[過去ログ] 【悲報】NFTとメタバース、やっぱり失敗 (367レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2023/04/28(金) 10:39:43.84 ID:itx9qXUS0(1)調 AAS
PShomeまたやりたいわ
アイマスの不気味なお面すこやった
26: 2023/04/28(金) 10:39:51.43 ID:BnJ19Zord(2/5)調 AAS
Amazonで5クリックぐらいで買えるものをわざわざVRゴーグル付けて端末立ち上げてログインしてメタバース上の実店舗まで移動して買いに行くと思うほうが馬鹿
27: 2023/04/28(金) 10:40:14.16 ID:YC9mAaGx0(1/2)調 AAS
世界長者番付4位のビル・ゲイツ氏は、NFTはGreater fool theoryに基づいていると語った。形あるものを生産する組織に投資することを好み、暗号通貨やNFTには関心がないという。「サルの高価なデジタル画像は世界を大きく発展させるだろうが」とも。
米Microsoftの共同創業者で世界長者番付4位のビル・ゲイツ氏は6月15日(現地時間)、米TechCrunch主催のイベントに登壇し、NFT(代替不能なトークン)についての質問に対し、「私は関与しない。当然だ」と応えた。
NFTは「100%、Greater fool theoryに基づいている」とゲイツ氏。Greater fool theoryとは、金融業界で、過大評価された資産でも、自分より愚かな誰かにさらに高値で転売できると踏んで購入することを指す。現実的な価値との乖離が大きくなりすぎれば、価格は大幅に下落する。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
28: 2023/04/28(金) 10:40:31.71 ID:4jHaXE/o0(1)調 AAS
客が欲しい物と自分が作りたい物は違うかもしれないという根本に立ち返るべき
29: 2023/04/28(金) 10:40:35.61 ID:BMurNPQJ0(1)調 AAS
メタバースは既存の資本主義を根底から覆すんだーーー!!!!
現実はオワコンになるんだーーー!!!!
GAFAMの支配から抜け出せるんだーーーー!!!!
凄いんだーーーーー!!!!
30(1): 2023/04/28(金) 10:40:37.15 ID:GgqZKuTc0(1)調 AAS
NFTは初っ端胡散臭い連中が群がりすぎやねん
あれで悪いイメージが付いた
31: 2023/04/28(金) 10:40:57.27 ID:13RSydNE0(1)調 AAS
成功すると信じてる信者もいたけど詐欺とかすぐ引っ掛かりそう
32(1): 2023/04/28(金) 10:41:02.76 ID:aNB8rBUk0(1)調 AAS
仮想なんで現実忘れさせて没入してなんぼやのにそこで仕事させたり現実とリンクさせるってのはまぁ無理あったな
33: 2023/04/28(金) 10:41:34.08 ID:edvRGS9X0(1)調 AAS
meet-meを復活しろ定期
34: 2023/04/28(金) 10:41:39.54 ID:CT/dgWfSd(1)調 AAS
Defiもほぼ死んだしな
35: 2023/04/28(金) 10:42:12.55 ID:FXA048no0(1/2)調 AAS
>一時のはやりで終わる可能性が現実味を帯びてきたようだ。
その流行りすらなかったのが悲しい
そもそも10年以上前のPSHOMEがやってたことから何も進化してないどころか退化してるし
ゲーマーで成功するなんて思ってた奴ゼロパーだろ
36: 2023/04/28(金) 10:42:15.36 ID:ejs3fSANM(1)調 AAS
NFTに手を出すくらいならポケモンカード買うわな
37: 2023/04/28(金) 10:42:51.04 ID:oG0XtZcBM(1)調 AAS
NFTがあるとどういい事になるのか全く理解不能
38(1): 2023/04/28(金) 10:43:11.54 ID:I6KAfl3E0(1/3)調 AAS
NFTの価値は全く理解できるわ
単なる投資対象で実態がなさすぎる
39: 2023/04/28(金) 10:43:14.41 ID:nUTDPeBR0(1)調 AAS
80年代にマイコンがパソコンって呼ばれ方したときぐらいからいわゆる仮想現実は名前だけ変えてずっっっっっと同じこと言ってるんだよね
40(2): 2023/04/28(金) 10:43:14.36 ID:BnJ19Zord(3/5)調 AAS
>>14
詐欺師「NFTをそこに混ぜるな!NFTは素晴らしいぞ今すぐ始めろ!」
馬鹿「ほんまか、ほな投資するわ!」
馬鹿「僕の靴が0円になっちゃった…」
詐欺師「元からなんの価値がないものに投資する方が馬鹿w自己責任なんでよろw」
41: 2023/04/28(金) 10:43:25.27 ID:JiqpoiEsM(1)調 AAS
メタのせいでVR自体が駄目みたいな風潮があかんわ
あれは体験を提供するものでSNSのプラットフォームには向かない
最初からそんな事は分かってたやろ
42: 2023/04/28(金) 10:44:13.18 ID:3tUeJCa6d(1)調 AAS
財津チャンネルでネタにされただけでもええやろ
43: 2023/04/28(金) 10:44:27.38 ID:40eG+b6/0(1)調 AAS
NFT
メタバース
ブロックチェーン
Web3.0
昔与沢翼とか崇めてたタイプの詐欺師のポジショントークにしか使われなかったな
44: 2023/04/28(金) 10:44:52.16 ID:qI/3yX150(4/22)調 AAS
>>30
そもそも問題として「買った証拠」としても弱すぎんねん
売買されたのがパチモンなら意味ないんやから
再売買するとかじゃなく、「○○を応援した証拠」くらいなら
まだアリって感じちゃうか
45: 2023/04/28(金) 10:44:56.42 ID:I6KAfl3E0(2/3)調 AAS
NFTは火星の土地の権利書のようなものだと思ってる
現実にある何かを法的に保証するものでないただの紙切れ
46(1): 2023/04/28(金) 10:45:02.47 ID:wqiZlTJlM(1)調 AAS
NFTはイラストの権利込みで売買できるなら良かったんちゃうか
実際は投棄の道具のデジタルトレカやからお金遊びに使われて終わったけど
47(2): 2023/04/28(金) 10:45:22.81 ID:+cfie7Wud(1)調 AAS
メタバースは10年後くらいの先取り技術かもな
48: 2023/04/28(金) 10:45:28.35 ID:qI/3yX150(5/22)調 AAS
>>40
お前日本語よめるか?
49: 2023/04/28(金) 10:45:30.28 ID:KgcHdwMe0(1)調 AAS
ゴミ企業のアメーバのピグの方が上というひどい事態
50: 2023/04/28(金) 10:45:35.57 ID:U8kjEHVq0(1)調 AAS
>>38
今のところ資金の流入先になってるだけでこれを使ったコンテンツの何が優れてるかよくわからんからな
世界で一つなんて謳ってもだから何って感じや
51: 2023/04/28(金) 10:45:35.64 ID:pmfAKZyya(1)調 AAS
FF14に負けた産廃
52: 2023/04/28(金) 10:45:42.49 ID:tqbyEeSKd(1)調 AAS
幸せ荘の管理人さんとサマーレッスンでもっと自由に歩き回れるようにしなかったのがダメやったと思う
53: 2023/04/28(金) 10:45:49.46 ID:8BEuVd6va(1)調 AAS
技術がおいついてないのよ
54: 2023/04/28(金) 10:45:59.06 ID:o2wgowL90(1)調 AAS
ディズニーが手を引く→コンテンツがあっても無理
MSが引く→技術あっても無理
facebookが引く→金あっても無理
回線が今の何十倍も速くかつ繋がりやすく安くならない限り、ARの方向性しか進化しなさそう
というかARは観光やイベントに使えるしスマホ依存だからまだマシだけどVRは機器高い、面倒、回線、グラ、コンテンツ不足と問題ありすぎるわ
55(1): 2023/04/28(金) 10:46:23.11 ID:T3ix50wdd(1)調 AAS
NFTはゴリ押してたけどガチで絵じゃんとか思わんかったろうしな一般人も
56(1): 2023/04/28(金) 10:46:33.38 ID:qI/3yX150(6/22)調 AAS
>>47
たぶん「10年後も言うほど大爆発してるわけではないけど
世の中のあちこちで使われてはいるしドハマリする奴も出てる」
みたいな感じになると思う
N高みたいなネット通信教育、不登校ケアではかなり活用されるんちゃうかな
57: 2023/04/28(金) 10:46:44.31 ID:I736sc200(2/3)調 AAS
ゴミみたいなグラフィックの世界に没入感もなんもねえわ
企業ロゴだけは解像度たけえっていうね
58: 2023/04/28(金) 10:46:56.46 ID:IEx0Ovk20(1/5)調 AAS
メタバースがゴミ企業がゴミグラフィックでやってるのがゴミすぎて草生える
59: 2023/04/28(金) 10:46:57.12 ID:Dr82y0uGM(1/3)調 AAS
個々で見れば使い道も遊び方も十分ある技術なのに最初のぶち上げが誇大すぎるんよ
その絵に描いた餅が実現するまで30年はかかるけどええんか?みたいなのばっか
60: 2023/04/28(金) 10:47:28.69 ID:0zFw2r1pr(1/11)調 AAS
デジタルアートって誰でも同じものをどこにいても楽しめるのがメリットやったのにアナログ時代に回帰しとるやん
61: 2023/04/28(金) 10:47:34.72 ID:wUFKL10R0(1)調 AAS
くっそ高い猿の絵買ってた奴どうしてるかな
62: 2023/04/28(金) 10:47:45.89 ID:PlVwwD6w0(1/3)調 AAS
メタバースはAIで空間描写できてコスト下がらないと無理や
コスト下がらんといつも同じ糞狭空間にしかならんからな
63: 2023/04/28(金) 10:47:58.58 ID:fbgTMnNg0(1)調 AAS
これらはAIが発展してからじゃないと真価発揮されないだろ
64: 2023/04/28(金) 10:48:02.68 ID:WrSIwZBe0(1)調 AAS
一体なぜ・・・
65(1): 2023/04/28(金) 10:48:03.46 ID:BnJ19Zord(4/5)調 AAS
メタバースはケモナーとかSM趣味者みたいな現実世界から追い出された人たちor現実世界ではどうやっても欲求を満たせない人たちの逃避場所としては無くてはならないものではあるしセカンドライフなんかはそうなってる。
逆に言えばそれ以外の需要がない
66: 2023/04/28(金) 10:48:13.49 ID:wk3B53yY0(1)調 AAS
>>40
ちなみに言うと詐欺師よりも前に手を出しとくヤツらがいて
そいつらが騒ぎ立てて詐欺師が乗っかってきてバカ騙してピークになったタイミングで売り逃げてるんや
だからちょっと詳しいくらいのやつの耳に入り始めた段階で既に崩壊1歩手前なんよな
67: 2023/04/28(金) 10:48:19.09 ID:qI/3yX150(7/22)調 AAS
「ニコニコ動画やpixivを世界の3割が使っている未来!」とか想像でけんやろ
でも未だに日本人の5~10%くらいはどっちかたまには使っているやろ
メタバースはそれと同じや
68: 2023/04/28(金) 10:48:24.06 ID:GG80p0lAa(1)調 AAS
VR版ミートミー出してくるとは思わんかったわ
69(3): 2023/04/28(金) 10:48:45.69 ID:I6KAfl3E0(3/3)調 AAS
VRってアトラクションではいいと思うけど家でやるゲームとしても流行るか微妙やと思うわ
絶対疲れるし広いスペースないと怪我しそう
70: 2023/04/28(金) 10:49:04.00 ID:QkBO40Vfr(1)調 AAS
VRchatとAV見るキモオタしか残ってなさそう
71: 2023/04/28(金) 10:49:09.77 ID:qI/3yX150(8/22)調 AAS
ワイ「メタバースをNFTと混ぜるな、NFTは詐欺みたいなもんや!」
バカ「詐欺師がNFTを勧めているンゴオオオオ」
バカすぎるやろ
72: 2023/04/28(金) 10:49:12.19 ID:VWUpGxUS0(1)調 AAS
NFTって勝手に他人の絵でもネット資産みたいに出来ると聞いて呆れた
まだポケカのほうがマシ
73: 2023/04/28(金) 10:49:16.56 ID:0zFw2r1pr(2/11)調 AAS
NIKEがNFTスニーカー売っとるけど10年後もそのサービス続けてるんやろか
PShomeとかアメーバピグの着せ替えと何が違うんや
74: 2023/04/28(金) 10:49:22.93 ID:fapqznGO0(1/4)調 AAS
NFTって今どうなってるの?
買ったものはみんな暴落してる感じ?
75: 2023/04/28(金) 10:49:33.05 ID:lfpldwfSa(1)調 AAS
VRが現実とさほど変わらん負担にならん限りは流行ることはなさそう
あんなん日常でてきるもんでないで
76: 2023/04/28(金) 10:49:34.12 ID:6NBkndXL0(1/2)調 AAS
別に絵なんてコピーでええけど
77(1): 2023/04/28(金) 10:49:35.84 ID:IEx0Ovk20(2/5)調 AAS
>>47
それぐらい未来には定着してるやろうな
確実に今の段階では無理や
78: 2023/04/28(金) 10:49:57.76 ID:BnJ19Zord(5/5)調 AAS
>>65
そして健全なメタバースを運営しようとすると「本当にメタバースを必要としてる人たち」を追い出さねばならない。
そして誰にも必要とされない空間が残る
79: 2023/04/28(金) 10:50:02.38 ID:O5cr6fDYM(1)調 AAS
いつまで経ってもVR機器が高すぎる
あれじゃニッチな層しか買わんし先細りするわな
80: 2023/04/28(金) 10:50:12.77 ID:gihSNsSQ0(1)調 AAS
画像生成AIでNFT評価されるんちゃうの
81: 2023/04/28(金) 10:50:18.84 ID:o5eqSXDJ0(1)調 AAS
NFTゴリ押ししてるTwitterアカウントブロックしてもブロックしても湧いてくるんだけどなんやこれ
82: 2023/04/28(金) 10:50:20.20 ID:Bxtzp5lNa(1)調 AAS
スマホでセカンドライフみたいな手軽さのほうが流行るんじゃね
83(2): 2023/04/28(金) 10:50:25.49 ID:XckWAEAma(1)調 AAS
NFTは非AIの証明に使えるんちゃうの
一般人が使うような用途ではないけど
84: 2023/04/28(金) 10:50:30.43 ID:Dyp0ybQL0(1)調 AAS
だから何度も言っているけど人間が仮想世界に行くという考えではなく
仮想世界の方を現実世界に描写する方向にしないと普及は絶対無理だっての
3D広告とかああいうのやボタン一つ押しただけで立体映像が部屋に現れて
って風にしないと無理
85: 2023/04/28(金) 10:50:45.95 ID:vuhWMHaY0(1)調 AAS
今こそmeet-me2を出すときなんや
86: 2023/04/28(金) 10:51:01.73 ID:qI/3yX150(9/22)調 AAS
>>83
「AIで絵描いたで! ほなこれをNFT化や!」
なんぼでもできるんだよなあ
87: 2023/04/28(金) 10:51:06.39 ID:h/f3khiG0(1/10)調 AAS
そらそうよ
メタバースとかネトゲ界隈が散々失敗したことしとるだけや
88: 2023/04/28(金) 10:51:16.56 ID:I736sc200(3/3)調 AAS
>>69
ええ運動になるで
外で運動なんてやる気でなくて習慣付けできねえからぴったりだった
89: 2023/04/28(金) 10:51:37.51 ID:fapqznGO0(2/4)調 AAS
最近のニュースだと10分の1くらいになってるんだな
そりゃそうだわな
外部リンク:news.yahoo.co.jp
90(1): 2023/04/28(金) 10:51:51.00 ID:5iEAnVrkM(1)調 AAS
>>56
昔ネトゲで修学旅行してちょっと話題になったのはN高やったっけ
91(1): 2023/04/28(金) 10:52:10.94 ID:PqiQJTgB0(1)調 AAS
つまりオンラインゲームやろ
流行る流行らん以前にもうやっとるがな
92: 2023/04/28(金) 10:52:14.58 ID:0zFw2r1pr(3/11)調 AAS
こないだ深夜に劇団ひとりと関ジャニ村上がセカンドライフ実況プレイしてたけど100人集まっただけで落ちてたわ
93: 2023/04/28(金) 10:52:25.93 ID:LTwYNNWV0(1/5)調 AAS
これじゃあ後乗りでメタバースに投資してるジャップの携帯キャリアがバカみたいじゃん
94: 2023/04/28(金) 10:52:28.68 ID:qI/3yX150(10/22)調 AAS
>>90
あれはドラクエやったかな
あれよりはだいぶマシやで
「この○○さんの作ったワールドをどう作るか自分で考えてみるんやで」とかできるし
95: 2023/04/28(金) 10:52:35.32 ID:PlVwwD6w0(2/3)調 AAS
>>83
人が描いた絵をAIにそれっぽく再描写させてNFT登録や
なんなら他人の絵をNFT登録してる連中もおる
96: 2023/04/28(金) 10:52:56.40 ID:JrE/gvuD0(1)調 AAS
ZEPETO、ワイしかやってない
97: 2023/04/28(金) 10:53:05.64 ID:6+kbg9buM(1)調 AAS
知ってた
98: 2023/04/28(金) 10:53:49.59 ID:TulE9yvn0(1)調 AAS
NFTめっちゃ冷えてきたね
誰も買わなくなってきた
99: 2023/04/28(金) 10:54:04.97 ID:pGRNQo2e0(1)調 AAS
一般層が体感できる仮想現実が手間かかる上にしょぼすぎる
100: 2023/04/28(金) 10:54:11.91 ID:H7XuqZ2F0(1)調 AAS
日テレの午前0時の森でセカンドライフ特集やってたけど
会場に全裸アバター押し寄せてきてゲーム画面映せないまま番組終わってて草だった
101: 2023/04/28(金) 10:54:14.00 ID:qI/3yX150(11/22)調 AAS
>>91
オンラインゲームを「ワイの作ったワールドを見ろ!」「ワイの作ったイベントを見ろ!」
「ワイの歌を聴け!」「ワイの踊りを見ろ!」「ワイの劇を見ろ!」「ワイの話を聞け!」
とか中心にしたのがメタバースや
んでそれをやりたい奴は常に一定数はおるんや
せやからニコニコ動画とかpixivの類似形と考えるとええんや
102(2): 2023/04/28(金) 10:54:18.75 ID:OiNFIGx/d(1/3)調 AAS
子供の描いた絵が高値で取引されてるニュースあったけど結局あれって仕込みやったんか?それともガチで最初期やったから運良く高値で売れただけ?
103(1): 2023/04/28(金) 10:54:37.53 ID:7jp8yAUiM(1/6)調 AAS
メタバースは現状ゴミなだけで発展の余地はありそうな気がする
104: 2023/04/28(金) 10:54:54.82 ID:p1z2VDcN0(1)調 AAS
NFTは流行ってる時もスクショ取るンゴwwwとか言われてたし
105: 2023/04/28(金) 10:54:55.41 ID:NAAh1/Fs0(1)調 AAS
原神VRでも出したほうがマシや
106: 2023/04/28(金) 10:54:58.77 ID:FXA048no0(2/2)調 AAS
metaがガチで流行るのは
交通インフラが今より進化して
日帰りで世界旅行が当たり前の時代になれば現実に飽きが来て
一般人でも仮想空間に入り浸るようになると思う
それ以外ではエロ用途でしか需要ない
今の人類には100年早かった
107(1): 2023/04/28(金) 10:55:13.04 ID:qI/3yX150(12/22)調 AAS
>>102
仕込みもありうるし、バブルに踊ったのもありうるし、「ワイはバブル信じてへんけど売り抜ける自信あるで」って奴が
買った可能性もある
108(1): 2023/04/28(金) 10:55:14.37 ID:BpCmzd0ZM(1)調 AAS
>>102
どうせポンジスキームやろ
109: 2023/04/28(金) 10:55:19.54 ID:IEx0Ovk20(3/5)調 AAS
>>69
現時点では言うほどVRの必要性を感じられないからな
家庭用を流行らせるにはレディプレイヤーワン並みに大規模で革新的なコンテンツが必要やわ
110: 2023/04/28(金) 10:55:20.24 ID:6DdvXxwy0(1)調 AAS
NFTは投資目的でしか買ってなさそうやったな
111(4): 2023/04/28(金) 10:55:41.57 ID:2aqDxs660(1)調 AAS
世界トップの大企業が社運を賭けて出してきたのがこれやからな
大体の人間があっ…(察し)ってなったやろ
画像リンク
112(1): 2023/04/28(金) 10:55:44.26 ID:ASD58Iij0(1)調 AAS
NFTでオリジナル所有権証明するほど欲しいものないやろ
アナログ品は完全なコピーはできんから価値があるがデジタル品はコピーできるからな
113: 2023/04/28(金) 10:55:49.86 ID:B5OctkQwa(1)調 AAS
無料でたのしめて有志が素材やキャラ配布しまくってるVRチャットあるのに勝てるわけないよな
114: 2023/04/28(金) 10:55:55.69 ID:lIVwcojq0(1)調 AAS
メタバースは純粋な失敗
NFTは詐欺のチキンレースだから同列には語れない
115: 2023/04/28(金) 10:56:02.93 ID:z/Jt7avJ0(2/2)調 AAS
オープンワールドゲーのゲー抜きとはよく言ったもんや
116(1): 2023/04/28(金) 10:56:04.46 ID:LTwYNNWV0(2/5)調 AAS
仮に社会に定着したとして、1社か2社しか生き残らない気がするんやが
117: 2023/04/28(金) 10:56:09.97 ID:qI/3yX150(13/22)調 AAS
>>112が何も理解してなさそうでワロエナイ
日本語もなんかあやしいし
118: 2023/04/28(金) 10:56:26.72 ID:iZ3FysKt0(1)調 AAS
必要性や有用性じゃなくて「儲かる」しか話題にならん技術なんていらんのよ
119: 2023/04/28(金) 10:56:33.01 ID:ITLajIYt0(1/2)調 AAS
NFTは企業の管理体制がずさん過ぎてアーティストを守りきれてないから終わったイメージ
120: 2023/04/28(金) 10:56:49.39 ID:OiNFIGx/d(2/3)調 AAS
>>107-108
真相は藪の中やな
121: 2023/04/28(金) 10:56:51.20 ID:qI/3yX150(14/22)調 AAS
>>116
正直ウィナーテイクスオールはIT業界の常やからなあ
VRChat+どこか1つだけ、ってのは十分ありうる
122: 2023/04/28(金) 10:57:17.90 ID:kv0cPmq30(1/2)調 AAS
NFTは最初期に他人の絵を売る奴が速攻で現れたのとTwitterのアカウント乗っ取りして宣伝とか意味わからん動きのせいで総スカンやったな
123: 2023/04/28(金) 10:57:33.93 ID:6NBkndXL0(2/2)調 AAS
初期のはカモ寄せるための撒き餌でしょ
124: 2023/04/28(金) 10:57:44.23 ID:YC9mAaGx0(2/2)調 AAS
>>111
PS2以下のクオリティ出してきたのほんと草
125: 2023/04/28(金) 10:57:45.28 ID:PlVwwD6w0(3/3)調 AAS
NFTは投資したやつらがSNSで必死に煽ってるからより寄り付きにくい場所になったな
126: 2023/04/28(金) 10:58:15.89 ID:Sy1EI90/d(1)調 AAS
業者の食い物にされただけやったな、最初に自爆売りしとけば金の匂いにつられた個人が流れを加速させる
127: 2023/04/28(金) 10:58:41.73 ID:U7CyPhdLM(1)調 AAS
>>111
漫画の偽バレやろ
128: 2023/04/28(金) 10:58:49.82 ID:iOo8Rahgd(1/2)調 AAS
イケハヤとか西野が必死な時点でなあ
129: 2023/04/28(金) 10:58:56.93 ID:Qb6sFzNDa(1)調 AAS
結局NFTの事は何一つ分かってない
PDFに署名する権利を買うみたいな話でええか?
130: 2023/04/28(金) 10:59:21.16 ID:i/KoTBC7a(1/2)調 AAS
仮想通貨バブルに乗り遅れた奴がなんとかしてマーケティング煽った結果みたいなブームやったな
131: 2023/04/28(金) 10:59:44.22 ID:qI/3yX150(15/22)調 AAS
VRChatもスマホ対応するし、当面は「スマホでもPCでもVRでもどれでも入れます」が主流や
ただ「スマホとPCで入れるけどVRは無理やで」ってのはさすがにただのネトゲと変わらんと思う
ギリギリメタバースとしてありうるかもしれないのはmocopiみたいの活用して
「見るのはスマホ/PCの画面ですが、アバターに自分の体の動きを反映します」ってスタイルかな
132: 2023/04/28(金) 10:59:44.33 ID:sILEr0S30(1)調 AAS
NFTはアーティスト信者を形成して金稼ぐ手段みたいやけど
群がったのは信者じゃなくて詐欺師だけってのが哀れやね
133: 2023/04/28(金) 10:59:59.80 ID:zGnMfxwsM(1)調 AAS
セカンドライフとかいう失敗の象徴として名を残し続けるやつ
134(2): 2023/04/28(金) 11:00:03.48 ID:ITLajIYt0(2/2)調 AAS
VRChatはまあまあ盛り上がってる気はするけどもギスってる部分もあるから嫌気が差す人は少なくなさそう
135(2): 2023/04/28(金) 11:00:35.11 ID:j2i4QKWI0(1/12)調 AAS
NFTってデジタル製品の権利証明書やろ?
なんでNFT=絵の認識やねん
例えばNFTを使えばデジタルアートの所有権を証明できるだけでなく、デジタル彼女との交際関係も証明できるんや
136: 2023/04/28(金) 11:00:35.72 ID:tK0qMv0Up(1)調 AAS
乞食クリエイター「NFTってやつにすればお札刷るみたいに無限に金が手に入るのか!ちょれーw」
こんなのを先見の明がある奴にしか理解できない未来の技術みたいに有り難がってた情弱たちよ😅
137: 2023/04/28(金) 11:00:47.53 ID:qI/3yX150(16/22)調 AAS
>>134
それこそmetaはVRChat買収して、VRChatの悪いとこを規制したオサレVRSNSとして
並行で立ち上げれば良かったんや
138: 2023/04/28(金) 11:01:13.45 ID:qI/3yX150(17/22)調 AAS
>>135
どっちも証明できない定期
139(1): 2023/04/28(金) 11:01:38.43 ID:j2i4QKWI0(2/12)調 AAS
いや違うか
NFTってデジタルデータのオリジナル証明書やっけ?
わからんくなって来た
140: 2023/04/28(金) 11:01:39.39 ID:Dr82y0uGM(2/3)調 AAS
鼻息荒いの詐欺師とVRC界隈だけだもんな
141: 2023/04/28(金) 11:02:09.23 ID:L0O7TCac0(1)調 AAS
存在しないものをでっち上げる詐欺行為だよな
142(1): 2023/04/28(金) 11:02:27.00 ID:h/f3khiG0(2/10)調 AAS
>>103
あるけど全人類がVRゴーグル使う世界前提やな
143: 2023/04/28(金) 11:02:42.34 ID:qI/3yX150(18/22)調 AAS
NFTは「所有権の証明なんていらんやろ」じゃなくて「所有権の証明ができてへんやないかーい」が
終わっているんや
っていうか仮にそれができるとしたら「お絵かきツールもWeb上で完結、そのツールで描いた絵だけを
そのサービス内で売買することしかできない」ってスタイルしかありえへん
144: 2023/04/28(金) 11:02:58.25 ID:e1tqmFEy0(1)調 AAS
当たり前やん成功するわけがない
ドコモとかもやってたけど無理やろ
145: 2023/04/28(金) 11:03:20.84 ID:uQKRKs410(1)調 AAS
一番成功してるのがセカンドライフという事実
再評価あるで
146: 2023/04/28(金) 11:03:52.82 ID:qI/3yX150(19/22)調 AAS
>>139
「AさんがBというサービスでCさんにどこかから持ってきた絵を売りました」という証明でしかない
せやからデジタルレシートとか言われているんや
Aさんがどっかから落としてきた誰かの画像を使ったらそれまでや
Aさんがそれを描いたという証明には全くなってない
147: 2023/04/28(金) 11:03:55.93 ID:NUILykbcd(1)調 AAS
バカ発券機だろ両方
148: 2023/04/28(金) 11:04:10.79 ID:OiNFIGx/d(3/3)調 AAS
>>142
ゴーグルの時点で厳しいんだよな3D酔いがあるから
149: 2023/04/28(金) 11:04:15.68 ID:/yx4TBGK0(1)調 AAS
FF14で良いよね
新たに作る意味ない
150: 2023/04/28(金) 11:04:26.67 ID:Wzsdwj7FM(1)調 AAS
こういうのって初期に売り抜けしたやつが勝ちよな
151: 2023/04/28(金) 11:04:29.83 ID:j2i4QKWI0(3/12)調 AAS
そうや思い出した!
NFTは複製可能なデジタルデータに対して、どれがオリジナルなのか証明する証明書や
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s