Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
31: 2018/03/13(火) 23:35:22.57 ID:WPjn7ohc(1)調 AAS
昔は、好きでやってる開発者に世界中のユーザーが支援して品質を高めていくオープンソースやフリーソフトに、
仕事で嫌々やってる商用ソフトがかなうわけないと思ってたけど、そうでもなかったな。
やっぱり仕事で真剣にやってる人たちにはかなわないんだな。
224(2): 2018/09/09(日) 12:23:23.57 ID:gnEdZr1c(2/59)調 AA×
![](/aas/linux_1520651677_224_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:example.com
345: 2018/09/10(月) 02:13:43.57 ID:N+Tfp5nt(9/23)調 AAS
>>340
> アプリの設定ファイルをXMLにされるのはおかしいと思ってたから伝わっているならそれが何よりだよ。
別にアプリの設定ファイルがXMLでも問題ない。
ただXMLにするメリットがない使い方ばっかりされてる
他の形式に比べて冗長なのは言うまでもなくわかってること
その冗長さを上回るメリットを見つけていない
汎用的なXML設定ファイルのスキーマ
(HTML風のXML、どういうものかは上の方に具体的に何回も書いた)
を作れば、XML設定ファイルは大きなメリットを得られる
具体的には、汎用の設定ツールで設定可能になる。
アプリ開発者がわざわざ手間ひまかけて設定ツールを作る必要がなくなる。
アプリ開発者はXML設定ファイルを選ぶだけで恩恵が得られる
ユーザーも難解な設定ファイルをテキストエディタで間違えないように
修正する必要がなくなる。GUIから簡単に設定できるようになる
作り込めば、より便利なインターフェースを作ることもできる
それでいながら、初期段階はテキストエディタで簡単に修正することもできる
もう何度同じことを言っただろうか?
422: 2018/09/16(日) 17:53:40.57 ID:29LJB/lv(3/5)調 AAS
>>418
> selectにしろ、inputにしろ、それがどの設定における値なのかわからないってことぐらいわかるだろ。
いや、名前で見分けろよw
<select name="url"> とかでわかるだろw
755: 2020/07/25(土) 01:44:39.57 ID:mZYIwHnV(1)調 AAS
でもID:ojGcvZP6ってゴミじゃん
802: 2024/08/15(木) 02:05:40.57 ID:Ty3Dwv5p(1)調 AAS
ありがとうなんだ
それだけで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s