【Xfce】Xubuntu Part5 (639レス)
上下前次1-新
160(1): 2020/05/12(火) 00:32:30.72 ID:JSSzo4jN(1)調 AAS
日本語化した19.10が妙に重くなってて、クリーンインストールするつもりだったけど
do-release-upgladeだけで快適になった
手で依存ライブラリ入れないと動かないソフトもあったけどすぐ解決した
161: 2020/05/12(火) 10:13:31.04 ID:i5iIHtKV(1)調 AAS
それxubuntuじゃないやろ、書くとこ間違えとるで。
162(1): 2020/05/13(水) 14:15:50.15 ID:q2i7vj/V(1)調 AAS
>>160
依存ライブラリ入れられなかったのはソフトウェアとアップデートのサーバーを日本にしてたからっぽい
メインサーバーに変えたら手で入れなくても行けた
163: 2020/05/13(水) 22:23:04.43 ID:c97++Axo(1)調 AAS
>>162
Ubuntu日本語Remixのリリースとともに、
しばらくの間は「日本のサーバー」(富山大学)が非常に混雑しますので、
「その他」から日本国内の別サーバー(理研やJAIST等)に変更することも
お勧めします。
164: 2020/05/16(土) 00:15:45.73 ID:EzL6oBfU(1/4)調 AAS
radikoを聴くのもひと苦労なんだな。
アプリで簡単に聴けると思ってた。
radio.shで一応は聴けるようになったけど。
165: 2020/05/16(土) 01:20:47.57 ID:qhCEA8H1(1)調 AAS
Linuxって思っている以上に遅れているんだよ
166: 2020/05/16(土) 06:47:33.17 ID:EzL6oBfU(2/4)調 AAS
win10だとリアルタイム視聴、一週間前分まで視聴、ドマイナーな局も視聴可能なアプリで聴いてる。
radiko.shはコマンドラインで"radio.sh -p 放送局ID"なので基本は放送局IDがわからないと聴けないし、オプションの詳しい説明がどこかに載ってるんだろうがリアルタイムで聴く-pしか載ってない解説サイトだったので他のオプションがよくわからない。
167: 2020/05/16(土) 06:51:50.60 ID:EzL6oBfU(3/4)調 AAS
ごめんradiko.sh -p 放送局IDね。
放送局IDは例えばTBSはTBSなんだけど地方住みだとエラーで落ちる。
現在地チェックでひっかかるようで。
放送局IDリストで地元局のIDを検索して入力すると聴ける。
168(1): 2020/05/16(土) 07:00:58.83 ID:QBpaJ5GQ(1)調 AAS
ブラウザ上で聴けばなんの苦労も無いだろ
169(1): 2020/05/16(土) 10:57:09.79 ID:AQmoJcM3(1)調 AAS
>>168
聞き逃し/予約録音が簡単にできないだろう
170: 2020/05/16(土) 12:00:10.40 ID:EzL6oBfU(4/4)調 AAS
>>169
よく考えたらWindowsもブラウザで聴けるのに専用アプリあるんだよね。
どうしてかというと機能が多くて便利だから。
171: 2020/05/16(土) 12:07:35.52 ID:OQGG3d5C(1)調 AAS
linux は足りない機能は自分で作れ 又は知恵を働かせろっが多いからな
172: 2020/05/18(月) 12:49:04.50 ID:etGZQ/Db(1)調 AAS
fcitx-mozcで変換候補は表示されるけど、入力文字が表示されなくて焦った
原因は ~/.config/fcitx/profile
PreeditStringInClientWindow=False
↓
#PreeditStringInClientWindow=True
変更した記憶がないんだが何だろこれ
173: 2020/05/27(水) 23:43:24.38 ID:vbDK4Q31(1)調 AAS
おすすめのゲームある?
できれば無料で。
一応、今日はsteam入れてみた。
174: 2020/05/28(木) 00:33:07.35 ID:iEZp7Bvl(1)調 AAS
無料じゃないけどRaft
175: 2020/06/02(火) 11:03:05.35 ID:Wt77smK8(1)調 AAS
証明書の更新来たけど、なんか問題あったんか
176: 2020/06/04(木) 15:11:00.92 AAS
xubuntuからubuntuにするメリットって何かある?
ソフトはubuntuに入るやつなら大抵使えるし
クロスプラットフォームなサービスなら関係ないし
5年間xubuntu使っててまったく問題ないんだけど。
セキュリティ面くらい?
177: 2020/06/04(木) 16:01:45.14 ID:LH9McY/e(1)調 AAS
特にないよ
178: 2020/06/04(木) 16:26:06.26 ID:aHjbCy12(1)調 AAS
DEが違うだけで同じもんなのにメリットなんかあるわけ無いわな
179: 2020/06/04(木) 17:21:54.18 ID:LLuDPkRj(1)調 AAS
ubuntuでxfce使ってて、debian-xfceのDVD使ったらインターフェイスが全く同じですげえ楽だったわ
180: 2020/06/04(木) 20:29:00.57 ID:vkX/L/c+(1)調 AAS
LTSでもサポート期間違うんだっけ?
昔はxubuntuの方が短かったような
今後はローリングになるの?
181(1): 2020/06/05(金) 08:19:16.16 ID:93tjkw/A(1)調 AAS
ubuntuとかコロコロインターフェース変えるなよと思う
デスクトップマネージャなんてアプリ立ち上げるランチャーの機能さえあれば問題ない
182: 2020/06/05(金) 10:00:29.76 ID:skPWTgTk(1)調 AAS
そのDEのシリーズとしては、一貫した操作でリリースしてると思うけどな。
ユーザーが、ふらふらコロコロDEを変えなければ。
183: 2020/06/05(金) 13:36:07.27 ID:xtGS7qU9(1)調 AAS
>>181
どこが変わってんだ?
184: 2020/06/05(金) 13:52:12.44 AAS
Zen第3世代は安定してるっぽいね
185: 2020/06/05(金) 16:33:18.86 ID:5YWA6ldG(1)調 AAS
UnityとGnome3は全然違うやん
186: 2020/06/05(金) 16:52:03.99 ID:xKxo4IHw(1/2)調 AAS
Ubuntu 4.10 - 10.10 GNOME 2
Ubuntu 11.04 - 17.04 Unity
Ubuntu 17.10 - GNOME 2
だいたい6年おきに変わってんな
187: 2020/06/05(金) 16:53:40.34 ID:xKxo4IHw(2/2)調 AAS
おっと修正忘れ
Ubuntu 17.10 - 20.04 GNOME 3
188(1): 2020/06/06(土) 11:21:36.41 ID:BsoWnXsS(1/2)調 AAS
ふつうにネットサーフィンしている用途だけなのですが
ファイヤーウォールの設定とかしなくてもいいですよね?
189: 2020/06/06(土) 12:10:08.04 ID:6AySaeFB(1/8)調 AAS
するよ
190: 2020/06/06(土) 12:38:18.44 ID:ROYoxWgv(1)調 AAS
デフォで使ってる。
191: 2020/06/06(土) 12:51:02.61 ID:EmZsnRmo(1)調 AAS
ルータの内側で
IPv6を無効化して
同一ネットワーク内に厄介なIoT機器がなく
お行儀の悪いアプリケーションをインストールしていないなら
192: 2020/06/06(土) 13:44:38.43 ID:6AySaeFB(2/8)調 AAS
>>188
ここの816前後見れば分かるよ
過去ログ化してるから2chブラウザーでみれないけど、firefoxとかの普通のブラウザーなら見れる。
2chスレ:linux
193(1): 2020/06/06(土) 13:45:26.28 ID:6AySaeFB(3/8)調 AAS
817 login:Penguin 2020/04/25(土) 16:10:15.92 ID:8Q0rV4bu
>>816
俺はIncoming、OutgoingともにDenyにしてる
で、通さないとだめのだけ許可してる
多分、これだけ許可しとけば、普通にネット見るのとメールするのは全部通るはず
てか、特にサーバー運営してるとかじゃないのでこれで困ったことない(あとはちょこちょこ他の許可してるが)
HTTP 80/tcp OUT許可
HTTPS 443/tcp OUT許可
DNS 53 OUT許可
NTP 123/udp OUT許可
CUPS 631 OUT許可
Postfix SMTP 465/tcp IN、OUT許可
IMAPS 993/tcp IN、OUT許可
POP3S 995/tcp IN、OUT許可
(GUFWのルールから設定すれば、全部ipv4,ipv6両方勝手に作られるはず)
194: 2020/06/06(土) 13:46:14.26 ID:6AySaeFB(4/8)調 AAS
818 login:Penguin 2020/04/25(土) 16:11:34.72 ID:8Q0rV4bu
>>816
PingコマンドとかTracerouteコマンドを通したいなら/etc/ufw/before.rules に以下追加すればいい
(書く前に、before.rulesのバックアップを忘れずに)
$ sudo nano /etc/ufw/before.rules
# allow outbound icmp
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state NEW,ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
-A ufw-before-output -p icmp -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
が、なぜか知らんが、tracerouteコマンドは、-U,-T,-Iを指定しないと通らないことがある
$ traceroute -U 192.168.0.1
traceroutenのUDPオプション使うならこれもUFWに追加しないとだめかも
33534/udp OUT許可
195: 2020/06/06(土) 13:48:32.66 ID:6AySaeFB(5/8)調 AAS
ついでに、sophos antivirus for linuxを
お勧めする。
812 login:Penguin 2020/04/25(土) 14:13:31.07 ID:8Q0rV4bu
>>805
ClamAVは検出力糞だからやめた方がいいぞ
Sophos Anti Virus For Linuxおすすめ
ノートンと互角の検出力
インストールもsophosの方が楽だろ
これ見ればすぐじゃない?
細かく設定変えたければ、さらに調べればすぐわかる
外部リンク:qiita.com
196: 2020/06/06(土) 13:49:01.83 ID:6AySaeFB(6/8)調 AAS
814 login:Penguin 2020/04/25(土) 14:18:36.42 ID:8Q0rV4bu
>>811
Sophos細かい設定
外部リンク[pdf]:docs.sophos.com
外部リンク[pdf]:docs.sophos.com
UFW設定
外部リンク:www.hiroom2.com
外部リンク[html]:sicklylife.jp
197(1): 2020/06/06(土) 18:04:19.20 ID:BsoWnXsS(2/2)調 AAS
>>189-196
ありがとうございます
手動で設定するとたぶんわからなくなりそうなのでアンチウイルスソフトとかに任せようとおもいます
198: 2020/06/06(土) 19:09:22.03 ID:6AySaeFB(7/8)調 AAS
>>197
ファイヤーウォールは、
gufwでファイヤーウォール起動して
>>193の設定を手動でやらないと設定できないよ
GUIで出来るから簡単
sophosは、ほぼ入れるだけでもOKだろうね
199: 2020/06/06(土) 19:11:06.92 ID:6AySaeFB(8/8)調 AAS
gufw=ファイヤーウォール
sophos=アンチウィルスソフト
で
sophosにはファイヤーウォール機能ついてないから
200(1): 2020/06/22(月) 20:56:10.56 ID:9MlCUGKm(1)調 AAS
Xubuntuを古いMacBook Whiteにインストールしようとしたらキーボードを認識しなくて困っています。
キーを押しても反応無し。UJMあたりから右が数字になります。
キーボードの種類と言語を変えても同じです。
これはどうすればいいでしょうか。
この前にMintをインストールしたときは問題なかったです。
Xubuntuの方が軽いので乗り換えようと思ってるんですが、、
201: 2020/06/22(月) 21:32:51.20 ID:XSg9aXLL(1)調 AAS
単にnumlock押してるだけでは…
202: 2020/06/23(火) 15:31:51.16 ID:85Fc7YAb(1/2)調 AAS
ノートなんで、、、
実は今までも似たようなことがありました。
Zorin Lite→Xubuntuと同じ
Feren→インストールから再起動してログインまでは問題ないが、ログインしてX環境になるとダメ(上と同じ)
MacBook特有の問題とあきらめてますが。
203: 2020/06/23(火) 16:10:45.43 ID:sO+pu+X9(1/2)調 AAS
ノートでもNumlockあるけど?
ちょっと調べたらNumlockキーはないのにNumlockがかかることがあるらしい
まあ本人調べる気ないし自分はmacbook持ってないしもういいけどさ
204: 2020/06/23(火) 16:48:21.72 ID:f5MHHPVa(1)調 AAS
MacBookって外部キーボードとか無理なんか
205: 2020/06/23(火) 17:46:04.85 ID:85Fc7YAb(2/2)調 AAS
ごめん、MacBookには正確に言うとテンキーがついてないんで、、、
外部キーボード付けられますけど、そこまでしてちょっとという感じですね〜
206: 2020/06/23(火) 18:00:48.39 ID:F2S4KKGK(1)調 AAS
Fn+F6 を二度押し
外部リンク:wiki.archlinux.jp
207: 2020/06/23(火) 18:40:01.55 ID:sO+pu+X9(2/2)調 AAS
ほんとに自分で調べる気ないんだな
テンキーがないとかの話じゃないって調べたらわかるはずだが…
こういう永遠の初心者はXubuntuとか使わないほうがいいマジで
208: 2020/06/23(火) 20:27:17.07 ID:KrW+4DlO(1)調 AAS
テンキーの有無にかかわらずNumlockが有ることを知らないのはいいとして
無いと信じこんで調べようとしないのは厄介だわな
209: 2020/06/23(火) 21:12:54.72 ID:rY7mpLY6(1)調 AAS
厄介というより、おれは狂気を感じる
210: 2020/06/23(火) 23:50:58.20 ID:LKdM1Vf4(1)調 AAS
まあ、マックユーザーだからな。
211: 2020/06/24(水) 11:03:19.47 ID:qwTCQXcB(1)調 AAS
ちょ、ネタじゃなかったのか
212: 2020/06/24(水) 11:43:27.42 ID:DbcXLdQT(1)調 AAS
まあ、マカーさんだからな。
213: 2020/06/24(水) 13:02:09.49 AAS
〜
と
〜
って違う文字?
xubuntu関係ないかもしれんが、
シフトキー+「へ」押して波線だすと
下の方になって文字化けしちゃうんだけど・・
214(1): 2020/06/24(水) 13:46:12.71 ID:IArIqILc(1)調 AAS
違う文字だよ。
215: 2020/06/24(水) 14:51:09.11 AAS
やっぱりそうか
「チルダ」での変換も「波」の変換もこっち「〜」になったわ
言うほど使わないしコピペするかと思ったけど
登録するかな・・
216: 2020/06/24(水) 15:18:42.10 ID:GEALn4qb(1)調 AAS
全角チルダと波ダッシュか
217: 2020/07/12(日) 17:14:05.78 ID:4xJcIYUn(1)調 AAS
Win10とデュアルブートで様々なディストリ試して疲れた
KLUE3.0/4.0 xfce
NatureOS 4.0/5.0
Basix4.0/5.0 HiFi
Ubuntu-Cinnamon Remix 20.04
ZorinOS15.2 Lite
Linux Lite4.2
Pepparmint10
Ultimate 6.6 Lite
LinuxMint20 xfce
FerenOS
Robolinux
LXLE18.04.3
UbuntuStudio18.04/20.04
Voyager18.04/20.04
どれも決定的なインパクトなし・不具合あり(俺的に修正出来ない)
ヤッパリ Xubuntu20.04に戻って今は幸せ
今まで浮気ばっかでXubuntuに誤りたい
218: 2020/07/12(日) 19:04:55.51 ID:qYR2/scz(1)調 AAS
ええんやで〜。
浮気は甲斐性や。
219: 2020/07/13(月) 11:24:42.78 ID:XQBTac0z(1)調 AAS
xfce入れるだけやん
220: 2020/07/14(火) 17:18:58.66 ID:4V/jJ12c(1)調 AAS
217は壁際でポツンとしてる娘に声をかけるタイプと見た。図星だろww
221: 2020/07/14(火) 17:43:13.03 ID:XkOZRaYc(1)調 AAS
それで、何がいけない?
222: 2020/07/15(水) 08:17:51.04 AAS
ソフトウェアの更新
>リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。
>インターネット接続を確認してください。
なんか出てきた
223(1): 2020/07/17(金) 04:09:17.52 ID:BNiucipt(1/2)調 AAS
xubuntu 20.04 で
インストール当初は ubuntu-cleanerが起動するが
色々アプリ追加・削除をしたら ubuntu-cleanerがなんの反応もなく起動できない
何の依存ライブラリーを削除したのか不明
何かヒントはないでしょうか?
224(1): 2020/07/17(金) 05:30:19.42 ID:kYk7nyHv(1)調 AAS
>>223
一度removeして
再起動
改めてインストール
225: 2020/07/17(金) 07:42:52.85 ID:BNiucipt(2/2)調 AAS
>>224
駄目でした 効果なしです
sudo apt install ubuntu-cleaner --install-recommends もしてみた
削除は sudo ppa-purge ppa:gerardpuig/ppa で 削除
226: 2020/07/17(金) 09:13:10.61 ID:xOVvYvyj(1)調 AAS
termから起動するのは常識
227(1): 2020/07/19(日) 08:45:29.92 ID:OSKn5LEk(1)調 AAS
パッケージを入れたり削除したりすると、おかしくなることがある。割合とある。
cleaner なんて使わず、入れたり削除したり専用のお試しマシンを用意するのがおすすめ。
おかしくなったら(本格利用じゃないので)いつでもクリーンインストールしなおせば良い。
228: 2020/07/19(日) 09:32:14.67 AAS
テキストをドラッグ反転させてから
マウスの中クリックすると、コピペできてしまうわけですが
これってセキュリティ上、地味に危なくないですか?
(反転した時点でどこかしらにキャッシュされている?
コンテキストメニューの”貼り付け”はできないっぽい、あくまで中クリックのみ)
229(1): 2020/07/19(日) 12:14:22.70 ID:/GE7YLQl(1/2)調 AAS
どう危険と思ってるか知らんけどWaylandなんかはそのへんの動作もリスクがあるとして考慮してるみたいよ
230: 2020/07/19(日) 13:32:49.66 ID:JbHE0cmy(1)調 AAS
>>227
ありがとうアドバイス
だが 発生しないディストリも有るから悔しい
KLUE3.0・4.0/xfce NatureOS4.0・5.0 ubuntu-cinnamon remix linuxmint18.3等は
どんな事しても発生しない
何かバグなんでしょうかね? 弄るなってことか?
こんな問題児は 対応できないなら 使用するなか ・・・
231: 2020/07/19(日) 14:18:38.23 AAS
>>229
かなり個人的な癖なんですが、
数行あるテキストを読むとき、(いつもではないけど)読む部分を反転しちゃう癖があるんですよね
で、メール本文読むときとか反転するときに
(htmlとブラウザの仕様だと思いますが)テキストの入っているhtmlタグ外から反転を開始すると
全選択になるときがあって、個人情報込みで反転してしまいます
そういうときに限って投稿フォーム開いてマルチタスクしてて
中クリック押してメール本文を投稿フォームに貼り付けてしまいました
もちろん送信することなく消しましたが。
コンテキストメニューの方でコピーしたテキストと反転した文章が
類似していた場合、誤送信してしまったかもしれません
例えば、画像のurlとか
chromeだと検索ボックスにフォーカス合わせると全反転するんですよね・・・
その状態で他の場所で中クリック押したらコピペされました
まぁ誤クリック含め中クリック押さないようにすればいいだけですが
232: 2020/07/19(日) 14:56:40.26 ID:/GE7YLQl(2/2)調 AAS
imgurとか中クリックでスクロールしようとすると「アップロードに失敗しました」とか出て一瞬ドキッとするわ
233(3): 2020/07/28(火) 22:37:37.38 ID:npMbekql(1)調 AAS
先輩方、頼んます。18.04.4使ってます。
脱Win以来、Xubtはすごく理想的なんだけど、気になることが2つ。
(*テーマやアイコンはデフォではなく他のものを入れてます)
1.窓のリサイズが修行。1ピクセルレベルとかでハゲそう。Altは面倒なの。
2.画面の輝度調整レベルを今の10%ずつ10段階から5%ずつの20段階にしたい。スライダでの微調整はわかりにくい。
ググってみたものの情報も少なく、窓のリサイズについてはthemesの中のMetacityあたりを書き換えたのに反映されない。
画面の明るさはxbacklightあたりのファイルの数字を欲しい段階で割ってみたもののこれも反映されない。
まあ、俺が間違っている気しかしないわけだが・・・わからんのよ。
234: 2020/07/29(水) 05:44:43.52 ID:X97Z0PHU(1/2)調 AAS
>>233
テーマによってリサイズのやりやすさが違うんだよね
「Kokodi」がやりやすいんじゃないか
235(1): 2020/07/29(水) 08:04:45.78 ID:HbO1TrQf(1)調 AAS
窓のリサイズは、タイトルバーを右クリックして
「サイズ変更」を使えばいいんじゃないの
Altよりは楽だと思う
236: 2020/07/29(水) 09:23:07.01 ID:tzQYR9eY(1)調 AAS
>>233
輝度調整はxbacklight
xbacklight -set 90とか
リサイズはSuper+矢印とかで駄目?
コマンドならxdotool使う方が楽かも
window_id=$(xdotool getactivewindow) # ウィンドウIDを取得
xdotool windowsize $window_id $1 # ウィンドウサイズを変更する
とか
237: 2020/07/29(水) 12:02:52.26 ID:X97Z0PHU(2/2)調 AAS
>>235
知らなかった
これでいいね
238: 2020/07/29(水) 13:00:40.86 ID:NfJk5fsS(1/2)調 AAS
alt+space→サイズ変更
でできるやん
239: 2020/07/29(水) 13:02:00.83 ID:NfJk5fsS(2/2)調 AAS
今はタイトルバーのないアプリが多いぞ
240: 2020/07/29(水) 14:12:13.41 ID:e+VfPvAs(1/3)調 AAS
chromium、見当たらないんだけど、
どこいったの? なくても困らないけど。
241: 2020/07/29(水) 14:20:40.26 ID:e+VfPvAs(2/3)調 AAS
あったわ。寝ぼけてた。ごめん。
なんでかな。スペルミスか w
242: 2020/07/29(水) 14:21:06.27 ID:rdl6+oas(1)調 AAS
クロームだと”システムタイトルバーと枠線の使用”とか表示されるね
243(1): 233 2020/07/29(水) 14:46:11.53 ID:FtOHYwVN(1)調 AAS
>234
デフォならGraybird-accessibility(G-a)がよかったんだけどね。
しかし、後入れのテーマ(ダーク)がオキニというのと、G-aだとダークテーマでタイトルバーのフォントがキレイに表示されないんだよね。
他のテーマもかなりインストして試したんだが、なぜかどれもピーキーでワロタ。
>235
承知なんだが、なんつーかこう、フツーにリサイズできないものかと。サクッと。すまん。
>236
なぜかxbacklightが機能しないのよ。他のディストリでは使えた記憶があるんだが。
Xubt.18.04ではインスコ後に「No outputs have backlight property」と返されてしまう。
液晶パネルが純正じゃないのでその関係だろうか?・・・
Super+系のキーって窓の配置とかだよね?左右分割や全画面とか。そこは問題ないんだ。
「xdotool」調べてみたが、俺のしたいこととは違うかな。でもこんなのあるんだね。押忍。
もう少し勉強してきます・・・
たまに覗きに来るので、どなたでも引き続きレスお願いしやす。どもです。
244: 2020/07/29(水) 14:53:30.90 ID:e+VfPvAs(3/3)調 AAS
いろんなアプリが、消えたり復活したりしてない?
chromium だけじゃない。
snap ストアとかやめて。頼りにならない。
昔ながらの synaptic がいい。
245: 2020/07/29(水) 18:48:16.24 ID:866hORiT(1)調 AAS
GNOMEが相変わらずのクソなんでxfceに戻ってきました。
246: 2020/07/29(水) 23:47:29.61 ID:EgeaXshJ(1/3)調 AAS
>>243
xfce4-settings-manager
ウィンドウマネージャー(詳細)
アクセシビリティ
ウィンドウを掴んだり移動したりするために使うキー
ここでキー設定すれば
+左Dragで移動
+右Dragでリサイズ
ができる
多ボタンマウスなんかでキーが余ってるならevrouterあたりでそのキーを割り当てれば片手でできる
247: 2020/07/29(水) 23:48:32.84 ID:EgeaXshJ(2/3)調 AAS
+中クリックで背面の無効化がとことんウザイ
248: 2020/07/29(水) 23:49:17.36 ID:EgeaXshJ(3/3)調 AAS
+中クリックで背面移動の無効化ができずとことんウザイ
249: 2020/07/30(木) 08:38:14.95 ID:lugegmsK(1)調 AAS
redshiftで色温度変えるという手もある
250: 2020/08/07(金) 00:36:47.53 ID:A4gbinnm(1/2)調 AAS
どんもー 233です。
窓枠の件だけども、XFCE/XFWM4 Themesあたりでいいの見つけましたわ。
さすがすね、Linux。タイトルバーにもテーマがあるなんてステキすぎる・・・
輝度の件はまだ勉強中だけど、ひとまずお騒がせしますた。押忍。
251: 2020/08/07(金) 00:57:58.87 ID:A4gbinnm(2/2)調 AAS
あ、ちなみにインスコしたのは「Graybird-hdpi」てやつね。
ライトテーマ用なんだけど、シンプルかつプレーンなのが好きならオススメしたい。
上下左右四隅とも良好。ダーク系どうすっかなあ・・・ ではでは。
252(2): 2020/08/13(木) 21:16:18.22 ID:Sp8WYJ0O(1/2)調 AAS
20.04にしてから、ソフトウェアの更新が自動で実行しなくなったよ。。
何度インストールし直しても同じ。毎回手動でポチポチしないといけないのか?
Ubuntu20.04は問題なく動作するのに。
VirtualBox6.1
253: 2020/08/13(木) 21:21:57.45 ID:ao2Nlw1U(1/2)調 AAS
>>252
自動実行じゃなく通知だけにしておいたほうがいいんじゃないか?
254(1): 2020/08/13(木) 21:31:37.77 ID:pqHGf0iH(1)調 AAS
もともと自動ではなくない?
255: 2020/08/13(木) 21:44:17.38 ID:ao2Nlw1U(2/2)調 AAS
したけりゃ自動実行にすればいいだけのこと。
256: 252 2020/08/13(木) 21:55:04.23 ID:Sp8WYJ0O(2/2)調 AAS
私は「セキュリティアップデートがあるとき」を「すぐに表示」にしているのですが、
全然表示してくれないのでデフォルト設定の「自動的に行う」に戻した所、
これまた動かない。
257: 2020/08/13(木) 21:57:40.09 ID:isqlvvUF(1/2)調 AAS
>>254
おまえ志賀だろ。
258: 2020/08/13(木) 23:52:21.17 ID:+P0eX2Rx(1)調 AAS
起動時に毎回 apt update するのもムダなんじゃないの?
Linuxの穴なんて、一般人が使ってるデスクトップ用途のPCなんかほとんど関係ない。
キミらのPCなんて誰も興味ない。業務に使ってるサーバーじゃないんだからw
259: 2020/08/13(木) 23:56:26.60 ID:isqlvvUF(2/2)調 AAS
あわしろいくやvs志賀慶一
260: 2020/08/14(金) 02:00:44.76 ID:6G+ZrdfE(1)調 AAS
リテラシが低すぎてゾッとした
新手の冷房かな
261: 2020/08/14(金) 12:10:04.28 ID:ZdnETxFw(1)調 AAS
そういう上から目線の書き込みはぞっとしない
262: 2020/08/14(金) 13:11:00.03 ID:ZvhtPDN4(1)調 AAS
苦言を呈しておく
263: 2020/08/14(金) 15:13:26.70 ID:JI6amODP(1/2)調 AAS
xubuntu 20.04から20.04.1にしたらWiFiが超不安定になってしまった。
今はUSBで有線接続してるけどWiFiがダメだと激しく不便だ。
アプデを待つしか無いのか。
264(1): 2020/08/14(金) 19:54:11.12 ID:JI6amODP(2/2)調 AAS
上は俺の勘違いだった模様
20.04.1に罪はなく俺がアホだった
インストールした直後にある理由でファイアウォールを無効にしてたんだけどどうもそれが原因っぽい
wlanのパケットキャプチャリングをしてみたら怪しげなパケットが引っかかったので気づいた
265: 2020/08/14(金) 20:53:43.36 ID:BYrYr4Z6(1)調 AAS
V16.04.7は出ないのですか
266: 2020/08/15(土) 10:27:28.46 ID:FigrwS7n(1)調 AAS
20.04.1でAMDグラフィックスドライバーのバグフィックスがあるとのことだったが、ダメだったよー
267: 2020/08/15(土) 17:53:40.58 ID:xvhe4lXL(1)調 AAS
>>264
自己レスだが、どうもAnyDesk(リモート接続)が悪さをしていたみたい。
やっぱりブチブチ切れるので、LiveUSBで起動したらバッチリ安定してつながる。
切れ始めたタイミングで何をインストールしたのかログを調べてみたらAnyDeskだった。
しかしAnyDeskをアンインストールしても状況は変わらない、でも再度LiveUSBで
起動すると切れない。
自分ではどうにもできないので20.04.1を再インストールした。
その後はバッチリ安定。
どうもAnyDeskはドライバ周辺に変なものを追加してて、アンインストールしても
それが元通りにならないみたい。
Windows版のAnyDeskはそんな事はないのだが、Linux版のAnyDeskは何か良からぬことをしているみたいだ。
268: 2020/08/24(月) 19:56:09.40 AAS
縦置きモニターにしたけど最大化押すと
なんちゃらバーのとこ(-+×ボタンがあるバーのとこ)がモニターの外に出てしまうんだけど
269: 2020/08/24(月) 19:59:00.94 AAS
zen3は公式にubuntu対応するんだっけ
270: 2020/08/27(木) 14:29:04.96 AAS
アップデートしたらデスクトップにHDDのアイコン出てこなくなった・・
認識はしてるみたいだが。
あとホームも出てこなくなった
バグだろうか
271(2): 2020/08/27(木) 14:43:30.79 ID:Fogc5dLL(1)調 AAS
その程度のことならもう一回出せばいいんじゃない?
272: 2020/08/27(木) 14:53:51.98 AAS
>>271
デスクトップの設定>アイコン>デフォルトアイコン
すでにチェック入ってるんだけど表示されない
で、先ほど同設定の
☐デスクトップに隠しファイルを表示する
のチェックをONOFFしたら表示された・・
273(1): 252 256 2020/08/28(金) 21:45:56.59 ID:OPKwr7q1(1)調 AAS
20.04にしてから自動アップデートが動かなくなった者です。
あれから「ソフトウェア」を立ち上げると、思い出したかの様に更新の確認が行われるのに気づいたので、
「セッションと起動」で「自動開始アプリケーション」に「GNOMEソフトウェア」を追加した所、
ひとまず思うような動きをしてくれる様になった。が、釈然としない。こんなの私だけ?
274: 2020/08/29(土) 01:27:35.87 ID:D7bbS/ry(1)調 AAS
チンポあわしろw
275: 2020/08/31(月) 10:35:31.45 ID:ZW959/Lv(1)調 AAS
志賀本人や志賀関係者のアラシ方って、信じられないくらい幼稚。
276: 2020/09/02(水) 10:23:57.68 ID:93EYizUI(1)調 AAS
>>273
/etc/apt/apt.conf.d/ の中に自動アップデート関連の設定ファイルがあるから色々いじってみ。
いじる前にオリジナルはコピーしてな。
277: 2020/09/02(水) 17:44:57.87 AAS
bluetoothctlでようやくキーボードが認識したけど
どうやってできたか自分でもよくわからん・・・
# scan on 複数おしたらキーボードのMACアドレス出てきたタイミングで
#pair MACアドレス
で入力モードになった
bluetoothデバイスでやろうとしたら失敗するしめんどくさかった・・
278: 2020/09/06(日) 06:59:12.74 ID:znKsSWJb(1)調 AAS
bluetoothctl は結構使えるコマンド。
GUIより使いやいので、自分も割合と使うw
279: 2020/09/11(金) 19:05:18.95 ID:+eh2VoFQ(1)調 AAS
いくらコマンドでいじっくってもハードとドライバの相性が悪けりゃ無意味
280: 2020/09/12(土) 04:09:54.75 ID:dmxuV1/V(1)調 AAS
相性とはなにかね
まあいまだに残ってる問題とはいえ
切り分けもせずに投げるための言い訳ではないかね
281: 2020/09/13(日) 11:18:24.09 ID:bxlrIbtQ(1)調 AAS
279 が「何やったって相性次第なので、どうでも良い」と考えていることを理解した。
きっと、辛い人生送ってるんだろう。
282: 2020/09/13(日) 16:53:31.19 ID:k5AnxRdg(1)調 AAS
自分でドライバ作れるならともかく、おまえらどうせ人の作ったドライバをいろいろ弄るだけだろ?w
そんなもんでドヤ顔されてもこっちが恥ずかしい。
283(1): 2020/10/03(土) 00:10:25.28 ID:JMFzKlY6(1)調 AAS
20.10ベータ、入れてみたが
AMD A10環境ではXがエラーで立ち上がらない。
今後のアップデートで様子を見たい。
代々xfceはAMDグラフィックと相性が悪かったと思う。
20.04は大丈夫だったが、それ以前は初期に
Xの立ち上がりで画面が乱れる事が多かった。
多分インテル系では出ない問題だと思う。
284: 2020/10/03(土) 06:18:51.10 ID:1KMsRBmK(1)調 AAS
>>283
俺も近々AMD導入したいと思っているので
続報お待ちしております
285: 2020/10/03(土) 07:20:27.64 ID:hM02qHCV(1)調 AAS
20.04.1を入れたいが、面倒なので、未だに16.04だ〜よ
286: 2020/10/04(日) 20:24:58.72 ID:lp2hEXrq(1)調 AAS
20.04にして、マウスホイールでワークスペースを切り替えようと思ったら、最初のクリック(って言って良いのか)は無反応なのね
誤動作防止のつもりかもしれないけど、正直いらんのでオフにしたいけど、どこをいじればいいのか分かる人います?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s