[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867
(2): 2016/06/01(水) 12:35:48.55 ID:dlt2J5AY(1)調 AAS
いきなりですが、皆さんはubuntuのテーマは何を使ってますか?
標準の人が大半なのですか?
オススメあれば画像と名前upしてほしいです…
868: 2016/06/01(水) 12:39:47.33 ID:aKY8OqL5(2/3)調 AAS
>>864
>>856
の繰り返しってこと。 インストールしたUSBやSDカードないとWinも起動しなくなるよ。
869: 2016/06/01(水) 14:06:52.22 ID:vcEWtEVe(6/6)調 AAS
 
>>867

今は試しに
Lubuntu 16.10 Yakkety Yak を使ってるけど

VirtualBox とか
VMwarePlayer とかを使って

ベータが一般公開されれば
Linux Mint 18
Cinnamon、MATE、Xfce

外部リンク:cdimage.ubuntu.com
Ubuntu Studio 14.04.5

色々と試してみたいと思ってます
870: 2016/06/01(水) 14:44:44.54 ID:hFlNAxUN(3/3)調 AAS
>>866
吊りなのかしらんけど、WindowsだってMS(外国産)で、日本語版が出てるだけじゃん^^;
871: 2016/06/01(水) 15:04:47.36 ID:x5wYqSXb(1)調 AAS
ububtu14.04です
wineをインストールしようとして依存関係がどうのと出てきてのを大して読まずに進めてたら、あらゆるソフトを消去し始めました
あわてて止めたのですが再起動してログインしようとしても「セッションが開始されません」と出ます
ubuntu再インストールすればなんとかなりますか
872
(1): 2016/06/01(水) 15:13:46.47 ID:OrNhl1bK(1/2)調 AAS
>>867
今はubuntu studioに行っちゃったから違うけど、素のubuntuの時はオレンジ色ベースが気に食わなくて
色だけ好きなように変えられるテーマ使ってた。
これ↓
外部リンク:gnome-look.org
873
(2): 2016/06/01(水) 18:04:52.19 ID:kxp4ytsY(1)調 AAS
USBにインストールしてwifi接続で遊んでいるのですが、wifiが切れるどころか、
wifi親機が不調になり、家の無線lanが全滅します。

上の方で端末のwifiの調子がおかしくなる書き込みはちらほら見ましたが、
親機まで不調になるような現象出ている方、いらっしゃいますでしょうか?

16.04で、メーカーBTOのノートにUSBブートで遊んでいます。
874: 2016/06/01(水) 18:48:33.36 ID:/3lDtNUy(1)調 AAS
おま環かも知れないのでWiFiルータの型番とPCのWiFiデバイス情報と、そのPCを使っていない時の事象発生有無を添えて書けば親切な変態が颯爽と現れて紳士的に対応してくれるかもしれない
875: 2016/06/01(水) 19:22:15.40 ID:BhmyxUOO(1/2)調 AAS
花子は今mateを使ってるのか、そしてUbuntu スレで中級者だと威張っていると。
876: 2016/06/01(水) 19:24:45.79 ID:BhmyxUOO(2/2)調 AAS
mateじゃないやmintというのか。
877: 2016/06/01(水) 19:25:22.97 ID:HnIdVuc0(2/2)調 AAS
>>873
関係ないかもだけど、DHCP割当数がオーバーしてないか確認(ひかり電話ルーターやVDSLモデム等で)
無線LAN親機の前にスイッチングハブがある場合はその不調ということもあった
後は他の変態紳士にお任せする
878: 2016/06/01(水) 19:30:31.66 ID:aKY8OqL5(3/3)調 AAS
>>873
変態チンピラだが答える。Wi-Fiにぶら下がってる機器一つづつ繋いでみて本当にUbuntuが悪さしてるのか切り分けてみろや。
879: 2016/06/01(水) 20:14:59.86 ID:xOoIGA1f(2/6)調 AAS
ubuntuの派生で軽量なやつってどれがオススメ?
880: 2016/06/01(水) 20:24:13.91 ID:st2ka7zu(1)調 AAS
ヴッ
881
(1): 2016/06/01(水) 20:32:20.21 ID:0UBn75TO(6/12)調 AAS
ミントや ミント

そんでメートや
882: 2016/06/01(水) 20:37:04.28 ID:0UBn75TO(7/12)調 AAS
ubuntuフォーラムに総攻撃をしかけることを提案する

そうこうげきって、すてきな書き込みするってことやで?

いわしろいくや と ひと に、おれいまいりに ゆくのや。

おい。873! まずおめぇが いってこい。

その wifiの悩みを 書いてこい。

おれが 返事かいたる。回答じゃねーぞ? そんなもん、おれに解るかッ
883: 2016/06/01(水) 20:38:31.82 ID:0UBn75TO(8/12)調 AAS
とにかく 必ず何か かいたるから いってこい。
884
(1): 2016/06/01(水) 20:40:54.35 ID:xOoIGA1f(3/6)調 AAS
>>881
もう少し軽いやつがいい
885: 2016/06/01(水) 20:45:52.93 ID:xOoIGA1f(4/6)調 AAS
とりあえずlubuntuかklueかで迷ってる
886: 2016/06/01(水) 20:48:21.63 ID:xOoIGA1f(5/6)調 AAS
まぁまだインストールするわけじゃないからいいか
でもklueのどれかだったらオシャレそう
887: 2016/06/01(水) 20:54:52.68 ID:0UBn75TO(9/12)調 AAS
>>884
まだ軽いのって... どんなマシンつかってんのぉ〜?
888: 2016/06/01(水) 20:57:03.36 ID:0UBn75TO(10/12)調 AAS
klue は評判いいよな。

でもおれは信用せん。日本人が作ったもんだからだ。

ブラックがいいんじゃねーか? やっぱ極限がかっこいいだろ?
889: 2016/06/01(水) 21:09:38.41 ID:OrNhl1bK(2/2)調 AAS
Bodhiでエロ動画鑑賞というのもなかなか風情がある。
890
(1): 2016/06/01(水) 21:16:36.13 ID:xOoIGA1f(6/6)調 AAS
うーん、まぁubuntuがどんな感じか試してないしubuntu入れるべきか悩む
891
(2): 2016/06/01(水) 21:17:57.33 ID:Agd2whbj(1/2)調 AAS
読めなくなったHDD(RAWになってしまった)を救出するために、
USBブートを何度か試みましたが、ブルートゥースのUSBマウスを認識してくれないので難儀してます。
なにぶん初めてでよく分からないのですが、有線USBマウスでないとダメなんでしょうか?
最初のオレンジ画面までは出ます。マウスはロジのMXレボリューションです。
892: 2016/06/01(水) 21:44:06.79 ID:0UBn75TO(11/12)調 AAS
>>890

おい。おれは必要があってウインドウズのインストールしなきゃなんねぇ。

しんどくて どうしてもやる気でんかった。

今から、やる。だからおめぇもがんばれ。

ウインドウズのインストールと比べれば、楽なはずだぜ?

セットアップ時間が圧倒的に短い。少なくもミントは。

くれぐれもフラッシュメモリとかに入れんなよ!

ハードディスクだ。もう一個準備だよ? ハードディスクに入れないと、ほんとの
価値わかんないょ? わかた?
893: 2016/06/01(水) 21:48:06.87 ID:0UBn75TO(12/12)調 AAS
>>891
おしえてやりたいんだが おれクソ初心者なんだ。

ハードの認識はLinuxの鬼門らしい。

とんでもない魔神のような上級者は、確かに存在してるんだが、たいがい

返事しないんだ。とにかく あきらめちゃだめだ!

一歩ずつだ!!
894
(1): 2016/06/01(水) 21:50:25.97 ID:CSB7mr65(1)調 AAS
>>891
Bluetoothってことはペアリングが必要では。
多分PC側はペアリングをソフトウェアで管理してるからWindowsとペアリングしてあってもUbuntu側でペアリングしなおさなきゃダムだと思う。
で、ペアリングの設定にたどり着くにはマウスがないと面倒なので一時使用なら素直に有線使っとけという話になる。
895: 2016/06/01(水) 23:16:48.82 ID:Agd2whbj(2/2)調 AAS
>>894
マウスもキーボードも認識できないので、ペアリングも有ったもんじゃないです。
896: 2016/06/01(水) 23:23:39.60 ID:Nv6e8KiV(1)調 AAS
では有線で
897: 2016/06/02(木) 00:35:31.64 ID:AaHvOoF+(1)調 AAS
virtualboxでubuntu-ja-16.04を起動しようとしたら、
smbus base address uninitialized upgrade bios
という文字が出て画面が色化け?になって止まってしまいます。
これはどうすれば直りますか?
898
(1): 2016/06/02(木) 01:24:36.97 ID:VeQZPJ37(1/3)調 AAS
BOOTMGR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart

が表示されてます。ウインドウズ専用ハードディスク。
何をしたかというと、数か月前、

−−−−−−−−−−−
「Windows 7」になって、アクティブパーティション(起動時に読み込まれるパーティション)と、
OS本体のインストールされたパーティション(つまり「Cドライブ」)が分離されました。
−−−−−−−−

の前者を、ツール(アクロニスのパーティション操作ソフト)で削除。
冒頭にあげたサイトの記事でいえば、

>「BOOTMGR is missing」と表示される原因

のうち 「BOOTMGR」がない のほうに相当すると思います。

そして 復旧方法 として
外部リンク[html]:pctrouble.net

「システム修復ディスク」を正常起動時に作成しておけば、よかったとのこと。
しかし。。。もってません。

このページの記事によれば、これ以外に方法はないよう。
もう新規インストールしかないのでしょうか?
------------------------
きびしい! 指導!! おねがいします。
899
(1): 2016/06/02(木) 01:30:45.36 ID:4P4hgwA5(1)調 AAS
>>898
スレチだから無理
はい、終了
900: 2016/06/02(木) 01:33:35.39 ID:VeQZPJ37(2/3)調 AAS
>>899
無理はわかてます。。。そこを何とか!
901
(2): 2016/06/02(木) 01:37:45.21 ID:VeQZPJ37(3/3)調 AAS
さっき魔神のような上級者云々と書いたものだが。

だからといって 萎縮する必要は 絶対にない!

そいつら(上級者な)の会話 irc やツイッタで、よく読むけど、はっきりいってバカ。

ことLinuxにかんしては凄いが(教えかたまで研究してやがる)その他のことは

おれたち初心者の方が ずっと上。

だから萎縮しないで、質問できる時は質問しろよ!!
902: 2016/06/02(木) 08:25:26.20 ID:45A6fDXN(1)調 AAS
1行開いてるからすぐわかるなw
903: 2016/06/02(木) 14:15:50.16 ID:eaP5Qlaw(1)調 AAS
Ubuntuは良い 使い込むと崩壊するのが玉に瑕
904: 2016/06/02(木) 17:46:32.25 ID:H96MGCWA(1)調 AAS
>>872
ありがとう!試してみる
僕もオレンジが嫌だったので…
905: 2016/06/02(木) 20:40:11.24 ID:ymslqc4n(1)調 AAS
オレンジが嫌いだといずれ離脱するんだよUbuntuから
906: 2016/06/02(木) 23:11:02.33 ID:ZN4ikx8S(1)調 AAS
あずき色も好きです
907: 2016/06/03(金) 00:53:45.25 ID:1QFT9RTd(1)調 AAS
最近のバージョンだと変化する壁紙使ってると色は気にならない
フォルダのオレンジ色でさえ嫌だと言うんであれば仕方ないけど
908: 2016/06/03(金) 01:59:35.61 ID:U81wZHwM(1)調 AAS
 
> 壁紙

貞子タソの壁紙
外部リンク:prcm.jp
外部リンク:prcm.jp
909: 2016/06/03(金) 09:07:17.88 ID:dybibl9r(1)調 AAS
そうだよな あずき色 ってイメージあるな あとテーマとフォントがUbuntuらしくて良いんじゃないか
910
(1): 2016/06/03(金) 11:50:33.88 ID:wS6xreJH(1)調 AAS
名古屋人のわいがあずきにひかれて参上
911: 2016/06/03(金) 12:37:30.67 ID:RLqY+i1n(1)調 AAS
あれは土の色だろ
912
(2): 2016/06/03(金) 14:05:51.05 ID:JBVv0VOz(1/3)調 AAS
>>901
おまえも名古屋人かよ・・ 俺も名古屋人だがホント名古屋人変なやつしかおらん・・

まあ、おまえは底意地は悪そうじゃないからかなりいいがな・・
913: 912 2016/06/03(金) 14:06:21.97 ID:JBVv0VOz(2/3)調 AAS
まちがえた。>>901じゃなくて、>>910な。
914
(1): (名古屋鉄道) 2016/06/03(金) 15:22:45.95 ID:+qYpIruy(1)調 AAS
何だこんなところに集まってたのか
915: 2016/06/03(金) 15:24:23.25 ID:fUV85CyE(1)調 AAS
16.04のアップデートが頻繁に落ちてきて少々鬱陶しい
916
(8): 2016/06/03(金) 20:20:13.92 ID:8QDaqmnU(1)調 AAS
ububtuをクラッシュしたラップトップに入れたい。

CD−Rに落とそうとしたが容量大きすぎで焼けない。
この前USBメモリースティックに入れたが
ラップトップが読み込めない。
どうしたらいいでしょうか?
917: 2016/06/03(金) 20:34:17.29 ID:9SLQBnJh(1)調 AAS
>>916
「ubuntu ネットワークインストール」でぐぐる
918: 2016/06/03(金) 20:39:21.24 ID:7x+rgLP1(1)調 AAS
>>916
他のPCでUSBメモリにインストールして、そのラップトップに挿す
919: 2016/06/03(金) 20:47:12.80 ID:MhoZk7XX(1)調 AAS
USBメモリーにISOが丸ごと入ってる定期
920: 2016/06/03(金) 21:11:07.07 ID:d28QEM6W(1)調 AAS
>>916
別のコンピュータにUbuntuをインストールして
まずはUbuntuに慣れる。
921: 2016/06/03(金) 21:16:53.81 ID:+NURigCS(1)調 AAS
>>916
DVDドライブじゃなくCDドライブが付いてるPCじゃムリがある
たとえインストール出来ても使い物にならない
922: 2016/06/03(金) 22:25:29.98 ID:3ZnK9L+h(1)調 AAS
>>916
お使いの機種でBiosの起動方法を調べる
Bios画面からBootなど起動デバイスの優先順位設定を探す
起動の優先順位を内蔵HDD、CDRomよりUSB-HDDがうえになるよう設定し、設定を保存、再起動する
起動USBが正しく作成されているなら、USBからライブ起動されるはず
がんばれ
923: 2016/06/03(金) 22:37:27.43 ID:zO45k9OO(1)調 AAS
>>916

@ブータブルUSBを作ったかどうかを確認

A自分のラップトップで、USBからブートできるかどうかを確認

BブータブルUSBから起動して、もうひとつ別の新しいUSBにインストール
以上の手順は、HDDを抜いてしまってもできるから、
クラッシュしたHDDを後で読みたいのなら、安全のためには
そもそもHDDを取り外してから作業するのも一つのやり方

(クラッシュがHDDが原因という前提で書いてます
そもそも、マザーボード等が逝かれてたら、無理)
924
(1): 912 [7] 2016/06/03(金) 23:12:06.63 ID:JBVv0VOz(3/3)調 AAS
>>914
それ(名古屋鉄道)ってやつ、どうやんの・・?教えて。
925: 2016/06/03(金) 23:27:14.73 ID:5U30K3uO(1)調 AAS
>>916
linuxBeanならCD-Rに収まる
ベースはUbuntu12.04,14.04だから
わかんないことあったら「Ubuntu ✕✕」で
調べれば良い
926: 2016/06/04(土) 01:35:06.16 ID:F5P4QnEg(1)調 AAS
ふつうCD-1だけ焼けば良いんじゃないか
927: 2016/06/04(土) 02:40:40.69 ID:nsW1KJF7(1/4)調 AAS
>>916
普通に外付けDVDドライブ使えば良いと思う
安いのなら1000円前後で売ってる
USBメモリースティックとか突っ込みどころ多すぎ
USBでブートできるかとか調べるの時間の無駄
928: 2016/06/04(土) 03:37:03.58 ID:C+BthClF(1)調 AAS
普通にネット作業はできるんですが、右上のアイコンのとこに進入禁止のマークがあって更新とかできなくなってしまったんですが、
これはどうすれば直りますか?
929: (名古屋鉄道) 2016/06/04(土) 04:56:44.91 ID:4X1I3aX0(1)調 AAS
>>924
名前欄に!ken:20で
他のは
2ch板:shikibetsu
930: (名古屋鉄道) 2016/06/04(土) 08:09:35.11 ID:muGpw+pk(1)調 AAS
ビックリ
931: 憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ 2016/06/04(土) 09:02:09.30 ID:iJmMK6OK(1)調 AAS
皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(政党、憲法学者、弁護士・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、本来は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
2chスレ:news
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
動画リンク[YouTube]

日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
動画リンク[YouTube]
 (4:40〜)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 z
2chスレ:seijinewsplus
932
(1): 2016/06/04(土) 09:07:25.80 ID:3s1uff4w(1/4)調 AAS
ワッチョイでゲハとかから追い出された荒らしが来てんのかな?
linux板もワッチョイ導入する時だな
933
(1): 2016/06/04(土) 09:52:59.04 ID:sAkzrmjE(1)調 AAS
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為にイスラム過激派と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる
934
(1): 2016/06/04(土) 11:03:38.69 ID:ytoVMUVB(1/5)調 AAS
>>932
こういう奴らは前からここにもいただろ
ワッチョイなんか気にしない人たちだし
935
(1): 2016/06/04(土) 11:40:27.12 ID:3s1uff4w(2/4)調 AAS
>>934
確実にワッチョイ無しの専門板で意味不明に喚き散らすみたいな奴増えてる
一方ワッチョイ導入したゲハはこういう奴ら追い出して正常化してるよ
936
(1): 2016/06/04(土) 11:49:48.64 ID:ytoVMUVB(2/5)調 AAS
>>935
見てきたけど
ワッチョイスレにもコピペ厨いるし
ワッチョイ無しスレも荒らされてる感じはないな
937
(1): 2016/06/04(土) 12:02:24.26 ID:3s1uff4w(3/4)調 AAS
>>936
早すぎ、どこ見てきたんだよ?
ていうかid変えたあらし本人だろ
938
(1): 2016/06/04(土) 13:28:53.27 ID:ytoVMUVB(3/5)調 AAS
>>937
ゲハの上の方にあがってたスレ見てみた
ワッチョイでこの手の荒らしは逃げ出さないよ
自分の主張貼りまくればそれでいい人達なんだから
IDとかワッチョイとか気にしてないよ
自作自演してる訳じゃないんだから
939
(1): 2016/06/04(土) 14:41:13.18 ID:3s1uff4w(4/4)調 AAS
>>938
ps4とかxboxの各ハードの本スレのことな linux板でいうubuntuスレのレベルのスレ、前は>>933みたいなゴミレスで埋め尽くされてたのがワッチョイで一掃された。あと上の方に上がってるのはワッチョイ無しの対立あおりたいだけのスレだから
940: 2016/06/04(土) 14:49:46.08 ID:ytoVMUVB(4/5)調 AAS
>>939
>ワッチョイで一掃された
タイミング的に偶然じゃないの?
>あと上の方に上がってるのはワッチョイ無しの対立あおりたいだけのスレだから
ワッチョイ付きもあったしワッチョイ無しもそんな感じじゃなかったぞ

しかしコピペの一つや二つでワッチョイワッチョイって神経質すぎるよ
埋め立て荒らしでもなけりゃスルー推奨
941: 2016/06/04(土) 15:41:01.51 ID:nsW1KJF7(2/4)調 AAS
ワッチョイありだと荒らしも単発IDばっかになったわ
942
(1): 2016/06/04(土) 18:20:06.31 ID:BH4xR4Ot(1/2)調 AAS
2chの荒らしなんてだいたい運営の自演、昔からそう
昔は●買わせるための規制をするために自演で荒らしてた
今荒らしてるのはワッチョイ導入させるため
943
(1): 2016/06/04(土) 18:49:49.99 ID:ytoVMUVB(5/5)調 AAS
>>942
ワッチョイ導入させたいなら運営が全板に入れればいいだけじゃん
944
(2): 2016/06/04(土) 20:36:26.49 ID:6+hjiwAT(1)調 AAS
Eテレでさっきやってた番組でマンモスのDNA研究してる人が使ってるPCのUIがUbuntuのUnityっぽかった
945: 2016/06/04(土) 20:53:55.18 ID:hMpY/UdN(1)調 AAS
>>944
計算機科学とか理系の研究でLinux使ってる人時々みるよね。
946: 2016/06/04(土) 21:01:05.80 ID:NAyEXuu1(1/2)調 AAS
パソコンがしょぼくてワークステーション使っていた時代はその手の仕事はたいていunixだったからな。
947: 2016/06/04(土) 21:02:28.32 ID:nsW1KJF7(3/4)調 AAS
このスレでUbuntuでHPCやってる人っているの?

BeowolfやSCore的な意味で
948: 2016/06/04(土) 21:24:28.02 ID:tJcOhtQZ(1)調 AAS
>>944
前も気象系だったかの研究をしている人のPCのUIがUnityだったな
海外の研究者だとそこそこ数がいるのかもしれない
949: 2016/06/04(土) 21:28:14.55 ID:NAyEXuu1(2/2)調 AAS
わしはどちらかというと実験系だからあまり脂っこいことはしないけど、純粋に計算系の友人はいる。
クラスター化してるとかなんとか言ってた。
950: 2016/06/04(土) 21:54:04.39 ID:nsW1KJF7(4/4)調 AAS
愚痴だけど

HPCがもっと敷居が低くなって
VMwareとかCitrixとかHyper-Vみたいに
糞みたいなミドルが駆逐されればいいのにといつも思ってる
可用性、冗長性持たせるために仮想化するとかアホですか
LXDには期待してるけど業務系はまだまだWindowsが多いから
時間がかかりそうだな・・・
951: 2016/06/04(土) 22:38:19.98 ID:BH4xR4Ot(2/2)調 AAS
>>943
全板やるメリットないだろ
なんのためにワッチョイ導入するんだよ
運営が情報操作したい板だけワッチョイ導入して一般人の数を減らせばいい
それに理由もなく導入したら反感買う
952
(1): 2016/06/04(土) 22:45:19.83 ID:2WB5cFQ0(1)調 AAS
スレタイに従った話できない粘着君が居座ってるな
他所でやれよほんと
953
(1): 2016/06/04(土) 23:04:31.31 ID:mjdOYdrw(1)調 AAS
>>952
スレの問題点すら検討出来ない奴って、生きているだけの無能だよな
954
(2): 2016/06/05(日) 01:52:18.92 ID:NpR50NzX(1/2)調 AAS
科学者が使うのは、Scientific Linux じゃないの?
955
(1): 2016/06/05(日) 02:11:33.90 ID:n8QXrTel(1)調 AAS
>>954
Scientific Linuxって言えて嬉しいでちゅか〜
良かったでちゅね〜
956: 2016/06/05(日) 03:07:27.44 ID:0nJu1fjX(1)調 AAS
>>953
それはそれ用のスレたててやるべき
ほんとキチガイって最低限の常識すらないよな
957: 2016/06/05(日) 08:45:20.61 ID:snXM6wyY(1)調 AAS
>>955
何でそんなに自分が可愛いの?
958: 2016/06/05(日) 09:39:57.51 ID:tPeYddlQ(1)調 AAS
>>954
ワイ、元科学者、
ScientificLinuxで計算ソフトが動かず凹む。
結局Dr論文のTeXコンパイルにしか使えなかった模様

RHEL系で足りる用途なら使うんじやない?
959
(2): 2016/06/05(日) 19:41:03.09 ID:ljwXAtHw(1)調 AAS
日経Linux付録DVD「Ubuntu16.04LTS」マダア?
960: 2016/06/05(日) 19:53:56.29 ID:oAmQY2BJ(1)調 AAS
>>959
DLして焼けばいいじゃないと思ったが、雑誌を待つメリットあるのかな
961: 2016/06/05(日) 20:27:19.86 ID:VLoc5iAt(1)調 AAS
結構、生焼けとかあるから、それなりには需要はあるのかと

でも、一度、付録にバグがあったことがあった気がする
962
(2): 2016/06/05(日) 20:38:08.65 ID:5daaTVEn(1/3)調 AAS
>>959
そういえばUbuntuMagazineってどこ行ったん…。
963
(1): 2016/06/05(日) 20:39:53.32 ID:KCf6kN6G(1)調 AAS
>>962
そんなのあったんだ
964: 2016/06/05(日) 20:46:22.04 ID:gBsrzMIZ(1)調 AAS
>>962
出なくなったな、売れなかったのかねぇ
代わりに「うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん」とかいうのが出てるわ
買ってる奴いるのか?
965
(2): 2016/06/05(日) 20:47:21.95 ID:5daaTVEn(2/3)調 AAS
>>963
2013年6月号以降発売されてないんよ。たぶん、盛り上がらなかったんだろうね。
行っとけ! Ubuntu道場!とか懐かしいなぁーもう4年も経つんだ。。
966: 2016/06/05(日) 20:48:12.91 ID:ra/SHbMM(1)調 AAS
今売りの「Windows100%」のDVDに入ってる
Ubuntuはどうなの?
967: 2016/06/05(日) 20:54:06.44 ID:5daaTVEn(3/3)調 AAS
>>965
こんなのあったんだ。知らんかったわ。
ここ最近、Ubuntu関連の記事ってアスキーじゃなくて技術評論社で出してるよね。Asciiで何かあったのかな。
Asciiが打ち切って生き場所を失ったJapanチームの人達が同人で出してるって感じ?
968
(2): 2016/06/05(日) 21:00:19.72 ID:nYIzkMWF(1/2)調 AAS
初心者なんだが、ubuntu16.04のバックライトが変えられなくて困ってるんだ
Fn+F1orF2で変わらんしシステム設定からも変更できん
バーは動くけど明るさは全く変わらないって感じ
誰か教えてくれ
969: 2016/06/05(日) 21:04:52.18 ID:nafMzeFq(1)調 AAS
UbuntuMagazineって表紙が毎号幼女だったことぐらいしか記憶に無いわ
970
(2): 2016/06/05(日) 21:49:43.36 ID:tk38GDrM(1)調 AAS
>>968
14までのやり方ならあるね

外部リンク[php]:forums.ubuntulinux.jp

16でできるかどうかは人柱になるしかないと思う
971
(1): 2016/06/05(日) 22:32:48.49 ID:nYIzkMWF(2/2)調 AAS
>>970
ありがとう
人柱か
すでにそれやってみたんだけどなにも変わらなかったんだ…
972
(7): 2016/06/05(日) 23:05:08.45 ID:320zcFR7(1)調 AAS
ubuntu16.04って2000年ごろのPCにインストールできますかね・・・
973: 2016/06/05(日) 23:31:47.12 ID:NpR50NzX(2/2)調 AAS
漏れも、UbuntuMagazine を買っていた

たまに出してほしい
974: 2016/06/05(日) 23:58:57.75 ID:qwBQFkdS(1/2)調 AAS
>>972
XP動いてたならlinuxBeanでいける、かも
975: 2016/06/05(日) 23:59:29.02 ID:qwBQFkdS(2/2)調 AAS
ワッチョイは別に要らんな
976: 2016/06/06(月) 00:03:54.75 ID:stD5LC9u(1)調 AAS
>>968
通りすがりのものですが、xbacklight使ってみてはどうでしょう?
使い方はぐぐってちょ
977: 2016/06/06(月) 02:39:27.11 ID:dBLACoji(1/3)調 AAS
>>972
どうしてもUbuntuを使いたいならLXDEかLubuntu試してみて
Vostro1000ってやつにインストールしたけどUnityだと何とか動く感じ
メモリは2GB
LXDEだとXPと同程度には快適
978: 2016/06/06(月) 06:18:20.18 ID:t5CCmAVS(1)調 AAS
>>972
当時だとpen3の800とかじゃないの?インストールは出来ても使い物にならないかと

atom 230(メモリ1G)にインストールしLXDEにしても重かったのでlinuxBeanにした
979
(2): 2016/06/06(月) 06:18:28.24 ID:nbsq6j1S(1/2)調 AAS
Terminatorという端末分裂表示できるやつ便利だな。
いままで気が付かなかったわ。
980: 2016/06/06(月) 06:19:11.12 ID:AVHqWrB5(1/3)調 AAS
>>971
F1F2ってのが予約されている可能性を感じるねうちのはFn+F3/F4だな
キーを変更してみたらどうだろう
981: 2016/06/06(月) 06:22:52.77 ID:nbsq6j1S(2/2)調 AAS
>>972
ubuntuの8あたりまでそういうPC使ってた。Pen3時代だね。
あまりのもたつきっぷりといろいろな不都合で9で耐え切れずにDebian Stableに乗り換えた。
もっと軽い鳥探したほうがいいと思う。
982: 2016/06/06(月) 06:35:19.75 ID:2UPm7vF2(1)調 AAS
>>972
Debian-LXDEならそこそこ動くんじゃないかとメモリーは2GB以上にしておく
983: 2016/06/06(月) 08:57:38.86 ID:yO2f7bNs(1)調 AAS
EPSONのAY320SにUbuntu16.04をインストールしようとしても、
パーティションの指定から先に進まない・・・
984
(1): 2016/06/06(月) 09:17:50.91 ID:qKsVvyJv(1)調 AAS
次スレ

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:linux
985: 2016/06/06(月) 09:20:45.24 ID:AVHqWrB5(2/3)調 AAS
「UEFI/BIOS Setupユーティリティー」を見てみたら?
986: 2016/06/06(月) 10:55:10.47 ID:0lAeHbW1(1)調 AAS
>>979
byobu使いなさい
987: 2016/06/06(月) 15:04:27.26 ID:SRrSjcrF(1)調 AAS
>>972
自分ならX Window Systemなしでサクサク使うかな。
Ubuntuデスクトップ版は最重量型なので、低スペックパソコンには不適当。
988
(1): 2016/06/06(月) 16:37:01.34 ID:1TINsEJX(1)調 AAS
>>972
Ubuntu 12.04からPAE非対応のCPU積んでるならbootすらできないんじゃないかな。
989: 2016/06/06(月) 18:10:26.90 ID:jcFVH5f9(1)調 AAS
頭がPAEになる〜
990: 2016/06/06(月) 18:21:54.52 ID:dBLACoji(2/3)調 AAS
>>979
byobuおすすめだけどLXTerminalもタブ表示できるよ
俺も知ったの先週だけど
Desktopで使うならLXTerminalのほうが使いやすいかも

>>984
Otubuntu
991: 2016/06/06(月) 19:24:59.46 ID:glyEert7(1)調 AAS
LXTerminalか。
LXTerminalのペーストが2回貼り付けられる
外部リンク[html]:blog.w32.jp
これは解決したのかな
992: 2016/06/06(月) 19:42:47.60 ID:AVHqWrB5(3/3)調 AAS
たぶんLXDEではLxterminalでその問題はないのでLubuntu…Ubuntu系のバグじゃないのかな
993: 2016/06/06(月) 20:05:33.96 ID:dBLACoji(3/3)調 AAS
私もLXDEでその不具合は出てませんね
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s