[過去ログ] 【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者236【敵】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689
(5): 622 2011/03/07(月) 15:29:39.61 0 AAS
姑はたしかに困った人で強引な人なのですが、
悪気があるわけではなく、私をいじめる気もないので、
・何を言われても持ってこられてもいらないものは断る
・もう二度と子供だけで預けたりしない
・会うのは最低でも1カ月は間隔をあける
と心に決めた今はつきあっていくのもちょっと気が楽です。

でもそのやりとりに介在してくる夫の存在・態度がひっかかるのです。
昨日の文句もベビーベッドの件なのですが、
夫:ベビーベッド捨てる?
私:え?だってAさんから借りてるから…
夫:どういう経緯でAさんから来たんだっけ?
私:お義母さんがもらってきたんでしょ
夫:なんで欲しいなんて言ったの?
私:いらないって何度も言ったけど、うちに持ってきたんじゃん。
そして、
「どうしたらいいか困ったね」という流れでした。

考えれば考えるほど敵は姑ではなく夫ですね。
690: 2011/03/07(月) 15:30:50.87 0 AAS
ベビーベッドは送り返す。
今後は不要な物は受け取らない。

母親として、トメには今後一切子供を預ける意志は無い、と
あなたも父親として子供の安全を第一に考える義務がある。
トメにも嫁にもなぁなぁな態度のあなたが一番信用できない。

と旦那に言ってやれ。
大事な子供に何かあったらどうするの?
母親がしっかりしないと。
691: 2011/03/07(月) 15:31:18.68 0 AAS
まず自分のエネmeを直してからにしたら?
子供かわいそー
692: 2011/03/07(月) 15:31:39.31 0 AAS
そんなんされてて「困っちゃう」で済ましてるとは恐れ入った。
旦那も俺の親の悪口言うなとか言ってるとはパッパラパーなのか。
子供はあんたらのおもちゃじゃない。
693
(1): 2011/03/07(月) 15:32:06.62 0 AA×

694: 2011/03/07(月) 15:32:20.70 0 AAS
姑も旦那もバカなのか
バカなら仕方ない
バカなもんだとして付き合うしかない

嫌ならキレ
バカは絶対に治らない
695: 2011/03/07(月) 15:32:30.40 P AAS
旦那がいくらキレようが
“母親”としてとっくにブチ切れておかしくないことを子供にされてるのに
いまだに“妻”として行動してるのって
なんか、すごいなぁ
696: 2011/03/07(月) 15:32:47.76 0 AAS
嫁と姑の調整がメンドクサイ夫と、悪者になりたくないからキツイ返しが出来ない嫁
697: 2011/03/07(月) 15:33:40.39 0 AAS
>>693
そういう扱いなら面倒じゃないからなー
預かりたがるのも頷ける
預かりたがらない人はきっちりやるから面倒なんだよね
698: 2011/03/07(月) 15:34:06.90 0 AAS
>>689
おしい!その時にだんなさんに捨てさせればよかったね。
旦那に、義母さんの家に置いてきてもらえばいいんだけどさ。
699
(1): 2011/03/07(月) 15:35:00.51 0 AAS
>>689
いやいやw
>>622姑がラスボスで夫はザコボスって程度の違いで両方とも敵でしょw
700: 2011/03/07(月) 15:35:31.52 P AAS
>>689
姑と旦那、間違いなく血が繋がってるね
姑は馬鹿というより頭おかしい?足りない?って感じだし
旦那も遺伝してね?
701: 2011/03/07(月) 15:40:35.78 0 AAS
>>699
逆じゃない?
離婚したら、姑は他人だから。
旦那の教育に成功したら、姑はなんでもなくなるから。
結婚したのは旦那であって、姑はふろくだから。
702
(3): 622 2011/03/07(月) 15:44:28.48 0 AA×

703
(1): 2011/03/07(月) 15:45:33.11 0 AAS
旦那に直接聴けよ
704: 2011/03/07(月) 15:46:13.67 0 AAS
脳障害でもあるんだろ
705
(1): 622 2011/03/07(月) 15:47:47.06 0 AAS
>>703
たしかにw
そして即キレられて、私は悔しくて泣いて疲れて…の繰り返しですねw
あーあーあーあーあー本当にやってられないわ。

長い間ありがとうございました。
だいぶ頭の中がまとまりました。
もしまた来たらよろしくおねがいします。消えます。
706: 2011/03/07(月) 15:49:22.37 0 AAS
>>702
あのさあ、子供が死体になった後で「あの時預けなければ」とか思っても遅いよ
そう言う無責任なトメとは縁切ったほうが良い
で、そんな無責任なトメを放置、黙認する旦那ともね
707: 2011/03/07(月) 15:51:57.78 0 AAS
つまり子供は家族の誰からも大事にされてないということですね
708: 2011/03/07(月) 15:57:29.65 0 AAS
子供が危険な目に合うのに子供のために離婚できないなんて言っちゃだめです
709: 2011/03/07(月) 15:58:32.77 0 AAS
素朴な疑問なんだが
子供が危ない目にあわされた過去がある義実家に
連れていくのは何故?

孫と会わせてあげなきゃいけないと思うから?
710: 名無しさん@HOME 2011/03/07(月) 16:08:19.98 0 AAS
孫と会わせてあげなきゃとも思うし
自分がちゃんと見てれば大丈夫だと思うからじゃない?
本当に一瞬も目が離せないと思うけどねw
711: 名無しさん@HOME 2011/03/07(月) 16:18:25.02 0 AAS
姑はどの程度この夫婦の不満を知ってるんだろうね
このレスから察するに預けた後も
622はたぶん笑顔で「ありがとうございました〜」とか言ってそうだし、
622夫も姑からのメールの返信を減らす・会う回数を減らす程度の態度しか取ってないから
忙しいのかなと思えばそれまでだし。
>>702みたいなことを平気でする姑に預けるっていうのは、これから先に姑がどんなに改心しても預けなくていいけど、
622がいろいろ思ってるっていうのを伝えておけば、
めんどくさい嫁だから孫を預かりにくい、と感じて姑からの接触してくる回数が減らせるんじゃないかと思うんだけど。
それが結局夫婦の安定にもつながらない?
712: 2011/03/07(月) 16:18:32.80 O携 AAS
>>683
そう!
半端ないダメージ来るよ

私がそれで病んでも苦情さえ優しくオブラートに包んじゃう旦那なのでウトメに危機感が伝わらない。
自分の精神が一番大事だから、旦那引き摺って(なにを言ったか見せないと憶測で恨まれるから)、結婚からず〜っと強要した又はしようとした数々を淡々と一つづつつたえ、動機息切れ寝込むの発作が出るので出入りお暇頂きますと挨拶してきた。
すっかり忘れてる余りの数々の仕出かしてたことと、病院沙汰にビビってたよ。

長期で干渉受け続けるとダメージ半端ないのは確か。
713: 2011/03/07(月) 16:25:10.64 0 AA×

714: 2011/03/07(月) 16:29:58.69 O携 AAS
712 だけど
悪気がないから「こその」改善の余地無し。
うちと一緒。
炎天下に風呂温度の湯で一歳児に行水させて、顔真っ赤汗だくになってもわからない姑だったけど、家事育児自信満々だった。

何を言っても聞く耳なんてもちゃしないから、絶対に預けない。
子供と二人きりにしない。

引き離そうとして何を言われても「心配だから。無理だから。子供の体調悪いから病み上がりだから行事直前だから。…」で通す。

どんなに笑われても絶対に信用しない。

この件については旦那も一切信用しない。
715
(3): 2011/03/07(月) 16:30:07.26 0 AAS
あのさ、別に
> 預けてあげたいけど嫁が嫌がるから嫁のために断って「あげる」 という態度
これでも良いんじゃない?
別に622さんも622子もそれで行かなくていい状況になるなら。
別に、622/622子がトメと接触を断てられるんなら、
旦那に「お前のために」って言われようがいいんじゃないの?
そんなに悪者になるのがイヤかなぁ…
旦那が自分を悪者に仕立てるのが嫌なら、
自分で悪者になるしかないんじゃね?
716
(1): 2011/03/07(月) 16:32:23.38 0 AAS
>>715
えええっ いいの?!
じゃああなたは、あなたのお母さんに
「旦那が嫌がるからやめてよ。」って言うの?
変な事してるのが姑なのに、悪く言われるの、それでいいの?
怖い怖い怖いよー
717: 2011/03/07(月) 16:33:55.44 P AAS
>>705
根本的な解決にはならないけどベビーベッドに関してだけは、
一人で解体してすぐ送れるように梱包も済ませてから旦那に

「お義母さんともめたくないから、
あなたのお小遣いからベビーベッド返却の配送代出しておくね。」

って通達しちゃいなよ。夫がグズグズ言ったら
「あなたが我慢するのが一番丸く収まるのに、もめたいの?」
でいいじゃん。
配送代は、ヤマトなら数千円程度だから。
718: 2011/03/07(月) 16:35:09.68 0 AAS
>>715
その通りだと思う
子供の為にトメにとって悪人になる事を恐れてどうする
719: 2011/03/07(月) 16:35:26.58 0 AAS
その方がマシ、次善の策、ってやつでしょ

変なことにこだわって、大切なことを見失っているようだから
715の発言が出たんじゃないのかな。

何が一番大切なのか、譲ってはいけないのはどこなのか、
揚げ足取りをされたっていいじゃないか。子どもさえ無事ならば。
720: 2011/03/07(月) 16:35:40.99 0 AAS
前にDQ返しかなんかにも似たような旦那がいたな
先天性で片腕のない娘さんの保険のきかない義手を買うために
Wワークで睡眠2〜3時間の生活を必死で送るぐらい娘ラブなのに
コトメが片腕のない娘を「ゲゲゲちゃん」と呼んで苛め回すことには一切注意できない旦那

子供のことはとても愛しているけど、親兄弟よりは順位が下って人はそれなりにいるんだろう
721: 2011/03/07(月) 16:35:54.09 0 AAS
719は716宛ね。
722: 2011/03/07(月) 16:37:47.21 0 AAS
>>715
だって旦那は事なかれ主義で調整能力がないんだよ?
トメと嫁の間に立ってきちんと調整する気がないんだよ?
で、結局、子供を預けて事故が起こるよりいいんじゃない?
それともなければ、旦那を通さずに自分ではっきりお断り
しちゃった方がいいんじゃないの?
仲介能力がない人をいくら間に立ててもどーにもならないじゃん。。。
723: 2011/03/07(月) 16:39:58.80 0 AAS
そこまで行くと。その旦那本当にいるの?ってならんか?
724
(1): 2011/03/07(月) 16:41:42.12 0 AAS
旦那はさんで姑を操作しようと思ったって時間の無駄。
自分が正面切って言いたいことを言うだけで
この人の場合解決しそうな感じ。
最近じゃ稀に見る簡単なパターンのような気がするけどな。
725: 2011/03/07(月) 16:42:40.71 O携 AAS
うん どーにもならん。
20年待ったが結局いつも私が断ったり条件つけたりしているよ。
旦那やトメがいうようにヤってたら嫁も子供も生活が滅茶苦茶になるからね。
726: 2011/03/07(月) 16:42:40.60 0 AAS
>>724
それができる人ならそもそもこうならない
727: 2011/03/07(月) 16:44:16.82 O携 AAS
でもそうするか、逃げちまうしか方法はないよ。
728: 2011/03/07(月) 16:44:57.91 0 AAS
それが伝わないからこのスレ伸びるんだよ
729: 2011/03/07(月) 16:45:22.87 0 AAS
>>716
姑に悪く言われるのが怖い…?

なんで??
730
(2): 2011/03/07(月) 16:51:59.94 O携 AAS
子供が1番大切だから、トメに嫌われたって痛くも痒くもないよ。
旦那さんとの関係もあるだろうから、露骨に文句は言えないにしても子供だけ預けるのは危険なトメみたいだから嫌でもあなたも同行しちゃいなよ。
私も一緒に行くわー!と言って旦那が怒ることはないと思うし。
私はトメ嫌いだけど、嫌がらせのように子供と一緒に行って2人きりには絶対しないよ。
トメは私がうざいみたいだけど、私は「ひひひ!」って思ってる。
731: 2011/03/07(月) 16:52:22.78 0 AAS
自分「は」イイ子でニコニコしてたいんじゃね?
つか622は汚物処理を進んで旦那にしてほしいのか?
無理でしょ。622がぶち切れりゃ一発解決だよな
732
(2): 2011/03/07(月) 16:52:42.56 0 AAS
違います。
悪く思われてもいいって言うその考え方をするのが怖い!なのです。
733: 2011/03/07(月) 16:53:36.19 0 AAS
怖くないよ?
734: 2011/03/07(月) 16:55:24.72 0 AAS
だよね。>730四で、そう思った。
どうでもいい人に何思われてもいいんだ。
735: 名無しさん@HOME 2011/03/07(月) 16:57:10.54 0 AAS
>夫も姑の行為には呆れ、子どもに悪いことをしたと思っていて
>>702みたいなこういうことをする人を心底馬鹿にしたり嫌ったりするタイプの人

なのに

>「居酒屋なんて連れて行かれちゃったねwテヘ」という態度で
>預けてあげたいけど嫁が嫌がるから嫁のために断って「あげる」 という態度

なのが問題なんじゃないの?

>>689読んだら姑との問題は強く出ると決めたからもういいや〜、っていう気持ちを感じた。
断って「あげる」とか「嫁を馬鹿にする<<<<<親が馬鹿にされる」の夫の態度が問題だという悩みじゃないの?
736: 2011/03/07(月) 17:01:11.00 0 AAS
>>732
自分の子を危険にさらすような人に嫌われてもいいじゃん。
732は自分の子が例えば殴られたとして、その犯人に好かれたいと思うのか?
737: 2011/03/07(月) 17:04:55.67 0 AAS
>730を読んで、目が覚めました。
738: 2011/03/07(月) 17:07:23.84 0 AAS
誰とでも仲良くできないのは悪いこと
喧嘩(単に意見の衝突でも)は悪いこと
嫌われるのは悪いこと

こう直接的ではないにしろ、要はこんな躾で育ってる人は結構多い。
739: 2011/03/07(月) 17:17:29.76 O携 AAS
いい嫁キャンペーン終了スレとか義実家絶縁スレを読んでみると、目から鱗だよ。
740: 2011/03/07(月) 17:26:10.11 0 AAS
強く言われれば従ってしまう前例を作っているからトメも反省しないんだよね。
烈火のごとく怒ってトメと大喧嘩して「あの嫁は怖いから」と思わせとけば
しつこく何度も言ってこないよ。
ベビーベッドも問答無用で返しちゃえばよかったんだよ。
誰のベッドで誰が使うなんて関係ない。うちは使わないからお返ししますでいいんだよ。
いちいち言い分聞いてるから嫌な思いする。
嫌なことは嫌でいい。
命を脅かす姑に嫌われたっていい。
子どもが一番。
741: 2011/03/07(月) 17:37:26.83 0 AAS
>>732
あなたは
自分と自分の大切な人に害をなす人間
にも悪く思われるのが嫌なんだ
742: 2011/03/07(月) 17:39:17.00 0 AAS
もう終わってるし。
743: 名無しさん@HOME 2011/03/07(月) 17:49:50.15 0 AAS
なんか違う話になってるね
744
(3): 名無しさん@HOME 2011/03/07(月) 21:37:10.41 0 AAS
>>644
>うちの親が馬鹿で、
>その結果、夫に嫌な思いをさせたんだったら、
>私はまず夫に対して申し訳ないなと思うんだけど、
>それを夫に求めるのは間違ってる?

これ、ほんとに人それぞれなの?
私も夫に対して求めちゃうし、夫婦として当然のことだと思ってた。
夫婦以前に、人と人との付き合いとしても当然だと思ってた。
745: 2011/03/07(月) 21:40:26.24 0 AAS
>>744
求めるか求めないかって部分は人それぞれじゃね?
746: 2011/03/07(月) 23:07:21.37 0 AAS
申し訳ないと思ってくれる相手なら求めればいいけど、
そうじゃないならそもそも無駄でしょ。
求める前に教育しないと、喧嘩になるだけ。
747: 2011/03/07(月) 23:23:59.95 0 AAS
夫婦と言えども、夫と自分とは違う人格だって認めた上で
ダメ元でお願いする分にはいいんじゃないの?
お願いを受け入れてもらえるかどうかはわからないけど
748: 2011/03/07(月) 23:39:23.46 0 AAS
>>744
私の場合、そういう事を申し訳ないと思わないような人とは
これ以上付き合いを続けない(考え方が違い過ぎて続けられない)から、
相手に求めたりせずに、さっさと関係の方を断ち切ると思う。
749: 2011/03/08(火) 00:43:05.65 0 AAS
>>494
遅レスすみませんが、関西です。
750: 2011/03/08(火) 01:26:43.97 O携 AAS
>>744
私も当然だと思って旦那に迫ったけど、理性でわかっても感情では認めたくないって、ジレンマがあるみたいよ。
751: 2011/03/08(火) 02:02:20.48 O携 AAS
相手に求めるな
期待するな

これが人間関係うまくいく秘訣
752
(1): 2011/03/08(火) 05:08:06.00 0 AAS
相手に何も求めない
相手に何も期待しない(できない)

何で結婚して夫婦でいるわけ?
訳わからんわさ
753: 2011/03/08(火) 06:32:19.65 0 AAS
アアアア
754
(1): 2011/03/08(火) 06:33:18.71 0 AAS
>>752
自分で勝手に「何も」とか付け加えておいて「訳わからん」とかwww
755
(1): 2011/03/08(火) 07:35:56.70 0 AAS
>>754
え?そういう何も求められない関係なのに
なんで夫婦になったの?って意味だよ?
読み取り能力が低いのか、バカなのか、どっち?
756: 2011/03/08(火) 08:33:52.64 0 AAS
全く何も期待できないのと
今より多くを期待しないのとは全然違うと思うのだがどうか
757
(1): 2011/03/08(火) 08:38:03.71 0 AAS
この先に何も希望が無いと言う点で、全然 と言うほどは違わない。
推敲してから書いて。
758
(1): 2011/03/08(火) 08:42:34.65 0 AAS
いい歳になってこの先に希望を求めるってw
希望を持って良いのは若者だけだよ
老化していく身としては現状維持で万々歳だろうに
759
(1): 2011/03/08(火) 08:46:40.96 0 AAS
>>758
なんで将来への希望にすりかわってんの?
上のレスの中では相手に対して求める何かのことを言ってんでしょ
若者も老人も関係ないじゃん
760: 2011/03/08(火) 08:58:59.76 0 AAS
>>759
酸いも甘いも噛分けた年齢なら
「相手に期待する事」の馬鹿らしさが判るだろ?
現状以上を相手に求めんな、って事
極端な話、パートナーが今より美人になったりイケメンになったりしないだろ?
アンチエイジングと言う様に現状維持が精精だ
761: 2011/03/08(火) 09:17:01.77 0 AAS
期待 なんでしょ。
求めてるから希望でしょ?
将来への失望を求める 
求めないじゃない、そんなの。

期待するのは、予想するのとは、全然違う。
762: 2011/03/08(火) 09:38:08.73 0 AAS
>>757
現状維持ではこの先
何も希望がないていう前提が悲観的すぎるだろ
それこそそれなら結婚相手には選ばない、っていうのは分かるが
そういう極論の話なの?
763: 2011/03/08(火) 09:52:30.38 0 AAS
>あなたが我慢するのが一番丸く収まる

これって本当だよなー。
実子が我慢しないでどうするんだ。
764: 2011/03/08(火) 10:11:07.85 0 AAS
>>755
求めるってのは、自分の中の答えかそれ以上のものが
かえってくることを前提にしてると思う。
期待しないのは、違う答えでも当たり前だと思ってるから。
それでもその間をすり合わせていくのが夫婦なんじゃない?
理想かもしれんが。
765: 2011/03/08(火) 12:28:05.60 O携 AAS
酸いも甘いも噛み分けたとはとても思えない青臭い理想ですな
すり合わせは所詮我慢の上に作ったグレーゾーンにすぎないのに
766
(2): 2011/03/08(火) 12:46:27.20 0 AAS
意見のすりあわせが必要、とはよく聞く意見だけど
実際に夫と「すりあわせ」ができている夫婦って
どれぐらいあるんだろうか?

私は夫とはできているとは思えないが
(話し合いになるとだんまり、もしくは逆切れ)
仕事相手の男性とはしっかり意見のすり合わせができる。
まあそれができないと当然仕事にならないのだけど。
しかしその男性も
「仕事だからできるのでこれが女房や彼女じゃやってられない」
そうだ。

ある意味「すりあわせ」なくても
「互いの意見を受け止める(受け入れる、ではなく)」ことさえできていれば
気が済んで相手の意見を飲む方向で動く妻も多そうな気がする。
767: 2011/03/08(火) 13:13:49.44 0 AAS
>>766
多くの夫婦は細かくすり合わせなんてしてないと思うよ。
だからこそ「夫婦は価値観が同じでないと続かない」って言うんでしょ。
底辺となる価値観についていちいちすり合わせてたら日常生活が送れないよ。
768
(1): 2011/03/08(火) 13:17:37.61 0 AAS
「女の意見は愚痴」と思ってる男は少なからずいるよ。
女の発する言葉は大体愚痴や噂だから、ハイハイと流しとけばおk、という考え。
意見をその人の考えとは思わず愚痴だと聞いてるから「うるせぇなしつこいよ」となる。
仕事場なら「仕事の話」をしてるから「意見」として聞くけど
家庭内、プライベートな場になれば妻・彼女の意見は愚痴になる。
769: 2011/03/08(火) 13:24:15.78 P AAS
>>766
すごく同感

でもだから、発覚したときのゆがみや不満は
大きなものになりがちなのかも
770
(2): 2011/03/08(火) 13:26:08.60 0 AAS
>>768
普段から愚痴を言ってないのにその扱いなら同情できるが
99%の愚痴と1%の意見を言って、1%が無視されるのならそれは自業自得っぽい
771
(2): 2011/03/08(火) 14:12:23.43 0 AAS
>>770
こんな感じかな

普段愚痴ばっかりで、真面目に答えても「聞いてくれるだけでいいのに・・・」
それで普段からただ聞いてるだけにすると「真面目に聞いてない」とか言う
こういう女って少なからずいるよ
772: 2011/03/08(火) 14:28:30.63 0 AAS
>>771
うわぁこりゃぁうぜぇ…
773: 2011/03/08(火) 14:33:33.39 0 AAS
愚痴ならまだいいけど、夫の批判が99%って妻もいるよね。
ずっと夫批判して夫の耳が完全に閉ざされてから何か真っ当な事言っても遅い。
774
(1): [―{}@{}@{}-] 2011/03/08(火) 14:34:18.92 P AAS
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
775: 2011/03/08(火) 15:10:30.17 0 AAS
>>774
串は2ちゃんねる書き込み料金がはねあがるけど、そこまでしてやるの?
まさか踏み倒してないよね。
結構迷惑メールだとおもって捨てちゃう人いるけど、利息もかかるんだよ
776
(1): 2011/03/08(火) 15:41:26.49 0 AAS
2ちゃんねる書き込み料金()
777: 2011/03/08(火) 15:58:19.93 0 AAS
2ちゃんねる書き込み料金 Priceless
778: 2011/03/08(火) 16:04:05.20 0 AAS
2ちゃんねる書き込み料金は定番のネタだよ…

>>776がマジにとって揶揄してる方にびっくりだ
779: 2011/03/08(火) 16:05:23.68 O携 AAS
>>689
あっけらかんと笑いながら「アナタのお母さんバカだもね。アハハ」
続けて「アナタは違うと思ってたけど、親が親なら子もだね。アハハ」
780
(5): 2011/03/08(火) 16:35:44.12 0 AAS
>>770 >>771
「相談にのって!」というから話を聞いてたら、「どう思う?」と言ってきた。
なので自分の考えを述べると「そんなこと言って欲しくない!」とキレる。
仕方なく自分の考えを曲げて同調してあげると、後々までそれを覚えていて、
「あなたは○○(相談女の考え)だと言ったじゃない!」と突いてくる。

また、会話してた流れで「私は絶対に××だと思う!」と言ったかと思えば、
後日に真逆の意見を述べてくる。
そこで「前は××だって言ってたじゃない」と言うと、
「あなたは女心を分かってない!」とキレる。
781: 2011/03/08(火) 16:42:49.02 O携 AAS
>>780
お話になりませんな。
私も女だけど、こういう女は嫌い。
やっぱり自分の言葉には責任を持たないとね。
都合が悪くなると女心という言葉を持ち出さないで欲しい。
人の話を聞き、自分の言葉に責任を持ちながら生きている女も多々いるんだから。
782
(2): 2011/03/08(火) 17:16:23.87 0 AAS
>780
そんな頭悪い女を好きになってご愁傷様。
あんたの女、暇なんじゃない?
自分女だけど、何回も同じ事ぐだぐだ言ってる暇はないよ。
783: 2011/03/08(火) 17:22:51.93 0 AAS
>>782
忙しい中わざわざご苦労様です
784: 2011/03/08(火) 17:54:54.59 O携 AAS
>>782
うざっ
785: 2011/03/08(火) 17:56:21.37 0 AAS
>>780
そんな女性見たことがない・・・
友達にもいないよ。

そんな人って世の中にいるのかな?って疑いたくなるほどの衝撃。
786: 2011/03/08(火) 18:05:13.55 0 AAS
>>780
このまんまじゃ無いけど、トメが似ている。

言うまでもなくクルクルパーですが。
787: 2011/03/08(火) 18:09:30.88 P AAS
>>780
それ障害持ちなんじゃね?
788: 2011/03/08(火) 18:43:30.12 O携 AAS
本人に自覚がないだけでこういう女は意外といるよ。
職場にも趣味のコミュニティでも見てきた。
789
(2): 2011/03/08(火) 19:01:56.91 0 AAS
女どころか男にもいたよ
前の職場の上司。暴力もあって嫌になってやめた。
本人は社長の縁故採用でやめさせることができないんだってさ。
790: 2011/03/08(火) 19:27:07.23 0 AAS
人格障害は性別関係ないし
791
(2): 2011/03/08(火) 20:34:54.72 0 AAS
>>789
陰で暴力を振るうと言われてる上司に、
裏に呼び出されて暴力を振るわれたので返り討ちにしたことがある。
互いに傷が付いたので、表ざたになることはなかった。
バカだから「人の居ないところに呼び出す=自分がされるとは考えていない」んだね。
上司と部下の関係なんて、仕事上の都合でしかないのに。
792
(1): 2011/03/08(火) 20:43:39.69 0 AAS
>>791
上司とあなたの性別を聞きたいw
793: 789 2011/03/08(火) 21:09:05.71 0 AAS
両方とも男です。
794: 791 2011/03/08(火) 21:10:59.37 0 AAS
>>792
名前間違えた。791です。両方とも男です。
795
(1): 2011/03/08(火) 21:12:02.37 0 AAS
うちの夫は上司にストーカーされて辞めた(向こうが)
どっちも男
そしてホモのもつれではない
796: 名無しの心子知らず 2011/03/08(火) 21:21:25.33 0 AAS
>>795
それは「双子だけどきょうだいじゃない」みたいな
797: 2011/03/08(火) 21:30:35.02 0 AAS
恋愛感情以外でのストーカーってのもあるからなあ
意外とやっかいなんだよね
798: 2011/03/08(火) 21:39:42.54 O携 AAS
日本で多いのは怨恨系ストーカーだけど、何故かストーカー=恋愛系ってイメージがあるよね
799: 2011/03/08(火) 21:46:45.80 0 AAS
795だけど夫のストーカーは
「悪口を言いふらされてる」という妄想によるものだった。
でも男vs男だと警察も全然親身になってくれないんだよね。

結局向こうが辞職して海外に行くまで続いたさ。
800: 2011/03/08(火) 21:56:58.59 0 AAS
同性とか恋愛感情が入らないたぐいのストーカーは
なぜか警察の動きは鈍いよね

まあもともとストーカー被害って警察よりも専門の興信所とか対応する会社にまかせた方が確実らしいけど
数十万は余裕でかかるから厳しいね
801: 2011/03/09(水) 01:15:27.90 O携 AAS
現行のストーカー規制法は「恋愛感情など好意の感情、又はそれが満たされ
なかったことに対する怨恨の感情」が動機となる場合に特化されてるからね
改正されるべきだな
802: 2011/03/09(水) 03:28:58.07 O携 AAS
私はSNSで知り合った同性(女)からモラハラを受けて更にストーキングされた。
今は解決したけど、当時は気が狂いかけたよ。
803
(1): 2011/03/09(水) 03:51:22.65 0 AAS
吐き出させて

義兄夫婦は●年前に離婚して元義姉が子供を引き取った
元義姉は復職しておりそこそこ稼ぎもできたため円満離婚だった
・・という話をきいていたのだが
後から少しずつ漏れ聞くところ実際は義兄がエネミーだったかもと思う

とにかくトメの義兄擁護がはんぱない
一緒に暮らしてないのにお金だけださせられて可哀想
子供連れて出て行ったなら向こうの親が全面的に面倒見るべきとかいってる
トメの性格上遠吠えじゃなくて本人にも直接言っちゃってる
ダメ元でも相手が引き下がればラキーという人だ
他にも色々言われたりやられたりしてきたんじゃないかとね
はあ〜
804
(1): 2011/03/09(水) 03:57:15.32 0 AAS
>>803
そもそも離婚の原因は何だったのか
805
(1): 2011/03/09(水) 03:58:44.22 0 AAS
またその義兄が再婚しようとして最近破談になったのだが
住む家やお金の取り扱いなど話し合うところに
わざわざ義兄がトメを同席させて色々口を挟ませたらしい
糞トメであるが義兄もたいがい学習しろと思う
806
(1): 2011/03/09(水) 04:00:19.11 0 AAS
>>804
分からん
価値観の不一致
嫁が経済力を持ったので出て行った
その二点だけ聞いてる
807: 2011/03/09(水) 04:13:19.54 O携 AAS
>>806
気になる気持ちは分かる。
でも、首を突っ込んだら火の粉を被りそう。
あなた達夫婦が円満なら放っておいた方が良い。
もし知っておく必要があるなら、
元義姉にアポを取って話を聞いてみては?
808
(2): 2011/03/09(水) 08:08:50.05 0 AAS
>>805
結婚するまでマザコンエネを隠しておくより良いかもと思った。
相手の人が本性を知る機会を作ってくれるのだからw
809: 2011/03/09(水) 08:11:03.84 0 AAS
>>808
ある意味、女性に優しいよねw
810
(2): 2011/03/09(水) 08:16:04.36 0 AAS
>>808
そだね。
しかし、知人は結婚前の新居選びに彼母が着いてくる事に、疑問を抱きつつ
結婚してしまったよ。
数年後、姑問題で離婚した。
せっかくマザコン具合を披露してくれても、女側がきっちり問題視しないと
悲しい結果になってしまうね。
811: 2011/03/09(水) 08:57:56.61 0 AAS
そりゃこの板でよく言われる「バカは罪」ってやつだろ
812: 2011/03/09(水) 09:27:50.67 0 AAS
誰だって初めは初婚なんだから、あれ?結婚ってこんなもんだっけ?と
思いつつも話を進めてしまう事もあるだろう。
813
(1): 2011/03/09(水) 09:37:46.69 0 AAS
自分だったら大丈夫だと思ってしまうんだろうな
814
(1): 2011/03/09(水) 09:40:12.17 0 AAS
そういえば、結婚の為ママンと一緒に
アパート観に行って
床下収納を部屋に指定され
老犬チワワの捨て場にされそうになった
婚約者さんってどうなったっけ?
815
(1): 2011/03/09(水) 09:40:56.59 0 AAS
>>813
「愛さえあれば乗り越えられる!」とかね
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*