[過去ログ] 実況 ◆ フジテレビ 96676 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2022/01/16(日) 03:57:35 ID:T7EY/tuka(1)調 AAS
旅行で沖縄いるやつ哀れだw
しかも沖縄にコロナばらまくなよ
103(2): 2022/01/16(日) 03:58:09 ID:AA9cLv2/0(17/55)調 AAS
>>99
馬鹿は小さな津波を過剰に煽る狼少年だよ
東日本大震災とかは10mとか20mとか桁が違う津波で大被害が出た
それをゴッチャにして煽る狼少年こそが騒乱罪だ
104: 2022/01/16(日) 03:58:58 ID:CGClbnkYd(6/7)調 AAS
ウマはまだですか?
105: 2022/01/16(日) 04:00:22 ID:06iKR67P0(12/53)調 AAS
>>101
何言ってるんだろうねこの人? げんに津波が来てるんだけどさ。 馬鹿じゃねえの?
トンガの南太平洋だったら、15時間後に津波が日本に来るのは 多分そうだろなレベル
106: 2022/01/16(日) 04:00:37 ID:CGClbnkYd(7/7)調 AAS
ネタキャプはよ
107(1): 2022/01/16(日) 04:04:17 ID:yYOGej840(1)調 AAS
>>103
東日本大震災の時に最初から10m、20mの予測なんか一切出てなかったんだけどね
108(1): 2022/01/16(日) 04:04:18 ID:06iKR67P0(13/53)調 AAS
>>103
本当にわかってないんだな 30cmの激流では人は立っているのがやっともう動けない 実際土砂降りで うちの前の道路が激流の川になって
看板だ植木だ しまおううと水に入ったら、膝下でも動けなかった 植木はキレイに吹っ飛んだ
109: 2022/01/16(日) 04:05:53 ID:06iKR67P0(14/53)調 AAS
そんな経験 したことあって言ってるのか?愚か者ども
110: 2022/01/16(日) 04:06:02 ID:AA9cLv2/0(18/55)調 AAS
火山活動はもう15時間も前にトンガで起こった
3m以上の津波が予測されたのは近隣のニュージーランドのケルマデック諸島のみ
あとは近隣のニューカレドニア、バヌアツで1?3m程度の予測だった
日本は12時間後の1痔前後に津波が到達する予測だったが
既にその津波は到達してる
結果、日本全国で平均数十cmの津波だった
関東などは20〜30?なので地形的に1m程度になった所が最大だろう
111: 2022/01/16(日) 04:07:06 ID:qqLdGN1Da(1)調 AAS
Twitterリンク:TATSUJIN894
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
112: 2022/01/16(日) 04:08:08 ID:nJOlXfOUa(1/5)調 AAS
カズは落ち着けw
113: 2022/01/16(日) 04:08:15 ID:x7wRpKfcd(7/10)調 AAS
テロップのがわかりやすい
114(1): 2022/01/16(日) 04:08:16 ID:AA9cLv2/0(19/55)調 AAS
>>108
それは海抜ゼロm地点から30cm上がった津波だろ
海面潮位が30cm上がっても海岸以外に変化は起こらない
人が住んでる所には防潮堤があり、1m以下なんて何も起こらない
115: 2022/01/16(日) 04:08:17 ID:JHXhm9xu0(1)調 AAS
カズ教 下手すぎw
116: 2022/01/16(日) 04:08:39 ID:tpCmU7Ft0(1)調 AAS
カズ教
117: 2022/01/16(日) 04:08:56 ID:rV/y7h000(1)調 AAS
1m・・・2m・・・3m・・・
信じられん・・・まだ上昇していく・・・
118: 2022/01/16(日) 04:09:00 ID:nJOlXfOUa(2/5)調 AAS
3.11から流れが代わったけどアナウンサーには淡々と伝えてほしいな
119: 2022/01/16(日) 04:09:01 ID:51Z2QWRDa(2/2)調 AAS
こんなん寝れんわ
120: 2022/01/16(日) 04:09:04 ID:VLq06Y82r(2/4)調 AAS
カズ教祖、もちつけ
121: 2022/01/16(日) 04:09:22 ID:06iKR67P0(15/53)調 AAS
>>107
うそつけ デマイウナ。 あの時 地震発生後 5分後位に大津波警報がでてたぞ デマゴーグはやめろ 100年ROMってろや
122: 2022/01/16(日) 04:09:58 ID:VLq06Y82r(3/4)調 AAS
カズ、がんばれ
123: 2022/01/16(日) 04:10:09 ID:AA9cLv2/0(20/55)調 AAS
過剰反応と言うより、大分盛ってる
トンガ中心に世界的にどこも1m以下の津波で
トンガの近隣でも3m以上の津波なんて起こって無いわ
124: 2022/01/16(日) 04:10:31 ID:06iKR67P0(16/53)調 AAS
3?は厳しい
125: 2022/01/16(日) 04:10:46 ID:FsX2BwdA0(2/2)調 AAS
明日の競馬予想せず見てしまっている
126: 2022/01/16(日) 04:11:04 ID:dBI1CRGH0(1/5)調 AAS
鬼気迫るアナウンスメントだ
127: 2022/01/16(日) 04:11:20 ID:nJOlXfOUa(3/5)調 AAS
カズは喉やられてるな
128: 2022/01/16(日) 04:12:10 ID:AA9cLv2/0(21/55)調 AAS
3mなんて来る訳無い
日本だけでなく太平洋のどこの沿岸にも
数十cmの津波しか観測されてないんだから
既にアラスカとかシベリアまで津波は達してるんだぞ
129(1): 2022/01/16(日) 04:14:18 ID:06iKR67P0(17/53)調 AAS
>>114
そうじゃねえよ馬鹿。 港の岸壁とかなら1?はあるから、津波が来ても、ちょっとヒタヒタ冠水するくらい
でも砂浜の海岸だったら、もろに1?が直撃する。それを言ってるんだ。ホント馬鹿だな
130: 2022/01/16(日) 04:15:09 ID:AA9cLv2/0(22/55)調 AAS
もし日本に3mの津波が来るんなら
それより近いオセアニアやハワイなどのポリネシアで
甚大が被害が出てるだろ
そんなニュースは世界中どこにも無い
131(1): 2022/01/16(日) 04:16:14 ID:gZBDS2fk0(1)調 AAS
転覆マジ?
132: 2022/01/16(日) 04:17:06 ID:ihPcwAB60(1/4)調 AAS
他人事だとデカい逃げてが各映像と一体化しててウケる
133(2): 2022/01/16(日) 04:18:18 ID:8G18VqAT0(1/6)調 AAS
トンガ て、どのへん?
134(1): 2022/01/16(日) 04:18:30 ID:AA9cLv2/0(23/55)調 AAS
勘違いしてるのは今回の津波は
通常の津波ではないという事だ
8000kmも離れたトンガから12時間以上経って到達した
現在15時間以上経ってる
これまでそれより早く到達してるオセアニアやハワイなどポリネシア地域で
津波は観測されてるがそれは数十cm程度のものが殆ど
もし日本に大津波が来るなら同程度の距離の中国や
アメリカ西海岸にも津波が来るはずで世界中大騒ぎになってるわ
しかし、実際は騒いでるのは日本だけ
135: 2022/01/16(日) 04:18:49 ID:WCQh4Y1F0(1/2)調 AAS
>>129
それよりかみさんに夜這いかけたら突き飛ばされたんだが、俺はどうしたらいいと思う?
136: 2022/01/16(日) 04:19:20 ID:06iKR67P0(18/53)調 AAS
現に、東日本大震災の2日前に前震があって、石巻漁港で1?の津波があったけど、岸壁から溢れて、ちょっと市内に流れた程度だった
それでみんな油断したんだろうな。2日前の時にも津波警報が出てたけど
油断は禁物だ
137: 2022/01/16(日) 04:19:30 ID:8G18VqAT0(2/6)調 AAS
>>133
オセアニャアでした
138: 2022/01/16(日) 04:20:09 ID:06iKR67P0(19/53)調 AAS
>>131
当然 船の転覆は有るだろな 津波だから
139(1): 2022/01/16(日) 04:20:25 ID:AA9cLv2/0(24/55)調 AAS
太平洋諸国どこも数十cmの津波ぐらいで
どの国も騒いでない
平穏なものだよ
140: 2022/01/16(日) 04:21:15 ID:AA9cLv2/0(25/55)調 AAS
>>133
オーストラリアの遥か東でニュージーランドに近い
日本から8000kmぐらい離れてる
141(1): 2022/01/16(日) 04:22:55 ID:06iKR67P0(20/53)調 AAS
>>134
当然、アメリカ西海岸では津波に警戒してるはずだが、日本で 放送する必要あるか
もう少し考えろよ馬鹿
142(1): 2022/01/16(日) 04:23:34 ID:AA9cLv2/0(26/55)調 AAS
>>141
馬鹿は世界のニュースでも見ろ
アメリカなんて全く騒いでないぞアホ
143: 2022/01/16(日) 04:24:37 ID:yNQUlrSI0(1)調 AAS
え、さっきのプロ野球ニュースの人だったのか
最近全然見なくて気がつかなかったわ
144: 2022/01/16(日) 04:24:54 ID:06iKR67P0(21/53)調 AAS
>>139
知らねえよ 他所の国なんか ベトナムとか ひどい目にあってるんじゃねえの今頃
145: 2022/01/16(日) 04:27:16 ID:N1DtaP9S0(1/4)調 AAS
沖縄テレビ、海岸に近づくなといいながら那覇港の岸壁にカメラ出すって…
ちょっとこれって非常識すぎないか?
146(1): 2022/01/16(日) 04:27:20 ID:AA9cLv2/0(27/55)調 AAS
アメリカの主要メディアなど海外の報道によれば、
今回津波警報が発令されたのは
直下で首都を津波が襲ったとされるトンガと、
日本だけという話だ
アメリカではカリフォルニアからアラスカまで注意報どまり
日本と当のトンガだけ明らかに大きな警報を出してて
日本は過剰反応だ
147: 2022/01/16(日) 04:28:02 ID:N1DtaP9S0(2/4)調 AAS
カズ渡辺って熱海だか伊東だか、そのあたりの出身じゃなかったっけ?
148(1): 2022/01/16(日) 04:28:28 ID:VLq06Y82r(4/4)調 AAS
さすが、静岡三島市出身のカズ教祖、静岡県のニュースは噛まないw
149: 2022/01/16(日) 04:29:25 ID:N1DtaP9S0(3/4)調 AAS
>>146
良い悪いは別にして、1mを超えたら警報を出すという基準に基づいて
奄美・トカラや岩手に警報を発表したんでしょう
150: 2022/01/16(日) 04:29:28 ID:vZdP9Avb0(1/2)調 AAS
こんなのCMの意味あるかね
151(1): 2022/01/16(日) 04:29:44 ID:06iKR67P0(22/53)調 AAS
>>142
日本は チリ地震津波で三陸で大災害になったから 気にするのだ。
アメリカはチリ地震の時に被害を被ったとは聞いてないから気にしてないだけ
152: 2022/01/16(日) 04:29:47 ID:KB4sP4up0(1)調 AAS
困ったときのACジャパンのCMばかりになってきたか
153: 2022/01/16(日) 04:29:48 ID:N1DtaP9S0(4/4)調 AAS
>>148
三島でしたか?それは失礼。
154: 2022/01/16(日) 04:30:49 ID:vZdP9Avb0(2/2)調 AAS
漁に出てる船もあるだろうからな
心配だ
155: 2022/01/16(日) 04:31:10 ID:WCQh4Y1F0(2/2)調 AAS
だって警戒してますよ、報道してますよってアピールしないと、また反原発厨が大騒ぎするんだもの
警戒はしといて損はない。しないで被害を被るのとは天と地ほどの差がある
過剰反応でも被害がなきゃ結果オーライだよ
156: 2022/01/16(日) 04:34:31 ID:AA9cLv2/0(28/55)調 AAS
アメリカの報道だと、トンガと日本と同じぐらいの距離で到達時間が同じ西海岸は
1〜2フィート(30〜60cm)の津波の予想でハワイでは解除されたという
アメリカ西海岸は警報ではなく飽く迄も注意報だと関係者は話していて
内容は海岸や港、ビーチなどから出てくださいという程度のもの
157: 2022/01/16(日) 04:36:29 ID:06iKR67P0(23/53)調 AAS
>>151
多分、チリ地震の時は、カリフォルニア半島の出っ張りが壁になってサンフランシスコとか西海岸の都市は守られたんじゃね だから問題にされない
158: 2022/01/16(日) 04:38:21 ID:AA9cLv2/0(29/55)調 AAS
太平洋諸国で、避難勧告を伴う警報を発したのは
実際に首都を津波が襲った直下のトンガと
日本だけだという事らしいが
ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ西海岸など
文明国も津波は襲ったが、微々たるもので
大きな被害は出ておらず、注意報レベルで終わってる
159: 2022/01/16(日) 04:39:20 ID:AA9cLv2/0(30/55)調 AAS
太平洋諸国で、避難勧告を伴う警報を発したのは
実際に首都を津波が襲った直下のトンガと
日本だけだという事らしいが
ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ西海岸など
文明国も津波は襲ったが、微々たるもので
大きな被害は出ておらず、注意報レベルで終わってる
明らかに日本だけが過剰反応jしてる
160: 2022/01/16(日) 04:40:17 ID:06iKR67P0(24/53)調 AAS
津波って、只のじゃぶじゃぶしてる波じゃなくて、ごっそり海面隆起だぞ?わかってるのお前ら?
重大性がさっぱりわかってないお前らヤヴァすぎ
161: 2022/01/16(日) 04:40:28 ID:AA9cLv2/0(31/55)調 AAS
ちなみにトンガの火山活動は今後数ヶ月は続くだろうと報じられているが
日本はこんな避難警報を数ヶ月も出し続ける気が難だろうか?
162: 2022/01/16(日) 04:40:54 ID:06iKR67P0(25/53)調 AAS
水の壁が襲うと言えばいいか
163(1): 2022/01/16(日) 04:41:56 ID:AA9cLv2/0(32/55)調 AAS
数十cmの津波では何も起こらない
1日の潮位変化でも1m以上変わるんだから大した事ではない
164: 2022/01/16(日) 04:44:03 ID:AA9cLv2/0(33/55)調 AAS
恐らくトンガの火山活動はしばらく続くので今後も数十cmの津波は
何度もあるだろうが、その度に日本中で避難させるのか?1日に何回も
165(1): 2022/01/16(日) 04:46:53 ID:06iKR67P0(26/53)調 AAS
>>163
お前はほんとに馬鹿だな。呆れてものも言えないわ。
水の壁が突然襲ってくるんだぞ 徐々に数時間かけて潮位が変わる干潮とはまるで別のシステム
あの激流は 膝下30cmでも動けなくなる。立ってるのがやっと お前 経験したことあるのか?
166: 2022/01/16(日) 04:47:04 ID:AA9cLv2/0(34/55)調 AAS
日本が東日本大震災の津波で学ぶべき事は
小さな津波で過剰反応して煽らない事だろう
そんな事を繰り返して毎回津波情報を出し過ぎたから
またいつもの津波かと思って避難しなかった人が多い
本当に危険な大きな津波以外は騒ぐべきじゃないし
明らかに無害な小さな津波で避難なんてさせるべきじゃない
それが油断とか慣れとか慢心を生む原因
167(1): 2022/01/16(日) 04:48:19 ID:AA9cLv2/0(35/55)調 AAS
>>165
30cmの津波なんて海岸以外に影響は無い
そもそも防潮堤も超えない
168: 2022/01/16(日) 04:49:02 ID:JtaA9zy10(1/2)調 AAS
斉藤舞子のほとんどすっぴんが
たまらんエロい
169: 2022/01/16(日) 04:49:10 ID:06iKR67P0(27/53)調 AAS
お前は経験したことがあるのか?膝下30cmの激流では もう身動きできなくなって、立っているのが精一杯なことを。
170: 2022/01/16(日) 04:49:38 ID:AA9cLv2/0(36/55)調 AAS
津波で罪深いのはこうしたマスゴミと気象庁の
狼少年報道だ
たった数十cmで避難とか言ってるから
皆避難しなくなる
171: 2022/01/16(日) 04:50:56 ID:pV8+rOwJ0(1)調 AAS
ツイッター見たらアメリカ83cmオーストラリア1.2mになってる
172: 2022/01/16(日) 04:51:11 ID:lHobS1rwa(1/2)調 AAS
おお
やっと死亡者出たかこれ
173: 2022/01/16(日) 04:51:25 ID:dBI1CRGH0(2/5)調 AAS
おっしゃあ!
人乗ってない!
津波ざまぁ
174: 2022/01/16(日) 04:51:40 ID:lHobS1rwa(2/2)調 AAS
乗ってないか
175: 2022/01/16(日) 04:52:41 ID:y5+rrnsMd(1/6)調 AAS
黄色いのwww
176(1): 2022/01/16(日) 04:53:37 ID:06iKR67P0(28/53)調 AAS
多分、あれ以上の50cmの激流になってたら 足元すくわれて 流されていたな。
1?なら余裕で 沖合まで持って行かれる。 引波が怖いからな。 あまいなおまえら あまちゃんだな。 東日本大震災から 何を学んだのよ?ぼんくらども!!!!
177: 2022/01/16(日) 04:53:37 ID:dBI1CRGH0(3/5)調 AAS
カズ君良いねぇ
178: 2022/01/16(日) 04:56:26 ID:AA9cLv2/0(37/55)調 AAS
ヨーロッパの報道
トンガで首都など火山灰と1m津波が襲っている(低地なので被害が出てる)
日本が最大1.2m警報を発してる
アメリカなどその他の国は警報より下の注意報で被害は出ていない
ハワイでは注意報を解除した
火山から遠く離れた日本だけが異様に高いレベルで警報を発してる
179(1): 2022/01/16(日) 04:57:37 ID:06iKR67P0(29/53)調 AAS
>>167
ばかだな お前は本当に。港の岸壁なら大丈夫だよ 1?なら。 問題は砂浜とかの海岸だ。
海岸に居て、津波1?に襲われたら まず助からない。 沖合まで持って行かれてしまう
180(1): 2022/01/16(日) 04:57:46 ID:AA9cLv2/0(38/55)調 AAS
>>176
東日本大震災で学んだ事は、
小さな津波で普段から騒いで津波に慣れない事
大きな津波の時だけ騒いで危機感を持ってすぐ逃げろ
181: 2022/01/16(日) 04:58:19 ID:dBI1CRGH0(4/5)調 AAS
鹿児島っぽい人キターーーー
182: 2022/01/16(日) 04:58:36 ID:y5+rrnsMd(2/6)調 AAS
面白い顔しとるな
183: 2022/01/16(日) 04:58:53 ID:AA9cLv2/0(39/55)調 AAS
>>179
波が高い日に海岸歩いてる人も危険だね
津波と関係なく砂浜や海岸には注意しましょう
184: 2022/01/16(日) 04:59:54 ID:AA9cLv2/0(40/55)調 AAS
最大の被害は避難による怪我と
寒さによる風邪や新型コロナウイルス感染
185: 2022/01/16(日) 05:00:49 ID:dBI1CRGH0(5/5)調 AAS
緊急搬送きたか
ストレスかなぁ
無事であれよー
186: 2022/01/16(日) 05:01:20 ID:AA9cLv2/0(41/55)調 AAS
大した事無いのに避難勧告なんて出すと
避難で転んで怪我して搬送され、気分が悪くなって搬送されてる
気象庁の罪
187(1): 2022/01/16(日) 05:02:41 ID:06iKR67P0(30/53)調 AAS
>>180
違うな、まるで違う 。
肝心の大津波被災地は停電してしまい、TVでの大津波警報が まるで伝わらなかった事だ
。
188: 2022/01/16(日) 05:02:49 ID:IS468Z0B0(1/2)調 AAS
CM中の津波にげてがカオス過ぎる
189: 2022/01/16(日) 05:03:13 ID:njZ1pPKL0(1/2)調 AAS
舞子
190: 2022/01/16(日) 05:03:28 ID:JtaA9zy10(2/2)調 AAS
斉藤舞子
191: 2022/01/16(日) 05:04:11 ID:njZ1pPKL0(2/2)調 AAS
日テレは、津波!にげろ!
192(1): 2022/01/16(日) 05:04:26 ID:AA9cLv2/0(42/55)調 AAS
>>187
そもそもテレビの警報なんて役に立たない
防災サイレンを海辺の街には大量に配置すべきで
本当に危険な時だけそれを鳴らしまくって逃げさせるのが重要
今日みたいな小さな津波で避難はやり過ぎの狼少年
193: 2022/01/16(日) 05:07:17 ID:NJzWITLc0(1/2)調 AAS
なに南海トラフでも起きたんか
194: 2022/01/16(日) 05:07:21 ID:ptuGZbKyd(1)調 AAS
渡辺アナ迫真という感じ
195: 2022/01/16(日) 05:08:08 ID:urECZpoar(1/2)調 AAS
カズ教祖、もう四時間以上出ずっぱり。がんばれ
196: 2022/01/16(日) 05:10:09 ID:06iKR67P0(31/53)調 AAS
>>192
うむ、今日はうるさかったけど スマホのエリアメールがあるからな 。10年前のあの時には 確か?無かったはず
197: 2022/01/16(日) 05:10:25 ID:IS468Z0B0(2/2)調 AAS
今日はMoCAやらないかー
198: 2022/01/16(日) 05:10:34 ID:urECZpoar(2/2)調 AAS
キムタクにバトンタッチか?
199: 2022/01/16(日) 05:10:54 ID:/iqU+C4s0(1/12)調 AAS
彩花ちゃんなしかよ
やれよ無能
200(1): 2022/01/16(日) 05:15:11 ID:06iKR67P0(32/53)調 AAS
東日本大震災 自分は あの時、キッチンでやかんに水を汲んでたな。家訓で、断水に備えて やかん一杯は取っておくだったから@横浜
そしたら、足底から 、阪神大震災以来のP波のムズムズ を感じて、これは!三陸か阪神で大地震が!!と身構えた直後に飛ばされそうになった
201(2): 2022/01/16(日) 05:18:24 ID:MKcJSCkz0(1)調 AAS
>>200
俺はちょうどウンコしてた
断水直前にギリギリ流せた
アブなかったぜ!
202: 2022/01/16(日) 05:18:37 ID:wkDEPGbB0(1/4)調 AAS
絵柄とにげて!がマッチしてたなw
203: 2022/01/16(日) 05:19:33 ID:T/k01Yxm0(3/4)調 AAS
キムタクはイケメンだなあ
204(1): 2022/01/16(日) 05:19:49 ID:06iKR67P0(33/53)調 AAS
>>201
ワロタw 今年一番 ブッときたかもw
205: 2022/01/16(日) 05:20:18 ID:x7wRpKfcd(8/10)調 AAS
カズさんじゃない
206: 2022/01/16(日) 05:23:40 ID:06iKR67P0(34/53)調 AAS
それより 岩手のリアスしきかいがんの被害状況はどうなんだ?3?なんだろ?
207: 2022/01/16(日) 05:24:04 ID:/iqU+C4s0(2/12)調 AAS
こんな大した事ないのに番組潰してまでやる事ではないだろ
つまらねぇな
火山の方を放送しろよ役立たずクソフジ
208: 2022/01/16(日) 05:24:30 ID:/iqU+C4s0(3/12)調 AAS
>>201
3点やり直し
209: 2022/01/16(日) 05:24:30 ID:DLKgMXdH0(1)調 AAS
キャラダチチミュージアムは?
210: 2022/01/16(日) 05:25:14 ID:/iqU+C4s0(4/12)調 AAS
>>204
毎日さみしいのね、、、
211: 2022/01/16(日) 05:27:10 ID:06iKR67P0(35/53)調 AAS
何だお前・
212: 2022/01/16(日) 05:27:29 ID:KBmvPBkw0(1)調 AAS
斉藤舞子さんも歳とったなぁ
昔はよくオカズに使ってた
お世話になりました
213: 2022/01/16(日) 05:27:39 ID:wkDEPGbB0(2/4)調 AAS
生放送津波にげて
214: 2022/01/16(日) 05:32:38 ID:kb/dcU5nM(1/2)調 AAS
騒ぎすぎ
215: 2022/01/16(日) 05:33:09 ID:kb/dcU5nM(2/2)調 AAS
AV女優にいそう
216: 2022/01/16(日) 05:35:17 ID:06iKR67P0(36/53)調 AAS
1?以下なら 砂浜の海岸じゃなければ まあ大丈夫
217: 2022/01/16(日) 05:37:01 ID:06iKR67P0(37/53)調 AAS
だけど、海岸に居たら 間違いなく 津波にさらわれるからな。
218: 2022/01/16(日) 05:38:32 ID:T/k01Yxm0(4/4)調 AAS
なんの質問や
219(1): 2022/01/16(日) 05:39:11 ID:YN9lDcv/0(1)調 AAS
5時台でもまだ来てるんだな
220: 2022/01/16(日) 05:40:30 ID:06iKR67P0(38/53)調 AAS
で、ものすごい引波の激流に咽まれて、沖合で溺死!
221: 2022/01/16(日) 05:41:28 ID:06iKR67P0(39/53)調 AAS
>>219
第1波から 半日くらいは来るだろな
222: 2022/01/16(日) 05:41:34 ID:QUh2PuKUM(1)調 AAS
釣りたガールって番組やってるわ
223: 2022/01/16(日) 05:42:14 ID:06iKR67P0(40/53)調 AAS
マイコ 結構キレイだな
224: 2022/01/16(日) 05:42:57 ID:06iKR67P0(41/53)調 AAS
行く馬鹿がいるんだよな コレガ
225: 2022/01/16(日) 05:43:44 ID:06iKR67P0(42/53)調 AAS
あれ よく見たら キムタクじゃねえか
226: 2022/01/16(日) 05:43:55 ID:8G18VqAT0(3/6)調 AAS
指チラチラ
227: 2022/01/16(日) 05:46:10 ID:nNTOfeKY0(1/7)調 AAS
おはよう
岩手と沖縄危ないん?
228: 2022/01/16(日) 05:46:57 ID:in6md/fGM(1)調 AAS
皇室ご一家があああああ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*