【Xfce】Xubuntu Part5 (639レス)
1-

1
(1): 2019/09/07(土) 20:28:15.54 ID:2zkEuUFU(1)調 AAS
Xubuntu
外部リンク:xubuntu.org

前スレ
Xubuntu Part4
2chスレ:linux
2: 2019/09/08(日) 00:46:12.23 ID:MincuRhR(1)調 AAS
新スレおめでとうございますw😀
3: 2019/09/08(日) 15:40:31.85 ID:ZgOGYjfK(1)調 AAS
スレ建て乙保守
4: 2019/09/08(日) 19:10:48.63 ID:xCEDnIjo(1)調 AAS
>>1
おつ
5: 2019/09/08(日) 21:10:13.64 ID:hUHEw/DI(1)調 AAS
おつです
6: 2019/09/09(月) 11:50:13.04 ID:p7uhvOqj(1)調 AAS
軽くて使い勝手がubuntuから離れない点でこれがベストバランス?
7: 2019/09/09(月) 12:23:14.52 ID:pOI5FRnN(1)調 AAS
menulibre復活しました
8: 2019/09/14(土) 02:40:32.23 ID:U3oWNr36(1)調 AAS
19.10デイリー入れて遊んでる。
良い感じだよ。
9: 2019/09/14(土) 05:37:31.84 ID:QTtPVzLP(1)調 AAS
mxみたいなxfceテーマにしたいなぁ
10: 2019/10/02(水) 16:49:34.56 ID:PFZKQx9m(1)調 AAS
ベータ入れてみた。
ベストバランスやな。
xubuntu、最高〜♪
11: 2019/10/02(水) 16:54:38.15 ID:HAYMIhf6(1)調 AAS
今MATEに逃げてるけど、20.04が最新のlxdeになったら戻ってくるかも。
12
(1): 2019/10/04(金) 10:56:57.02 ID:9Qa0qfCV(1)調 AAS
起動したら突然xfceの設定が初期化されてビビった
設定ググろうとChrome立ち上げたら全部初期化されてるし、何があったんだろう
13: 2019/10/04(金) 12:11:16.29 ID:GyXNMGpo(1)調 AAS
>>12
ハードディスクが死ぬ前触れじゃないの?
14: 2019/10/06(日) 23:43:44.05 ID:JuZ/QKTV(1)調 AAS
~/.configを誤って削除に1000ギニア・フラン
15
(1): 2019/10/09(水) 16:53:29.78 ID:MlRjAwa8(1/2)調 AAS
マルチディスプレイ間でアプリ移動のショートカットキーとかってないのかな
いちいちマウスで移動するのは面倒くさい
16: 2019/10/09(水) 17:06:48.37 ID:vgY72Bn0(1)調 AAS
タイトルバーを右クリックでデスクトップに送るじゃダメなん?
17: 2019/10/09(水) 17:17:41.39 ID:MlRjAwa8(2/2)調 AAS
あれ、ワークスペースとディスプレイって同じなのか
18
(1): 2019/10/11(金) 15:29:30.03 ID:MJSxpkiA(1)調 AAS
>>15
こんなのがあった
外部リンク:makandracards.com

移動するたびにウィンドウの位置がずれるのが気になるけど
19: 2019/10/11(金) 16:25:08.27 ID:SaHUAX7/(1)調 AAS
>>18
ありがとうございます、ちょっと試してみます。
20
(2): 2019/10/18(金) 19:25:56.59 ID:4AbcvSPV(1)調 AAS
素朴な疑問なんだけど
apt-get install "アプリ名"

仮に悪意のある人が、正規のアプリと似たような"アプリ名"で登録してたり
例えば、リリースが事前にわかってたとして、先にそれっぽい名前で登録されてたりしたらどうするの?
ipアドレスみたいな住所じゃなく"アプリ名"で紐付けされてる気がするんだけど違うのかな
21
(2): 2019/10/18(金) 20:20:19.75 ID:xTwKYSF3(1)調 AAS
公式リポジトリにはそういう変なやつは入らないから大丈夫(と信じましょう)
問題は野良リポジトリ。それは自己責任

で、紛らわしい名前で思い出すのが、chromium-bsuとchromium-browser前者はゲーム、後者はもちろんあの有名ブラウザ。
22
(2): 2019/10/18(金) 21:27:18.45 ID:pPBEpAcc(1)調 AAS
>>20
sources.listの書き方からubuntu-aptのmainや restrectedの考え方やPPA(launchpadのPPAとかの概念)を拾うといい
debianの考え方も若干異なるし
CentOSはEPELとかのリポジトリを拾っとくる場合も多い
様々なプロジェクトとコミュニティのフィルタで行っているからかんたんには不正はできないさ

外部リンク:jp.archive.ubuntu.com mainのとこを
外部リンク:localhost mydev とかにして自分でリポジトリサーバーを作れば firefox-ja っていう名前で chromium がダウンロードできたり apt install emacsでvim-tinyを落とすことだってできるさ
23
(1): 2019/10/18(金) 22:38:07.81 ID:ZijVf5LY(1)調 AAS
>>20
DebianやUbuntuのメンテナになるのはハードル高いから、
似たような名前とかは>>21-22の言うようにまあ大丈夫じゃね。
ppaは自己責任。
24
(1): 2019/10/19(土) 07:14:02.38 ID:HVakzkdE(1)調 AAS
>>21,23
公開のは気にしすぎないようインストールしてみたいと思います
>>22
なるほど
パッケージ管理コマンドそれぞれに理念概念があるのですね・・
コミュニティにはそういう専門の監視マンとかもおそらくいるのでしょうね

ありがとうございました
25
(1): 2019/10/19(土) 11:52:58.30 ID:oO3tuCCO(1)調 AAS
パッケージ名とアプリケーションの名称がかなり異なる場合がある
こちらのほうが厄介
26: 2019/10/19(土) 20:09:56.32 ID:7TXvwTh0(1/2)調 AAS
有名例はhttps <--> apache2 や bindutils <--> dnsutils あたりかな?
コマンドとの違いとか言い出すときりがないだろうけど
27: 2019/10/19(土) 20:12:17.73 ID:7TXvwTh0(2/2)調 AAS
しまったhttpdね。 正直、ncだってpython-httpだってnginxだってみんなhttp-daemonなんだからRedhat系のhttpdはよくわからん。まだ1系統との区別でhttp2d,httpd2ならわかるけど。
28: 2019/10/19(土) 22:47:51.89 ID:6hmxY9wI(1)調 AAS
19.10アップデートしてみたけど報告、ウィンドウマネージャー (詳細)の コンポジット処理を有効にしてると
豆腐文字みたいなゴミが表示される、あとブラックスクリーンになる
まあRyzen Mobileなのが原因だと思うけど。
29: 2019/10/20(日) 18:55:30.01 ID:Nr8uqNJ7(1)調 AAS
色温度変えるRedshiftをスタートアップで起動すると変更が戻ってしまう
sleepで適当にウェイト挿入したらOK
30: 2019/10/21(月) 10:55:46.12 ID:jGAtz5Sg(1)調 AAS
他にカラーマネジメント起動してるからだろ
31
(2): 2019/10/24(木) 14:51:23.96 ID:6u7s1LQO(1)調 AAS
snapdが勝手に動いてリソース占領して他の仕事できなくなるんだけどどうすればいいの
snapじゃないchromium入れる方法とかないの
32: 2019/10/24(木) 20:04:15.47 ID:BfI94+Yx(1/2)調 AAS
>>31
19.10なら無いので自分で頑張ってビルドするしかない。
33
(1): 2019/10/24(木) 22:01:19.29 ID:4x0ElkHI(1)調 AAS
chromeじゃダメなの?
34
(1): 2019/10/24(木) 22:27:40.85 ID:1BmK3y8X(1/2)調 AAS
chromiumってapt installで入れたけど今は違うのか?
35: 2019/10/24(木) 22:36:18.54 ID:BfI94+Yx(2/2)調 AAS
>>34
19.10以降はchromiumをaptで入れようとするとsnapの方が入るようになった
36: 2019/10/24(木) 22:45:02.20 ID:1BmK3y8X(2/2)調 AAS
んじゃテスト版使ってるんだから諦めろってことだな
まぁ頑張れ
37: 2019/10/28(月) 15:22:20.26 ID:7QW3tUTS(1)調 AAS
snapってアプリインストールする毎にマウント増えるんだっけ
マウント増えるだけで発狂しちゃいそう
38: 2019/10/29(火) 06:35:41.51 ID:rtA9NtAc(1)調 AAS
apt禁止snap限定の謎配慮子供向けディストロもあるらしい
39: 2019/10/31(木) 17:20:49.93 ID:hfag4gw2(1)調 AAS
>>31
外部リンク:chromium.woolyss.com
40
(1): 2019/10/31(木) 18:46:47.86 ID:GLGXhQkx(1)調 AAS
19.10にアップしたらmcomix動かなくなった・・・
41: 2019/11/01(金) 10:04:01.55 ID:3Vq0MSn6(1)調 AAS
comixは動くだろ
42: 2019/11/02(土) 01:40:54.23 ID:lrPGgGt0(1)調 AAS
ビューワならmpvが割と万能だった
つべとimgurのコピペを同時に見られるわ圧縮ファイル放り込んだら普通に再生されるわ
43: 2019/11/02(土) 12:59:09.57 ID:G0TIBZOf(1)調 AAS
ちょっと不便ってだけで他のビューアでもいいのだけど
mcomix動くからLTSから19.04に移行したのに、という気持ち
44: 2019/11/02(土) 13:54:17.60 ID:bGARmptS(1)調 AAS
これかな

Ubuntu 19.10

Python 2.x系はほぼ終了となります(一応,存在はしていますが,universeに無事に移されています。「⁠誰かが頑張る」範囲では,eoanのEOLまではセキュリティ更新が提供されるかもしれません。注1⁠)⁠。

注1
それが問題になるようであれば,2019年の間に手元のPython 2.xでしか動作しないスクリプトやアプリケーションをPython 3で動くように移行する必要があります。

$ type python2
python2 は /usr/bin/python2 です
1-
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s