[過去ログ] 金曜ロードショー「今年の夏もジブリ祭り!」俺「どうせ猫の恩返しとかマーニーだろ…」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247(1): 2023/07/03(月) 22:11:23.63 ID:mdb/5NdF0(1/13)調 AAS
コクリコ坂冒頭のシーン
家事するために早起きして寝てる妹の横で布団畳むシーンで
「別に寝てても良いけど本音としては手伝って欲しい当てつけ」
と言う人間心理を絶妙に行動で表現できてて吾郎やるやんと思ったらそれ以後は多少背景が凝ってる事しか褒めどころがない凡庸な作品だった
実は冒頭のシーン製作時に駿が口出しして来て一応布団畳むシーン入れたけど何か言われるのが嫌で途中から別スタジオで制作したと聞いてメチャクチャ合点がいった思い出
311: 2023/07/03(月) 22:18:55.06 ID:mdb/5NdF0(2/13)調 AAS
>>245
反戦は反戦で間違いないけど
いつも焦点となる西宮のおばさんの是非について
・批判が多いなら子供が子供らしく遊べる豊かな社会
・擁護されるなろ子供が働くべき貧しい社会
と言うリトマス紙的な狙いは確実にある
347: 2023/07/03(月) 22:23:59.11 ID:mdb/5NdF0(3/13)調 AAS
>>319
アレも家の背景は凝ってたけど内容は凡庸そのものだったな
373: 2023/07/03(月) 22:27:12.91 ID:mdb/5NdF0(4/13)調 AAS
アリエッティは終盤の提供クレジットで「翔とアリエッティの恋の行方は……」のコメント見るまでミリもラブストーリーと分からんのが実に面白かった
390(1): 2023/07/03(月) 22:28:51.55 ID:mdb/5NdF0(5/13)調 AAS
>>365
と言うか駿が最初だけ読んでほぼ原作読まずに映画化し出すのが意味不明すぎる
422: 2023/07/03(月) 22:31:38.01 ID:mdb/5NdF0(6/13)調 AAS
>>375
円滑なコミュニケーション取ってればそもそも問題が発生しないからな
かなりの創作物に言える事だが
436: 2023/07/03(月) 22:33:14.45 ID:mdb/5NdF0(7/13)調 AAS
>>415
小人がハントするシーンは楽しそうだからと駿で描いてた
460: 2023/07/03(月) 22:36:10.33 ID:mdb/5NdF0(8/13)調 AAS
個人的にポニョは日本アニメーションの最高傑作やと思う
アニメーション作家宮崎駿の集大成に相応しい
風立ちぬは回顧録
484(1): 2023/07/03(月) 22:38:56.90 ID:mdb/5NdF0(9/13)調 AAS
君の名はも天気の子も展開が凡庸で中盤から寝てまうけどすずめの戸締まりは面白かった
着実に腕上げてるわ新海
538: 2023/07/03(月) 22:46:23.09 ID:mdb/5NdF0(10/13)調 AAS
>>513
この頃は適切な人材に適切な仕事回してたんだな
566: 2023/07/03(月) 22:49:52.99 ID:mdb/5NdF0(11/13)調 AAS
ぽんぽこの伝説の長老三匹の登場シーンからのその後大して活躍できないガッカリ感は異様
603: 2023/07/03(月) 22:52:57.84 ID:mdb/5NdF0(12/13)調 AAS
>>560
「実は乙事主とモロは昔良い仲でして……」
その後ノリノリ
677: 2023/07/03(月) 22:59:51.19 ID:mdb/5NdF0(13/13)調 AAS
ぽんぽこは何度見てもたぬきが変身するシーンに一切違和感がないのよくよく考えると恐ろしい
ほんでよく見ると長老とか上級ほど早く変身するのすげー細かい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*