[過去ログ] BS-TBS 10398 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208
(1): 2021/10/25(月) 22:00:06.33 ID:pcE2jlkw(7/8)調 AAS
>>192
いえ、してません(´・ω・`)
209: 2021/10/25(月) 22:00:07.64 ID:nS6w1Hw9(2/4)調 AAS
だらだらとと、歴史鑑定も見てしまう
210
(1): 【東北電 78.6 %】 やまや東北物流センター ◆Yamaya93DayF 2021/10/25(月) 22:00:09.14 ID:EJkoczbx(3/4)調 AAS
>>167
いつも飲んでいるアメリカンウイスキーはメーカーズマークなので、
他のを飲もうと思っても、何時ものを買ってしまうw
211
(1): 2021/10/25(月) 22:00:09.48 ID:QI6kNBK+(4/9)調 AAS
>>183
イギリスの美味いものはいくつかあるが
アメリカの美味いものは知らんな
212
(1): 2021/10/25(月) 22:00:11.49 ID:JuM+nkVu(2/2)調 AAS
>>100
2783円らしい
前はもっと安かった気がしたが
213
(1): 2021/10/25(月) 22:00:13.41 ID:i93yLtPj(2/6)調 AAS
>>122
やまやのネーム入れてるのに飲んだ事ないのかよw
そんなに高いバーボン(?)ウイスキー(?)どっちだか忘れたw
214: 風の住人 2021/10/25(月) 22:00:20.03 ID:xTFfjeTa(2/2)調 AAS
>>159
そんな番組あったらしいよ
玉袋の
215: グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2 2021/10/25(月) 22:00:22.21 ID:cfZ0Ys4N(7/11)調 AAS
おわた。1日そこそこ頑張ったかいがありました
216: 2021/10/25(月) 22:00:32.98 ID:KrXoDjCz(8/28)調 AAS
首飛んでます
217: 2021/10/25(月) 22:00:38.11 ID:qmBBvZUx(1/10)調 AAS
イルカちゃん・・・
218: 2021/10/25(月) 22:00:43.90 ID:/aGmoK3U(1)調 AAS
大空あすか時代(2001〜2005)
219: 2021/10/25(月) 22:00:44.20 ID:KrXoDjCz(9/28)調 AAS
コーヒールンバ
220
(2): 2021/10/25(月) 22:00:45.05 ID:tKoQR6lg(2/2)調 AAS
大化の改新じゃないんだ
221: 2021/10/25(月) 22:00:48.86 ID:qmBBvZUx(2/10)調 AAS
かたまり
222: グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2 2021/10/25(月) 22:00:49.28 ID:cfZ0Ys4N(8/11)調 AAS
>>212
情報ありがとうございます
たけええ(*´Д`)シェアしよう
>>208
そっか(ノД`)・゜・。
223: 2021/10/25(月) 22:00:58.62 ID:KrXoDjCz(10/28)調 AAS
蘇我海豚
224: 2021/10/25(月) 22:00:59.05 ID:1gIiFVsh(1/21)調 AAS
藤原のかたまり
225: 2021/10/25(月) 22:00:59.08 ID:QI6kNBK+(5/9)調 AAS
年号を作った人か
226: 2021/10/25(月) 22:00:59.48 ID:K/h6Ff4p(2/15)調 AAS
暗殺してもおとがめなしとか
227
(1): 2021/10/25(月) 22:00:59.81 ID:i93yLtPj(3/6)調 AAS
これ応仁の乱じゃねえの?
228: 2021/10/25(月) 22:01:12.95 ID:TKCgFtCn(3/3)調 AAS
書記として
229: 2021/10/25(月) 22:01:22.93 ID:KrXoDjCz(11/28)調 AAS
>>220
変わったのかな
鎌倉時代も1185だし
230: グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2 2021/10/25(月) 22:01:23.28 ID:cfZ0Ys4N(9/11)調 AAS
京さんは土日関東遠征に来ていたらしいが
やはりお疲れで来なかったのかな
231: 2021/10/25(月) 22:01:23.99 ID:CKVegxuE(1/23)調 AAS
あら!お風呂入らなきゃなのに気になる内容
232
(2): 【東北電 78.6 %】 やまや東北物流センター ◆Yamaya93DayF 2021/10/25(月) 22:01:28.86 ID:EJkoczbx(4/4)調 AAS
>>213
安いバーボンだとオールドクロウの方に手を出してしまうのよ(´・ω・`)
233: 2021/10/25(月) 22:01:29.42 ID:qmBBvZUx(3/10)調 AAS
かたまりが藤原氏の祖なのか
234: 2021/10/25(月) 22:01:34.28 ID:hjI+Y40m(2/3)調 AAS
そんな蘇我の名前がよく残ったな蘇我兄弟
235
(2): 2021/10/25(月) 22:01:35.03 ID:pcE2jlkw(8/8)調 AAS
みんなおつでした(´・ω・`)ノシ
画像リンク

236: 2021/10/25(月) 22:01:42.17 ID:1gIiFVsh(2/21)調 AAS
いかにも中国古来の逸話をパクってそうな逸話
237
(1): 2021/10/25(月) 22:01:51.54 ID:w4BoB3Cu(1/8)調 AAS
蘇我入鹿の首は奈良の飛鳥寺近くまで飛んできたらしいね
首塚があった
238: 2021/10/25(月) 22:01:51.75 ID:9eDKtsyy(1/3)調 AAS
小学生の頃「そんな殺生関白でんがなー」というギャグが流行った
239: 2021/10/25(月) 22:01:53.02 ID:GUFgGo2+(3/3)調 AAS
>>211
好みの問題だろな オレはバーボンやらテネシーウイスキーやらアメリカ物の方が断然好き
240
(2): 2021/10/25(月) 22:01:56.18 ID:7hESswSD(1)調 AAS
ここら辺の日本史つまらんよな
241: 2021/10/25(月) 22:01:56.36 ID:KrXoDjCz(12/28)調 AAS
>>227
それ室町時代
1467年
242: 2021/10/25(月) 22:01:57.86 ID:0sGY7IC9(1/18)調 AAS
カレーなる一族

天竺とのスパイス貿易で財を成したのか
243: 2021/10/25(月) 22:01:57.90 ID:EwtAz3D7(1/16)調 AAS
グリーンピース「イルカガカワイソウデス」
244: 2021/10/25(月) 22:01:58.14 ID:i93yLtPj(4/6)調 AAS
女の股から藤の木が生えたw
245: 2021/10/25(月) 22:02:00.07 ID:xy6HKiJJ(6/14)調 AAS
>>232
私はバーボンよりスコッチかな
246
(1): 2021/10/25(月) 22:02:08.49 ID:QI6kNBK+(6/9)調 AAS
在日が藤原氏にあこがれて、今の藤原姓は朝鮮人ばっかりになってしまった
247
(1): 2021/10/25(月) 22:02:09.02 ID:61VPXQE4(4/4)調 AAS
残業すると電車の中は酒臭いこと
248: 2021/10/25(月) 22:02:09.73 ID:G+fRO1j9(3/3)調 AAS
>>210
偶にはコーンウィスキーなんぞいかが?
249: 2021/10/25(月) 22:02:16.36 ID:KrXoDjCz(13/28)調 AAS
>>237
平将門かよ
250: 2021/10/25(月) 22:02:17.48 ID:4UzVpu5X(1/21)調 AAS
 
手を汚して権力を掴んだ一族 藤原氏
251
(1): 2021/10/25(月) 22:02:25.71 ID:UscZDHTP(1/2)調 AAS
>>203
ダイエーの方にあるみたいね
252
(1): 2021/10/25(月) 22:02:39.72 ID:KrXoDjCz(14/28)調 AAS
>>240
古代史面白いよ
253
(1): 2021/10/25(月) 22:02:44.01 ID:CKVegxuE(2/23)調 AAS
>>220
大化の改新はのちの政策で
入鹿暗殺は乙巳の変と聞いたがどうなんだろ
254: 2021/10/25(月) 22:02:48.64 ID:ZpCjlZPj(1)調 AAS
11月1日(月)よる9:00〜

#1036 六郷土手「呑み喰い処 しなのや」
#861 延岡(宮崎県)「炉端焼 源太」
#920 秋葉原「はつくら」
#977 代々木八幡「縁家 とりつぎ」

■ #1036 六郷土手「呑み喰い処 しなのや」 2021/11/1 初回放送

昭和52年創業の「しなのや」は、JR東海道線の高架下に佇む食堂兼酒場。
店主はもともと魚河岸で働いていた経歴があり、魚を見る目は確か。ご常連も旨い魚を求めここへ集う。
魚介のほか様々なアイデア料理もあり、そのほとんどは二代目が考案しているという。
吉田さんも「揚げおにぎりの梅茶漬け」というメニューは初めて食べたと、その意外な組み合わせに驚いた。

■ #861 延岡「炉端焼 源太」 2018/10/22 初回放送

炉端焼 源太は大瀬川と五ヶ瀬川に挟まれた場所に位置する繁華街にある。
高千穂出身のオーナーが始めて35年になる炉端焼の店。
カウンター前に並ぶ日向灘で獲れた鮮魚は圧巻。
吉田さんは豊富な料理の中から名物の煮込みと珍味ハチの唐揚を頂く。
少々値は張るが地元北浦で養殖するブランドサバを半身でお願いした上に豪華なあら汁で〆た。
地元蔵元の日本酒と20度の焼酎で大満足。

■ #920 秋葉原「はつくら」 2019/10/28 初回放送

今や外国人観光客にも人気の街、秋葉原。
夜になるとグッと静かになる裏路地に「はつくら」の提灯は点っている。屋号は板長の出身地である静岡の地名だという。創業24年、夫婦2人で店を切り盛りする。
吉田さん今回は静岡ならではの味を堪能した。日本酒のメニューは壁にずらりと並び、そのセレクトは女将さんだ。ご常連から教わりつつ選んでいるのだという。
明るい女将さんと板長の優しさが店を包みこむ・・・。
その雰囲気の中、ご常連も酔いしれていた。

■ #977 代々木八幡「縁家 とりつぎ」 2020/10/26 初回放送

お洒落で隠れ家的なバーやカフェが立ち並ぶ一角に異彩を放つたたずまいの「縁家とりつぎ」。
店主は15歳で料理の道を志し、京料理で20年以上研鑽を重ねた料理人。
吉田さんもお通しからご主人が只物ではないと感じた。
美しい盛り付けで繊細な味わいの料理と産地直送の馬刺しを堪能し、ご常連との縁まで取り次いでもらう。

H
T
255: 2021/10/25(月) 22:02:50.82 ID:1gIiFVsh(3/21)調 AAS
>>246
在日は何千万人いるんだよw
メチャクチャなデタラメやなwwそんなんに騙されたんか
256: グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2 2021/10/25(月) 22:02:52.95 ID:cfZ0Ys4N(10/11)調 AAS
>>235
お父さんの小さい頃の夢はプリキュアになる事だったんだって
言える時代に生まれたかった
257: 2021/10/25(月) 22:03:08.02 ID:hjI+Y40m(3/3)調 AAS
俳優に藤原鎌足っていたな改名しちゃうけど
258: 2021/10/25(月) 22:03:12.71 ID:FG4tMxOI(4/19)調 AAS
古来神祇を司る中臣家から見たら、
渡来大陸文化を追い求める鎌足は、
跳ねっ返りだろ。
259: グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2 2021/10/25(月) 22:03:19.80 ID:cfZ0Ys4N(11/11)調 AAS
>>251
お、その通りです。ラーメンウォーカー東京からの情報ですが
260: 2021/10/25(月) 22:03:20.95 ID:0sGY7IC9(2/18)調 AAS
色々考えた結果、身動き取れなくなっちゃった天皇

推考天皇
261: 2021/10/25(月) 22:03:22.17 ID:aEC/OkZe(1/4)調 AAS
日本の古代史で出生に非現実的な伝説がある人物は
全て渡来人か非実在の架空の人物
262: 2021/10/25(月) 22:03:22.94 ID:9eDKtsyy(2/3)調 AAS
ファンタジーw
263: 2021/10/25(月) 22:03:23.36 ID:KrXoDjCz(15/28)調 AAS
www
264
(2): 2021/10/25(月) 22:03:27.51 ID:K/h6Ff4p(3/15)調 AAS
藤原家
画像リンク

265: 2021/10/25(月) 22:03:28.64 ID:qmBBvZUx(4/10)調 AAS
ええ・・・
266: 2021/10/25(月) 22:03:34.39 ID:CKVegxuE(3/23)調 AAS
ご立派!
なんだよ不吉じゃねえか
267: 2021/10/25(月) 22:03:35.91 ID:9LbjMsT5(1)調 AAS
北朝鮮の将軍様や豊臣秀吉みたいな逸話だな
こんな話が出てくるって事は相当胡散臭い人間だったんだろう
268: 2021/10/25(月) 22:03:43.33 ID:S4gGKr0h(3/3)調 AAS
んなあほな
269: 2021/10/25(月) 22:03:54.20 ID:1gIiFVsh(4/21)調 AAS
>>240
古代日本史は中国史と並行して見るとかなり面白いよ
菅原道真の遣唐使廃止あたりまではとにかく中国意識しまくりのコピーしまくりだし
270: 2021/10/25(月) 22:03:55.09 ID:9eDKtsyy(3/3)調 AAS
そら金正日も白頭山から生まれるわ
271: 2021/10/25(月) 22:04:04.74 ID:IK7kHa9E(1)調 AAS
11月8日(月)よる9:00〜

#1037 制作中
#862 日吉「鳥雄」
#921 新宿三丁目「上燗屋 富久」
#978 新代田「家庭料理 おざわ」

■ #862 日吉「鳥雄」 2018/10/29 初回放送

バブル景気が華やかだった頃、銀座のクラブでギターの弾き語りをしていた異色の店主が、30年ほど前に始めた関西風おでんと備長炭を使った銘柄鶏焼鳥の店。
特にタレのみで提供するレバーと自家製つくねが人気。
興が乗ればギターを弾いてくれるという店主の十八番を聞いた後、大きいおにぎりで〆た。

■ #921 新宿三丁目「上燗屋 富久」 2019/11/4 初回放送
新宿末廣亭の通りで40年。
屋号は幇間の久蔵が富くじに当たった落語のお題から。
和歌山出身の店主は2年前に身を引いたが、常連だった女性らが後を継いでいる。
約10種のおでんは先代譲りの薄味で豆腐とつみれが人気。
燗付けは特注の錫製大チロリ。
あじの唐揚げを食べた吉田さんの〆はおでんだしに潜らせた限定5食の水餃子。

■ #978 新代田「家庭料理 おざわ」 2020/11/2 初回放送

環七から一歩入った住宅街に店を構える「家庭料理おざわ」。
住宅地を煌々と照らすお店の看板は毎夜ご常連を引き寄せる。家庭料理を掲げながらも魚へのこだわりは強く、毎日、馴染みの鮮魚店から旬の魚を仕入れてくる。
その魚に合わせるは、ご主人とお女将が酒屋勤めのころほれ込んだ福島の「にいだしぜんしゅ」。
吉田さんは大好物の〆サバと福島の酒に酔った。

H
T
272: 2021/10/25(月) 22:04:21.48 ID:qmBBvZUx(5/10)調 AAS
でしょうね
273: 2021/10/25(月) 22:04:21.67 ID:E+zpx/0J(1/4)調 AAS
古事記にありそうな逸話だな
274: 2021/10/25(月) 22:04:24.23 ID:QI6kNBK+(7/9)調 AAS
>>252
先月、千葉の歴史資料館に行ったが、縄文弥生の架空の説が飛び交ってるのは面白いと思った
275: 2021/10/25(月) 22:04:26.98 ID:i93yLtPj(5/6)調 AAS
>>232
バーボンをハイボールにすると「泡立つ」のなw
黄色がアクセントになってまるで「小便」w
ワイルドターキーだったけどw
276
(1): 2021/10/25(月) 22:04:29.35 ID:MJL2Xq0H(1/2)調 AAS
>>253
それでいいんじゃない?
乙巳の変はあくまでもクーデター的意味合いも含めた感じ。
277: 2021/10/25(月) 22:04:29.61 ID:ZF4ckmMC(1/8)調 AAS
うそくせえ
278: 2021/10/25(月) 22:04:37.61 ID:w4BoB3Cu(2/8)調 AAS
キリストもびっくりの逸話www
279
(1): 2021/10/25(月) 22:04:37.72 ID:1gIiFVsh(5/21)調 AAS
>>264
書紀って姉妹いたんだ
280: 2021/10/25(月) 22:04:54.53 ID:ZF4ckmMC(2/8)調 AAS
ゲイの次はカマ
281: 2021/10/25(月) 22:04:56.43 ID:0sGY7IC9(3/18)調 AAS
藤原氏はカリスマ美容師だった!?
282: 2021/10/25(月) 22:05:06.03 ID:KrXoDjCz(16/28)調 AAS
寄り目の肖像画は?
283: 2021/10/25(月) 22:05:06.96 ID:qmBBvZUx(6/10)調 AAS
ミケ子
284: 2021/10/25(月) 22:05:08.33 ID:qsEXvaxM(1)調 AAS
11月15日(月)よる9:00〜

#1038 制作中
#863 大倉山「てんぷらいざかや 春よし」
#922 渋谷「板前料理 味宏」
#979 町屋「やきとん増田」

■ #863 大倉山「てんぷらいざかや 春よし」 2018/11/5 初回放送

鮨や天ぷらなどの和食の修行をした山形出身の店主が15年前に大倉山で開いた天ぷら居酒屋。
宮大工がこだわったという屋台風の内装はなかなかの見もの。
刺身と天ぷらはお一人様用の盛合せがあってお得。
吉田さん、〆に自慢の握り鮨を頂いた。

■ #922 渋谷「板前料理 味宏」 2019/11/11 初回放送

渋谷マークシティ裏手のウエーブ通りを登り切った所の一軒家。
前回の東京五輪の年に結婚した女将と大将が始めた板前割烹。
大将は亡くなったが来年の東京五輪で50周年を迎える。
カウンター8席ほどだが女将の人柄と料理に魅せられた若者も足繁く通う。ご常連が三種の神器と呼ぶ三種類の惣菜は外せない。
新潟の酒をぬる燗で頂いた吉田さんは大将も好物だった「味宏風ボルシチ」で〆た。

■ #979 町屋「やきとん増田」 2020/11/9 初回放送

創業60年以上の豚モツ問屋が営むモツ焼の名店。
芝浦から直接仕入れた豚モツを注文があってから串に刺して焼いてくれる。
鮮度抜群で臭みが全く無く、モツが苦手な人でも大丈夫。
ご常連の人気は伝統の煮込みと最近考案した「もつスープ」。
ワインにもよく合うと、吉田さんもご満悦だった。

H
T
285: 2021/10/25(月) 22:05:08.86 ID:CKVegxuE(4/23)調 AAS
>>264
汚れた血脈…

アニメだとお母さん(貧乳)カットされてたな
286: 2021/10/25(月) 22:05:12.80 ID:nS6w1Hw9(3/4)調 AAS
近鉄のお得きっぷ「奈良世界遺産フリーきっぷ」で明日香村に行ったわ
287: 2021/10/25(月) 22:05:18.09 ID:KrXoDjCz(17/28)調 AAS
三毛子?
288: 2021/10/25(月) 22:05:23.35 ID:1gIiFVsh(6/21)調 AAS
上級ではなかったか
289: 2021/10/25(月) 22:05:31.30 ID:X9rS+jdc(1)調 AAS
ミケ子って猫みたい
290: 2021/10/25(月) 22:05:33.75 ID:+40sPP8k(1/9)調 AAS
鎌足って鹿島の生まれじゃないの?
291: 2021/10/25(月) 22:05:34.54 ID:4UzVpu5X(2/21)調 AAS
 
放送大学の先生だ
292: 2021/10/25(月) 22:05:47.19 ID:KrXoDjCz(18/28)調 AAS
男なのにミケ子
293: 2021/10/25(月) 22:05:47.42 ID:dY7ykx9s(1)調 AAS
なにこの私生児を思いっきり美談にしようと湾曲した話
294: 2021/10/25(月) 22:05:54.53 ID:CKVegxuE(5/23)調 AAS
>>276
dも
295: 2021/10/25(月) 22:06:00.02 ID:FG4tMxOI(5/19)調 AAS
>>247
マスクしてるから、分からなかったよ(´・ω・`)
296
(1): 2021/10/25(月) 22:06:12.25 ID:PYtgCGv7(1/29)調 AAS
つか、小室圭って現代の銅鏡だよな
眞子は孝謙天皇
297: 2021/10/25(月) 22:06:15.65 ID:WsLX8pmV(1)調 AAS
11月22日(月)よる9:00〜

#1039 制作中
#864 東神奈川「三国屋」
#923 尻手「新川屋酒店」
#980 久米川「磯とり料理 ながしま」

■ #864 東神奈川「三国屋」 2018/11/12 初回放送

昭和9年創業の酒販店。
もともと立ち呑みはやっていたが、平成15年11月に飲食業の許可を取得し、座席と料理を用意できるようにした。
壁面の陳列棚には売り物の酒瓶が並び酒屋の中で呑む雰囲気はそのままだ。
三代目がつくる料理はバリエーションが豊富で安価。酒販の卸は続けているため酒を安価で提供でき、呑兵衛にはうってつけの店である。
吉田さん、この雰囲気を味わうために缶のハイボールからスタート。
メニューは日替わりで、安くて質のいいものが仕入れられたらそれを使うというスタイル。
二代目女将が漬ける「ぬか漬」をつまみながら横濱の下町風情を味わった。

■ #923 尻手「新川屋酒店」 2019/11/18 初回放送

尻手駅の改札から歩いて20秒ほど。尻手を代表する酒場、新川屋酒店。
昭和9年に大田区雑色で創業し、ここへ移転後昭和38年に現在のスタイルとなった。
所謂酒屋で立ち呑む角打ちだが、様々な料理も提供する。メニューの中には手の込んだものも。
これは料理研究家をしている娘さんが仕込んでいるもので、店の一番人気でもある。
店内は予想以上に広く会議室や部長室などと呼ばれる部屋も。吉田さんも店内を巡りその広さに驚いた。

■ #980 久米川「磯とり料理 ながしま」 2020/11/16 初回放送

昭和60年創業。
料亭や鳥料理の名店で研鑽を積んだ主が営む大衆割烹。
赤坂や永田町、神楽坂などの第一線で活躍したのち、奥さんの出身地である八丈島へ。
当初は趣味の釣りが仕放題という動機だったが、やがて島の食材や味に惚れ込み、久米川に店を構えても八丈島の食材を提供している。
ママさんがいるときだけ食べられる島寿司は、ご常連の一番人気。

H
T
298: 2021/10/25(月) 22:06:30.73 ID:i93yLtPj(6/6)調 AAS
マロw
299: 2021/10/25(月) 22:06:36.17 ID:qmBBvZUx(7/10)調 AAS
紅茶花伝
300
(1): 2021/10/25(月) 22:06:39.05 ID:KrXoDjCz(19/28)調 AAS
>>296
令和の和気清麻呂は居なかったな(´・ω・`)
301: 2021/10/25(月) 22:06:40.55 ID:w4BoB3Cu(3/8)調 AAS
創作やん
302: 2021/10/25(月) 22:06:47.25 ID:QI6kNBK+(8/9)調 AAS
ほとんど神話の世界だな
後世で都合のいいように書き換える
303: 2021/10/25(月) 22:07:07.57 ID:FG4tMxOI(6/19)調 AAS
藤原南家か。
恵美押勝
304: 2021/10/25(月) 22:07:14.82 ID:ZfksG33g(1/6)調 AAS
仲麻呂はなあ
305: 2021/10/25(月) 22:07:24.48 ID:12/o6u3W(1)調 AAS
11月29日(月)よる9:00〜

#1040 制作中
#865 吉野町「忠勇」
#924 日吉「大衆割烹 藤家」
#981 みのり台「のぶさん」

■ #865 吉野町「忠勇」 2018/11/19 初回放送

大正8年創業、今年で99年目となる「忠勇」。
横浜で酒場巡りをしていると避けて通れないのが「市民酒場」。
ここ忠勇の初代店主は、かつて存在した「横浜市民酒場組合」の発起人で、ふぐ料理を県内に広めた人物である。
吉田さんも入り口に掲げられている「トラフグのイラスト」に関心しつつ入店。聞けば、そのイラストは二代目女将がデザインしたものだとか。
トラフグ、鰻、スッポンとこの店には名物が多い。
特に鰻は品書きに「只今泳いでいます」とあるように、注文があってから捌いてくれるもの。
しかし、何よりの名物は、明るいキャラクターの女将さんの笑顔だと吉田さんは思うのであった。

■ #924 日吉「大衆割烹 藤家」 2019/11/25 初回放送

先代は割烹として池袋の駅前で40年。その後、日吉にのれんを移し29年となる大衆割烹藤家。
学生も気軽に入れるようにと屋号に大衆を付けた。
品書きは和洋中なんでもあり。とにかく、学生の腹を満たせてくれるものがたくさんある。
サービス満点で日吉の母とも呼ばれるママさんを慕って、連日学生たちが集う。
学生たちにとっては第二の実家。吉田さんも優しい母の味に心が和む夜だった。

■ #981 みのり台「のぶさん」 2020/11/23 初回放送

みのり台にもつ焼きと焼酎ハイボールという東京の下町スタイルを持ち込んで21年。
主亡き後、女将と大ママ、そして週末に手伝いに来る息子の3人で店を守り続けてきた。
もつ焼きは女将と息子の担当で、カウンターに並ぶ惣菜やシューマイ、カレーは大ママが担当する。
吉田さんも大振りのもつ焼きを片手に焼酎ハイボールをお代わり。
〆のカレーは人気ゆえ早めに注文することをおススメする。

H
T
306: 2021/10/25(月) 22:07:33.36 ID:1gIiFVsh(7/21)調 AAS
まいった
307
(1): 2021/10/25(月) 22:07:43.80 ID:4UzVpu5X(3/21)調 AAS
 
平安時代の装束だろこの絵
308: 2021/10/25(月) 22:07:47.11 ID:KrXoDjCz(20/28)調 AAS
海豚
309: 2021/10/25(月) 22:08:03.15 ID:EwtAz3D7(2/16)調 AAS
>>235
画像リンク

310: 2021/10/25(月) 22:08:03.58 ID:CKVegxuE(6/23)調 AAS
>>279
本人曰く姉も妹も変人。一緒にいるとこちらまでおかしくなるとか
家族のことは悪く行ってもいいけど自分のことは悪く言わないでとのこと
311: 2021/10/25(月) 22:08:07.49 ID:ez/77YMa(1/3)調 AAS
藤原も面白いが、蘇我をやって欲しい
蘇我をどの様に、評価するのか興味が有る
312: 2021/10/25(月) 22:08:13.69 ID:UscZDHTP(2/2)調 AAS
画像リンク

313: 2021/10/25(月) 22:08:13.96 ID:KrXoDjCz(21/28)調 AAS
>>307
絵巻は時代考証滅茶苦茶
314: 2021/10/25(月) 22:08:19.29 ID:ZF4ckmMC(3/8)調 AAS
イルカ
315
(1): 2021/10/25(月) 22:08:21.80 ID:yN4iB5EY(1/8)調 AAS
藤原かま足はそんなイケメンに見えん
画像リンク

316: 2021/10/25(月) 22:08:31.75 ID:NOodwEtI(1/30)調 AAS
藤氏家伝の記述だから、まあ先祖アゲの部分はあるよねー
317: 2021/10/25(月) 22:08:32.66 ID:w4BoB3Cu(4/8)調 AAS
後の城みちるである
318
(2): 2021/10/25(月) 22:08:43.56 ID:qmBBvZUx(8/10)調 AAS
そりゃあ1300年以上も前の話だからな
ファンタジーになるでしょうよ
今でもほんの10年前の民主党政権はすばらしい政権だったとか
ホラ吹く輩がいるくらいだし
319: 2021/10/25(月) 22:08:51.70 ID:6gCI+kVf(1/3)調 AAS
乙巳の変
320: 2021/10/25(月) 22:08:57.91 ID:CKVegxuE(7/23)調 AAS
お、岡田くんかな
321: 2021/10/25(月) 22:09:16.48 ID:1gIiFVsh(8/21)調 AAS
当時は天皇と言われてなかったのにいつぞやの大河ドラマの表現にイチャモンつけたのがいたな
322: 2021/10/25(月) 22:09:21.19 ID:EwtAz3D7(3/16)調 AAS
鎌足は渡来人って説もあるよね
323: 2021/10/25(月) 22:09:22.14 ID:KrXoDjCz(22/28)調 AAS
馬子 まこ
324: 2021/10/25(月) 22:09:28.76 ID:K/h6Ff4p(4/15)調 AAS
動画リンク[YouTube]

325
(3): 2021/10/25(月) 22:09:29.39 ID:PYtgCGv7(2/29)調 AAS
つか、
皇族はお互い殺し合いしてたから
高貴でも神格でもなんでもない
中大兄皇子は弟の大海人皇子に皇位譲りたくないから
殺そうとしてたし
大伴王子は殺害されたし

桓武天皇の母は百済の武寧王の子供
高野新笠
326: 2021/10/25(月) 22:09:41.11 ID:FG4tMxOI(7/19)調 AAS
>>315
万造
327: 2021/10/25(月) 22:10:03.18 ID:PYtgCGv7(3/29)調 AAS
>>300
宮内庁に和気清麻呂がいたらな...
328
(1): 2021/10/25(月) 22:10:10.20 ID:NOodwEtI(2/30)調 AAS
>>318
民主も最悪だけど自民もアカンかったよ
329: 2021/10/25(月) 22:10:10.56 ID:KrXoDjCz(23/28)調 AAS
>>325
血で血を洗う争いしていたからな
330: 2021/10/25(月) 22:10:25.71 ID:1gIiFVsh(9/21)調 AAS
>>318
そら創価自民党政権と比べたら十分素晴らしくなるやろ
331: 2021/10/25(月) 22:10:38.85 ID:4UzVpu5X(4/21)調 AAS
 
風姿花伝みたいに言うな
332: 2021/10/25(月) 22:10:42.79 ID:KrXoDjCz(24/28)調 AAS
あのポーズの座り方はなんだ?
333
(5): 2021/10/25(月) 22:10:47.24 ID:FG4tMxOI(8/19)調 AAS
古代は、こんなに皇子が多いのに、
今や1人のみ・・・
334: 2021/10/25(月) 22:11:30.26 ID:PYtgCGv7(4/29)調 AAS
つか、この後、藤原は4つに分裂するけど
藤原薬子の乱が起きる
しばらくして、日野富子が暴走して乱がおきる
女が政治に絡むと碌なことない
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s