
|  ∀  |ノ
541: 2019/04/14(日) 03:04:17.34 ID:fii3omd00(11/27)調 AAS
>>535
せやから、富を生む民間の口を増やすのが当然。
542: 2019/04/14(日) 03:05:07.04 ID:XvT2pK570(15/35)調 AAS
>>528
それは過大評価だわ。
個人が100億市場に投じたところでかなりの恩恵なんて与えてないわw
あくまで過剰流動性のこやし。それ以上でもそれ以下でもない。
直接投資ならもう少し効率はいいかもしれんけど
543: 2019/04/14(日) 03:05:08.61 ID:k6dm1BDA0(1/13)調 AAS
なんかまたショボーン顔文字のネトウヨが湧いてんな…
544: 2019/04/14(日) 03:06:22.87 ID:Ys5AcCMBp(2/2)調 AAS
平安時代の財政破綻で政府機関は民営化された

そして生まれてきた治安維持代行者(武家)
たちの棟梁がやがて力をまして中央政府から
完全に自立したのが鎌倉幕府の誕生

民営化はしてもしなくても国家の先行きはドツボ
545: 2019/04/14(日) 03:06:23.57 ID:XvT2pK570(16/35)調 AAS
>>536
ああいう感じで皆が意見できる、議論しようという感じの議会はいいね。
546: 2019/04/14(日) 03:06:26.83 ID:AhuDV6Wi0(21/42)調 AAS
俺たちの住基ネットワークなんて
すでに民間のパソナがやってるんだぜ
システムも民間が持ってる
パソナは公務員人事給与会計システムも持ってる

地方公務員はゼロにしても
窓口に混乱なし
547: 2019/04/14(日) 03:06:38.59 ID:F3GWQN3k0(15/19)調 AAS
  /)_/)
  ( -_-)はぁ
〜(u )
548: 2019/04/14(日) 03:06:50.23 ID:FtZJ57fD0(41/77)調 AAS
朝シャンしてるアホは禿げるお

 ヘ_へ
/    |
|<0><0>| |
|  ∀  |ノ
549
(1): 2019/04/14(日) 03:07:23.27 ID:D2kiRlvs0(7/13)調 AAS
>>528
>民間にはちゃんと国がバラまいて上げてるやんか

完全な公務員目線だな、、
550
(2): 2019/04/14(日) 03:07:23.52 ID:OAMhWVGg0(67/142)調 AAS
本当に無職なのになあ
君らの言うことはわかるよ
君らの給料に比べたら公務員の給料は高く見えるね
でも一般の公務員はどんなに頑張ったって高給取りにはなれないんだよ
大手サラリーマン並みって決められているから
それこそ何千万って稼げる能力があったとしてもだよ
それを平均すると公務員って別に能力の割に高給でもないのよ

民間の場合は能力別に給料が決まるような感じだから不満が溜まるだろうけど
結局シャッフルして割ればそれなりの給料になる
公務員は公務員試験を突破しなきゃ公務員になれない
その時点で公務員は民間のレベルとしてはかなり高いところにいる
僕は理解したよ(´・ω・`)
551
(1): 2019/04/14(日) 03:09:01.87 ID:k6dm1BDA0(2/13)調 AAS
>>550
じゃあ、なんで公務員に年齢制限なんてあるのかな?w
552
(1): 2019/04/14(日) 03:09:56.29 ID:OAMhWVGg0(68/142)調 AAS
>>549
だからどっちが良い?って聞いてる
確かに公務員負担が減れば税金は安くなる
そしてばらまく金が減るから仕事は減る
仕事が減れば給料は減る
公務員負担が軽くなるってことはそういうことだよ
給料が減れば民間の給料は減る
君らの嫁になりたがる人も減る

ここまで言って耳傾けないから君らは儲からないんだよ(´・ω・`)
553: 2019/04/14(日) 03:10:31.01 ID:uP6BDZrca(2/4)調 AAS
日曜の夜はカオスだな
この国もそろそろヤバいな
554: 2019/04/14(日) 03:11:35.73 ID:876ih55B0(5/9)調 AAS
公務員とか議員とかナマポの給料 腹が立ってますんや
555
(1): 2019/04/14(日) 03:11:40.66 ID:uP6BDZrca(3/4)調 AAS
公務員給与削って民間にばら撒くという発想が無いのが公務員らしいな
556: 2019/04/14(日) 03:12:06.00 ID:XvT2pK570(17/35)調 AAS
>>550
公務員試験も受かって、結局民間で働いてるが
別にあんなもん大して難しくないだろ。
そういったもので能力が測れるとかっていうのは誤解だよ。
557: 2019/04/14(日) 03:12:12.69 ID:AhuDV6Wi0(22/42)調 AAS
だから
一番の金食い虫は地方公務員
地方公務員と官僚以外の国家公務員
IT化Ai化で
リストラすることで人員半減は出来る

消費税廃止や所得税住民税半減は簡単なんだよ
558: 道神 ◆8RSXM2T7c6 2019/04/14(日) 03:12:35.35 ID:Nyc4Ehd50(1/9)調 AAS
>>498
インドの国会までチェックしてるのか。
びっくり!
559: 2019/04/14(日) 03:12:44.68 ID:F3GWQN3k0(16/19)調 AAS
さくら

「あのね、お兄ちゃんはほんとに若くないのよ、
そりゃいくつになっても、女の人を好きになったってかまわないわ、
  
でもね、あの先生はお兄ちゃんの娘ぐらいの歳なのよ、

お兄ちゃんがまともに結婚してたら
あの先生ぐらいの女の子がいてもおかしくないのよ」
560
(1): 2019/04/14(日) 03:13:12.26 ID:OAMhWVGg0(69/142)調 AAS
>>551
散々ヒント与えてるのにその答えがわからないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そりゃ金融で金稼ぐこと出来ねえわな
どんだけおまえらにヒントやってんだよ私
自分はずっとずっと小さなことにまで神経とがらせて
どうやったらどう動く、何があったらどう動いて来たのかアンテナ貼ってからここまで来られてた
おまえらはそれがない
だから儲からないんだよ(´・ω・`)
561: 2019/04/14(日) 03:13:12.97 ID:k6dm1BDA0(3/13)調 AAS
レス遅すぎ
ミツビシの方が1000倍有能だわ
562: 2019/04/14(日) 03:14:13.04 ID:AhuDV6Wi0(23/42)調 AAS
>>552

>そしてばらまく金が減るから仕事は減る
>仕事が減れば給料は減る

>ここまで言って耳傾けないから君らは儲からないんだよ(´・ω・`)

↑ばらまく金とか何の話だよw
土建屋か?麻生セメントか?
んな業界必要ない業界だろうw
563
(2): 2019/04/14(日) 03:15:14.94 ID:AhuDV6Wi0(24/42)調 AAS
民需と官需の意味わかってない
顔文字きてんな

官需なんてゼロでいいんだよ
564: 道神 ◆8RSXM2T7c6 2019/04/14(日) 03:16:23.69 ID:Nyc4Ehd50(2/9)調 AAS
>>521
去年、「プロやけど」って書いてた人?
565: 2019/04/14(日) 03:16:25.89 ID:876ih55B0(6/9)調 AAS
公務員とか議員は時給でいいやろ
566
(2): 2019/04/14(日) 03:16:28.34 ID:OAMhWVGg0(70/142)調 AAS
>>555
民間には相当ばらまいてるぞ日本は
税収入の倍バラまいてるんだぞ?

じゃあ公務員負担をゼロにしたとする
そしてその後どうなると思う?
公務員がある程度日本経済支えてるってなぜ気が付かないんだ?(´・ω・`)
567: 2019/04/14(日) 03:17:34.59 ID:AhuDV6Wi0(25/42)調 AAS
やっぱり日本は公務員半減しないと

再生出来ないわ

公務員のダニ体質

公務員の上から目線

海外比較だと200年くらい遅れてるわ
568: 2019/04/14(日) 03:18:15.03 ID:FtZJ57fD0(42/77)調 AAS
おまいら
だれもアズレンはじめてないやろ

アズレンするなら
長門がリセマラできる最後のチャンスが今やから

おれのことしんじて
長門だけでもリセマラしとけや

 ヘ_へ
/    |
|<-><->| |
|  ∀  |ノ
569: 2019/04/14(日) 03:18:21.59 ID:F3GWQN3k0(17/19)調 AAS
Kakko=鈴木杏樹のヨーロッパでの芸名

動画リンク[YouTube]

570
(2): 2019/04/14(日) 03:18:29.33 ID:OAMhWVGg0(71/142)調 AAS
>>563
じゃあ国は民間にばらまかなくて良いんだ?
ほー、楽で良いね国は
おまえの仕事がなくなるだけだぞ

分かってない人が多いけど国からのバラマキがあるから民間が豊かになれるんだぞ
なんで気が付いてないんだ?(´・ω・`)
571: 道神 ◆8RSXM2T7c6 2019/04/14(日) 03:19:29.02 ID:Nyc4Ehd50(3/9)調 AAS
>>531
今まで、何種類の抗生物質を飲んだんだ?
菌交代現象でまともなのが無いんじゃないか?
572
(1): 2019/04/14(日) 03:19:47.20 ID:k6dm1BDA0(4/13)調 AAS
>>570
無職なのによくまあ各業界のことに詳しいんですね?
573: 2019/04/14(日) 03:20:14.60 ID:XvT2pK570(18/35)調 AAS
>>560
投機は胴元に乗るのは当然だろう。

日本の停滞の一つは定価の廃止だろう。
価格コントロールの権利を製造者ではなく流通側が握るようになった結果
行き過ぎたダンピングが発生してシェアの1,2位の企業しか生き残れなくなった。
まぁこれも外圧からだけど
574: 2019/04/14(日) 03:20:56.54 ID:AhuDV6Wi0(26/42)調 AAS
>>570 ID:OAMhWVGg0
>>563
じゃあ国は民間にばらまかなくて良いんだ?
ほー、楽で良いね国は
おまえの仕事がなくなるだけだぞ

分かってない人が多いけど国からのバラマキがあるから民間が豊かになれるんだぞ
なんで気が付いてないんだ?(´・ω・`)

↑こいつ馬鹿
タコが自分の足食ってるだけだろ アホ
官需と民需もわからない アホ
死ね
575: 2019/04/14(日) 03:21:39.64 ID:OAMhWVGg0(72/142)調 AAS
本当にわかってないんだな・・・・・・・
そりゃ底辺ばっかりしか集まらないのわかるよ
公務員を批判してて嫁が来るわけねえだろ

これだけヒント与えてるのに
どんだけ耳傾ける気がないんだよ
若くて綺麗で優秀な嫁欲しいと言いながら公務員はゼロで良いとか
だからこの底辺から抜け出せないんだよ(´・ω・`)

>>572
無職なのでめっちゃ研究時間あるんでね
おかげで色々詳しくなりましたわ
感謝ですわ
色々辛いこともありましたけど稼げるようにもなった(´・ω・`)
576: 2019/04/14(日) 03:21:42.47 ID:Tcynehm3d(1/6)調 AAS
この前できた仮住まいに10億、新居に33億、引っ越しに6億だっけか?
住まいに50億かけるのが秋篠宮。
兄の即位は質素にしろとのたまうが、自分は湯水のごとく税金を使う。
公務員より悪質。
577
(2): 2019/04/14(日) 03:21:45.02 ID:XvT2pK570(19/35)調 AAS
>>566
反対だわ。
公務員も消費者だし、教育等の分野もあるが、あくまで富を生み出してるのは民間だよ。
その収益を借金をしつつ配分してるだけ
578
(2): 2019/04/14(日) 03:21:51.05 ID:VEUGirBGM(8/18)調 AAS
>>566
何言ってんだ?
公務員減らせばその人達が民間では稼ぐだけの話
別に原資が税金の公務員の消費で支える必要はない
579
(3): 2019/04/14(日) 03:23:24.79 ID:OAMhWVGg0(73/142)調 AAS
>>577
富を生み出してるのは確かに民間だね
その民間は何もしないで富を生み出してると思っている?
自分も昔はそういう考えしてたけど
富は公と民の両方で生み出してるんだよ

覚えておいて(´・ω・`)
580: 2019/04/14(日) 03:24:11.71 ID:Tcynehm3d(2/6)調 AAS
公務員よりも派遣会社全部潰せよw
人工が倍のアメリカの3倍の派遣会社なんていらないだろw
581
(1): 2019/04/14(日) 03:24:48.41 ID:876ih55B0(7/9)調 AAS
おまえらが儲かるのも腹がたつんや
月曜日からも爆上げや!
公務員の給料憎いんや!
582: 2019/04/14(日) 03:25:02.14 ID:upMha3eqM(4/5)調 AAS
西ちゃんは病気なの?
583
(1): 2019/04/14(日) 03:26:01.03 ID:AhuDV6Wi0(27/42)調 AAS
>>579 ID:OAMhWVGg0
>>577
富を生み出してるのは確かに民間だね
その民間は何もしないで富を生み出し
覚えておいて(´・ω・`)

↑こいつマジに馬鹿だろ
官需なんて
今だにアテにしてるのは
土建屋やIT土建屋麻生セメント

ゴキブリ企業やダニ企業だけだぞ
584: 2019/04/14(日) 03:26:13.57 ID:876ih55B0(8/9)調 AAS
おまえら大損ぶっこかんかい
火曜日は爆下げや
公務員の給料議員の給料 350えんや ボケ
585
(2): 2019/04/14(日) 03:26:42.60 ID:OAMhWVGg0(74/142)調 AAS
>>578
公の力借りないで民が一人で儲けてると思っているのがおこがましいな
どんだけ国が民間助けてると思ってんだよ
その国を支えてるのは公務員だよ

民間が稼ぐ力があるって言うけどさ
民間が稼ぐっていう力ってどういうことを言ってるんだろうね
企業が稼ぐならお前らの給料削れば良いだけだし
お前らが稼ぐっていうなら企業がもっと労働者に分配するってことだし

何をさして民と言ってるんだろう
企業が単に稼ぎたいだけなら労働者を賃金安にすりゃ稼げるけど
何を求めて民間へって言ってるんだろう(´・ω・`)
586: 2019/04/14(日) 03:26:51.16 ID:XvT2pK570(20/35)調 AAS
>>579
だから両輪でどちらが上とかないの。
当たり前でしょ。
日本経済が多くの無駄で成り立ってるということなんてわかってる。
パレートの法則よろしく2割の人の働きの上にのっかってるのが現状だろう。
587: 2019/04/14(日) 03:27:26.04 ID:j3Cb6aNA0(1)調 AAS
>>581
無理
588
(1): 2019/04/14(日) 03:27:40.19 ID:FtZJ57fD0(43/77)調 AAS
アズレンは闇のゲームですー

おい
おまいら
こんな猥褻なゲーム公共の場所でやってたら
わいせつ物ちんれつ財で逮捕されて危険があぶないからな

あとまじで
じょうだんでも
こどもにやらせるなよボケ

おい
クズども
やみのブログに闇のがぞうあげといたぞ

 ヘ_へ
/    |
|<0><0>| |
|  ∀  |ノ
589
(1): 2019/04/14(日) 03:28:41.92 ID:VEUGirBGM(9/18)調 AAS
人件費
国家公務員  5兆
地方公務員 20兆

全額消費に使われても個人消費の6%に過ぎない
590
(1): 白川暴威 ◆JG8MIQsXf. 2019/04/14(日) 03:28:47.27 ID:9QPyMjoQ0(1/26)調 AAS
>>583
おまえが言うとんのは、景気と財政再建を味噌糞にしてバラマキを正当しとるだけの暴論や
たくろうとかだいすきなやつやな
591: 2019/04/14(日) 03:29:35.21 ID:FtZJ57fD0(44/77)調 AAS
おまいらvsおれ

無職のギャンブルのフレンズへ
おれの討伐ミッションをめいれいします

アズレンをサーバー若松ではじめて
わたしをたおしなさい
さるでもたおせます

今ならリセマラで人権がえられるから磁気がええでー

わからんことが
あったら社会から脱落した落伍者のゴミ捨て場で
わしがおるときに聞いたら
わかることは教えてあげます

ワシの闇のブログ200きじ突破したで
すごいや
ワシの闇

こんなにおれをこわした
ごびおさんが悪いっていっといてお

 ヘ_へ
/    |
|<0><0>| |
|  ∀  |ノ
592: 2019/04/14(日) 03:29:55.60 ID:uP6BDZrca(4/4)調 AAS
ブログの宣伝ならツイカスとかインスタとかでやればいいのに
593: 2019/04/14(日) 03:30:00.85 ID:+TRjubA50(1)調 AAS
>>383遣ったのか?

女も男遊びするんだよ
594: 2019/04/14(日) 03:30:50.39 ID:OAMhWVGg0(75/142)調 AAS
国の支えがなくても民間は稼げる
って言ってる人は財務省が財政再建しようとしたときのことを思い出してよ

あの時どうなってた?
公務員の給料減らされたよね?
そしてその時の景気がどうだったか覚えてる?

民間だって稼げなくなってたでしょ?
それすら覚えてない?(´・ω・`)
595: 2019/04/14(日) 03:30:52.41 ID:AhuDV6Wi0(28/42)調 AAS
>>585 ID:OAMhWVGg0
>>578
公の力借りないで民が一人で儲けてると思っているのがおこがましいな
どんだけ国が民間助けてると思ってんだよ
その国を支えてるのは公務員だ(´・ω・`)

↑オマエ高卒かよ
公の力必要なのは一部の業界だろ?
公務員がアメリカで自動車や工作機械や半導体や電子部品売れるように
アメリカ人にばらまくのか?

もう一回高校行け
596: 2019/04/14(日) 03:30:55.33 ID:BfM8p1ud0(1/3)調 AAS
>>23
このスレに居そうだなw
597: 2019/04/14(日) 03:31:22.11 ID:7Va9U/oR0(1)調 AAS
この書き込みの少なさはひでえなあ
598: 2019/04/14(日) 03:31:50.89 ID:XvT2pK570(21/35)調 AAS
>>585
商社にしろ、メーカーにしろ海外と貿易して多くの価値を生み出してる企業はある。
それが行き過ぎれば海外から叩かれるからコントロールしつつやってるのが今の世界経済。
自分の子や孫が安心して子育てできる環境を残すことを考えたときに
日本として世界と戦える武器が必要なんだよ。軍事力ではなくて
本来はもっと基礎研究とか民間の技術開発を頑張る必要があるんだよ。
人口が減る中で一億総活躍ってのは頑張れる人はもっと頑張ってほしいわけ
599
(1): 白川暴威 ◆JG8MIQsXf. 2019/04/14(日) 03:31:54.56 ID:9QPyMjoQ0(2/26)調 AAS
>>590 すまんアンカミスった

>>579
おまえが言うとんのは、景気と財政再建を味噌糞にしてバラマキを正当化しとるだけの暴論や
たくろうとかがだいすきなやつやな
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s