[過去ログ] Amazon創業者「約14兆6千億円持ってる」 (610レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/03/06(水) 13:42:50.41 ID:lfHk6rc30(1/5)調 AAS
米誌フォーブスは5日、2019年版の世界の長者番付を発表した。米インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が保有資産1310億ドル(約14兆6千億円)となり2年連続で首位だった。

ベゾス氏はアマゾン株を16%保有。株価上昇で資産が膨らんだ。ただ、1月に長年連れ添った妻マッケンジーさんとの離婚を発表。離婚に伴う財産分与は明らかでない。

2位は米IT大手マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏の965億ドル。3位は米著名投資家のウォーレン・バフェット氏で825億ドル。

日本勢は、41位に衣料品店ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(資産222億ドル)、43位にソフトバンクグループの孫正義会長兼社長(216億ドル)らが入った。

外部リンク:www.nikkei.com
484: 2019/03/06(水) 14:30:39.38 ID:6ykeNcTGa(25/30)調 AAS
>>482
個人情報を握ってるんやぞ
485: 2019/03/06(水) 14:30:59.84 ID:od0OOEqa0(2/2)調 AAS
>>482
個人情報は金になるっていうのを抑えたから
486: 2019/03/06(水) 14:31:01.66 ID:W9tDr3fx0(1)調 AAS
銀座を1坪3000万円として
500000坪ぐらい買えるんやな
ジャップのうさぎ小屋を50坪×1万軒ぐらいってとこや
487: 2019/03/06(水) 14:31:02.96 ID:dqY2Kr1E0(1)調 AAS
そんなに金持ってるのに金麦くれないクズ
488: 2019/03/06(水) 14:31:20.25 ID:6rr5dZ6ud(2/3)調 AAS
こんだけ金あったら南こうせつみたいに島を買って暮らしたい
489
(1): 2019/03/06(水) 14:31:20.76 ID:gMp5Jot9r(1)調 AAS
>>289
そんなもんアメリカの餌になるだけやぞ😏
490: 2019/03/06(水) 14:31:21.74 ID:EiV7YxH1r(1)調 AAS
>>135
ただの敵やんけ
491: [age] 2019/03/06(水) 14:31:26.13 ID:Hx5NyywY0(1)調 AAS
Facebookってのんでこんなに価値あんの?
492: 2019/03/06(水) 14:31:26.23 ID:uKXc69w0p(5/5)調 AAS
>>477
国よりユダヤ系か否かで分けた方がええんとちゃう
493: 2019/03/06(水) 14:31:27.51 ID:JoTUe28n0(1/2)調 AAS
日本の一年分の国家予算は100兆円だから
日本の一年分の国家予算の10%しか持ってないやん
雑魚やん
494: 2019/03/06(水) 14:31:30.87 ID:K1ZNH5dS0(1/2)調 AAS
そんな金あんならさっさと有田と週刊プロレスとの続編作れや
495: 2019/03/06(水) 14:31:33.97 ID:oZsLGDUF0(3/3)調 AAS
>>474
トヨタっていうほど未来あるか…?
496: 2019/03/06(水) 14:31:35.50 ID:wbMnHnPY0(1)調 AAS
ここまでくると世界の行く末にプレッシャーを感じてそう
497: 2019/03/06(水) 14:31:47.45 ID:HmuyHEXMr(2/2)調 AAS
>>482
インスタもやってるしVRも作ってるで
498
(1): 2019/03/06(水) 14:31:48.38 ID:9a2k8yKSa(11/11)調 AAS
個人情報は高く売れるからな
499: 2019/03/06(水) 14:31:48.95 ID:pRYNYLyM0(1)調 AAS
>>479
この規模だと中国主導の中華共産圏が形成されるんだよなぁ・・・
500
(1): 2019/03/06(水) 14:32:04.76 ID:dDIeB7Npa(1)調 AAS
>>411
ロシュって何ンゴ?
501
(1): 2019/03/06(水) 14:32:15.25 ID:uRocbevDd(1)調 AAS
ええなぁ
ワイもこれだけ金持ちやったらティッシュを鼻セレブにするんやけどなぁ
502
(2): 2019/03/06(水) 14:32:18.99 ID:rczrjpYa0(1)調 AAS
まあそれだけ金持ちでも人間いつかは死ぬんやけどな
死ぬまで使い切れん金持ってても持ってないと一緒やで
日本の開業医ぐらいの金持ちが一番幸せやと思うで
503: 2019/03/06(水) 14:32:31.37 ID:452gz3y+0(4/6)調 AAS
>>489
ソ連は崩壊して中国も資本主義になったってことは
どのみちアメリカの餌になるからやろ資本主義はあかんといいつつも
資本主義のパワーにはかなわんのが事実なんや
504
(1): 2019/03/06(水) 14:32:38.56 ID:woLMXJMip(1/2)調 AAS
今の中国これだよ?
完全に日本の都心部超えてる
外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

外部リンク:v.douyin.com

アメリカのシリコンバレーも超えそうな勢いだよ
映ってるビルそれぞれが何兆も稼いでる
505: 2019/03/06(水) 14:32:44.97 ID:HsVtDWrsr(1/2)調 AAS
>>477
やっぱアメリカなんやなぁ
506: 2019/03/06(水) 14:32:50.81 ID:tnGLNGjBa(1)調 AAS
>>476
アホ死ね
507: 2019/03/06(水) 14:32:53.53 ID:WXq1ASWfa(1)調 AAS
>>272
この時間に末尾0の奴の方がよっぽど見下されるよ
508: 2019/03/06(水) 14:32:54.57 ID:lOp5DgDh0(2/2)調 AAS
こいつの嫁が離婚の財産分与で一気に女性版の世界一になるんやってな
509: 2019/03/06(水) 14:33:05.48 ID:rOROmQj60(9/10)調 AAS
>>501
このクラスやったら美女に口で吸わせるくらいやるやろ
510: 2019/03/06(水) 14:33:05.50 ID:Bsft/nsYa(12/12)調 AAS
>>498
相場とか知ってるの?
知ったような書き方だけど教えてほしいな
511: 2019/03/06(水) 14:33:05.96 ID:EauHO4OeM(1)調 AAS
よこせ
512: 2019/03/06(水) 14:33:14.02 ID:C5t93FKc0(1)調 AAS
だが税金ははらわん
513: 2019/03/06(水) 14:33:20.32 ID:GXWj8ugW0(3/3)調 AAS
Facebookは角落ち感あるわ
個人情報抑えてるだけでITに貢献してんの?
514: 2019/03/06(水) 14:33:25.49 ID:d1WZVPK6d(1)調 AAS
そのうち世界政府作って一個人の兆クラスの資産は強制的に没収せんとアカンくなるやろな
まあその前に戦争が起きるやろけど
515: 2019/03/06(水) 14:33:25.52 ID:TicWq++10(13/16)調 AAS
>>480
むしろ資本主義と国家両立するために相続税廃止して金持ち様に残留してくれってのがスウェーデンみたいな福祉国家の方針なわけやが
そもそも金持ちの資産を仮に100%国家が没収してその金を何に使うねんという
どうせ権力者の飲み食いと馬鹿みたいな行政主導の箱と貧民向けの生活保護やろ
それなら金持ちに投資させたほうが世の中は圧倒的に豊かになる
516: 2019/03/06(水) 14:33:33.46 ID:ISMKbgEt0(1)調 AAS
こんな金溜め込んでる奴いるのに俺ら貧乏人にアフリカのための金せびる慈善団体っておかしない?
517: 2019/03/06(水) 14:33:35.80 ID:AS+VE9790(1)調 AAS
>>502
開業医なんてたかが知れてるやん
使い切れる金しか稼げないやろエアプ君
518
(1): 2019/03/06(水) 14:33:37.82 ID:mrv/Rlqu0(1/2)調 AAS
金持ちって女囲ってハーレムとかせんよな
519: 2019/03/06(水) 14:33:41.76 ID:e5mDnIDHM(1)調 AAS
>>504
シリコンバレーを超えられるわけが無いやろガイジ
520: 2019/03/06(水) 14:33:46.16 ID:9JOGLKxH0(3/6)調 AAS
>>500
製薬会社
タミフルとか作ってる
521: 2019/03/06(水) 14:33:53.82 ID:K1ZNH5dS0(2/2)調 AAS
いま税金払っても壁になるだけちゃうんか知らんけど
522: 2019/03/06(水) 14:33:58.61 ID:Vm//9jcO0(1)調 AAS
桃鉄で80年経過した頃のわいと同レベ
523
(1): 2019/03/06(水) 14:34:00.43 ID:6ykeNcTGa(26/30)調 AAS
>>518
金取られるやん
524: 2019/03/06(水) 14:34:00.89 ID:jipfAOIRM(1)調 AAS
そんだけ儲けてるならもっとセールで還元しろや
525: 2019/03/06(水) 14:34:05.36 ID:hvVtuwBZ0(1)調 AAS
世界中の小売業者から奪ってきた金やね
526: 2019/03/06(水) 14:34:14.49 ID:woLMXJMip(2/2)調 AAS
中国のTencent(騰訊・テンセント)見たことない人おる?
記念に見せてあげよう
外部リンク:v.douyin.com

中国のシリコンバレー
ここに巨大IT企業が集結してる
凄まじい技術でアメリカも追いつけないレベル
iPhoneとかのハッキング技術コンテストじゃ、アメリカは6年以上勝ててない
527: 2019/03/06(水) 14:34:20.77 ID:Dbk9OanBd(1)調 AAS
ワイに1億くれてもええやろ
528: 2019/03/06(水) 14:34:25.77 ID:amH+IN5ha(1)調 AAS
前はビルゲイツの靴舐めるから金くれだったのが変わったのか
529: 2019/03/06(水) 14:34:28.52 ID:47Z4x5Cwd(1)調 AAS
国が買えるな
530: 2019/03/06(水) 14:34:35.91 ID:6rr5dZ6ud(3/3)調 AAS
ワイの資産と合わせると14兆6000億近く行くな
531: 2019/03/06(水) 14:34:36.49 ID:9vUelpRZ0(1)調 AAS
金でなんとかできることはなんでもできそう
532: 2019/03/06(水) 14:34:53.49 ID:3//v8cBN0(1/4)調 AAS
世界時価総額ランキング2019
外部リンク[htm]:www.180.co.jp

アメリカのITが独占しとる
533: 2019/03/06(水) 14:35:03.76 ID:EQoRAUqW0(1)調 AAS
アマゾンはもっと安く商品売れよ
534: 2019/03/06(水) 14:35:11.86 ID:9JOGLKxH0(4/6)調 AAS
政府の調整機能なんてクソッタレなんやから
金持ちにはひたすら稼がせた方がええわ
535: 2019/03/06(水) 14:35:15.01 ID:0Ka9bpfC0(1)調 AAS
ユニクロもっと社員に還元しろや
536: 2019/03/06(水) 14:35:19.03 ID:6ykeNcTGa(27/30)調 AAS
日本はITに力入れないからこのざまよ
537
(3): 2019/03/06(水) 14:35:23.30 ID:6ja/uuK+p(1)調 AAS
日本は戦争に負けたからアメリカを神格化する癖があるけど間違ってるからな!
そもそもなぜアメリカを目上の人として見るのか理解してない人が多い
味方につけるはアジア
中国はアメリカと唯一肩を並べられる国
アジア最強の大国なのである
トランプ氏は恐れてる、アメリカが地球最高の国から落ちる事を

今こそ一致団結してアジアを最強のエリアに押し上げる時代!
アメリカは確実にびびってる、アジアの勢いを
IT技術から何から何まで最先端を作り出している
538
(1): 2019/03/06(水) 14:35:34.83 ID:mrv/Rlqu0(2/2)調 AAS
>>523
欲望のままに生きてほしい
539: 2019/03/06(水) 14:35:39.15 ID:47giVHICM(1)調 AAS
>>502
桁が違うやろ
開業医程度使おうと思ったら簡単にぽいやん
540: 2019/03/06(水) 14:35:41.95 ID:6ykeNcTGa(28/30)調 AAS
>>537
無理やで
日本はアメリカになった方がいい
541
(3): 2019/03/06(水) 14:35:57.47 ID:nDoY5EIjp(1)調 AAS
Facebook→アメリカのを使わせて頂いてる
Instagram→アメリカのを使わせて頂いてる
Twitter→アメリカのを使わせて頂いてる
YouTube→アメリカのを使わせて頂いてる

もう日本は開発力もない世界的に流行る物を作れない

これらと同じサービス中国には全部ある
自国の開発力が凄いからなんでも用意できる
542: 2019/03/06(水) 14:36:03.81 ID:0Pvw181mM(1)調 AAS
何代も遊べる金持っててそれでも会社大きくする事に中毒になるっておもろいなぁ
543: 2019/03/06(水) 14:36:05.50 ID:EJQlT+zSd(1)調 AAS
ヨーロッパがどんどん貧しくなってアメリカだけが豊かになっていく現状はどう考えてもおかしいやろ
544
(1): 2019/03/06(水) 14:36:11.83 ID:itdPkZUP0(1/3)調 AAS
ものづくりは日本のほうが強いから!

時価総額上位100社中の製造業(ものづくり)企業

アメリカ
アップル、ジョンソン&ジョンソン、P&G
GE、ファイザー、コカ・コーラ、フィリップモリス
インテル、ペプシコ、アムジェン、3M
メドトロニック、アブビー、メルク、クアルコム
ボーイング、クラフトハインツ
シスコシステムズ、ギリアドサイエンシズ
ブリストルマイヤーズスクイブ、セルジーン
ユナイテッドテクノロジーズ、ハネウェル
イーライリリー、ナイキ

スイス
ネスレ、ロシュ、ノバルティス

ドイツ
シーメンス、バイエル、BASF

イギリス
ユニリーバ、ブリティッシュアメリカンタバコ
グラクソスミスクライン

フランス
ロレアル、サノフィ
日本 トヨタ自動車
韓国 サムスン電子
ベルギー アンハイザーブッシュインベブ
デンマーク ノボノルディスク
台湾 TSMC
545
(1): 2019/03/06(水) 14:36:16.90 ID:6ykeNcTGa(29/30)調 AAS
>>538
女なんか飽きたんやろ
セックスなんかゴミみたいなもんよ
もっとデカイマネーゲームの方が気持ちいいんやろ
546: 2019/03/06(水) 14:36:17.83 ID:uLtaPNplp(1)調 AAS
中国の物流センター、ロボット化でスピードも速い。
コンピューター制御されててこのスピードなのに絶対にぶつからないらしい。
この早さで24時間動かし続けてるのは経済の強さを感じる。
Twitterリンク:qin_tokyo

スニーカーもこのスピードでさばいてるんだろうね
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
547
(1): 2019/03/06(水) 14:36:19.08 ID:rOROmQj60(10/10)調 AAS
製造業なんて後進国にやられるから簡単に真似できないやつやったろ!からのit特化やからなあ
やっぱアメリカってすごいわ
548: 2019/03/06(水) 14:36:25.07 ID:QJt2MWl5M(1)調 AAS
>>537
今どきアジアって括りがナンセンス
イギリスがトルコより東はアジアって勝手に決めた地域でしょ
549: 2019/03/06(水) 14:36:28.95 ID:TicWq++10(14/16)調 AAS
この末尾pで中国を無茶苦茶持ち上げてる奴毎度居るけどこいつの存在自体が中国へのネガキャンだよな
550: 2019/03/06(水) 14:36:35.55 ID:sv+iPk+1p(1)調 AAS
中国のアプリ市場

・微信(WeChat)日本でいうLINE
利用者10億人
国民の86.4%がインストール、ペイメントシステム(モバイル決済)が搭載されていて中国での買い物はほぼこれで行われる
お金(銭・紙紙幣)はほとんど使われていない
子供のおつかいもスマホでタッチ決済が日常

・微博(Weibo/ウェイボー)
TwitterとFacebookを合わせたようなもの
ユーザーは主にウェイボーでニュース速報の閲覧をしており、美食情報や好きなタレントの投稿等をチェック

・淘宝(タオバオ)
日本でいうメルカリやラクマ
アリババが運営する中国最大のC2Cプラットフォーム
なんと中国C2C市場シェアの85%を占めています
ここに無いものは世界にも無いと言われている巨大市場

・QQ(キューキュー)
微信(WeChat)に次いでアクティブユーザー率42.91%で二位に君臨
テンセントが1999年に開発した最初のチャットソフト

・京東(ジンドン)
中国第二大B2Cプラットフォームの1つで、中国B2C市場シェアの25.4%を占めています
荷物の配送スピードを他のどのプラットフォームよりも早く届けるといったEC物流において優位性を築く

・騰訊新聞(テンセントニュース)
騰訊新聞はテンセント傘下のニュース配信アプリ
スローガンは「事実派」
テンセントが保有するユーザー資源を利用して、モバイルニュース配信市場で上位にランクイン

※なお、日本は他国のアプリを使わせていただいてるので、開発できたアプリはありません!
551: 2019/03/06(水) 14:36:46.07 ID:9JOGLKxH0(5/6)調 AAS
1兆円あったら
リアルシムシティも出来るんやろうな
羨ましいのう
552: 2019/03/06(水) 14:36:47.81 ID:wMS7K0T5a(1/2)調 AAS
>>541
単にアメリカのを全部閉め出せるだけやろ
553: 2019/03/06(水) 14:36:49.58 ID:rXSNleyo0(1)調 AAS
証券口座に1000万
預金口座に400万
金地金500g250万
夫婦の口座に400万
嫁の口座に160万

しかない😅
554: 2019/03/06(水) 14:36:51.85 ID:6ykeNcTGa(30/30)調 AAS
また末尾pの雑魚かよ
555: 2019/03/06(水) 14:36:54.83 ID:8fYUz7Dqp(1)調 AAS
日本て金持ちが金使う場所や物が無いよな
そら税金上がるわ
556: 2019/03/06(水) 14:37:09.82 ID:itdPkZUP0(2/3)調 AAS
>>449
時価総額ランキング

1 マイクロソフト
2 アップル
3 アマゾン
4 google
557: 2019/03/06(水) 14:37:12.25 ID:CTIFQQbkp(1)調 AAS
「PUBG」「荒野行動」日本のスマホアプリ市場席巻する“中国系”旋風 ――
ゲームからエンタメまで、なぜ中国アプリは日本で人気なのか?
外部リンク:www.businessinsider.jp

画像リンク


画像リンク

558: 2019/03/06(水) 14:37:31.38 ID:3//v8cBN0(2/4)調 AAS
また中国ホルホルマン来たよ
嫌儲にいそうな臭い奴らが
559: 2019/03/06(水) 14:37:33.21 ID:IBqnRC9vp(1)調 AAS
抖音ってアプリインストールしてみ
中国の本当の世界が丸見えだよ
日本でいうTikTokっていうアプリの本家

まじで世界の違いにビビるよ
日本でテレビ放送されるような田舎の中国なんて一切ない
超未来的都市、金ありすぎ

日本のTikTokは日本だけの投稿
中国の抖音(ドーインって読む?)は中国人だけの投稿

日本のテレビ放送は中国を悪い印象にする操作ばかりしてる
ゲームアプリ開発の技術も凄まじい、荒野行動とかPUBGとか、アズールレーンとか
560: 2019/03/06(水) 14:37:34.13 ID:sMEgXxGma(1)調 AAS
分配が上に集中してるからしゃーない
561: 2019/03/06(水) 14:37:43.44 ID:JoTUe28n0(2/2)調 AAS
>>541
LINE→韓国のを使わせて頂いてる
562: 2019/03/06(水) 14:37:49.72 ID:CJVB4p1sa(1)調 AAS
なんかアメリカには全てにおいて圧倒しておいてほしいわ
563: 2019/03/06(水) 14:37:50.70 ID:+BZllFvHp(1)調 AAS
米国を抜き、中国が「国別大富豪人口」の第1位にランクイン!
外部リンク:manesetsu.jp

何か勘違いしてる?
世界は中国 vs アメリカなんだよ
564: 2019/03/06(水) 14:38:00.89 ID:vKI5NGXY0(1)調 AAS
Twitterってなんで儲けられへんのや?
いっつも金ない金ない言うてるけどFacebookとかInstgramぐらい稼いでもおかしないやろ
565: 2019/03/06(水) 14:38:03.40 ID:GXNZhqVVa(4/5)調 AAS
>>537
いやアメリカsageはガチガイジ
566: 2019/03/06(水) 14:38:05.43 ID:452gz3y+0(5/6)調 AAS
>>545
そういう感覚の人間やないとこんなに金持ちにならんやろうしな
567
(1): 2019/03/06(水) 14:38:05.57 ID:Cq5Dv1jk0(7/8)調 AAS
中国は発展の代わりに人権侵害するから嫌い
568: 2019/03/06(水) 14:38:13.33 ID:wJF0Byws0(1)調 AAS
>>162
頭おかしい
569: 2019/03/06(水) 14:38:14.06 ID:UgPnwcpYp(1)調 AAS
【悲報】世界一金持ちが多い街、香港だった!w
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

香港(CNNMoney) 3000万ドル(約33億円)以上の資産を保有する「超富裕層」が最も多く住んでいる都市は香港であることがわかった。調査会社「ウエルスX」の報告書で明らかになった。
今回の報告書によれば、2017年に香港に住む超富裕層の人口は1万人と前年比で約3割増加した。これにより、香港は11年から始まった番付で首位を維持してきた米ニューヨークを抜いて首位に立った。3位にはソウルが入った。

1、香港
2、ニューヨーク
3、ソウル
4、ロサンゼルス
5、パリ
6、ロンドン
7、シカゴ
8、サンフランシスコ
9、ワシントンDC
10、釜山
570: 2019/03/06(水) 14:38:21.91 ID:uP23dPE4M(1)調 AAS
それで最高のサービスやってくれるからな
Amazonは国より日本人の生活に貢献しとる
571
(1): 2019/03/06(水) 14:38:29.98 ID:dqq3xNX9p(1)調 AAS
人口増やせる国ってやっぱ強いよ
人口減ってる国は何かがおかしい

アメリカ 3.257億人
中国 13.86億人
インド 13.39億人
インドネシア 2.64億人
ブラジル 2.093億人

日本 1.268億人 (←先進国なのに毎年減ってる)

子供を産むことができない
結婚もできない
自殺多すぎ
毎日仕事しかしてない
貯金が趣味 金を使えない
働きまくってるのに国民のほとんどが貧乏

そろそろ違和感感じてきただろ?
努力がどこかに抜けていってる、吸い取られてる、前に進まない
572
(1): 2019/03/06(水) 14:38:35.22 ID:pIZk8mpdd(1)調 AAS
ベソスが資産1億の一般人の100000倍価値ある人間かって言った絶対ないしな
実態以上に富が集まってしまう資本主義は大問題や
573: 2019/03/06(水) 14:38:56.68 ID:t108XpOl0(1)調 AAS
半分が離婚する嫁に行くんやろ
世界で一番金持ちの女性の誕生や
574
(2): 2019/03/06(水) 14:38:57.33 ID:RByLSu3Ha(5/5)調 AAS
>>477
中国ってこんなもんなんか?
日本はそこそこの企業がワラワラおる感じなんかね
575: 2019/03/06(水) 14:39:01.62 ID:QJNt9+Xhd(1)調 AAS
オークション定期
576
(1): 2019/03/06(水) 14:39:01.62 ID:itdPkZUP0(3/3)調 AAS
>>547
製造業世界一はアメリカだが

アメリカ製造業軍
アップル、ジョンソン&ジョンソン、P&G
GE、ファイザー、コカ・コーラ、フィリップモリス
インテル、ダウデュポン、ペプシコ
アムジェン、3M、メドトロニック
アブビー、メルク、クアルコム
ボーイング、クラフトハインツ
シスコシステムズ、ギリアドサイエンシズ
ブリストルマイヤーズスクイブ、セルジーン
ユナイテッドテクノロジーズ、ハネウェル
イーライリリー、ナイキ
577
(1): 2019/03/06(水) 14:39:08.85 ID:zKEmgAR9M(1/2)調 AAS
>>567
日本含め経済でトップ狙う発展してきた国はどこも変わらんやろそんなん
578: 2019/03/06(水) 14:39:14.58 ID:3//v8cBN0(3/4)調 AAS
ベソスはこの世界で一番成功しているから仕方ない
りんごもアマゾンも時価総額あまり変わらなくなってきてる
579
(1): 2019/03/06(水) 14:39:36.43 ID:CI6210AC0(4/4)調 AAS
コイツラってかね持ってんのにアホだよな

ワイなら仕事やめて毎日デリヘル呼んでゲームしてシェフ雇うのに
580: 2019/03/06(水) 14:39:47.61 ID:ttu8fmckp(1)調 AAS
日本に来てる中国人は、もはや富裕層じゃないよ
ごくごく一般人
富裕層はドバイとかで1日100万くらい当たり前w

中国の富裕層って1億人以上いる
日本の人口丸ごと富裕層

アメリカ 3.257億人
中国 13.86億人
日本 1.268億人 (←先進国なのに毎年減ってる)
581: 2019/03/06(水) 14:39:49.80 ID:9JOGLKxH0(6/6)調 AAS
大きな政府なんてまともに機能しないし
小さな政府の方がええわ
582
(1): 2019/03/06(水) 14:39:54.37 ID:oShfFaBY0(1)調 AAS
GAFAは税金がーって言われても当事者からすりゃガバガバな仕組み作ったお前らがクソなんじゃアホくらいにしか思ってないやろ
583: 2019/03/06(水) 14:39:55.77 ID:uhDA1Atv0(1)調 AAS
まだ日本が世界でトップなのってカメラ産業と家庭用ゲーム機ぐらいか?
584: 2019/03/06(水) 14:39:56.79 ID:90kcOOqUa(2/2)調 AAS
>>579
お前はもっとバカで草 わいはゲーム配信はじめる
585: 2019/03/06(水) 14:39:57.27 ID:GXNZhqVVa(5/5)調 AAS
>>577
中国はウイグル人虐殺してるぞ
586: 2019/03/06(水) 14:40:00.47 ID:CzLnA/dTd(1)調 AAS
人殺しても余裕でもみ消せそう
587: 2019/03/06(水) 14:40:06.05 ID:452gz3y+0(6/6)調 AAS
>>571
そりゃ社会保障が弱くて簡単にクビになる社会やからアメリカ人必死に働くわ
588
(1): 2019/03/06(水) 14:40:08.97 ID:Y9DX/R330(1)調 AAS
>>541
youtubeはgoogleだしインスタはfacebookに買収されたんだっけ
589: 2019/03/06(水) 14:40:11.28 ID:xMXJidPE0(2/2)調 AAS
アメリカ旅行したら全てのスケールのでかさに気が狂ったわ
590: 2019/03/06(水) 14:40:14.33 ID:eMejMWVw0(1)調 AAS
>>572
いつか破綻するな
591: 2019/03/06(水) 14:40:22.40 ID:xHo9B5ATd(1/2)調 AAS
>>574
中国はほとんど国営やろ
592
(1): 2019/03/06(水) 14:40:30.50 ID:hnofvrpqp(1)調 AAS
中国のビル、まるでSFの世界だよな
こんなの凄すぎてびびるわ
画像リンク


画像リンク

593: 2019/03/06(水) 14:40:36.05 ID:3UFY77W00(1)調 AAS
元女房にいくら払ったか知りたいわ
594: 2019/03/06(水) 14:40:40.91 ID:dO6YopLh0(1)調 AAS
でも半分は元パートナーが持っていくんやろ
595: 2019/03/06(水) 14:40:45.53 ID:wJjT81cfa(1)調 AAS
>>576
ガイジ?
596: 2019/03/06(水) 14:40:53.77 ID:TicWq++10(15/16)調 AAS
>>574
優良企業の数は異様に多いからな日本
M&A合戦でとんでもないモンスターカンパニー産まれる余地はある
日本の合併は既に終わった会社同士が対等合併しようとして従業員持て余してのパターンばっかやけど
597: 2019/03/06(水) 14:40:54.43 ID:3//v8cBN0(4/4)調 AAS
>>588
インスタがfacebookなこと知らない奴結構いるよな
598: 2019/03/06(水) 14:40:56.44 ID:R71mgDZea(1)調 AAS
>>544
ブリティッシュアメリカンタバコとJT
一体どこで差が付いたのか
599: 2019/03/06(水) 14:41:24.43 ID:T7pFL5K0p(1)調 AAS
中国で親日家が急増中!前年調査より10ポイント以上上昇
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

中国の若者は本当に日本が大好きだよ
中国のSNS見て見てるとわかるけど、日本の音楽とか日本の風景の投稿が多い、日本に興味津々
TOKYOとか文字の入った服も普通に着てるし日本ブランドも好きだし
日本キャラクターのコスプレも多い

日本の中高生、大学生年代では中国が好きな人もかなり増えてきてる
中国のアイドルに日本に来て欲しいって毎日のようにコールしてるし

中国が嫌いな層は、団塊世代とかテレビニュースで変な中国だけを見せられて洗脳されてる人たち
間違った認識だよね
600: 2019/03/06(水) 14:41:27 ID:HsVtDWrsr(2/2)調 AAS
>>592
めっちゃかっこええやん
601
(3): 2019/03/06(水) 14:41:30 ID:wMS7K0T5a(2/2)調 AAS
なんか末尾pが飛行機飛ばしまくってて草
そもそも簡単にアメリカのIT企業を追い出せる独裁国家中国と日本を比べるのはナンセンスやろ
しかもソースの捏造までしてて草生える
何がこの末尾pを突き動かすんや?
602: 2019/03/06(水) 14:41:50 ID:fT/Ot2/40(1)調 AAS
二千円でいいから下さい、オナシャス!
603: 2019/03/06(水) 14:41:52 ID:l9eRi06Ea(1)調 AAS
金持ちがもっと金持ちになる
604: 2019/03/06(水) 14:41:59 ID:Cq5Dv1jk0(8/8)調 AAS
>>601
炒飯と餃子
605: 2019/03/06(水) 14:42:20 ID:O3GlbaizM(1)調 AAS
ビル・ゲイツ抜いてたのか
知らんかった
606: 2019/03/06(水) 14:42:29 ID:TicWq++10(16/16)調 AAS
>>601
習近平「やれ」
pカス「はい・・・」
607: 2019/03/06(水) 14:42:38 ID:xHo9B5ATd(2/2)調 AAS
>>582
ガバガバ法作らせてるのもGAFAやろ

ディズニーですら自分に都合のいいガバガバ法つくれるんやし
608: 2019/03/06(水) 14:42:47.13 ID:vml6aRVPp(1)調 AAS
10年後もトップ50に残ってるのってGoogleとAmazonだけだろ
Appleはなんか一発当てないとジリ貧やろな
609: 2019/03/06(水) 14:42:48.59 ID:iihpjVlWx(1)調 AAS
日本円で持ってるの?
610: 2019/03/06(水) 14:42:52.85 ID:zKEmgAR9M(2/2)調 AAS
>>601
いらおこで草
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.465s*