[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726: 2016/05/26(木) 18:37:53.62 ID:MS4wWIOB(1)調 AAS
>>720
今時動画サイトでflashなんか要らないだろHTML5の時代だよ
727
(1): 2016/05/26(木) 19:36:48.72 ID:KE8YJm/q(1)調 AAS
>>711
これいいな
こんなに簡単に作れるとは思わなかった
728
(2): 2016/05/26(木) 19:43:27.55 ID:MXZgYcym(1)調 AAS
ド素人の質問です。

クラッシュしたWindows7の入ってた
ラップトップにubuntu入れたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
729
(1): 2016/05/26(木) 19:46:43.35 ID:6CxB4w+w(1)調 AAS
>>728
インストール用のディスクかusbメモリーからブートしてインストールする。
730: 2016/05/26(木) 20:16:50.63 ID:CdBlzIUA(1)調 AAS
【Ubuntuではじめる! Linux入門キット 14.04対応】
本屋でってのもいいんじゃねupgradeしちゃうとか
731: 2016/05/26(木) 20:51:17.01 ID:TT4fxUCb(1)調 AAS
この手の本は図書館にあったりする
732: 2016/05/26(木) 21:11:57.53 ID:/ke89PQQ(1)調 AAS
>>728
本屋か図書館に1票。
一通りの手順を確認しておかないと
無駄に時間ばかりかかる場合がある。
733
(1): 2016/05/26(木) 21:41:50.28 ID:OKOPDOVt(1)調 AAS
>>722
Ctrl+Alt+F2でログアウト
コマンドラインでログイン
sudo shutdown -h now
ではどう?
734
(1): 2016/05/27(金) 00:22:50.07 ID:n/D8m/W0(1)調 AAS
SurfaceシリーズでUbuntu使ってる人いない?

...MS純正でlinuxってのも変だけどやりたい
735: 2016/05/27(金) 00:27:08.17 ID:QG6EjHLO(1)調 AAS
>>734
ubuntu surface でググれば
沢山ヒットするな。
がんばれ。
736: 2016/05/27(金) 06:21:28.50 ID:hFyMKSEM(1)調 AAS
ようつべでたまたま見た動画に出てた天文学者のPCのOSがubuだったのがなんとなくうれしかったw
737
(3): 2016/05/27(金) 07:27:02.18 ID:+/TBugcE(1)調 AAS
Hyper-VでUbuntu 16.04 LTS 日本語 Remix
入れてみたんだけどディスプレイが1024X768
しかなくてUbuntu画面がはみ出してしまいます。
Ubuntuの最低解像度っていくつなんですか?
738: 2016/05/27(金) 10:44:09.98 ID:KWTsYIsR(1)調 AAS
Ubuntuは問題ばっかり初心者の押し付ける良くないディストロ
魅力的ではあるが犠牲が多すぎる
739
(1): 2016/05/27(金) 10:59:39.50 ID:rJczisgK(1)調 AAS
>>733
ありがとうございます。やっぱりubuntuのロゴ画面でストップしてしまいます。
740
(1): 2016/05/27(金) 11:10:30.90 ID:0xC4P/0m(1)調 AAS
>>737
それで収まらないのか・・・
以前仮想で使ってたときは800*600で
OKボタンが画面外で詰んだりでステキな仕様だったけど
741: 2016/05/27(金) 11:21:20.23 ID:uNXbX0cF(1)調 AAS
>>737 >>740
見るんじゃない、感じるんだ
そうすればボタンの位置がわかる
742: 2016/05/27(金) 11:38:44.74 ID:F043ZxmA(1)調 AAS
alt押しながらドラッグすればOKボタン画面内までもってこれるだろ
743: 2016/05/27(金) 13:16:06.41 ID:uK2t9Y3g(1/2)調 AAS
>>737
HyperVならsuse一択
744: 2016/05/27(金) 13:20:17.37 ID:uK2t9Y3g(2/2)調 AAS
>>739
この頃の奴はWirelessカードのFirmwareかねぇ、b43とかb44とかで苦しんだような
745: 2016/05/27(金) 13:53:36.83 ID:8e1AziZH(1)調 AAS
>>729
トンクス
746
(1): 2016/05/27(金) 14:24:39.94 ID:YFi1Aa6g(1)調 AAS
Virtualboxに16.04入れたけどなぜかMozcのスキンの変更ができなくなってる
747
(5): 2016/05/27(金) 16:52:34.82 ID:WRVthBtC(1)調 AAS
 
>>746

Ubuntu は、Unity を使ってるのかしらん?

Xubuntu 16.04 とかを試してみては?

外部リンク:ubuntujp.jimdo.com
外部リンク:cdimage.ubuntu.com
748
(3): 2016/05/27(金) 17:11:13.08 ID:XUELxXQp(1)調 AAS
教えてください。
Windows7とubuntu14.04を有線LANでつないでいます。
両方が起動しているときは、ubuntuパソコンもネットにつながっていますが、
Windowsパソコンをシャットダウンすると、ubuntu側だけではネットにつなげません。
どうしたら単独でつなげるようになるんでしょうか。
よろしくお願いします。
749: 2016/05/27(金) 17:12:58.86 ID:JvsMyrh2(1/4)調 AAS
>>747
糞風船サイトのリンク貼るな
750: 2016/05/27(金) 17:57:05.62 ID:mvE820fm(1)調 AAS
>>748
ネットワーク構成がよく分からんのだけれども、

Ubu PC ――― Win PC ――― ネット

って事?

>>747
死ねやクソ宣伝野郎
751: 2016/05/27(金) 19:41:43.90 ID:ssFTVJJQ(1)調 AAS
>>748
と関係あるのかわからないけどアップデートが出来なかったんだけどそろそろ直ったのかな
752: 2016/05/27(金) 20:25:50.75 ID:JvsMyrh2(2/4)調 AAS
>>747
このサイトの悪質なところは
他人の作ったものを自分のもののように記述
Puppyでは批判されてTwitter閉鎖
753: 2016/05/27(金) 20:50:51.11 ID:6qyAx0Sy(1)調 AAS
>>747
Fusenは日本の恥
754: 2016/05/27(金) 20:57:11.35 ID:6q7p+TDx(1)調 AAS
>>747
上のサイトは情報共有というより知識自慢したいだけみたいだな
755
(1): 2016/05/27(金) 21:33:36.65 ID:IX2scxK+(1)調 AAS
Manjaroのニセサイトは開店即閉鎖だったなぁ。
つうか志賀、自己愛性パーソナリティ障害だな(´・ω・`)
756
(2): 2016/05/27(金) 23:07:29.03 ID:v5EmAfwt(1/2)調 AAS
VirtualBoxにUbuntu16をインストールして起動したところこんな画面になりましたが、
アプリケーションを起動するにはどうすればいいんでしょう?
ターミナルすら起動できなくて困ってます。
左のところからオフィス3つとアマゾンを消しましたが、それ以外は触ってません。
画像リンク

757
(1): 2016/05/27(金) 23:10:02.56 ID:WtXQT8c4(1)調 AAS
>>756
左上のUbuntuアイコン押して
「タ」で検索
758
(1): 2016/05/27(金) 23:12:01.90 ID:O7a+RQ8R(1)調 AAS
ふつーにCtrl+Alt+Tで立ち上がらないの?
759: 2016/05/27(金) 23:21:25.55 ID:JvsMyrh2(3/4)調 AAS
>>756
Terminalのterでもおk
760: 2016/05/27(金) 23:24:09.77 ID:JvsMyrh2(4/4)調 AAS
>>755
悪意はなさそうだが冗長な説明でしょうもないのがたちが悪い
761: 2016/05/27(金) 23:32:52.11 ID:v5EmAfwt(2/2)調 AAS
>>757 >>758
できました。ありがとうございます。
数年ぶりに触ったら勝手が違ってて訳が分からなくなってました。
762
(1): 2016/05/27(金) 23:53:08.37 ID:KA4e29Dy(1)調 AAS
>>748
ルータ入れてないの?
763
(1): 2016/05/27(金) 23:57:54.37 ID:xdvk3+yL(1)調 AAS
>>762
ルーター不要の設定です。
764: 2016/05/28(土) 00:06:56.18 ID:4heCwZV8(1/4)調 AAS
>>763
ルーター不要の設定・・意味がわからん。
765: 2016/05/28(土) 00:13:45.60 ID:C2irilyl(1/4)調 AAS
ntt フレッツ光で、ルーターは使っていません。
766: 2016/05/28(土) 00:18:35.99 ID:C2irilyl(2/4)調 AAS
モデムで足りています。
767: 2016/05/28(土) 00:21:23.80 ID:45pobkpL(1/2)調 AAS
フレッツ光ってUbuntuだとルーター無いとネットに繋がらないんじゃなかったっけ?
768: 2016/05/28(土) 00:25:56.72 ID:IBEGB2W5(1)調 AAS
16.04でUbuntu SoftwareからNetBeansをインストールしたけどやっぱり英語か
初心者なもんで日本語化のやり方がいまいちよくわからない
日本語公式からインストールし直した方が早いかな?
769
(1): 2016/05/28(土) 00:26:41.95 ID:C2irilyl(3/4)調 AAS
親機というかメインの方でつながっていれば大丈夫です。
Windows7同士だと、片方がシャットダウンしても、
つなぐことはできます。
770
(2): 2016/05/28(土) 00:32:07.69 ID:araQoH/H(1)調 AAS
ルーター買えばおk
771: 2016/05/28(土) 00:39:58.17 ID:4heCwZV8(2/4)調 AAS
>>769
>>770 に同意。ブロードバンドルーター入れるのが一番簡単だと思うよ。
772: 2016/05/28(土) 00:40:30.21 ID:C2irilyl(4/4)調 AAS
>>770
ルーターを買えばいいんですか。そんなに高い値段だから買ってもいいです。
でも、いまのままで何とかならないですか。
773: 2016/05/28(土) 00:41:51.60 ID:45pobkpL(2/2)調 AAS
この記事みたいにWindows PCをルーター替わりにしてるってことなのかな?

外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp

この記事だとXPの頃はダメだったみたいだけど、7だと片方電源切っても繋がるのか。
774: 2016/05/28(土) 00:43:19.60 ID:4heCwZV8(3/4)調 AAS
ubuntu側でPPPoEの設定するとか。
でもWin7と同時につなぐとおかしくなりそうな気もする。
775
(3): 2016/05/28(土) 03:10:40.25 ID:6r6/qXZy(1)調 AAS
Ubuntu16.04をusbにインストールしたらusbがないと元のwindows8が起動しなくなりました
素人考えですがブートの順位を元に戻せばいいかなとは思うんですが
ここまで来たからにはちゃんと使えるようにしたいので
なにか良い方法はありませんか?
776: 2016/05/28(土) 04:20:17.29 ID:4heCwZV8(4/4)調 AAS
外部リンク[html]:freesoft.tvbok.com

Windows8のboot領域が壊れたかな。
777: 2016/05/28(土) 09:08:34.40 ID:OT8waAag(1/5)調 AAS
mbrにgrubがインストールされちゃったんだな
Winのmbrで上書きして元通りにするか grub4dosでWin側に起動メニューを設置するかってところか
778: 2016/05/28(土) 09:23:03.76 ID:3fbepOLQ(1)調 AAS
win7以降は起動ディスクから起動すれば
修復されるだろ
779
(1): 2016/05/28(土) 10:15:19.07 ID:GlKaOXle(1/5)調 AAS
USBメモリにインストールしたのにPC本体のmbrを壊すとか
Windows以上のテロじゃねーかw

USBメモリにインストールしてもほかのPCでは使えないってことか?
780
(2): 2016/05/28(土) 10:21:10.21 ID:OT8waAag(2/5)調 AAS
すぐテロとか言い始める新規くん
それGrubの仕様でLinuxを前提に
「(mbrに)Grubインストールするかどうか?」
という質問にYesにしてしまったせいだNoにするべきだった
(なのでその機器がないとWinは起動できなくなる=Grubメニューが起動しないから)
781: 2016/05/28(土) 10:22:09.48 ID:OT8waAag(3/5)調 AAS
>>780>>775のケースの場合ね
782
(1): 2016/05/28(土) 10:29:26.58 ID:GlKaOXle(2/5)調 AAS
>>780
>「(mbrに)Grubインストールするかどうか?」
かっこ書きを省略している時点で説明不足
省略したら、USBメモリにインストールするかどうかと思うわ

インストールするターゲットはUSBメモリなんだし
ほとんどの人がUSBメモリにインストールする目的はポータブルにするためだろ
ごく少数、特定のPCにUSBメモリを接続したままって奇特な奴もいるかもしれんが
783: 2016/05/28(土) 10:33:42.03 ID:d4njgEs4(1/2)調 AAS
これやればいいんじゃない
外部リンク:121ware.com
784: 2016/05/28(土) 10:36:30.88 ID:GlKaOXle(3/5)調 AAS
外部ストレージにインストールしようとしてる時点で
インストーラが疑ってやらないと>>775みたいな悲劇が起きる
785: 2016/05/28(土) 10:38:54.94 ID:OT8waAag(4/5)調 AAS
あとから/dev/sdXに…(フラッシュメモリ)grubインストールしてしまえばよかったかも

>>779
上のように他のがメニューに反映されてしまった場合はそうなるので
Grubを編集するなりfatabを点検して単独で起動できるようにすればいいんじゃないか
786
(1): 2016/05/28(土) 10:39:58.57 ID:GlKaOXle(4/5)調 AAS
ああ、ID:OT8waAagは煽りから入る頭のおかしい奴か
787: 2016/05/28(土) 10:49:03.26 ID:OT8waAag(5/5)調 AAS
上の人が言うように
WindowsPEなりを起動して以下をコマンド画面からやれば回復できるよ
bootsect /nt60 sys /mbr

>>786
おまえは平気でひとをキチガイ呼ばわりするヤツだったか
新規だとは思わなかった古参だと思ってた
788: 2016/05/28(土) 12:46:50.26 ID:0cHJfFwe(1)調 AAS
こういうことでしょ?

win8(内部ストレージ)
ubuntu(USB)←こっちがOS起動時の選択メニューとってる

設定の仕方わからないならインストール時にwin8入れてたストレージをPCから外してれば良かったのに
789: 2016/05/28(土) 12:48:35.88 ID:3yt4Ui6w(1)調 AAS
grub customiserなら他のOSも検出してくれるし後から手直しも楽そうだけど

>>727
あくまでLive環境でインストールとは環境が違う
ubuntu系なら変更保存領域が利用出来るが容量制限があったかと
常用するならHDDなりUSBメモリなり通常のインストールしておいた方がいい
790: 2016/05/28(土) 13:49:07.86 ID:GlKaOXle(5/5)調 AAS
puppyはliveとか気にせず使えるな
791: 2016/05/28(土) 14:49:53.72 ID:yTnGu+LT(1)調 AAS
>>775
windowsが起動するならBCDbootコマンドが一番簡単だと思う
792: 2016/05/28(土) 15:08:47.49 ID:MiaOpdr1(1)調 AAS
てかUSBささってれば起動できるんだし、さしっぱにして別のUSB使えばよくね
設定とかめんどくせーし
793: 2016/05/28(土) 19:28:24.86 ID:d4njgEs4(2/2)調 AAS
USB紛失で何もできなくなるのはまずい
MBR戻しとけ
794: 2016/05/29(日) 05:40:11.99 ID:v8sCY/Bi(1)調 AAS
システム修復ディスクを作り
このディスクから起動する
起動できない原因を調べ、修復される
795: 2016/05/29(日) 12:03:37.63 ID:v5zbbEF6(1)調 AAS
ubuntuダメだわ・・・
いちいちうwifiに繋がらなくなる
使ってるうちに嫌になるわ
ここらへんが普及しない原因なんだろうな
796: 2016/05/29(日) 12:30:39.83 ID:leJdbJEZ(1)調 AAS
無線親機を11g、20Mhz幅でテストしてごらん。
安定しちゃう可能性が高いと思う。
797: 2016/05/29(日) 12:37:57.33 ID:Zjsu4hxo(1)調 AAS
Winは10にアップグレードしろとしつこく要求したうえに
実際に10にアップするとwifiに繋ぐことができなくなるという罠にハマることが
そして元に戻すとまたアップグレードの催促が・・・
結局はWinだろうがLinuxだろうが合わない環境ならダメ
そう、もうおわかりだろう

オマ環
798: 2016/05/29(日) 16:17:04.95 ID:YFP9MKwU(1/2)調 AAS
MacBook AirのWiFiで繋げてるが、不意に接続切れたのはほんの数回。
16.04にしてから一度も切れてない。
ドライバとの相性だろうな。
799: 2016/05/29(日) 16:46:52.76 ID:VNFVkqNC(1)調 AAS
無線LANは親機子機の相性もあるし
むつかしい
800: 2016/05/29(日) 18:06:44.46 ID:YFP9MKwU(2/2)調 AAS
ちなみに親機はauひかりのホームゲートウェイ(中身はNECのAterm)
勝手にファームウェアをアップデートするやつで今確認したらまた知らぬ間に
バージョンアップしてやがった・・・
801: 2016/05/29(日) 19:42:31.10 ID:0af1oIyo(1)調 AAS
もー有線引っ張っちゃいなよ
updateスイスイ♪
802: 2016/05/29(日) 23:29:03.50 ID:D+sRQUVW(1)調 AAS
漏れのSSDは、110GB。
なのに、Win10は45GB使う。狂気

ダウンロードが、やけに速かったと思ったら、
毎日こっそり、ダウンロードしていたとは驚いた。
もしシステムが壊れたら、どないするねん

漏れは、Win10で果たして、Python, Ruby が使えるのか、おびえています
803: 2016/05/30(月) 08:20:03.23 ID:5xQdfJuw(1)調 AAS
LinuxスレがあちこちでWinの嘆きのスレになってるな
XP足切りで気づいた人は幸いだったのかもね
804: 2016/05/30(月) 14:56:36.99 ID:daNnPwsd(1)調 AAS
定期的に金をむしり取る乞食商法の粗悪さ加減に気づかない養分たちww
805
(1): 2016/05/30(月) 15:52:43.16 ID:dgYpmVa5(1)調 AAS
ねえね、それでUbuntuで完璧にWinの代替になってる人いるの?
おれはOfficeの書式直すのが面倒でWord,Excelファイルいじる時は
結局Win立ち上げちゃう。
806: 2016/05/30(月) 15:54:50.17 ID:Di4UQLeF(1)調 AAS
俺はDebianが完璧以上にWinの代替をこなしている
807: 2016/05/30(月) 16:21:43.78 ID:PMDGRfF/(1)調 AAS
両方必要
使用頻度ではLinuxのほうが多いよ
808: 2016/05/30(月) 17:37:22.28 ID:H41CtXcO(1)調 AAS
>>782
インストーラが不親切だわな。
UEFIなら、正解はMBRでもディスク先頭でもなく、EFIパーティションだし。
809
(1): 2016/05/30(月) 17:38:57.19 ID:qSagqdDx(1)調 AAS
>>805
完璧に代替してる
と言いたいところだが、ノートパソコンだけは仕方ない
810: 2016/05/30(月) 18:06:49.84 ID:gD0Mxt7n(1)調 AAS
仕事では客先の都合もあるからWindows使ってるけど
プライベートでUbuntuで困ることは何一つない
811: 2016/05/30(月) 20:38:22.94 ID:vHdzm4r3(1/2)調 AAS
>>809
自分は逆かなぁ
ノートがUbuntuでおk、デスクトップはWinだな
812
(1): 2016/05/30(月) 22:47:15.06 ID:nzi+ooTR(1)調 AAS
Windows7から幾度なくLinuxに乗り換えようとした時期があったが全て失敗した。
理由はOSどうたらではなく、OS上で利用できるアプリケーションで決まった。

結局LinuxかWinが良いかじゃなくて、その上で使っているアプリで決定するって事を思い知らされたよ。
Linuxは素晴らしいとか意気がってた自分が恥ずかしい、俺は何もわかってなかった。。。

そしていよいよWindows10でbashサポートが始まろうとしてる。
もう、いよいよ俺のなかでLinuxを使う理由がなくなりつつある…。
813: 2016/05/30(月) 23:05:27.50 ID:MsxCM12O(1/4)調 AAS
良いんじゃね、別に。
必要かつ好きなOS使えば良いと思うよ。
814
(1): 2016/05/30(月) 23:07:09.67 ID:MsxCM12O(2/4)調 AAS
ID:MSX・・、昔そんなPCもあったな・・。
815: 2016/05/30(月) 23:11:12.95 ID:ALROfHPX(1)調 AAS
>>814
MSXをPCとよんでいいのかは、現代でMacをPCと呼ぶことに近いな。
816
(1): 2016/05/30(月) 23:20:46.80 ID:vHdzm4r3(2/2)調 AAS
>>812
それそれ
Linuxが堅牢だとか軽いとか言われても、やりたいことを実現するためのアプリケーションが無い、もしくは不足してる事実は如何ともしがたい
817: 2016/05/30(月) 23:22:47.11 ID:MsxCM12O(3/4)調 AAS
あともうひとつ分からんのが、その時代にCPM86?とかいうOSだか規格だか何やら・・。
818: 2016/05/30(月) 23:25:23.17 ID:MsxCM12O(4/4)調 AAS
>>816
ネットと2chぐらいしか使わない俺のようなやつには、完全にWinの代替になるがな。
819: 2016/05/31(火) 02:04:30.57 ID:+nHejmYj(1)調 AAS
仮想マシンがある以上どっちでもいいけどね
windows on linuxでもlinux on windowsでも
ハイパーバイザー型なら性能出せるし

というかスレチ
820
(1): 2016/05/31(火) 07:07:25.50 ID:Jai0+eV2(1/2)調 AAS
ネットだけやってたwindowsユーザーはAndroidに食われてそう
821: 2016/05/31(火) 12:14:00.99 ID:oG6Mteo7(1)調 AAS
>>820
人喰いアンドロイド
怖えよ
822
(1): 2016/05/31(火) 12:20:22.93 ID:KUYETvsT(1)調 AAS
でも結局Ubuntu入れるPCが必要で、それなりに動くには
それなりのハードが必要で、結局Winでいいじゃないかと落ち着いて
しまう。
823
(1): 2016/05/31(火) 12:27:51.11 ID:pJLDMJiv(1)調 AAS
>>822
winなんてプライバシー情報収集ツールやん
824: 2016/05/31(火) 13:13:43.30 ID:iVOstaYg(1)調 AAS
>>823
うん、それで嫌になってUbuntuを導入しようって決心する
825: 2016/05/31(火) 13:36:04.73 ID:bLGmTdpL(1/2)調 AAS
いっぽう俺は人が捨てたラップトップを譲ってもらってDebianでネットを満喫
Windowsの時代よりたくさんのことを実現できたってのは不思議だな
たぶん説明や学習がWinと比べて楽なんだと思うよ
826: 2016/05/31(火) 13:39:52.10 ID:bLGmTdpL(2/2)調 AAS
あ、Ubuntuスレだったなごめん Ubuntu系を今は使わなくなったのは
それが良くないわけじゃないけどかなり使い込んでいくと崩壊するから避難したわけさ
827: 2016/05/31(火) 14:06:52.62 ID:N0awd9WL(1)調 AAS
W: 外部リンク:jp.archive.ubuntu.com の取得に失敗しました ハッシュサムが適合しません
828: 2016/05/31(火) 20:43:43.07 ID:Jai0+eV2(2/2)調 AAS
ubuntuスレって割と人いるよな
829
(2): 2016/05/31(火) 21:22:15.73 ID:PpWxmB7k(1/2)調 AAS
アーチすれのものだけど、ざっと前々スレから目を通したが

あきれた。。。ubuntuスレって 知識ある奴はいるけど

とにかく.. 人格が異常だ..驚いた。

断っとくが、煽りじゃない。ほんとに そう思わざるを得ない書き込みが多い。

アーチやミントと比較して。
830
(1): 2016/05/31(火) 21:23:08.49 ID:PpWxmB7k(2/2)調 AAS
同じ2ch、同じLinux板で ここまで違うのか?
831
(1): 2016/05/31(火) 21:28:55.88 ID:Ug/afoqk(1/3)調 AAS
すみません、教えてください

16.04LTS(日本語Remix)をタブレットにインストールして
LXDEをインストールしたらディスプレイマネージャがlightdmに変更され
ログイン画面がLubuntuのものになってしまったので
gdmに変更したのですがリブートしたら起動しなくなりました。
今度はCUIでログインしてlxdmに変更したのですがやっぱり起動しません。
再度lightdmに戻したらLubuntuのログイン画面で起動しました。

LXDMでUbuntuのログイン画面を使用したいのですが方法ないでしょうか?
初期はUbuntuで起動してくるのにログイン画面がLubuntuだと気持ち悪いです。

よろしくお願いします。
832
(1): 2016/05/31(火) 22:16:31.96 ID:rsFCVSF4(1/2)調 AAS
>>829-830
それ本気で言ってんなら半年ROMってろ

>>831
ググったらgreeter-sessionをunityのに変更すればいいって記事がいくつか出てきたわ
つかUbuntuのデフォはlightdmだと思うんだが

$ cat /usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/50-unity-greeter.conf
[Seat:*]
greeter-session=unity-greeter
833
(1): 2016/05/31(火) 22:30:26.38 ID:O/uMu6Wy(1)調 AAS
対立を煽ってるんですよ
分かってくださいよ
834
(1): 2016/05/31(火) 22:45:44.70 ID:Ug/afoqk(2/3)調 AAS
>>832
あざっす

その設定は見てませんでした
確認しましたけど
greeter-session=unity-greeter
でした

最初はlxdmに変更したのですが気づいたらlightdmに戻ってました
言葉足らずですみません
とりあえずディスプレイマネージャはlightdmじゃないと起動すらしない状態です
gdm3もlxdmも変更後リブートしたら起動しません
lightdmでもログイン画面はLubuntuのログイン画面が表示されます
なんかバグでしょうかね
Lubuntuのログイン画面ちょっとかっこ悪いけど起動はするので我慢はできますが
検索下手でして
835: 2016/05/31(火) 22:51:00.80 ID:Bk1QL5cg(1)調 AAS
>>833
妄想かな?
836: 2016/05/31(火) 23:05:30.64 ID:tgm3ZTNQ(1/2)調 AAS
16.04 VBoxで試してるけど14.04からの.configファイルとかそのまま引き継げないの多いね 個々のソフトの仕様が地味に変わってる。
動作もちょっとおかしいとこも多いし PC本体のUpgradeはもう少し待ったほうがよさげかな
837
(1): 2016/05/31(火) 23:15:41.86 ID:0kphvsnz(1)調 AAS
漢は迷わずクリーンインストール
838: 2016/05/31(火) 23:27:20.85 ID:tgm3ZTNQ(2/2)調 AAS
クリーンインストールでも .configとか前Verの差し込んですぐ同じ設定で楽したいかなと 多少変わるのはしょうが無いんだけども
839
(2): 2016/05/31(火) 23:39:09.71 ID:rsFCVSF4(2/2)調 AAS
>>834
こっちだったわ

$ cat /usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/60-lightdm-gtk-greeter.conf
[Seat:*]
greeter-session=lightdm-gtk-greeter

これをUbuntuのに変更したらおkっぽい

$ cat /usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/60-lightdm-gtk-greeter.conf
[Seat:*]
greeter-session=unity-greeter
840: 2016/05/31(火) 23:55:33.35 ID:Ug/afoqk(3/3)調 AAS
>>839
うおおおおおおおおおおおおおおおなおったああ
マジあざあああああああああああああああっす

ちなみにこの状態だと
$ cat /usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/60-lightdm-gtk-greeter.conf
[Seat:*]
greeter-session=lightdm-gtk-greeter

こっちの設定をフックするみたいです
$ cat /etc/lightdm/lightdm-gtk-greeter.conf.d/30_lubuntu.conf

ありがとおございました
841: 2016/06/01(水) 00:05:54.97 ID:eLo0/Bp4(1)調 AAS
ASUSのT300chiというタブレットに
Win10と16.04LTSとAndroid4.4.3のトリプルブートという
マゾい環境に挑戦してました
UbuntuだけUnityだと重くてダメだったのでLXDEインストールしましたが
めっちゃ快適になりました
Eclipseも爆速です
>>839さんマジ感謝です
842
(2): 2016/06/01(水) 03:57:35.62 ID:4XurbeIH(1)調 AAS
初心者です。win10から7に戻したら起動しなくなったので
UbuntuのCDで立ち上げ、データは代替機のほうに吸い上げできました。

そこで思ったのですが、このままUbentuで普通に使ったらどうなんだろうと。
ネットはFirefoxで、wifiにもつなげ、見れてます。
オープンオフィスの表は、Libreoficeで見れてます。

あとはメールが必要ですが、これもどこかでできますよね?
ほかは画像、動画保存したり、ワード使ったりするぐらいなので、、、、。

実際に使うときには、CDからインストールすればいいんですかね?
それともこのままCDとかUSBとかからそのつど立ち上げがいいんでしょうか。

あと使うにあたってよく注意しないといけない定番みたいなのがあればぜひ
教えてください。
843
(1): 2016/06/01(水) 06:08:52.02 ID:0UBn75TO(1/12)調 AAS
>>842

中級者です。

ハードディスクにインストールするのが良いです。

ミントがいいです。ubuntuは捨てましょう。
844: 2016/06/01(水) 06:08:53.12 ID:vcEWtEVe(1/6)調 AAS
定番か?どうか?わからないけど
$ sudo apt-get install synaptic
$ sudo apt-get install software-center
外部リンク[html]:kumasan1949.zouri.jp
14.04 の場合
Synaptic(パッケージマネージャー)
UbuntuTweak(各種設定ツール)
Fcitx-Mozc (日本語入力)
Fonts-Takao (フォント)
Pulseaudio
Ubuntu Tweak
Conky
Screenlets
Plank
LibreOffice (オフィス)
コーデック (音楽・ビデオ再生コーデック)
Thunderbird (メール)
Ipafont (フォント)
Vlgothic (フォント)
Typhoon (お天気)
Audio-Recorder
外部リンク:tenten909.blog.shinobi.jp
14.04 の場合
DVD再生のための下ごしらえ

外部リンク[html]:ubuntuapps.info
16.04 の場合
音楽・動画などのメディアファイルやDVDを再生できるようにする
845: 2016/06/01(水) 06:23:06.39 ID:0UBn75TO(2/12)調 AAS
>>842
ゲヘヘ

ミントならコーデック なんか いりませんょ。

Fcitx-Mozc (日本語入力)も いりませんよ。もっとよいもの 

しょうかいしますよ。。。メルアド貼って?

Fonts-Takao (フォント) 必須じゃないですょ。

Conky
Screenlets
Plank
LibreOffice (オフィス)
コーデック (音楽・ビデオ再生コーデック)
Thunderbird (メール)
Ipafont (フォント)
Vlgothic (フォント)
Typhoon (お天気)
Audio-Recorder

ぜ〜んぶ いりませんよ! ブラウザだけあったらいい。
846
(1): 2016/06/01(水) 06:28:04.44 ID:Zz5GLc3M(1)調 AAS
>>829
わざわざそんなことを言うだけのために書き込むお前も十分異常だよ
巣に帰って二度と来るなよカス
847
(1): 2016/06/01(水) 06:31:35.34 ID:vcEWtEVe(2/6)調 AAS
 
>>843

今、自分が使っている、PCのハードウエアと
Linux Mint 17.3 cinnamon との相性が悪いので

今は試しに
Lubuntu 16.10 Yakkety Yak を使って安定動作しているような気がします

ベータ版が一般公開されたら
もう一度
Linux Mint 18 ベータ版の
cinnamon とか
mate とかも試してみたいと思います
848
(3): 2016/06/01(水) 06:44:03.54 ID:xOoIGA1f(1/6)調 AAS
windows7をそろそろやめてubuntu入れようかなって思ってるんだけど
USBに入れればいいんだよね?

メモリ4GBなんだけど足りる?
849: 2016/06/01(水) 06:50:25.48 ID:WkJUe0kx(1)調 AAS
メモリーは充分足りるけどUSB起動じゃトロいべ。
850: 2016/06/01(水) 06:52:39.02 ID:vcEWtEVe(3/6)調 AAS
 
USBでインストールしたことないので、わからないけど

>>848

ハードディスク直インストールする前に

VirtualBoxとか
VMwarePlayerとかを使って

メモリ4GBのUSBでインストールできるのか?試してみては?
851
(1): 2016/06/01(水) 07:07:44.46 ID:0UBn75TO(3/12)調 AAS
>>847
ええこや。かわぇぇやつや! ゲヒヒ

Mint17.2mate64bit や。軽いよ。安定よ。

マシンのスペックと,物理形状を、簡単に書かないと、アドバイス
しにくいょ。。。
852: 2016/06/01(水) 07:09:24.26 ID:vcEWtEVe(4/6)調 AAS
 
「USBでハードディスクにインストール」ではなくて

「USBで起動させる」ということなのでつね? 失礼いたしました m(_ _)m

例えば、Xubuntu 14.04.5 の場合は
外部リンク:cdimage.ubuntu.com
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*