Debianで分からない事質問しようぜっていうスレ (206レス)
1-

200
(1): 2024/12/30(月) 12:56:18.85 ID:sQU2l1j3(1/3)調 AAS
インストールしてみたが上級者向けすぎる
永続的に解像度を固定する時点でわからん。
201
(1): 2024/12/30(月) 16:18:05.71 ID:0g72qMfN(1)調 AAS
>>200
大抵のDEで付属の設定ツールが付属してると思うけど、
見当たらなかったら
$ sudo apt install arandr
とかでARandRとかインスコして設定してみては
202
(1): 2024/12/30(月) 16:39:10.51 ID:sQU2l1j3(2/3)調 AAS
>>201
ありがとう
なんか、デスクトップ環境をKDEプラズマというのでOS再インストールしたら
結構親切設計で解像度の変更、オートログイン、chromeのインストールは出来たのだが
(有線LANが無いとDebianはインストールできないとの文言を見たので臨時的に有線LAN接続してインストールしていた)
有線LANを外したら画像のようにssidを1つも掴めない状況なのですが
何かアドバイスいただけたらありがたいです。

画像リンク

203
(1): 2024/12/30(月) 22:00:14.89 ID:76VXcMQt(1/3)調 AAS
>>202
エスパー気味だけどよくあるパティーンで
無線LANデバイスのファームウェアがインスコされてない希ガスる…
ので、NWインターフェイス一覧にもPCIデバイス一覧にも
表示されてないんじゃ…?

ターミナルで $ ip addr と $ lspci って打って
前者に wlp*** って無線I/F名が、後者にネットワークカード名が
見当たらないなら多分それ
204: 2024/12/30(月) 22:18:43.66 ID:76VXcMQt(2/3)調 AAS
もしそうなら、解決策は該当するNICのファームウェアを探して
apt installで入れること

$ sudo apt update && apt list *firmware*
って打ち込んだらぞろぞろと沢山ハードウェアの
FWパッケージ名が表示されるけど、
どのファームウェア入れていいかわからんときは
「firmware-linux-free」と「firmware-linux-nonfree」だけでもだいたい含まれるかも?
205: 2024/12/30(月) 22:24:47.22 ID:76VXcMQt(3/3)調 AAS
nonfree(プロプライエタリライセンス)のドライバは
debianのインストールオプションではリポジトリが
有効化されてないかもだから、そのときは
「sources.list nonfree-firmware」とかのキーワードでググって
sources.listを書き換えしてみてね
自由ソフトを掲げる急進派debian userなら
ググるよりduckる方が推奨されるかもだけど

以上を見ても一見面倒なdebianだけど、
馴染んでくると本当の意味でPC環境やAndroid, IoTデバイスまで
自由になれるので便利に使ってね…
Windows10の切り捨てや、古いNASボックスの
サポート打ち切りとか、色々
206: 2024/12/30(月) 22:41:47.56 ID:sQU2l1j3(3/3)調 AAS
>>203
ありがとう
読んでるだけで脳味噌溶けそうだけど
明日頑張ってみます
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.547s*