[過去ログ] うる星やつら 第19話「魔境!戦慄の密林/酔っぱらいブギ」★1 (826レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789: 2023/02/24(金) 01:38:06.77 ID:n5BWVgKP0(21/23)調 AAS
>>774
五十肩に苦しんでリアタイを脱落するくらいにはおっさん
790: 2023/02/24(金) 01:38:12.93 ID:5GBtyL09M(12/16)調 AAS
>>780
人間としてはクズだよな
791
(1): 2023/02/24(金) 01:38:32.75 ID:JBsbJG/D0(7/7)調 AAS
>>774
おまえも41年後同じこと言われるんだぞ(´・ω・`)
792: 2023/02/24(金) 01:38:47.27 ID:XBNOqmrQ0(15/16)調 AAS
>>782
当時は19時とかだったからビデオで録画してあとから楽しむ感じだな
親や家族と見れん番組だった
793
(2): 2023/02/24(金) 01:38:50.35 ID:M1HrI28M0(9/10)調 AAS
>>776
怒ってるんじゃ無くて、押井の作品であって自分のでは無いってんだろ
一種嫉妬とも取れるで、手塚治虫的な
794
(2): 2023/02/24(金) 01:39:15.76 ID:ORJHhXVga(12/13)調 AAS
>>777>>781
ラムの等身が変わって可愛くなった
原作踏襲路線から離れた(´・ω・`)
795: 2023/02/24(金) 01:39:23.74 ID:/FyBXm0La(4/5)調 AAS
>>785
パトレイバーってゆうきまさみと声優の人が喫茶店で練って考えたのが原作だっけ?
名前出てこないが昔スレイヤーズのナーガとかやってた人でも
796: 2023/02/24(金) 01:39:37.44 ID:lsbk7r/b0(6/6)調 AAS
>>774
まいっちんぐマチコ先生も同じくらいにアニメージュとかに載ってた記憶
797
(2): 2023/02/24(金) 01:39:47.52 ID:5GBtyL09M(13/16)調 AAS
>>793
だから騙して作ったようなもんだから怒ってんだろう
798: 2023/02/24(金) 01:40:05.29 ID:ORJHhXVga(13/13)調 AAS
>>782
OPの最後にハングルテロが出るのが今見るとちょっと(´・ω・`)
799: 2023/02/24(金) 01:40:19.73 ID:qDkOOJ6T0(21/22)調 AAS
>>797
作者が許可しない限りOAされない
800: 2023/02/24(金) 01:41:11.08 ID:5GBtyL09M(14/16)調 AAS
BDも2だけ発売遅れたし、原作者怒らせんなって話よ
801: 2023/02/24(金) 01:41:25.19 ID:IRzRI6E60(22/23)調 AAS
>>794
原作絵もアニメ絵もどんどん丸くなってくから。似たようなもんやろ(´・ω・`)
802: 2023/02/24(金) 01:41:42.79 ID:XBNOqmrQ0(16/16)調 AAS
>>794
自分は中島敦子の絵が好きだったから後期のラムだな
803
(1): 2023/02/24(金) 01:41:52.02 ID:NA2Mgw2Fd(3/5)調 AAS
高橋留美子の原作の作画は苦手だから、うる星やつらの漫画は読んだことないんだよなぁ
初期のラムとか目付きキツくて可愛くないし...
804: 2023/02/24(金) 01:42:29.73 ID:DpP6dxCX0(5/10)調 AAS
>>779
チョイ役だけど、彼らがいなかったらラムの再登場はなかった

彼らが退場させられたのは「陰気なブ男」だったので話に絡ませにくかったのかなと
その証拠に幾分陽気なやつは「(白井)コースケ」という「一般人代表」というポジションで残ることができたし
805: 2023/02/24(金) 01:42:42.41 ID:/FyBXm0La(5/5)調 AAS
>>793
原作者が映像化に切れるが商業的にはヒットするパターンってまあまああるよな
大昔でいうと無責任艦長タイラーとか
映画で言えばスティーブンキングは本人が制作関わると100%駄作になるが、監督任せると大ヒット連発という皮肉
806: 2023/02/24(金) 01:43:38.33 ID:n5BWVgKP0(22/23)調 AAS
>>803
めぞんとかめっちゃ面白いのに
まあ若い人が見ても面白いかどうかは知らんけど
807
(1): 2023/02/24(金) 01:43:54.58 ID:DpP6dxCX0(6/10)調 AAS
>>791
その頃またリメイクされてたりしてな、うる星やつら
808
(2): age 2023/02/24(金) 01:44:19.89 ID:goqqA9fW0(1/4)調 AAS
>>1
うる星やつら、って原作やTV版は
最終的にはキャラばかり増やしてる
漫画でストーリーもどうでもいい。
( “Beautiful Dreamer” は除きます)
ラムちゃんだけはすっっっっっっごくカワユスなんだよね

ルックスは魅力的に描いてるとして
ともかく「あのウザさ」が好きです

あんな「好き好き♪」「でも嫉妬ぃ!」
の「愛情」はふつうの人でいたらなぁ
809: 2023/02/24(金) 01:45:27.37 ID:M1HrI28M0(10/10)調 AAS
>>797
作家性の問題だから、作品として悪いってわけでも出来損ないってわけでも無いんだよな
であるのに、けも先生が気分を害したってところだけ見て押井うる星を否定する意味は無いんだよな
810
(1): 2023/02/24(金) 01:45:58.92 ID:qDkOOJ6T0(22/22)調 AAS
>>808
ラムだけは記号とも言える
811
(1): 2023/02/24(金) 01:46:18.81 ID:n5BWVgKP0(23/23)調 AAS
>>807
思ったほど新規増えなかったから再アニメ化はもう無いだろ
今見ても面白いと思うけどやっぱり昭和臭は若者には無理だったかな
812: 2023/02/24(金) 01:46:24.22 ID:DpP6dxCX0(7/10)調 AAS
>>808
あんな娘が現実にいると思ったら、人生を間違えるので(←間違えたやつ)
813
(1): 2023/02/24(金) 01:46:38.85 ID:NA2Mgw2Fd(4/5)調 AAS
リメイクの方でも、とろろが襲ってくる話はやるのかな
あの話はなぜか凄く心に残ってる
814: 2023/02/24(金) 01:46:41.09 ID:5GBtyL09M(15/16)調 AAS
伊藤脚本は好き
815: age 2023/02/24(金) 01:48:13.63 ID:goqqA9fW0(2/4)調 AAS
>>763
禿同
結婚して血を抜かれた庵野より凄いわ
816: 2023/02/24(金) 01:48:54.13 ID:DpP6dxCX0(8/10)調 AAS
>>811
まぁ、40年後のことはわからんので…
ある種の「古典」扱いにはなってるかも
817
(2): 2023/02/24(金) 01:49:22.30 ID:5GBtyL09M(16/16)調 AAS
押井は人としては本当に嫌い
818
(2): 2023/02/24(金) 01:49:59.06 ID:IRzRI6E60(23/23)調 AAS
自分の周りみてもうる星原作ファンでアニメに文句言ってたのなんていなかったしな
ふぁんろーど界隈の連中がイチャモン付けてたイメージ
819
(1): 2023/02/24(金) 01:50:41.22 ID:rBO786DW0(1)調 AAS
>>813
旧作のオリジナル話だからやらない
820: 2023/02/24(金) 01:51:50.05 ID:NA2Mgw2Fd(5/5)調 AAS
>>819
そうか...残念
821: 2023/02/24(金) 01:53:19.45 ID:3bM3KrUca(15/15)調 AAS
>>818
原作とアニメで
ラムの性格が違うと言われてたような気がするけど
はっきりとは思い出せないのです
822
(1): age 2023/02/24(金) 02:02:02.57 ID:goqqA9fW0(3/4)調 AAS
>>817
「作者」と「作品」は過去永劫違うのでそこは分けないと
太宰も「人」としては最低だ けど「 作品」は最高だったり
小室哲哉も「商業作家」としては凄いけど「人」としては
秋元康も「商会」としては大成功でもタダの「合法ロリ」
823: 2023/02/24(金) 02:03:10.18 ID:Xy4q/cTU0(1)調 AAS
ラムの体育座りで裸に見えるキャプ無いのけ?(´・ω・`)
824: 2023/02/24(金) 02:03:26.42 ID:DpP6dxCX0(9/10)調 AAS
>>810
作家の橋本治が連載当時のうる星やつらを読んでて
高橋留美子は天才だと言ってたりしたようだけど
ラムについては「一般的な人格」だって指摘してた
そのラムの性格というものはランちゃんによって「発見」された
(「風邪みまい」の回での)「こいつには『悪気』がない」というもの
実際のセリフは「今になってようやくわかった こいつの最大の欠点は『悪気』がないって事やったんや…」だったかな
825: age 2023/02/24(金) 02:04:01.06 ID:goqqA9fW0(4/4)調 AAS
>>822

> >>817
> 「作者」と「作品」は過去永劫違うのでそこは分けないと
> 太宰も「人」としては最低だ けど「 作品」は最高だったり
> 小室哲哉も「商業作家」としては凄いけど「人」としては
> 秋元康も「商会」としては大成功でもタダの「合法少女」
826: 2023/02/24(金) 02:07:23.32 ID:DpP6dxCX0(10/10)調 AAS
>>818
たぶん見なくなったんじゃないかな
ゴールデンタイムにやってたアレを、気に入らないのに見続けるという
そういう執念はなかったのでは
普通に見てて気恥ずかしい内容ではあったし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*