[過去ログ] ジャンプアニメとかいうアニメ業界のカースト最上位wwwwwww (986レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: 2022/08/09(火) 01:21:49 ID:gCvFBFY00(1/27)調 AAS
>>215
雑に鬼滅持ち上げてるだけやから
226
(1): 2022/08/09(火) 01:23:03 ID:gCvFBFY00(2/27)調 AAS
>>221
作品愛()

あほくさ
233: 2022/08/09(火) 01:23:54 ID:gCvFBFY00(3/27)調 AAS
>>230
実際ヒロアカアニメってダメダメじゃん
237
(1): 2022/08/09(火) 01:24:33 ID:gCvFBFY00(4/27)調 AAS
なんかアニメ制作における技量とかを愛で片付けようとする雑な奴おるよな
240: 2022/08/09(火) 01:24:54 ID:gCvFBFY00(5/27)調 AAS
>>238
はい黒子
259: 2022/08/09(火) 01:26:46 ID:gCvFBFY00(6/27)調 AAS
>>249
君は適当なこと言うのが得意なんやね
ワイも君みたいになりたいわ
276
(1): 2022/08/09(火) 01:28:45 ID:gCvFBFY00(7/27)調 AAS
例えばジャンプアニメの最高傑作の1つにるろ剣追憶編があるけど
TVシリーズで剣心が説教めいたことを宗次郎に言うシーンでコンテに「お前が言うな」ってツッコミ書いちゃうような人が監督やで
290
(1): 2022/08/09(火) 01:30:34 ID:gCvFBFY00(8/27)調 AAS
つうかジャンプアニメは基本的にアニメとして糞みたいな映像化になるけど
でもジャンプだから人気出ちゃうのが駄目だわ
呪術アニメも最初の頃はいい感じだったのに後半ひどい
298
(1): 2022/08/09(火) 01:31:33 ID:gCvFBFY00(9/27)調 AAS
「原作通り」とかいう糞みたいな言い訳で映像作品としての質を下げてる作品多すぎ
299
(1): 2022/08/09(火) 01:31:48 ID:gCvFBFY00(10/27)調 AAS
>>293
ただのダイジェストやね
347: 2022/08/09(火) 01:38:58 ID:gCvFBFY00(11/27)調 AAS
例えばヒロアカのこのシーンとか原作だと一貫して爆豪のアクションが中心で、煽り台詞とかは賑やかしにすぎないけど
画像リンク


映像化する時になるべく原作に近い構図で煽り台詞吐いてるやつの台詞までちゃんと再現しようとするもんだから
まずテンポ悪くなるし、煽った奴とハチマキ取る相手が違うから映像としておさまりが悪い
画像リンク


ジャンプアニメというか漫画原作アニメは鬼滅や呪術も基本的にこんな感じになるの本当やめてほしい
364
(1): 2022/08/09(火) 01:42:36 ID:gCvFBFY00(12/27)調 AAS
>>361
適当言いすぎやろ
その鬼滅原理主義どうなってんの
370: 2022/08/09(火) 01:43:59 ID:gCvFBFY00(13/27)調 AAS
>>368
いや、普通にいくらでも例あるだろ
鬼滅はワンパンマン一期より作画いいか?
390: 2022/08/09(火) 01:50:20 ID:gCvFBFY00(14/27)調 AAS
>>389
そういうの制作会社で語るとかアホなの?
417: 2022/08/09(火) 01:55:21 ID:gCvFBFY00(15/27)調 AAS
実際なんgってアニメ語るの浅すぎやろ
声優と会社の名前と作画が~って適当なこと言えばいいと思ってるやろ
別に浅くてもいいけど我が物顔で語るのやめたほうがええで
429
(2): 2022/08/09(火) 01:58:40 ID:gCvFBFY00(16/27)調 AAS
黒子のバスケの作画凄いとか言いつつその担当したアニメーターの名前もあげられないのがここの限界なんやね
467
(1): 2022/08/09(火) 02:04:33 ID:gCvFBFY00(17/27)調 AAS
>>445
ちゃんと指摘したような感じの人間やな君
477
(4): 2022/08/09(火) 02:06:39 ID:gCvFBFY00(18/27)調 AAS
黒子のバスケのバスケシーンとか中澤一登と石田慶一がいてこそやけど「流石IG」で終わるとか
海外のアニメオタクの方がよっぽど濃いやん
478: 2022/08/09(火) 02:06:58 ID:gCvFBFY00(19/27)調 AAS
>>477
>>472
どうぞ
504
(3): 2022/08/09(火) 02:11:43 ID:gCvFBFY00(20/27)調 AAS
>>488
ちょっと前の2ちゃんなら普通にアニメーターの名前出して語る奴もそこそこいたのに
オタクも減ったんやね
539
(1): 2022/08/09(火) 02:17:12 ID:gCvFBFY00(21/27)調 AAS
>>512
君が称える黒子のバスケのシーン描いたアニメーターやで

中澤一登
外部リンク[mp4]:www.sakugabooru.com
外部リンク[mp4]:www.sakugabooru.com

石田慶一
外部リンク[mp4]:www.sakugabooru.com
外部リンク[mp4]:www.sakugabooru.com

バスケシーンの足運びとかは中澤一登の仕事を見て他のアニメーターも描けるようになったらしいから感謝しよう
559: 2022/08/09(火) 02:19:46 ID:gCvFBFY00(22/27)調 AAS
>>524
00年後半ぐらいからグレンラガンやyoutubeやニコニコの作画MADでアニメーターでアニメを見る流れが出来たらしくて
その流れを汲んでるやつが2018年とかは普通にいたぞ
ワイもなんJで教えてもらったからな
570
(2): 2022/08/09(火) 02:20:57 ID:gCvFBFY00(23/27)調 AAS
>>548
本当に浅いな君
588
(1): 2022/08/09(火) 02:24:08 ID:gCvFBFY00(24/27)調 AAS
>>573
その1015話を担当した演出家を検索すると

日本
画像リンク

海外
画像リンク


呟かれてる量が圧倒的に違うからもう日本のアニメオタクはとことん薄くなったんや
596
(2): 2022/08/09(火) 02:25:29 ID:gCvFBFY00(25/27)調 AAS
>>589
ちゃんと知らない奴多いやんこのスレ
611
(3): 2022/08/09(火) 02:27:33 ID:gCvFBFY00(26/27)調 AAS
>>600
昔のアニメ雑誌とか立ち読みすると普通にアニメーターの特集バンバン組まれてるで
642: 2022/08/09(火) 02:34:30 ID:gCvFBFY00(27/27)調 AAS
>>615
声優人気は否定しないけどたまにいる声優で見るアニメ決めるって奴が謎すぎるわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.297s*