[過去ログ] 小姑むかつく92コトメ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2013/11/04(月) 16:33:34.18 0 AAS
空気も流れも一切読まずに豚肉失礼します
食べ盛り・運動部男3人餅の我が家。
当然食費もはんぱなく、男共は(旦那含む)肉!にく!ニク寄越せと毎日家計も大変だ。
先日、主人の知り合いの肉屋から高級黒毛和牛の牛スジを多量にいただいた。
スジとは言え、さすがに高級牛だけあって霜降りで美味しそう! 半分を冷凍し、残りで牛スジカレーとスジ煮込みを作る予定で寸胴に近い鍋にスジを入れ煮込んでいた翌日のこと
トロトロぷるぷるスジ肉を寸胴ごと盗まれた。
相手は以前にも家の勝手口から侵入しておかず盗んだコトメ。
さて…旦那にはすでに盗まれた事はメールしてあるが、昨日からスジ肉カレー祭りを楽しみにしている為、旦那の怒りは半端ないw
コトメ旦那にも連絡したけどまだ返事ないし、案の定コトメは居留守だしorz
そんな私は?
80: 2013/11/04(月) 16:37:39.17 0 AAS
コピペ豚の盛りは続く
81: 2013/11/04(月) 16:40:02.65 0 AAS
久しぶりに見たけど、これって改変バージョンかな
82: 2013/11/04(月) 16:56:39.19 P AAS
たぶんコピペの改変。育児板の泥ママスレが初出かな。
83: 2013/11/04(月) 17:18:23.57 0 AAS
名前はなぁ・・・。
本人や周りの取り方で、それ程おかしくなくても悪い印象がついてまわるのかね。
翡翠とか琥珀位なら全然おkだと私は思う。
夜露死苦系とか、真珠と書いてパールと読むのは却下ねw
51も名前の事でコトメの気持ちがわかる部分があると思うから
出来たらコトメ擁護してあげて欲しいな。
84: 2013/11/04(月) 20:31:08.54 0 AAS
>>51
メールの内容、二行目までで良かったんじゃない?
好きになってもらう必要はないとか、嫌われている自覚はあるとか、二度とメールしないとか、謝罪よりもこっちの方が気にかかりそう
85: 2013/11/04(月) 22:13:41.10 0 AAS
宝石の名前もカタカナだと途端に死体役のストリッパーか売春婦っぽくなる
86: 2013/11/04(月) 22:23:06.38 0 AAS
サファイア王子が臨戦態勢に入りました。
87: 2013/11/05(火) 02:15:30.50 0 AAS
連投叩きの人が自演失敗したり流れを思うように演出できなかった時には
だいたいコピペがわいてる感じ
88(3): 2013/11/05(火) 02:52:13.10 0 AAS
半年ほど前に部屋数が少ない家に住むコトメが双子を妊娠して
産後のお世話役にトメを呼ぶが上の子もいて家が狭いので
我が家に3か月住み込みで産後を乗り切りたいと依頼してきたが断ったという書き込みをした者です
カコスレを探そうとググったら記事がまとめられていました
(外部リンク:kijosoku.com
コトメは無事に双子ちゃんを出産しましたが
その前後でまた揉め
それが収まったので少し書かせてください
まずコトメ家が家を建てる予定があるなら時期無視して引越せばいいのにとか
家を建てずともとりあえず広いところに引っ越せばいいのにというレスがあり
私もその通りだと思うのですがコトメ旦那さんの事情でどうしても無理だそうです
(できるならそうしてるし、したいのだがこれだけは来年までどうしても無理と言われました)
それから上の子がどうしても転校したくないと泣いて頼むそうで
上の子込みでコトメが里帰りするのは無理ですし
旦那さんは早朝から夜中まで仕事なので
上の子だけ残してコトメと双子が里帰りと言うのも難しい状態でした
そういうわけでうちを頼ってきて、断ったのですが
GWが過ぎても「トメだけでも!」と結構粘られ
それでも断り続けていたら6月の終わりころには言わなくなったので
ようやく解決したと思っていました
89: 2013/11/05(火) 03:07:19.82 0 AAS
結局コトメ家は引っ越すこともなくそのままの状態で双子ちゃんの出産を迎え
2DKのDKの部分にトメが泊まって双子のお世話をするという形になったようです
トメはコトメの帝王切開予定日の5日ほど前から泊まり込みし始め
生まれて退院してからもお世話を続けましたが
9月末に出産して10月の半ばを過ぎたころ朝の8時過ぎくらいに突然トメ・コトメ・双子ちゃんが我が家にやってきました
話を聞いたら
トメとコトメ旦那が風呂場でバッティングしたり着替えを見たり見られたりという出来事が数回あり
トメはもう限界
他人の裸を見る夫を見てるとノイローゼになりそうという理由でコトメも限界
(仕切りが少ない家なのでこういうことが起きるのは理解できるけどノイローゼとかは私には理解不能)
と言うことで数日で良いのでトメ・コトメ・双子・上の子を住まわせてほしいと言われました
でもいきなり来られても困るし私はパートがあるしで
とりあえず夫と話し合うから今のところは帰ってくれと言いましたが聞かず
双子ちゃんが泣き出してしまいてんやわんや
パートに行く時間が迫っていたので夫に
「今うちにトメさんコトメさんたちが来て泊めろって言ってるけど家には入れずに私はパートに行くから!」
ってメールだけしてそのまま鍵かけて出勤
帰ってきてみたらトメ・コトメ・双子ちゃんと夫がリビングにいて話し合いの最中でした
夫の判断で話し合いの時だけ家に上げたようですが
話し合ってる時になぜかコトメの上の子がうちの子と一緒に「ただいま」とか言って帰ってくるし
初めから今日うちに泊まり込むというのは決定してたみたいです
90: 2013/11/05(火) 03:21:53.19 0 AAS
うっわー、ずうずうしい。
91: 2013/11/05(火) 03:28:34.72 0 AAS
とにかくトメ・コトメ・双子・上の子とか多すぎて無理だし
トメだけでもうちでは無理と言うことだけを伝え続けましたが
1時間くらい押し問答した後「じゃあ上の子だけでも預かって」という譲歩に出てきました
しかしこれは上の子ちゃん自身が「自分だけ置いていくのか」とかなり不安そうな顔をしていましたし
上の子ちゃんはアトピーがあって私は対処に自信もないしで
1週間のうち1日とかなら大丈夫だけど2か月以上となると…という感じ
こんな感じで断り続けていたらコトメがしくしく泣き始めて
「私はどうしたらいいの? 助け合うって学校で習ったでしょ」と言ったかと思うと
「近所の人にどちらが正しいのか聞くわ」と言って窓を開けて
「すみませーんお隣の方ー。双子を産んだ人を追い出す人ってどう思いますかー」
「助けてくださーい」とか叫び始めた
隣近所の方は窓から顔出したり玄関開けて外に出てきたりして…
恥ずかしいし申し訳ないしで力ずくでやめさせたんだけど
今度は携帯を取り出して「助けてー!!!」とか言いはじめる
電話を取り上げたらなんと地元の警察署に掛けていたようで、警察職員の方にも散々迷惑をかける
コトメは顔を真っ赤にして怒り狂い、本当に熱が上がってきてしまって子供を産んだ産婦人科に数日入院
その間にコトメ旦那がうちに来て「もう二度とこういうことさせないから」と
土下座の勢いで謝ってくれました
結局トメはそのままコトメ家へ滞在
コトメ夫は銭湯を使い車の中で着替えたり寝たりするなどして
極力家に上がらないようにするということで決着したようです
この一件でトメ・コトメと我が家は決定的に切れてしまい
今は互いにかかわらないようにしています
ちなみに近所の人と警察署には後日粗品をもってお詫びに行きました
92: 2013/11/05(火) 03:45:34.84 0 AAS
うわー災難だったね
にしてもギリギリまで何の対策もとらないでいて結局押しかけてくるなんて
最初からゴリ押しで乗り切る気満々だったんだろうね
色々といやな思いをしただろうけど結果的に面倒な人たちと切れてよかったのかもね
93(2): 2013/11/05(火) 03:48:13.87 0 AAS
警察の粗品?下手すぎるネタだね。
警察に金品なんてリアルなら書いたらやばいことに。
94(1): 88 2013/11/05(火) 04:03:28.10 0 AAS
>>93
ごめんはしょって書いたけど
粗品を渡したのはご近所さんだけだよ
警察の人に謝るときは規則でこういうのの受け取りはダメだろうなとわかってはいたけど
一応持って行ってやっぱ断られたからうちで食べた(菓子折りだったので)w
あと書き忘れてたけど
ウイークリーやマンスリーを使えば? というレスがあったけど
これについてはうちでもコトメ家でも事前に調べてみた
けどどんなに探しても電車で2駅先にしかそういう物件が無く
トメだけ滞在するにしても夜間の世話ができなくなるのは意味ないから結局泊まり込みが必要
トメコトメ双子上の子だけの滞在→上の子の通学を考えると無理
トメコトメ双子だけ→上の子を見る人がいない
という理由で却下になった
95: 2013/11/05(火) 05:29:22.48 P AAS
そういう理屈なら、ウイークリーにコトメ旦那が泊まれば済む話じゃん…
双子で大変でも朝から晩までトメの手があるなら
夜間一人で世話ぐらいできるだろうに、
「まず自力でいけるところまで行ってから」ってのがすっぽり抜けて
「絶対手伝いが必要」って思い込んでる人間はタチが悪いね。
96(1): 2013/11/05(火) 07:32:30.19 0 AAS
仕事の機材が家にあるって言ってたけどこれが簡単に移動できないんじゃないかな
設計関係じゃないけどうちの父ちゃんも家で仕事するために会社から機材借りて家に置いてた
高いものだから勝手に移動できないって決まりがあったよ
(機材を置く場所の広さや間取りに制限がある)
それ抜きにしてもなんかこのコトメの旦那に秘密がありそう
ブラックリストに載っててローン借りれないとか
過去に賃貸物件で事故起こして新たに借りられないとかなんじゃないかね
何でかたくなに移動しようとしないの?
97: 2013/11/05(火) 08:11:19.68 0 AAS
コトメのトメに世話してもらえば良いじゃんね
コトメ旦那とは実の親子なんだから風呂やトイレバッティングしてもノイローゼにゃならんでしょ
98: 2013/11/05(火) 08:57:31.01 O携 AAS
上の子にとって、どっちもばーちゃんだし問題ないね
99: 2013/11/05(火) 08:57:54.97 0 AAS
上の子預けて解決する問題なんか無かったのだから、ただ大変だから同情して欲しくて周りを巻き込みたかっただけだろうね
絶縁おめでとうと言わざるを得ない
100: 2013/11/05(火) 09:03:25.35 0 AAS
機材が簡単に移動できない大きさなのかな?
2DKに住んでるんでしょ?
そこまで大きくて移動が効かないようなものじゃないような気がする。
ホント、警察にまで面倒掛けるなんてとんでもないコトメだな
101: 2013/11/05(火) 09:08:42.84 0 AAS
>>93
ドヤァ
102: 2013/11/05(火) 09:26:59.97 0 AAS
>>96
設計だけど、確かに測量機器は値段が高いんだ
でも現場で使うものなので持ち運び出来ないとかはありえない
引越しできない理由は、CADのセキュリティの関係かな?
103(1): 2013/11/05(火) 09:59:55.84 0 AAS
測量と設計の関係者だけど、いまどき動かせないCADなんてないよ。
移動には手間もかかるけど、普通に引っ越しできるよ。
だいたい事務所にしてない限り、自宅賃貸物件に動かすことが難しい
機材は設置しないよ。小さい子供いる自宅で狭いのにそんな機材おくわけない。
そのコトメ旦那なんかへんじゃない?そこまで引っ越ししたがらない
なんておかしいよ。
104: 2013/11/05(火) 10:13:02.40 O携 AAS
壁や床下に何か埋まってるとか
105: 2013/11/05(火) 10:19:07.50 0 AAS
貯金の使い込みでもしてるんじゃない
106: 2013/11/05(火) 10:45:50.20 P AAS
「コトメ旦那の直接の意見」って、報告にはない気がするのよね。
コトメからの又聞きだけで。
107: 2013/11/05(火) 10:49:57.61 0 AAS
お金がもったいない!ってだけじゃないの
108: 2013/11/05(火) 12:19:18.65 O携 AAS
「コトメちゃんは双子で益々お金が必要になるんだから、兄嫁が察して貢ぎなさいよ!」と言う命令形?
109: 2013/11/05(火) 12:23:51.64 0 AAS
コトメが大変なんだから嫁は協力するのが当然!
という考えなんだろう
ナチュラルに「嫁は奴隷」と思ってる
大抵の場合「(ただし自分は除く)」というダブルスタンダードも標準装備
110(1): 2013/11/05(火) 12:34:44.77 0 AAS
>>94
みんな頭固いよねー
ウィークリーだから、ウィークリーじゃなきゃダメと思い込んでる
別に普通の賃貸でもいいじゃんね
築年数に文句言わなきゃ、不動産屋はそれなりの物件仲介してくれるのに
111(1): 2013/11/05(火) 13:04:54.52 0 AAS
>>88
とりあえず乙だけど、過去ログあさるのめんどくさいからってアフィサイトに誘導するな
112: 2013/11/05(火) 16:27:16.62 0 AAS
>>110
そうだね
実際に賃貸の部屋借りてから、3ヶ月でまた引越しした知り合いいるし
家の建て替えで家屋を一旦取り壊して、新しい家を建築中だけ賃貸のアパートに住む人も多いよね
113: 2013/11/05(火) 16:59:47.56 0 AAS
>>103
身内がそういう仕事してて機材とかが家にあるけど
会社指定の社宅じゃないと保管してはいけないというきまりがあって
家を購入するときは自前の機材を買ってた
114: 2013/11/05(火) 17:54:17.33 0 AAS
>>111
過去ログだされてもどうせ見れないしまとめの方が楽でいいわ
アフィだろうが何だろうが自分に損はないんだし
115(1): 2013/11/05(火) 17:57:28.52 0 AAS
コトメさん!専ブラとGetlogで簡単に見られるのに、そんな手間も惜しむとボケますわよ
116: 2013/11/05(火) 18:11:28.13 0 AAS
トメコトメたちがどんな用事で来ても絶対家には入れないという夫婦間での話し合いが大事だった気がする。
117(1): 2013/11/05(火) 18:15:14.72 0 AAS
>>115
まとめだってクリック1つだし
余計なレス読まないですむ分だけまとめの方が楽だと思うの
118(2): 2013/11/05(火) 18:46:56.81 0 AAS
>>117
必死だね
儲かるの?
119(1): 2013/11/05(火) 19:50:14.53 0 AAS
>>118
つ鏡
120(2): 2013/11/05(火) 20:10:52.46 0 AAS
>>119
意味わかってレスしたの?w
121: 2013/11/05(火) 20:15:21.67 0 AAS
>>120
必死だねw
122(1): 2013/11/05(火) 20:20:15.75 0 AAS
>>118
読みやすいようにまとめてあるんだからそりゃまとめサイトの方が見るの楽でしょ
ましてや>>88はURLまで貼ってくれてるんだし
なんでそこまでまとめ嫌うの?
アフィに親でも殺されたの?
123(1): 2013/11/05(火) 20:21:39.56 0 AAS
意味がわかってないのは>>120でしたって落ちかw
124: 2013/11/05(火) 20:25:56.72 0 AAS
2ちゃん的にはコトメザマァかもしれないけど
赤ちゃん居るのに、家には入れずに行きましたってなんだかなぁ
125(1): 2013/11/05(火) 20:28:31.46 0 AAS
>>122
マジレスすると
アフィによって企業から支払われる広告費はそもそもその企業の商品やサービスの料金に上乗せされてる利益から出てるわけだから
こんな下らない広告形態無くなれば良いと思ってる人は少なくないでしょう
126(1): 2013/11/05(火) 20:32:50.54 P AAS
アフィしね厨とコピペ厨なら、コピペ厨の方がスルーしやすいんだよなwww
127(1): 2013/11/05(火) 20:33:51.89 0 AAS
>>123
アフィカスは黙ってろってまでが様式美ですよね
わかりません
128: 2013/11/05(火) 20:39:56.94 0 AAS
>>125
それ言ったらTVCMや雑誌の広告もそうだわなぁ
129: 2013/11/05(火) 20:41:34.08 0 AAS
>>127
わからないならだまってろ
130: 2013/11/05(火) 20:48:09.68 0 AAS
>>126
嫌儲厨触った情弱の負け
131(2): 2013/11/06(水) 02:10:32.20 0 AAS
結婚前も結婚後も某ランドの近くに住んでいる。
近くに住んでいるとかえってランドには行かないというか
遠足やなんかで行くのでいいやって気持ちと
もともとランド自体面白いけどそれほど好きでもないのとで積極的に行く気にはならない。
そんなわけで子供が生まれてから一度も行ったことが無い。
小学校低学年の子供たちはまだ何のアトラクションにも乗れない身長なので、
もうちょい大きくなったら行こうかなーと思ってるところ。
このあいだ夫の実家(西の方)に規制したとき、コトメにランドの話題を振られたので、正直に
「子供がもう少しアトラクション乗れるようになってから行きたいと思ってる」
と言ったら、なぜかコトメに説教された。曰く
「某ランドは日本人なら絶対に小さいころにいっておかなくちゃいけないものでしょう」
「アトラクションに乗れるようになったら〜って、アトラクション目当てみたいでランドのキャストに失礼」
(地元なのにランドに行ったのは4回くらいだと言ったら)
「嫁ちゃん友達いなかったの? 長い休みに一度は行くものでしょ、地元なら」
などなど。とんだ決めつけ理論を展開されてげんなりしてしまった。
さらに「一緒に行って あ げ る から来月の○日に泊めなさい」とか言い始めてゲンナリ。
来月の○日は平日だったので、コトメ子も小学生なのになーと思って聞いたら
「学校休んで平日に行くという方法が、空いてて最善の策に決まってるでしょ」と言う。
うちは学校休ませて遊びに行くのはナシという方針だったので
「コトメさん家族だけで行くのはいいですし泊まってもらっても全然かまわないけど
平日はうちは無理です」と断ったら
「いまどき平日休ませて遊ばせない家とか無いわ。スパルタすぎ。子供かわいそう。ぐれるよ。親失格」
と散々言われた。
ここでトメと一緒に庭仕事してた旦那が帰ってきたのでトメと旦那がコトメを〆て終了。
「で是にごときで自論押し付けるとかおかしい」「子供を休ませるとかどうでもいいからお前が学校生活やり直せ」
とスカッと言い返してくれたので私からはもう何も言わなかった。
ここまでひどい自論押し付け厨こわい。
132: 2013/11/06(水) 02:33:18.78 0 AAS
>>131
コトメの言だと1982以前に子供時代卒業した人は全員日本人じゃなくなるな
TDR出来る前から自転車で行ける距離に何十年も住んでいるのに1度も入った
事の無い私は日本人じゃないどころか異星人か異次元人にカテゴライズされる
んだろうか?
どう答えてくれるのか、件のコトメに小一時間問い詰めたいw
133: 2013/11/06(水) 02:36:14.55 0 AAS
なにか宗教やってない?
ある巨大宗教の人は某ランドがものすごく好きらしいという噂聞いた。それ系の企業が
関係してるからって。
ただ子供が好きな子が多いよでなく「日本人なら全員」って感覚がちょっとカルトっぽい。
134(1): 131 2013/11/06(水) 02:52:25.50 0 AAS
レスありがと。
ついでにもう一つ思いだし愚痴。
コトメ子は生まれた時からすごく小さくて発育曲線にかすりもしない感じだった。
2歳まで週1で発育具合を見せに医者通いしてたほどなんだけど
今は健康そのもので、スポーツの習い事をしてるし、うちの子より元気なくらい。
ただ背は伸びず、小1なんだけどヘタしたら幼稚園行っている子より小さい。
(100センチ丁度くらい)
コトメはそれをいいことにランドも含めてチケットが必要なところすべて
「3歳です(大体どこも3歳までは格安だから)」で通してるんだよね。
うちと一緒にどこかに行こうと誘ってくれるのはいいんだけど
チケット買うとき犯罪の片棒担がされてるようで嫌なので一緒にはいかないことにしてる。
135: 2013/11/06(水) 03:56:22.62 0 AAS
チケット代ケチっておいて、鼠園のファンを名乗るとはwwwww
136: 2013/11/06(水) 06:22:51.00 O携 AAS
コトメ子の前でも平気で「この子は3歳です」と言ってそう…
でもそれって、自分でコトメ子の心をズタズタに傷付けてるんじゃないのかなぁ?
137: 2013/11/06(水) 07:14:13.04 0 AAS
その前に泊めてもいいって簡単に言っちゃったねえ。
図々しく泊まりにきて我が物顔で家の中漁られて
ランドまで送り迎えしろ!くらい言いそう。
138: 2013/11/06(水) 07:36:02.03 0 AAS
そこんところは
馬鹿コトメあっさりシめる旦那とトメがいるし
羽目を外せないんじゃない?
139: 2013/11/06(水) 10:05:57.07 0 AAS
なんで地元なのにわざわざ長期休みに行かなくちゃなんねーんだよ
地元の子供が、学校終わったらしい夕方からぞろぞろ来てるの見たことあるw
140: 2013/11/06(水) 11:36:40.74 0 AAS
>>134
低身長外来対象だね
141(1): 2013/11/06(水) 14:28:13.41 O携 AAS
義務教育なんだからスパルタも何もないし、学校は病気や本当に特別な事情以外は休めないもんだけどね。
鼠園に行きたいが為に、休ませる方こそ親失格じゃない。
勉強も数日でも先に進めば、ついていけなくなるし、同級生に知られたらズル休みしたって、囃し立てられて嫌な思いするとは予測がつかないのかしら?
142: 2013/11/06(水) 15:42:58.55 P AAS
>>141
その辺りは「他所は他所、家は家」でスルーなさるのが宜しいかと。
両派入り乱れて収拾が付かなくなるのをよく見かけるので。
報告者のコトメみたいな「持論を押しつける人」が鬱陶しさ全開なのは、
誰もが認めると思います。
143(4): 2013/11/06(水) 16:13:00.89 I AAS
低身長で思い出したうちのバカコトメ話。
うちのコトメは相談はするが実行しないで逆ギレまでする筋金入りのおバカ。
うちの子とコトメの子がきっかり1歳違い同性(男で12ヶ月違い)なんだけど、身長がほとんど変わらないのね。
うちの子が少し大きめでコトメの子が成長曲線下回ってる。
年齢別の平均だと10cmは違う年齢差。
旦那も私もチビだから「どうして?」とコトメから詰め寄られたもんで、
効いてるのかは不明だけど…と前置きして気をつけている事を話したら逆ギレ。
やってることといっても早寝、運動、食事量とバランス、お菓子や甘い飲み物を常用しないという至って普通のこと。
コトメ家ってコトメ実家で共働き同居で家事負担少なくしてもらってるのに夜ダラダラしてるから寝かすの遅い。
甘やかして食事前でもお菓子。
だから食事はほとんど食べない。
家にいる時は甘い飲み物飲み放題(勝手に取れる位置にある)。
逆ギレ理由が、旦那帰宅が遅いから家族の触れ合いのため起きてる!
お菓子は見つけたら食べたいって泣くんだもん!
お菓子の場所覚えてるんだもん!
だってさ。
この逆ギレに対しても一応案を出したんだけど(お菓子の買い置きはしない、旦那さんとは朝遊ぶとか)「無理!」と一蹴。
コトメはもう少ししたら成長ホルモン打てばいいやと思ってるらしいけど、
あれって該当するの2割位で他は後からじゃどうしようもない遺伝や食生活らしいとか、
体重は平均値以上だから思春期早く来ちゃって益々伸びないんじゃないかって話はもう教えてやんね。
144(1): 2013/11/06(水) 16:50:41.80 0 AAS
>>143
例えば「牛乳飲んだら良いよ」的な簡単なのを望んでるんだろうね
145(1): 2013/11/06(水) 17:10:45.10 0 AAS
種違いでも示唆されてたんじゃないのーとゲスパー
146(1): 2013/11/06(水) 17:17:54.12 O携 AAS
成長ホルモンに類似の成分を持つのはイソフラボン
身長伸ばしたいなら牛乳より豆乳
147(1): 2013/11/06(水) 17:31:36.89 0 AAS
>>143
成長ホルモンの注射って、保険適応は凄い厳しいから
自費で打つと、高いんだよねー
しかも、ある程度伸びるまで打ち続けないといけない
そういうの知らないんだろうねーこどもがかわいそ
148(1): 143 2013/11/06(水) 17:41:34.59 I AAS
>>144
そうそう!そんなやつ望んでたっぽい。
サプリメントとか習い事(運動系)とか。
親が努力しないとダメな事は面倒で嫌。
今も子供自身で出来る事を探してるらしい。
>>145
あーそれもあるかも。
でもコトメ短期交際の出来婚(しかもおろせなくなってから報告)で、
旦那と旦那家族から疑われてる現実w
そっちのイライラの憂さ晴らしか?
>>146
豆腐豆乳好きだから私達夫婦の子にしては大きめなのかも。
いいこと聞いたわ。
149: 143 2013/11/06(水) 17:52:56.28 I AAS
>>147
コトメは「自費でも大丈夫なようにお金貯めるから大丈夫!低身長にはさせない!」
とか張り切ってる。
でも月何万なのかとか毎日(多分)打たなきゃいけないとか
全く知らないで言ってるんだよね。
多分その時になって周囲に対して怒って泣いて悲劇のヒロインやるんだろうな。
150(1): 2013/11/06(水) 18:57:05.50 O携 AAS
5〜6年前にセノビーって名前の清涼飲料があった
ポカリっぽい運動飲料で飲んで運動すると背が伸びる的な
たぶん3鳥居
151: 150 2013/11/06(水) 19:04:07.58 O携 AAS
すません、セノビーはJTの製品でした
先に調べれば良かった
152(1): 2013/11/06(水) 19:18:08.27 0 AAS
セノビックってのもあるね。
でもそのCMでも「規則正しい生活やバランスのとれた食生活が大切」って言ってたけどw
153: 2013/11/06(水) 19:35:49.37 0 AAS
>>152
ちょっと前に誇大広告で注意うけたからじゃないかな
その前のチラシとかには「1年で○○センチ伸びました!」とか、
愛用者の声みたいなのが書いてあったけど、そういうのも載せないようにしたみたいだ
154(2): 2013/11/06(水) 20:47:12.61 0 AAS
トメ、コトメともに放牧主義。
この間、親戚で集まったときに私子(6か月)、コトメ子(3才)も当然同席。
コトメが私子を抱かせろというので抱っこさせたらコトメ子がママにさわらないでっ!って私子を殴った。
当然泣き出す我が子をあやそうとコトメに手を出すと、『だめー、まだ抱き足りないーかえさなーい!』と私子抱き続けた。
気にくわないコトメ子がまた殴る。止めないから私がコトメ子に叩かないでねって止めに入ったら
『幼児の力で叩いたって死にはしないよー?過保護にするとワガママになるよ!』ってなぜか怒られた。
私は頭にきて、死ぬとかの問題じゃない、人を叩いたらいけないと教えるのが親の躾だし、我が子が危なかったら助けるのが当然。とコトメから子を奪った。
すると、『やっぱり若いママは余裕なくてだめだねー』と一言。
もーコトメぶん殴ってやろうかと思ったわ!
155: 2013/11/06(水) 20:50:26.63 0 AAS
それを見てたトメも、コトメ子ちゃんは一人っ子だからママが大好きなだけ。私子といることでお姉ちゃんになるかもしれないからちょっと泣かされたくらいで怒らないで貸してあげなさい。だと
そんなもんはポ○ちゃん人形でやれ!
156: 2013/11/06(水) 20:53:01.15 0 AAS
なんだそれ!腹立つわー
157: 2013/11/06(水) 20:55:43.53 0 AAS
なんで他人の子のしつけに自分の子を使わなきゃならんのだ
キモいトメだ
158: 2013/11/06(水) 20:57:56.88 0 AAS
キモイわぁコトメボッコボコにしてやりたいわ、6ヶ月ってちょっとした打撃も危ないよね?
そしてダンナは空気か
159: 2013/11/06(水) 20:59:15.20 0 AAS
よくわからないけど、親戚で集まっってるんだから154がその場で
ぶん殴る&泣きわめけば、悲劇のヒロインになれるんでない?
160: 2013/11/06(水) 21:02:38.02 0 AAS
>>154
救いようのない馬鹿だなコトメ・・・
私なら殴っちゃうわw
161: 2013/11/06(水) 21:21:25.17 O携 AAS
私も「死にはしませんからねー♪」って張り手しちゃうわ
162(1): 2013/11/06(水) 21:22:22.41 0 AAS
レスありがとうございます!旦那側の親戚の集まりで、ウト、旦那連中は渓流釣りへ、女衆は義実家で魚待ちみたいなときだったので騒いでも見方はいませんでした。
一人っ子だってきちんと躾すればそんなことする必要ないのに。
放牧主義からすると20代で子供産む→知識ない→余裕ない→過保護すぎ→お前ダメ母!らしいです
163: 2013/11/06(水) 21:30:07.88 0 AAS
本気見せるためにもキレてよかた状況だと思う
164: 2013/11/06(水) 21:31:13.75 P AAS
>>148
コトメが望んでるのはこういう答えだろうねw
外部リンク[html]:news020.blog13.fc2.com
でもいくらカルシウムだけをあげたところで、
砂糖はカルシウムを壊すからおやつ食べ放題ジュース飲み放題のコトメ家では効果期待できない罠
165: 2013/11/06(水) 21:32:30.35 P AAS
>>162
このコトメ、我が子がよそ赤ちゃんを叩くほど余裕をなくしてるのに、
我が子の余裕の無さには気づかないんだね。
166: 2013/11/06(水) 21:35:19.57 0 AAS
でもこの件語り継ぐことでクソコトメと絶縁出来るよね。
167: 2013/11/06(水) 21:46:30.51 0 AAS
死ななかったら大丈夫だという理論ならコトメの前歯折ってやっても大丈夫だよね
余裕があるから怒りもしないんだよね
168(1): 2013/11/06(水) 21:48:27.20 O携 AAS
「若いママだと…」って、あなたはいくつでコトメはいくつだ?
「20代で出産」って普通なんじゃ…
169: 2013/11/06(水) 21:51:01.47 O携 AAS
>>154
幼児の力でも新生児の頭を何度も叩いたらダメージ食らうだろ
170: 2013/11/06(水) 23:03:22.29 O携 AAS
幼児の方が加減がない分、却って怖いよね
171: 2013/11/06(水) 23:32:31.73 0 AAS
コトメに唾吐きかけてもよかったのに。
172: 2013/11/06(水) 23:46:32.36 0 AAS
>>168
30代のババァなんじゃないの?w
173: 2013/11/07(木) 00:09:09.77 0 AAS
コトメ40
私23です。
174: 2013/11/07(木) 00:15:19.33 0 AAS
間違えてカキコしてしまった!
コトメの余裕っぷりはすごいです。外食先のつまようじの個包装を全部あける→業務用単価なんだからこれくらい大丈夫。
三才過ぎても授乳中→幼稚園入る頃にはやめられるから今無理に乳離れの必要なし!だそうで、根本的な育児概念が私と全く違うので正直そんな余裕ならいらん!と思ってしまいます。
175: 2013/11/07(木) 00:21:34.92 0 AAS
コトメ40でそれかいw 余裕じゃなくてDQNなだけじゃん
高齢出産ならなおさら子供は大事にしそうなもんだけど
自分の子供もおもちゃなんだろうなー、嫉妬させて楽しんでるんでしょ
ちなみに出産の平均年齢は30代に突入してます
このスレの住人も大部分が30代以上と思われますよっと
176: 2013/11/07(木) 00:22:08.28 O携 AAS
つーか、初めての子育てに、若いも何も関係ない。
兄弟か親戚等に、赤ちゃんがいた経験差はあるけどその違いだけ。
年上だから知識豊富で育児が完璧かっていったらそういうわけでもないじゃない。
コトメ含めて。
177: 2013/11/07(木) 00:36:43.94 0 AAS
育児って常識が5年ぐらいでひっくり返る世界だしなあ
178(1): 2013/11/07(木) 08:02:32.61 O携 AAS
大学出てある程度しっかり働いて、結婚してからの妊娠だと、一番早くても26才くらいだらよね。
30代のお母さんって普通にまわりにいるけど。
地方は違うの?
179: 2013/11/07(木) 08:45:53.28 O携 AAS
40でそれはないわぁ〜…
180(1): 2013/11/07(木) 10:03:58.13 0 AAS
でもそのくらい開き直れたら、育児楽しいんだろうなー
できないけど
181: 2013/11/07(木) 11:07:51.54 0 AAS
地方つか田舎(失礼)は若いお母さんが多く、
都市部は高齢化する傾向があるみたい
でも大学出てしっかり働いてからって条件が既に結構な割合を網羅してないよw
182: 2013/11/07(木) 11:23:43.35 0 AAS
>>180
楽しいっていうか、「楽」だよねw
183(1): 2013/11/07(木) 13:42:58.40 0 AAS
都内だけど周りのお母さんたちほとんど30ぐらいで第1子産んでたよ
幼稚園の時10歳くらい若いママさんたちをヤンママ軍団と呼んでお近づきになりたくなくて
みんな避けてたなあ
184: 2013/11/07(木) 13:49:27.83 0 AAS
コトメあほだから、遂にうちの旦那を敵に回したw
でもコトメは旦那を飼い犬同等だと思ってるらしく、
嫁に洗脳されてる!アタチの言う事を聞かない訳がない!
と未だに悶々としてるらしい
気になったんだけど、他所のコトメもブラコン多いの?
185(1): 2013/11/07(木) 13:52:18.92 0 AAS
うちのいとこがまさに都市部で30代で第一子生んだママだけど
口ではキャリアと資産を作ってからママになったのよ社会的にデキル女で凄いのよフフンw
内心では20代で出産した人たちに嫉妬メラメラで凄い
若くして子供生んだ女はだらしないとか働く器じゃないとか凄い勢いでdisってたけど
自分は行き遅れでようやく捕まえた男を逃がしたくなくて高齢出産のリスクを承知で
出来婚に持ち込んだのを何とか肯定したかったんだと思ってる
186: 2013/11/07(木) 14:39:26.90 0 AAS
出来婚の時点でpgrなんですけどw
187: 2013/11/07(木) 15:10:12.50 0 AAS
>>185
価値観の多様化って言葉がまるっきり無意味だね
「自分は間違ってない!アイツ達が変だ!」って自分を慰めてるかわいそうな人が多い
188: 2013/11/07(木) 16:29:31.59 0 AAS
>>178
自宅から通える範囲に大学がない田舎だと
高卒率が多いので、結婚・出産もその分早めになる。
189: 2013/11/07(木) 17:39:58.44 0 AAS
>>183
私だったらあんたら避けたいわぁ
190(1): 2013/11/07(木) 17:45:05.07 0 AAS
大学4年間遊びっぱなしの私が言うのもなんだけど、実際大学って子育てにはなんの役にもたってないしね
高卒、就職、結婚で20前半で出産が子供の為にも一番いいと思うわ
191(1): 2013/11/07(木) 17:47:17.29 0 AAS
そりゃ遊びっぱなしじゃ、役に立つようなこと何も学んでないでしょうよ
192: 2013/11/07(木) 17:54:14.26 0 AAS
大学が悪いんじゃない
>190が悪いんだ。
193(1): 2013/11/07(木) 18:01:57.73 0 AAS
190が遊びほうけて勉強して空っぽだから役に立たないだけで真面目に勉強していた
人は役に立ててるよ。子供の勉強世話できたり、知的会話やらマナーで情操や躾面で
役に立てたり。
第一皿洗いやレジのパートと違って働いてもしっかり稼げて教育費もばっちり。老後も
子供に迷惑が少ない親になれるから子供も楽。
多分嫉妬からくる2ちゃんだけの妄想大学の出身者だろうから本当の大卒をしらない
んだけど。
194: 2013/11/07(木) 18:05:50.77 0 AAS
>190が遊びほうけて勉強して空っぽだから役に立たないだけで真面目に勉強していた人は役に立ててるよ。
大学の勉強のどの部分が子育てに役にたってる?
子供の勉強の世話や知的会話やマナーや情操や躾面なんて高卒でもじゅうぶんだし
195: 2013/11/07(木) 18:06:46.56 0 AAS
>>193
30代乙w
196: 2013/11/07(木) 18:10:07.53 0 AAS
>>191
ちゃんと勉強してたけど子育てに必要な事なんて何一つ学ばなかったわ
197(1): 2013/11/07(木) 18:17:47.33 0 AAS
子育て終わったらすぐ余生になるほど今の平均寿命は短くないからなぁ。
子育てが終わった後の自分の人生を考えたら、子供以外の楽しみも持ちたいし
社会での役割も得たいし、何より働いて自分自身の暮らしを立てなきゃならない。
子育て終わってから働くとなると高卒じゃ安定収入のある職は厳しいんだよね。
それを跳ね返せるだけのガッツがあれば高卒だろうが問題無いと思う。
198: 2013/11/07(木) 18:19:30.95 0 AAS
大卒でいっぱい働いて教育費をいっぱい稼いでくるけど
肝心の教育を周りにぶんなげて猿育成してる人とかいますよねー
199: 2013/11/07(木) 18:23:07.09 0 AAS
そういう人は高卒でも子供は放置する。
なので養育費をいっぱい稼いでくれるだけまだマシだ。
200: 2013/11/07(木) 18:29:04.12 0 AAS
>>197
子育て終わってるような年齢なら大卒も高卒も関係ないよ
どっちにしろ職がない
第二の人生の就職考えるのなら大学より看護学校でも言った方がいいよ
201: 2013/11/07(木) 18:41:14.08 0 AAS
私は大卒じゃないとなれない職業志望だから当たり前のように大卒だけど、働くつもりもなくて子育てに対するメリットデメリットしか考えられない人は高卒でいいと思う
というか、学費も無駄だし、中卒で良いのでは
うちのコトメなんか奨学金もらって大卒だけど、意味ないな〜って生活しているわ
それでいて私の母校の方が偏差値高いの気にくわないらしい、仕事の内容も気にくわないらしい
202: 2013/11/07(木) 18:44:17.84 0 AAS
学歴なんて関係ない!
この世からムカつくコトメがいなくなればいいだけだ!
203(4): 2013/11/07(木) 19:46:27.83 0 AAS
旦那は自営長男で後を継ぎました。旦那には一緒に暮らした
妹同然の従妹がいます。
義父の妹が妊娠しているけど、結婚できない相手だと爆弾発言して
みんながおろせと大反対の中、絶対に産むと言って行方を晦ましました。
そのまま家族と音信不通になってました。
数年経って突然役所から亡くなったからと連絡があり
びっくりして飛んでいくと小学生の女の子が一人残されてました。
父親の事は調べてみたけど、いまさらよくわからず
母方の実家で引き取ることになりましたが、同じ敷地内に義両親がいたので
祖父母より義両親になついてお母さんお父さんお兄ちゃんと呼ぶようになり
いつの間にか義両親が親代わりをするようになったとか。
義妹(従妹ですがこの表現で書きます。)は自営なので短大卒業後店を手伝い
ずっと家にいて祖父母亡きあともこの家の娘と言うことで暮らしてました。
義妹は祖父が亡くなった時に代襲相続でまとまった現金を想像したそうです。
土地建物は自営なので、相続で困るので義妹と義両親は養子縁組してません。
旦那が私を結婚相手として家に連れて行ったときに、義妹が大暴れしました。
物をばんばん投げつけれたのですが、旦那が体を張ってかばってくれたのです。
それを見た義妹は「私と結婚して本当の家族になってくれるんじゃないの!」と
叫びました。流石に私は「えっ!?」と思って逃げてきてしまいました。
204(1): 203 2013/11/07(木) 19:47:35.82 0 AAS
それでも旦那と義両親の必死の説明で義妹とはなんでもないこと
従妹でも本当に妹でしかないこと。身内と言う感覚しかないことを
説明して貰いましたが、自営のために妻も店に出たり同じ敷地内で暮らすことに
なるので義妹が居たらとても無理と言いました。
義両親は義妹を説得して旦那が義妹を妹以上に見れないこと
自分達もあなたは娘で嫁とは思えないことを説明しましたが
義妹は「やっと手に入れた家族をあきらめない。」と言い張り説得に応じませんでした。
旦那に何度も「結婚して結婚すれば、相続したお金全部あげるから。」とも言ったそうです。
旦那が妹に「そんなこと言われても悲しいだけ。」とがんと受け付けなかったら
ある日ふっといなくなったそうです。
私と旦那は破談になったものとしていたのですが、三年後に会合でばったり出会い
結婚にいたりました。今でも義妹の行方はわかりません。あまり友達もいなかった子で
数少ない友達にも連絡してないそうです。成人してましたし、お金も持ってます。
行方を晦ました時に本籍も移してたので、現住所は本当の両親ではないので
義両親にもたどれず心配はしてます。
205(1): 2013/11/07(木) 20:09:49.60 0 AAS
>>203-204
相続で揉めないよう養子縁組はしなかったのに娘として自営の手伝いはさせる。
こういう中途半端な姿勢に義妹は不安を抱き続けて、本当の家族になるには
旦那と結婚しなきゃと思い詰めたんだと思う。
それでも義妹は諦めて身を引いたんだから下手に探さない方が良いよ。
便りが無いということはどこかで生きてるんだろうから幸せを祈ろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s