[過去ログ] JDim Part8 ワッチョイ無し (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(1): 2022/06/11(土) 19:35:23.27 ID:Q1AFtaYC(5/5)調 AAS
>>811
肝心の俺が引いてるのになw
822: 2022/06/11(土) 19:36:41.49 ID:Mlit020b(22/22)調 AAS
KDE使いなんて言葉をいきなり書いて相手に通じると思ってるのか
自分に都合のいいようにまわりを認識することに慣れると
相手に通じるか事かどうかの判断能力も無くなるんだな
823: 780 2022/06/11(土) 19:42:30.09 ID:j+k8xDT8(19/19)調 AAS
>>821
貴方はもう色々とわかってるだろうしなw
824: 2022/06/18(土) 10:24:16.16 ID:snnk2MKH(1)調 AAS
今日、jdimもsnapで最新版入れて2chproxyも細心なんですけど
どのサーバもDAT落ちになって読み込みもできなくなりました
825: 2022/06/18(土) 12:24:25.83 ID:koEWbGWx(1)調 AAS
画像リンク
おまかんでは
> どのサーバもDAT落ちになって
「特定ジャンルのどのサーバも」と言う話ならすまんがよくわからん
826: 2022/06/18(土) 12:25:54.94 ID:wNxyAr+f(1)調 AAS
うぜぇ
827: 2022/06/18(土) 12:29:20.85 ID:pIkO+cFm(1)調 AAS
ほとんど情報も出さずに見れなくなりましたって、
ここはエスパースレかよってw
828: 2022/06/18(土) 13:49:53.23 ID:tt+qZ0fV(1)調 AAS
>>760
lavende鯖でもURL貼ると必ずbbx喰らいますね
前スレのURL貼ってスレ立てようとするとbbx
喪が開けてfirefoxでスレを立てて誘導のURLをjdimで貼ろうとするとbbx
829: 2022/06/18(土) 14:01:54.24 ID:WgF8XnoJ(1)調 AAS
去年の今頃と似たような感じだな
しばらく気をつけた方がいいかと
830: 2022/06/18(土) 18:47:04.56 ID:DB1pxhqq(1)調 AAS
昔の慣習のようにh抜きとかht抜きみたいなのだとどうだろう。
試すつもりはないがw
831: 2022/06/18(土) 19:58:11.83 ID:q3ZuqM9N(1)調 AAS
やめた方がいいとだけ
どうしても貼りたかったらこんな感じに
JDim Part8 ワッチョイ無し
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/
832(2): 2022/06/25(土) 10:25:53.26 ID:bf1F0tWg(1)調 AAS
自分の書きたいスレの大半が余所です。そうでもないスレは書けます。
ブラウザからは書けます。
つねにjdから書きたいんです。
書けるUAを教えてください🍌
833: 2022/06/25(土) 10:29:39.70 ID:fKEVR8aC(1)調 AAS
「ERROR: 余所でやってください。」 ★54
2chスレ:operate
834(1): 2022/06/25(土) 11:17:40.09 ID:THPg/i1H(1)調 AAS
>>832
あなたの環境で書けるUAはあなたの環境で試してみるしかない
自分の環境ではこれで書けるよというのはあるかもしれないが
それ教えてあなた、または別の人原因で規制されちゃう可能性もあるわけでな
自分自身のことを言えば
JDimでは運用系とbbspinkは書けないのでV2C-R等を併用してる
835(1): 2022/06/25(土) 11:35:03.67 ID:60/JOnMK(1)調 AAS
UAぐらいググって色々試してみろよ…
836(1): 2022/06/25(土) 11:37:09.24 ID:Y+YJhbMa(1)調 AAS
>>832
なお時と場所によっては公認のやつじゃないとダメな場合もある
もしこだわるなら手段・道具ではなく目的にこだわろうじゃないか
837: 2022/06/26(日) 19:58:55.67 ID:6mOjomrj(1/4)調 AAS
>>834
> あなたの環境で書けるUAはあなたの環境で試してみるしかない
> 自分の環境ではこれで書けるよというのはあるかもしれないが
> それ教えてあなた、または別の人原因で規制されちゃう可能性もあるわけでな
何が危惧されているのか背景がわかりました。
> 自分自身のことを言えば
> JDimでは運用系とbbspinkは書けないのでV2C-R等を併用してる
ひじょうに参考になりました。併用という点が。
838(1): 2022/06/26(日) 20:01:08.35 ID:3JT+5lOn(1)調 AAS
一個書ける手段があるならありがたいと思わんとね
今はそんな状況
839: 2022/06/26(日) 20:04:47.95 ID:6mOjomrj(2/4)調 AAS
>>835
> UAぐらいググって色々試してみろよ…
クソ初心者というより、「既知の体験に縛られており、どうせできない... 」みたいな、そういう感じで
した。このアドバイスがある以上「試す価値があるから」と推察します。ありがとうございました。
ともあれ「余所」というのは、ip規制と思い込んでおり、ブラウザから書けることを発見したのはほんの数日前です。
840: 2022/06/26(日) 20:17:53.54 ID:6mOjomrj(3/4)調 AAS
>>836
> なお時と場所によっては公認のやつじゃないとダメな場合もある
公認というのは5ちゃん公認の意であり、とくに専ブラを指すと推察します。この文意は
いかなるUAを指定しても、書けない場合は絶対に書けないという意味と。
> もしこだわるなら手段・道具ではなく目的にこだわろうじゃないか
味わい深い教えと思いますが、サブの書き込み環境はcrxなのですが、書き込みウインドウの文字の大きさ
だけはCSSでいじれないという我にとっての致命的欠陥があります。ゆえに書き込みウインドウのフォントサイズは極小であり、
これをブラウザの拡大縮小機能によって でっかくしたりちっちゃくしたり。文章作成に多大な支障をきたしておる。
目的はカキコであるが道具の欠陥によって苦しんでいます。
#ものすごいハードウェア障害にみまわれて返事が遅れまして失礼しました。感謝です!(^^)
841: 2022/06/26(日) 20:19:17.26 ID:6mOjomrj(4/4)調 AAS
>>838
>一個書ける手段があるならありがたいと思わんとね
>今はそんな状況
はい!🍆 今あなたとこうして通信できることに感謝です(^^)
842: 2022/06/26(日) 20:28:45.20 ID:arv33SgC(1)調 AAS
まあ大体わかったけど快適な投稿の為に色々気をつけよう
状況は日々変わるものなので
843: 2022/06/26(日) 20:53:50.73 ID:3b5HOL30(1)調 AAS
馬鹿ばっかり
844: 2022/06/26(日) 21:34:14.96 ID:O0wzTU+M(1)調 AAS
バカれす(^q^)
845: 2022/06/27(月) 08:12:46.14 ID:QdlOP5JE(1)調 AAS
ぶっちゃけ今は書けるUAなんて無いと思っていた方がいい
API書き込み実装でWebブラウザを偽装する方法はほとんど無理になった
846: 2022/06/27(月) 13:00:20.30 ID:mCEdfBOm(1)調 AAS
普通にJDimから書き込めてるが?
847: 2022/06/27(月) 22:25:51.49 ID:q8pzGmkp(1)調 AAS
馬鹿には書けない掲示板
848: 2022/06/29(水) 15:51:29.87 ID:c4WR3OXF(1)調 AAS
家電の板は半年経っても書けない
849: 2022/06/29(水) 16:36:36.82 ID:o2kJLuS9(1)調 AAS
画像リンク
850: 2022/06/29(水) 16:37:44.94 ID:3K/JgAA4(1)調 AAS
バカばっかり
851: 2022/06/29(水) 19:14:53.43 ID:5K6w7F9b(1)調 AAS
なんの役に立つかどうかわからんけど、ちょっとおやと思うことがあったので報告。
お気に入りに登録してた趣味版のお絵描きスレだけスレ一覧は取得できるのに
スレをクリックするとDAT落ちで読めない、という状態で困っていた。
ところがさきほど、板一覧のほうで同じ操作をするとふつうに読めて、以後
お気に入りのほうからでも問題なく開けるようになった。
852: 2022/06/30(木) 07:18:25.23 ID:vC69AYjm(1)調 AAS
バカなほうがたのしいのれす(^q^)
853: 2022/07/16(土) 22:11:34.49 ID:V0DxCXHP(1)調 AAS
バージョン0.8.0リリース
ゆーあーるえるは規制キツイので>1からたどって
854: 2022/07/16(土) 22:20:10.38 ID:x8Ldd2oJ(1/2)調 AAS
aptでインストールできますか?
855: 2022/07/16(土) 22:30:10.53 ID:41nX2I5a(1)調 AAS
Debian sid や Ubuntu開発版ならたぶん近日中に
856: 2022/07/16(土) 23:38:24.12 ID:x8Ldd2oJ(2/2)調 AAS
ありがとうございます!
857: 2022/07/17(日) 00:07:06.29 ID:4ilcrKNl(1)調 AAS
sid(debian開発版)やubuntu開発版に手を出したらまず誰も助けてくれん
それが覚悟できるなら好きにすればと言うところだな
858: 2022/07/24(日) 15:59:43.74 ID:OAHKwkK2(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.8.0-20220723(git:0b1c96bd99)
[ディストリ ] Linux Mint 20.3 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm ] 3.24.2
[ glibmm ] 2.64.2
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
[オプション ] '--with-native''--with-tls=openssl'
[ そ の 他 ]
859: 2022/08/02(火) 22:05:02.78 ID:tTz64V7d(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.8.0-20220730(git:bf3e546ccf)
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm ] 3.24.6
[ glibmm ] 2.66.4
[ TLS lib ] OpenSSL 1.1.1q 5 Jul 2022
[オプション ] '--with-native'
'--with-tls=openssl'
'--with-alsa'
'--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
860: 2022/08/11(木) 17:53:05.01 ID:N6YCSKQ2(1)調 AAS
[バージョン] JDim 0.7.0-20220115
[ディストリ ] Linux Mint 21 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm ] 3.24.5
[ glibmm ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.3
[オプション ] '--disable-option-checking'
'--disable-silent-rules'
'--disable-maintainer-mode'
'--disable-dependency-tracking'
'--with-pangolayout'
'--with-alsa'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
861(1): 2022/08/14(日) 23:28:21.41 ID:uwviZ14q(1)調 AAS
windowsでjane styleだと書き込みできる板があるのですが
jdimだと書き込みできない板が有りました
jdimのなんの設定を見直したらいいですか?
862: 2022/08/15(月) 00:53:00.39 ID:6AQWku9x(1)調 AAS
ユーザーエージェントとプロキシ設定の書き込み用
板ごとに異なる設定が必要なときは板のプロパティから個別に設定
あと串の設定とjdimの設定が矛盾しないようにする
863: 2022/08/15(月) 15:53:55.00 ID:vPYN+isF(1)調 AAS
>>861
> jdimのなんの設定を見直したらいいですか?
2ちゃんにアクセスするときのエージェント名
だがしかし書けるユーザーエージェントを探すのは至難の業なので
ソフトウェア板の「専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?26串目」参考にAPI串導入したほうが確実かもしれないな
これについてはいろいろ賛否があるかもしれんけども
個人的にはV2C-Rとsikiも併用して凌いでる
864: 2022/08/15(月) 23:32:38.87 ID:/fV1Z5fd(1)調 AAS
>あと串の設定とjdimの設定が矛盾しないようにする
~/.cache/jdim のjd.conf
agent_for_data = Monazilla/1.00 JD << ここと思うんですが、どんな値にしたら?
串の設定はiphoneです
よろしくおねがいします!!
865: 2022/08/16(火) 11:47:10.78 ID:CgA3v/y9(1)調 AAS
馬鹿はしね
866: 2022/08/16(火) 12:28:32.21 ID:mBLodpl+(1)調 AAS
調べてみました
いかがでしたか?
867: 2022/08/17(水) 15:33:41.64 ID:yEJ8BbTQ(1)調 AAS
掛けないな
868: 2022/08/17(水) 17:05:36.19 ID:YoJXmD5y(1)調 AAS
かけのない店にはたいていもりはあるもんだ
869: 2022/08/19(金) 21:22:38.99 ID:FMjME6xk(1)調 AAS
かけないな。
870: 2022/08/19(金) 22:39:06.48 ID:3pD8wipb(1)調 AAS
お湯をかける少女
871: 2022/08/20(土) 05:05:08.13 ID:n8l35oF1(1)調 AAS
工藤夕貴?
872: 2022/08/20(土) 05:08:24.04 ID:yEBEfqLy(1)調 AAS
馬鹿ばっかり
873: 2022/08/20(土) 10:12:13.06 ID:UXdDDjoG(1)調 AAS
proxy2chを使ったjdimの設定方法を教えてください
proxy2chはインストール済みです
874: 2022/08/20(土) 10:18:10.26 ID:TumtPSxx(1)調 AAS
バカには無理
875: 2022/08/24(水) 23:09:31.67 ID:eQQJllIV(1/2)調 AAS
突然だけどubuntu 18.04のサポートがもうだめ
来年の1月までサポート予定だったけどgithubのCI環境が12月に18.04のサポート打ち切るみたい
終了予告としてテストの強制キャンセルが来たので今の時点で扱いにくい
876: 2022/08/24(水) 23:19:17.12 ID:eQQJllIV(2/2)調 AAS
あとsnap i386(32bit)版はubuntu20.04未対応なのでこのまま更新終了になるかも
x86_64 64bitは大丈夫
877(1): 2022/08/30(火) 19:27:29.63 ID:sZQFLuBk(1/2)調 AAS
テレビ等のnetflix板のスレJDimで読めてる?
全部DAT落ちになってしまう。
同じカテゴリの他の板は問題ないみたいなんだけど。
878(1): 2022/08/30(火) 20:14:45.47 ID:tnjofrzz(1)調 AAS
>>877
2chproxy.plのスレ読んでみ
879: 2022/08/30(火) 20:36:10.63 ID:sZQFLuBk(2/2)調 AAS
>>878
把握した。thx
880: 2022/09/01(木) 13:26:53.00 ID:BcqYSoU0(1)調 AAS
*おおっと!*
*アニメ板で余所られてしまった!*
881: 2022/09/02(金) 11:35:27.48 ID:stf1ufGo(1)調 AAS
aptで最新が入るようにしてもらえないの?
882: 2022/09/02(金) 22:41:28.21 ID:6XK/UFmM(1)調 AAS
なんかdebianのリポジトリでは0.8.0になってるけどパッケージ更新されてないな
883: 2022/09/02(金) 22:46:46.97 ID:SToeX80h(1)調 AAS
馬鹿には見えない
884(1): 2022/11/16(水) 00:34:14.02 ID:A1B8JQjh(1)調 AAS
俺環だが、書き込みの串は
・使用するのチェック入れると「新しいのにしましょ」
・チェック外すと書き込める
になるわ。なぜだかわからんが
885: 2022/11/16(水) 01:22:39.26 ID:jS3L+nv2(1)調 AAS
>>884
串何使ってるか知らんけど
デフォルトのユーザーエージェントって古いことが多いよ
例えば2chproxy.plだとMozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
確か昨日107.0がリリースだったよね
886(1): 2022/11/16(水) 10:14:01.52 ID:XZ+RFWyT(1/2)調 AAS
test
887(1): 2022/11/16(水) 10:18:38.47 ID:XZ+RFWyT(2/2)調 AAS
>>886
awa!
書けた!
888: 2022/11/18(金) 15:07:15.58 ID:PRo/G1g9(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
889: 2022/11/19(土) 12:37:44.99 ID:CeFOIi9l(1)調 AAS
>>887
本当?
890: 2022/11/24(木) 18:54:28.64 ID:V/KWHGiN(1)調 AAS
かけるな
891: 2022/11/24(木) 21:57:16.53 ID:jhdNgjFi(1)調 AAS
馬鹿だな
892: 2022/11/24(木) 23:15:49.24 ID:J/BQVwK4(1)調 AAS
taiidana
893: 2022/11/25(金) 07:10:17.58 ID:AVf+GYK4(1)調 AAS
半年以上書き込めなかった家電製品の板に先月からまた書き込めるようになった
894: 2022/11/27(日) 12:52:03.09 ID:haa2Ef1J(1/2)調 AAS
UAは余裕だが。ip規制されるようになっている。勢いのあるスレがあるところ規制してきているのかと村上春樹は感動するという。「うれしい」とCIA職員。
895: 2022/11/27(日) 12:56:45.68 ID:haa2Ef1J(2/2)調 AAS
ほとんどのIP規制して投稿禁止にしているだけだがかけるのがいるのでそれはケーブルテレビで違法なところはかけると運営もしっているのかと村上春樹は感動するという。「知っている」とCIA職員。
896: 2022/11/28(月) 09:58:21.19 ID:Muaay+4x(1)調 AAS
これワッチョイ付きは書けないの?
897: 2022/11/30(水) 11:07:47.57 ID:yPIc92QH(1)調 AAS
書けまんがなでんがな
898: 2022/11/30(水) 11:16:14.29 ID:5T+Ke/V9(1)調 AAS
機能的にワッチョイ付きスレに書けないということはない
規制でワッチョイ付きスレに書けなかったとしてもそれはワッチョイの有無とは関係がない
と思うよ
899: 2022/11/30(水) 12:52:37.70 ID:l7GfPVLn(1)調 AAS
馬鹿か
900(1): 2023/01/08(日) 00:03:12.41 ID:COSVFCmL(1)調 AAS
バージョン0.9.0リリース
https://github.com/JDimproved/JDim/releases/tag/JDim-v0.9.0
901: 2023/01/08(日) 00:04:36.54 ID:oO0oQk5V(1)調 AAS
馬鹿が
902: 2023/02/03(金) 12:22:34.23 ID:cz7P8Kf6(1)調 AAS
初めてmesonを使ってビルドしたけど
進捗率がわかって便利だなぁ
903: 2023/03/04(土) 16:56:12.45 ID:RTShXfVh(1/4)調 AAS
>>900
> バージョン0.9.0リリース
> 外部リンク:github.com
初心者でわかりません。できあがった部分だけアップロードしてください。
904: 2023/03/04(土) 17:34:24.03 ID:23wzaGdz(1/2)調 AAS
むしろ何を頼んでいるのかがよく分からない
905: 2023/03/04(土) 18:27:57.13 ID:RTShXfVh(2/4)調 AAS
はい。ビルドせずに、Dim-v0.9.0が使用できるように、必要なファイルだけをくださいという意味です。
その必要なファイル・フォルダが何か、いまファイラーで探索したがわかりませんでした。
906: 2023/03/04(土) 18:29:28.37 ID:RTShXfVh(3/4)調 AAS
[バージョン] JDim 0.7.0-20220618(git:2b3b0d4389)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
自分の環境
907: 2023/03/04(土) 18:31:39.03 ID:RTShXfVh(4/4)調 AAS
[ 壊れています ] 表示が出る以外は特に現在問題なく
読み書き
[ 壊れています ] 消すためひと手間かかるので更新したく思います
908(2): 2023/03/04(土) 18:44:38.48 ID:23wzaGdz(2/2)調 AAS
ああ、最新にしても壊れていますは直らないよ
datからのhtmlへの整形がちょくちょく細部で変わるので整合性が取れなくなるので
> ビルドせずに、Dim-v0.9.0が使用できるように、必要なファイルだけをくださいという意味です
そんなものがあったらみんなビルドしないでしょ
snap版に移行したら?
Debianだったらsnap導入できるんじゃね?
909: 2023/03/05(日) 08:57:38.80 ID:TgN+0vCU(1/2)調 AAS
>>908
> ああ、最新にしても壊れていますは直らないよ
> datからのhtmlへの整形がちょくちょく細部で変わるので整合性が取れなくなるので
明確な回答ありがとうございました、スッキリしました
910: 2023/03/05(日) 20:59:56.91 ID:TgN+0vCU(2/2)調 AAS
>>908
> > ビルドせずに、Dim-v0.9.0が使用できるように、必要なファイルだけをくださいという意味です
今の自分のjdimは、別のdebianでビルドして使用してたのですが、OS自体を壊して
関連ファイルをバックアップしといたのを、新規インストールした現在のdebianに
移植したらそのまま使用できました...
技術的に明瞭に書けないんだけど...
911: 2023/04/10(月) 16:05:37.29 ID:SntBaljj(1)調 AAS
ちんちん!シュッ!シュッ!シュッシュッ!
912(1): 2023/04/12(水) 11:25:13.91 ID:b399ycuh(1/2)調 AAS
使用するwebブラウザ設定を選択してください
リンククリック時に %LINK をURLに置換します
で、
w3m指定で、起動もしない。
どう設定すればいいですか?
$ w3m 外部リンク:www.google.co.jpほげ
[1] 5661
[2] 5662
[3] 5663
[2]- 終了 q=$TEXTU
$
$ w3m google.com/search\?q=ほげ
は起動して検索結果を返すのに。
913: 2023/04/12(水) 15:28:48.42 ID:GZHg91pS(1)調 AAS
ブラウザ起動コマンド
w3m "%LINK"を
xterm -e 'w3m "%LINK"'
みたいに変更するとか
914: 2023/04/12(水) 21:36:38.17 ID:b399ycuh(2/2)調 AAS
> xterm
mate-terminal
mate-terminal -e 'w3m "%LINK"'
-e, --command
Execute the argument to this option inside the
terminal
-e, --command このオプションの引数をターミナル内で実行する。
ありがとう、ございましたっ
915: 2023/04/14(金) 01:40:29.91 ID:722uaVU5(1)調 AAS
ぺたんこおっぱい
ぽっこりおなか
つるつるわれめ
916(1): 2023/04/19(水) 09:09:43.27 ID:JM3BWW2Y(1)調 AAS
.jpg のurl?をクリックすると左最上部に小さなサムネイルのようなもの?が表示されますが
じっしつ役に立たない、これなしに大きな画像が出るように設定できますか?
917: 2023/04/19(水) 20:42:02.07 ID:MKhWEv4o(1)調 AAS
>>916
メニューバーの奥に表示設定があるけど
ウインドウ表示、埋め込み表示(タブあり)、表示しない(クリックするとウェブブラウザで画像を開く)、の三種類だね
918: 2023/04/27(木) 00:52:32.28 ID:pGmwED6G(1/2)調 AAS
感謝。レスを今見ました。遅くなり失礼しました。試した結果
----------------
ウインドウ表示、jdで使用の場合はよくない感じ。
埋め込み表示(タブあり) -->これデフォルト==>これで確定
表示しない(クリックするとウェブブラウザで画像を開く)-->これはもっともよくない。クロム起動して負荷大きい。
他の設定項目わからない 例)エモティコン?なんたら
919: 2023/04/27(木) 14:56:11.16 ID:pGmwED6G(2/2)調 AAS
「お気に入りディレクトリ」の名前変更しても、元へ戻ってしまう。
920(2): 2023/04/28(金) 01:41:40.76 ID:hnN1iNsW(1)調 AAS
あるスレで、長文書いたあとに、投稿されたように見えて、なにもメッセージなしに、投稿されておらず、結果として長文を喪失します。
921(1): 2023/04/28(金) 03:50:55.97 ID:4RAri2sY(1)調 AAS
>>920
いわゆる吸い込まれ型の規制だろ
922: 2023/04/29(土) 02:57:05.98 ID:gXylFA+3(1/2)調 AAS
>>921
> いわゆる吸い込まれ型の規制だろ
これを回避するには?これとは「長文を喪失」のことです。投稿できないことではなく。
923: 2023/04/29(土) 02:58:51.21 ID:gXylFA+3(2/2)調 AAS
>>920
> あるスレで、長文書いたあとに、投稿されたように見えて、なにもメッセージなしに、投稿されておらず、結果として長文を喪失します。
訂正します。
>なにもメッセージなしに
ではない。一回目になにかメッセージ出てた。そのあとすぐに、ちょっと細工して、
連続的に投稿すると上記になりました。
924(2): 2023/04/29(土) 11:46:37.12 ID:ZPc2edEl(1)調 AAS
設定→一般→書き込みログを保存する
925: 2023/04/30(日) 21:09:53.78 ID:Q+KYoqE9(1/6)調 AAS
>>924
このような設定があることに驚きと歓喜です。いま有効にししたが、今後じっさいに
同じケースで、そのログを参照するとき、どうやって見るのか?
ググると
V2Cのですが、
書き込みのログを"kakikomi.txt"に保存することができます。 設定方法. 「メインメニュー」→「設定」→「書き込み」→「一般」→「書き込み内容を ...
とありましたが、テストしてみます
926: 2023/04/30(日) 21:12:05.05 ID:Q+KYoqE9(2/6)調 AAS
~/.cache/jdim
をcajaで見てるが、それらしきテキストがないです
927: 2023/04/30(日) 21:13:36.43 ID:Q+KYoqE9(3/6)調 AAS
検索クエリ
「設定→一般→書き込みログを保存する jdim」
ではヒットしないようです
928: 2023/04/30(日) 21:15:03.20 ID:Q+KYoqE9(4/6)調 AAS
おおっ!!すばらしいっ いまわかりました
投稿失敗した場合でも、保存されるとは...このjdimはほんとに...すばらしい
929(1): 2023/04/30(日) 21:21:05.22 ID:Q+KYoqE9(5/6)調 AAS
つべの音楽でアルバムとか画像がついてるだけのやつ。をダウンしたときMP4のままなら、瞬時にダウンされるが、
わざわざmp3変換してたが、冷静に考えると、画像つきの場合でも、デバイスの画面を消して音楽再生のみにできるから、こんなこと必要あるのか?と思いググると
--------------------------
MP4の中に保管される音声データはMP3ではなく、「m4a」という規格になります。
どうしても音質を比べたい場合は、MP4ファイルの拡張子である「.mp4」を「.m4a」に手作業で書き換えれば、MP4はM4Aという音声データのみのファイル形式になりますのでMP3との比較が可能になります。この形で両者を比較すると、音質がいいのはM4Aの方です。
しかしMP4はMP3に比べて重いという難点があるため、画像データが必要ないなら、MP4ではなくMP3形式で保存することも検討しましょう。画像データが省かれることでデータが軽くなり、
----------------------------
結論的によくわかんなかた
サイズ的にも大して変わりがないみたい
--------------
jdと関係ないがお答えくださいっ
930: 2023/04/30(日) 21:26:33.08 ID:Q+KYoqE9(6/6)調 AAS
せんじつ長文喪失してショックでスレ引退を決意し、ここだけにした。
僕のパソコンと技術のいっさいの疑問をぜんぶお答えくださいっ
931(1): 2023/04/30(日) 21:30:55.69 ID:T/nl5C2G(1)調 AAS
>>929
> jdと関係ないがお答えくださいっ
スレ違いの質問は駄目です
> 僕のパソコンと技術のいっさいの疑問をぜんぶお答えくださいっ
内容を吟味して然るべき場所で質問願います
932(1): 2023/05/01(月) 00:55:43.83 ID:9Z3SJC/W(1/4)調 AAS
>>931
すいませんでした。発狂してました
せんじつ、
>>912
> 使用するwebブラウザ設定を選択してください
> リンククリック時に %LINK をURLに置換します
>
> で、
> w3m指定で、起動もしない。
> どう設定すればいいですか?
に対して
mate-terminal -e 'w3m "%LINK"'
というふうにするのだと習いました。
-e, --command このオプションの引数をターミナル内で実行する。
==>これで「いっときは」たしかに<C-k>でw3mで選択したワードのグーグル検索の結果が表示されます。
しかしなぜか時間がたつと、あるいは
> 使用するwebブラウザ設定を選択してください
を
クロームに変更すると? 以前設定した mate-terminal -e 'w3m "%LINK"'
が消えて、デフォルトに戻ってしまう。
これはどういうことですか?
933: 2023/05/01(月) 09:15:49.51 ID:gAEOQPwl(1/3)調 AAS
そもそも何をしたいのか俺にはわからん
934: 2023/05/01(月) 12:07:54.00 ID:9Z3SJC/W(2/4)調 AAS
ディスプレイが縦置きでしかも解像度の低い1000円ものです
またメモリは4ギガです
ゆえにw3mのごときcli は感動モノでした
しかしこれを善用する方法がわかりません
いまのところ確実な利益として、たいがいこのjdから<C-k>してクロームがたちあがり、
検索スタートするのですが、むりに縦置きのモニターのため、横幅が足りなく、特定のウェブページにおいては、文字が小さすぎて見えない。
拡大していくと、画面におさまらず消える――というページがたまにある。そういうとき、
w3mで表示させると、最適となる...これ以外の場合w3mを最初から起動させても、役に立たないケースが多いのです
-------------------------------
jdの外部ブラウザ設定?みたいなとこ
mate-terminal -e 'w3m "%LINK"'
と設定しても、その設定が保存されず、
デフォルトの w3m "%LINK" に戻ってしまう。
935(1): 2023/05/01(月) 14:29:10.31 ID:gAEOQPwl(2/3)調 AAS
<C-k>って何?
936(2): 2023/05/01(月) 15:00:09.08 ID:DfxZgbSy(1)調 AAS
>>935
web検索のショートカットキーだろう
検索したい文字列を選択した状態でctrl-kで
指定されているブラウザ(俺の場合はFirefox)を起動し
指定されているサイト(たぶんデフォルトでgoogle)で
検索して表示する
ID:9Z3SJC/Wはそのブラウザ指定をmate-terminal -e 'w3m "%LINK"'に
しようとしたけどうまくいかないんだろう
試しにmate-terminal -e 'w3m "%LINK"'をコピペしてやってみたけど
問題なく指定を変えられたし再起動しても元に戻らなかったので
ID:9Z3SJC/Wがうまくいかない理由は分からないけど
937(1): 2023/05/01(月) 16:05:35.85 ID:gAEOQPwl(3/3)調 AAS
>>936
説明thx
という事は設定→ネットワーク→Webブラウザ
の設定がもとに戻ってしまうって単純な話で良いわけだ
とすると
>>932
> しかしなぜか時間がたつと、あるいは
> > 使用するwebブラウザ設定を選択してください
> を
> クロームに変更すると? 以前設定した mate-terminal -e 'w3m "%LINK"'
> が消えて、デフォルトに戻ってしまう。
Chromeに変更すればユーザ設定に指定した設定は消えるのが仕様じゃね?
時間が経っただけで設定が消えるとしたらおかしいけど、その間に設定変えたりしてるんじゃないかな?
938: 2023/05/01(月) 20:59:34.21 ID:9Z3SJC/W(3/4)調 AAS
>>936
>>937
おふた方、完璧に理解してくれてありがとうございました。
>>937
> Chromeに変更すればユーザ設定に指定した設定は消えるのが仕様じゃね?
これがいわゆる仕様というやつですか...
> 時間が経っただけで設定が消えるとしたらおかしいけど、その間に設定変えたりしてるんじゃないかな?
時間がたっただけで設定が消えるのではありません。
w3mをなんとか使いこなしたい――という気持ちがあるが、やはりw3mでは事足りない。
それで すぐChromeに戻します。
でもやっぱり、ctrl-kでw3mを立ち上がらせて、カッコイイ コマンドラインテキストブラウザを見たい...
でもやっぱり困る、という繰り返しです。
939(1): 2023/05/01(月) 21:00:48.18 ID:9Z3SJC/W(4/4)調 AAS
仕様ならあきらめます!
940(1): 2023/05/03(水) 22:00:15.01 ID:9g1w1RQe(1)調 AAS
>>939
もう見てないかもしれないが
mate-terminal -e 'w3m 外部リンク:www.google.co.jp
をユーザーコマンドに登録しとけばそこからw3mでgoogle検索できるんじゃね?
941(1): 2023/05/04(木) 02:31:25.36 ID:vryYvPOv(1/4)調 AAS
>>940
サンキュー。報告します。
mate-terminal -e 'w3m "%LINK"'
の場合とまったく結果が同じでした。すなわちブラウザ設定chromeに変更すると、w3mの
その設定はいったん消えます!!また登録し直しです。
942(1): 2023/05/04(木) 02:45:48.17 ID:/Z6D++Lv(1/3)調 AAS
>>941
違うよ
ネットワーク→Webブラウザの話じゃなくて、ユーザコマンドな
設定→その他→ユーザコマンドの編集→説明の書いてある下の広い空間で右クリック
コマンド名 Google検索(W3C)
実行するコマンド mate-terminal -e 'w3m 外部リンク:www.google.co.jp
OK→OK
これで検索したい文字列を選択して右クリックして、Google検索(W3C)を左クリック
それでW3Cで検索結果が表示される
943: 2023/05/04(木) 02:49:23.56 ID:/Z6D++Lv(2/3)調 AAS
こうしといてWebブラウザの設定がChromeとかでもW3Cで検索を結果表示したい時はこのコマンド使えばいいでしょ
944(1): 2023/05/04(木) 14:09:06.02 ID:vryYvPOv(2/4)調 AAS
>>942
二刀流となりましたっ 完璧に希望通りです。5年使ってきたのに知らなかった機能ばかりです!
w3mやjdim、vimらを大切に使用していきたい。最後まで粘り強く解決に導いてくださり感謝です。
このjdimは、w3mを青鬼、vimを黒鬼とするならば、白鬼ともいうべき最強ツールではないか?なぜならば、「書き込みできるから」です!!実用性という観点からは文字通り最強です。
> 実行するコマンド mate-terminal -e 'w3m 外部リンク:www.google.co.jp
>$TEXT
範囲選択した文字列(UTF-8)
正規表現?のこととか、ぜんぜん知りません。しかし
mate-terminal -e 'w3m 略'
末尾が'で閉じてないのはおかしいと思いました。修正してバッチリです(o^∀^o)
945: 2023/05/04(木) 14:26:31.12 ID:vryYvPOv(3/4)調 AAS
>>924
> 設定→一般→書き込みログを保存する
と習い、設定して、書き込みログを表示に、ズラーッと時系列に板スレと無関係に表示されますが、
自分としては目的は、長文喪失の「万一に備えての保険として」ですが、
cajaから今調べたところ
書き込みログ は
~/.cache/jdim/log
だと思うが、これを一ヶ月ごとにグーグルドライブにでも退避しておけば、バックアップも兼ねるという理解で良いですかっ?
途中なんかエラーして文章をこねくっておかしいけど
946: 2023/05/04(木) 14:30:24.80 ID:vryYvPOv(4/4)調 AAS
じゅうらいは
~/.cache/jdim をグーグルドライブに退避してましたが、自分にとって大切なのは
おのれの書き込みがいちばんですっ
こんごはpostlog だけで?
947: 2023/05/04(木) 15:00:30.63 ID:/Z6D++Lv(3/3)調 AAS
>>944
> 末尾が'で閉じてないのはおかしいと思いました
本当だ
すまんな
末尾の"'全部消してたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s