Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
1-

322
(2): 2018/09/09(日) 23:34:50.22 ID:gnEdZr1c(59/59)調 AAS
おとなしくなったようなので、続き(?)を

汎用のXML設定ファイル形式(おれのかんがえたさいきょうってやつw)は、
HTMLのフォームを参考にすれば良いと言ったが、欠点もある

そこはHTMLフォームを厳守しろっとは言ってないので変えればいいだけだが、
リストやハッシュデータの扱いが難しい。もちろんできないわけじゃない。

PHPやRubyはフォームの名前を工夫することでリストやハッシュを表現している

例えばこんな感じだ

<form>
 名前:<input type="text" name="personal[name]">
 住所:<input type="text" name="personal[address]">
 電話:<input type="text" name="personal[telephone]">
</form>

これで少なくともJSONなみの表現力は得られるわけだがやっぱりダサいと思う

<form>
 <fieldset name="personal">
 名前:<input type="text" name="name">
 住所:<input type="text" name="address">
 電話:<input type="text" name="telephone">
 </fieldset>
</form>

こんな感じで直感的な仕様にしたほうが良いだろうな
1-
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s