[過去ログ] 【人気一位】Linux Mint 17 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357
(2): 2015/07/10(金) 07:51:37.26 ID:sVYC0i0I(1)調 AAS
軽量だからmateを使おうかとテストしていたらsuperキー + 方向キーでウインドウを左半分や右半分にする機能が無い事に気付きました。

ドラッグして画面の端に持っていけば片側半分の表示に出来るのですが、この場合ウインドウのサイズ調整が出来ないので不便だし操作が面倒です。

ダメ元でcinnamonでテストしてみたらsuperキー + 方向キーでの操作が出来た上に戻す事や全画面化も出来ました。

windows7からの移行を考えると個人的にこの操作は絶対欲しいところなのですが、mateで実現するのは無理なのでしょうか?
358: 2015/07/10(金) 08:54:53.14 ID:0kxJvKg/(1)調 AAS
>>357
windowsの画面uiで、その機能だけは優れてるよね。
compizあたりで用意されてると思うんだけど、俺は素人だからわからない。
359: 2015/07/10(金) 18:51:42.01 ID:3f5SUyFv(1)調 AAS
LMDE2になってから細かくアップデートが来るようになったな
LMDEの時はほんと最低限しか来なかったのに
360
(1): 2015/07/10(金) 19:06:04.72 ID:EmmVlP8B(1)調 AAS
ウィンドウを画面中央に持っていくショートカットキーがわからない
361
(2): 2015/07/11(土) 00:35:35.82 ID:ps7o7x64(1)調 AAS
>>357
CompizConfig設定マネージャー(ccsm)のGrid→割り当てタブ→Left|Right Maximize がその設定。
デフォルトだとそれぞれ Ctrl+Super+左右矢印キーになってると思う

>>360
17.2 Cinnamonだとシステム設定(Cinnamo Settings)→キーボード→Shortcuts→ウィンドウ→Positioingから
自分で設定。
Mate + Compizだとccsm→Gridの put center key が設定項目だと思う
362: 2015/07/11(土) 08:06:40.32 ID:VpeLZ92J(1)調 AAS
>>361
mateでやってみたのですが画面の右半分や左半分ではなく別の画面に移動させる操作になりました。
363: 2015/07/11(土) 09:58:59.07 ID:qHN6E9JO(1)調 AAS
ウィンドウそのものの操作はウィンドウマネージャー(WM)の仕事
MATE標準のWM(Marco)でできないことでも他のWMに切り替えればできるようになる
364
(1): 2015/07/11(土) 12:59:49.61 ID:8LfbAXAf(1)調 AAS
>>361
確かにそういう項目ありますね。Compiz使わないとダメですか……OpenGL有効にすると少しは負荷かかりますよね
365: 2015/07/11(土) 13:45:49.16 ID:PB8lFewn(1)調 AAS
MATEなら、コントロールセンターにあるキーボード・ショートカットで
設定できないかな?
Tile window to east(right) side of screen
Tile window to west(left) side of screen
あたり
366: 2015/07/11(土) 14:41:40.82 ID:urPR2lTQ(1)調 AAS
win7とデュアルブートしている
17.2に上げたらwindowsで異常発生
windows自体は起動するしWi-Fi等は説明が残っている
でも仮に何かのファイルを作っても記録できないらしい
セーフモードとかではない
なんじゃこりゃ
367: 2015/07/11(土) 16:45:37.35 ID:/DhXiOvN(1)調 AAS
>>364
Xubuntu使えばいいんじゃね
外部リンク:askubuntu.com
368: 2015/07/12(日) 17:48:36.64 ID:BOaGtUSq(1)調 AAS
atomで日本語使える?日本語入力できねんだが。
369: 2015/07/12(日) 18:34:35.44 ID:vodafoCY(1/2)調 AAS
表示が豆腐になるという話なら、環境設定のFont Familyを日本語フォントにする
takaoGothicとか
370: 2015/07/12(日) 21:33:04.50 ID:qz0SqSVC(1)調 AAS
atomのネットブックでmozcがちゃんと動作しているけど
371: 2015/07/12(日) 23:14:00.13 ID:vodafoCY(2/2)調 AAS
それはボケか素か?
372: 2015/07/13(月) 02:36:11.08 ID:AUgo+H+r(1)調 AAS
ウインドウのツールバーを使う時にカーソルとハイライトがズレるのはフォントを変えてるのが原因なのかな?選択してる項目より下がハイライトされる。クリックすると選択してる動作をするのでハイライトがおかしいという事になると思うんだけど。
373
(2): 2015/07/13(月) 12:03:02.17 ID:BMjlm0mk(1)調 AAS
Mintってバッテリーなくなるとプツンって電源切れるよな

昔はサスペンドとかに入れるようになってなかったっけ?
俺がなんかやっちゃったのかな?
374: 2015/07/13(月) 18:04:56.88 ID:3HNr61ul(1)調 AAS
キーボード使いに最適なサムネイル一覧付き画像ビューワってなにがありますか?
あとMirageのホームページに繋がらないんですが開発やめちゃったんでしょうか?
375: 2015/07/13(月) 22:10:37.10 ID:pJIDG3zj(1)調 AAS
極めて安定、俺のPCには良いOSだよ。
V17.2シナモン
376: 2015/07/14(火) 06:08:53.20 ID:wAwR6sZc(1)調 AAS
>>373
設定から挙動を変えられるぞ
377: 2015/07/14(火) 16:34:53.02 ID:D7uQRO32(1)調 AAS
Late2010のMacbookAirにCinnamon17.2をインストールしようと思ったら
”Linux Mintのインストール準備”で止まったま先に進みません・・・
ネットを調べても情報がないんですがどなたか詳しい人教えてもらえませんか?
ちなみにubuntu15.04は問題なくインストールできました。
378: 2015/07/14(火) 16:38:11.72 ID:Eb9TuAwG(1)調 AAS
それで通じると思ってるんだからやはりマカーだな
379
(1): 2015/07/15(水) 04:47:04.98 ID:Ta5NXJYT(1)調 AAS
マカーでひとくくりにするなよ
そいつがアホなだけ
380: 2015/07/15(水) 08:12:28.52 ID:/8s6qILZ(1)調 AAS
>>379
どいつもこいつもみなさん揃って文章構成がクドいし無駄な装飾が多いし必要な情報がどれかいまいち分かってないでそこの判断を人任せなんですぜ
2chでレスをもらうってことがまったく分かってない
381: 2015/07/15(水) 08:23:34.24 ID:/daALLCl(1)調 AAS
動画再生が実にスムーズだ
382: 2015/07/17(金) 11:30:16.46 ID:UxxBMnIW(1)調 AAS
キーボードが電源スイッチの上に落ちて色んな意味で強制終了してしまったw
データどこが壊れたかなー(白目
383
(1): 2015/07/17(金) 13:26:23.77 ID:Zh5SzCr5(1)調 AAS
>>373
ですが、設定開いてもバッテリーが低下した時の動作が「何もしない」しか選べない………

何が問題なんでしょうか?
384
(1): 2015/07/17(金) 17:26:31.02 ID:ztgVkWEh(1)調 AAS
バッテリーのテストでもしてんの?
385: 2015/07/17(金) 18:30:01.15 ID:rr3FYlZ1(1/2)調 AAS
awesomeとかのタイル型WM導入した人がいたらすんなり導入できたかだけでも教えてください
386
(1): 2015/07/17(金) 19:22:51.44 ID:Wdxskeo+(1)調 AAS
小さなものだしすんなり導入できるよ
最初は動かし方に戸惑うとは思うけど
387: 2015/07/17(金) 19:52:41.84 ID:T22XxNl0(1)調 AAS
>>384
Ultrabookでノマドプログラミングしてるとブチッと行く時がある

バッテリーの持ちがいいからって油断してると忘れた頃にやってくる
388: 2015/07/17(金) 20:50:56.36 ID:rr3FYlZ1(2/2)調 AAS
>>386
レスありがとうございます
暇なとき用ToDoのトップに入れときました
389
(1): 2015/07/17(金) 22:45:36.14 ID:sa3RctHM(1)調 AAS
>>383
機種は?
今5台に入れてるけどそんな挙動のやつはない
CF-R6,CF-R7,A6250,AOD250,P8230
ちゃんと自動でハイバーネイトするよ
390
(1): 2015/07/18(土) 01:13:23.18 ID:6eEIenxK(1)調 AAS
>>389
ASUSのUX31Aのタッチパネルモデルです。昔は出来てた気がするので、インストールし直した時に何かしてしまったのかもしれません。

まさかとは思うけど、セキュアブートオンにしたままってのが原因?
391
(1): 2015/07/18(土) 02:22:09.33 ID:PiqWf16S(1)調 AAS
>>390
ググって3番目に出た記事
外部リンク[html]:orumin.blogspot.jp
これの一番したの方

どうもそうっぽいね
392: 2015/07/18(土) 09:54:16.58 ID:EH4cxlDG(1)調 AAS
>>391
ありがとうございます。
本当にそうだったんですね………
LEGACYモードで起動するとシークエンス中の表示が汚くなるのが嫌いだったのですが、こんな弊害が残っていたとは
自分の調査不足でした。
393: 2015/07/21(火) 19:51:07.00 ID:Bhd4vCaZ(1)調 AAS
Linuxマシン(17.2 シナモン)にeclipseを入れてJava開発とC/C++開発環境
構築して、開発と江口モノ視聴専用にしてやったわ(笑)
394: 2015/07/21(火) 23:57:52.82 ID:k/hKJHQ2(1)調 AAS
男は黙ってNetBeans
395: 2015/07/22(水) 00:01:20.15 ID:uKpUE9jY(1)調 AAS
エロ視聴用途として入れるなら特にお手軽だよな
debianのメディア環境の容赦なさ……予想外デス
396
(1): 2015/07/22(水) 10:34:09.26 ID:Z2Ew73yG(1)調 AAS
eclipseやnetbeansって重くないスカ
397: 2015/07/22(水) 11:05:23.81 ID:g37cCPSF(1)調 AAS
eclipseはコードエディタの自動処理が肝なんだから
軽さを求めたらあかん
398: 2015/07/22(水) 12:24:01.99 ID:baGJKIyi(1)調 AAS
むしろ今時の高機能IDEで軽いのなんてあるのか
399
(1): 2015/07/22(水) 15:41:57.46 ID:F5TADsgo(1)調 AAS
Atomはどうなんです? 最近軽くなったとかなんとか
400: 2015/07/22(水) 17:21:48.92 ID:Ouqb1Do2(1)調 AAS
>>399
10万馬力だからそれなりにパワーは有るかも。
でも半導体で無く真空管も使ってるからな。
401: 2015/07/22(水) 17:59:25.15 ID:VzlgLQoD(1)調 AAS
Atomはあちこち日本語が豆腐になるのを何とかしてくれないとなあ
エディター内の日本語はGUIの操作だけで直せるが、フォルダーツリー表示は設定ファイルの手編集が必要だし、それでもまだ豆腐が残るし
402: 2015/07/23(木) 08:07:50.54 ID:ssK/8jVa(1/2)調 AAS
>>396
8Gメモリで軽快だけど
eclipse版・netbeans版のレスキュー作って置いたから、15分以内に相互切り替え可能
にしている。
17.2シナモンの原版も取ってあるからDVD3枚で済んでいる。
HDD300GB余裕だよーん
403: 2015/07/23(木) 08:30:04.43 ID:ssK/8jVa(2/2)調 AAS
Linux版でkylix(カイリクス)、(Windows系ならDelphi(デルファイ))が
最近やたらほしくなっている自分がいる。
404: 2015/07/28(火) 19:07:40.73 ID:majb6unj(1)調 AAS
Mint+LXDEとLMDE+LXDE、どっちが良いかな
そもそもUbuntuベースのMintとLMDEの違いがレポジトリくらいしか無かったり
405
(1): 2015/07/30(木) 15:50:35.54 ID:PZayOc/L(1)調 AAS
俺的にはMint+LXDE
しかし、Mintでシナモンクラッシュさせた俺はUbuntu14.04ベースのXubuntuに
乗り換えた。
Xubuntu+LXDEも可能だよ。
406
(1): 2015/07/30(木) 16:19:59.80 ID:ZxN+CPJU(1)調 AAS
そこまでするならLubuntuにしたらいんでね
407
(1): 2015/07/30(木) 17:38:37.11 ID:BWyXMJzD(1/2)調 AAS
>>405
>>406
Lubuntuでいいんだけど、Mintの豊富なレポジトリが気に入ってたり
408: 2015/07/30(木) 19:25:40.62 ID:tEi7F0e1(1)調 AAS
寄生虫w
409: 2015/07/30(木) 19:55:10.34 ID:UfxcYw/7(1)調 AAS
408 :login:Penguin [↓] :2015/07/30(木) 19:25:40.62 ID:tEi7F0e1
寄生虫w
410
(1): 2015/07/30(木) 21:34:08.73 ID:NdVibuox(1/2)調 AAS
>>407
Mintってubuntuのリポサーバ使ってるんじゃないの?
411
(1): 2015/07/30(木) 21:44:14.86 ID:BWyXMJzD(2/2)調 AAS
>>410
Ubuntuのレポジトリ+Mint独自のレポジトリ
412
(1): 2015/07/30(木) 22:09:59.82 ID:NdVibuox(2/2)調 AAS
>>411
そのMint独自のリポがubuntuにない豊富なリポなの?
413
(1): 2015/07/30(木) 22:28:10.04 ID:rA48f4Tf(1)調 AAS
>>412
YES
414
(1): 2015/07/31(金) 00:06:40.85 ID:b99XaB8O(1)調 AAS
>>413
でもXubuntuなんでしょ?
415
(1): 2015/07/31(金) 00:31:55.36 ID:jO4kCPOl(1/2)調 AAS
やっぱり寄生虫w
416: 2015/07/31(金) 01:48:17.78 ID:Kjh5xvS3(1)調 AAS
>>414
Mint+LXDEが理想
417
(2): 2015/07/31(金) 02:11:57.35 ID:2zGeDbo0(1)調 AAS
色々他のディストリに浮気するが、結局Mintに戻って来ちゃう
一番「ベター」なんだ

Windowsとの違い意識せず、Windowsライクに気軽に使えて
一番「ベター」、「楽」で「簡単」なんだなぁ

>>415
どうして寄生先、本家のUbuntu&派生は使い辛いの?
418: 2015/07/31(金) 05:35:17.98 ID:hmcMPOjt(1)調 AAS
kiseityuu
419: 2015/07/31(金) 21:52:53.80 ID:jO4kCPOl(2/2)調 AAS
>>417
どうして寄生するの?
昔から派生といえば、本家のソースパッケージは利用するものの、独自にリビルドし、自前でリポジトリを用意してたもんだがな
寄生虫って呼ばれたくなかったら、LMDEだけにすればいいのに
420: 2015/07/31(金) 22:16:24.51 ID:GjSiwL97(1)調 AAS
社会に寄生してる身として実に耳に痛いですなぁ
421: 2015/08/01(土) 00:08:03.45 ID:sJTTavET(1)調 AAS
蘭の様に、寄生する側が希少価値高いモノも存在する
422: 2015/08/01(土) 05:15:02.97 ID:1loNaQU5(1)調 AAS
何が気にくわないんだ?
423: 2015/08/01(土) 08:36:53.73 ID:/Izxy6v0(1)調 AAS
>>417
Ubuntuやその派生は先進的なものを目指しているからね
それを理解できればとても使いやすい
海外のブログで80歳のお婆ちゃんがUbuntuのUnity使ってるという話もある
424: 2015/08/02(日) 13:21:24.43 ID:MSB6ZoKW(1)調 AAS
UnityとWindows 8は同じくらい糞。
425
(1): 2015/08/13(木) 02:27:08.62 ID:sxhvLcRp(1)調 AAS
lintが入ってないので「ソフトウェア管理」で検索したんだけど見つかりません。
どうすれば???
426: 2015/08/13(木) 02:43:35.92 ID:hWdoOQ8D(1)調 AAS
>>425
splint
427: 2015/08/13(木) 08:14:03.23 ID:n5D+FMa0(1)調 AAS
コマンド 'lint' は見つかりませんでした。もしかして:
コマンド 'dlint' - パッケージ 'dlint' (universe)
コマンド 'jlint' - パッケージ 'jlint' (universe)
コマンド 'hlint' - パッケージ 'hlint' (universe)
コマンド 'tint' - パッケージ 'tint' (universe)
コマンド 'link' - パッケージ 'coreutils' (main)
コマンド 'line' - パッケージ 'util-linux' (main)
428: 2015/08/13(木) 11:07:11.73 ID:IGwtDfyj(1)調 AAS
寄生虫クオリティ
429: 2015/08/13(木) 12:28:23.42 ID:/sgAFNiJ(1)調 AAS
UnityはWindows8.1クラスの糞だな(笑)
430: 2015/08/13(木) 19:53:45.12 ID:H5sPKOmm(1)調 AAS
kiseityuuu()
431: 2015/08/14(金) 19:04:14.41 ID:1UCbiFbX(1)調 AAS
428 :login:Penguin [↓] :2015/08/13(木) 11:07:11.73 ID:IGwtDfyj
寄生虫クオリティ

429 :login:Penguin [↓] :2015/08/13(木) 12:28:23.42 ID:/sgAFNiJ
UnityはWindows8.1クラスの糞だな(笑)

430 :login:Penguin [↓] :2015/08/13(木) 19:53:45.12 ID:H5sPKOmm
kiseityuuu()
432: 2015/08/15(土) 07:36:32.23 ID:faD8OEjK(1)調 AAS
その荒らしは昔からいるubuntuスレの住人だよ
人気一位の座をmintに奪われて以来そうやってずっと粘着してる

気になるようならNGしておくといいよ
この荒らしはIDコロコロしてNG避けしてるけど
肝心の語彙が貧困だから、単語を2,3NG登録するだけで全部消えるよ
433: 2015/08/15(土) 10:27:51.76 ID:/j2kNA68(1/2)調 AAS
17.2を使っていたが、シナモンクラッシュでxubuntuに逃げていたが、いつの間にか
動画でプラグインをやたら要求されて、17.1にバージョンダウンさせて使ってるが
なんとか問題なく動いてるよ
434: 2015/08/15(土) 20:57:18.85 ID:/j2kNA68(2/2)調 AAS
17.1から17.2にアップグレードして、分かったことは、動画組み込み
HPでプラグインを必要にするページが目立ってきたことだ。
バージョン落として正解だった。
435: 2015/08/16(日) 11:40:22.29 ID:G8NwSLMi(1/2)調 AAS
たぬきおやじのブログみてeclipseの日本語化成功、ありがとう
436: 2015/08/16(日) 18:57:42.01 ID:G8NwSLMi(2/2)調 AAS
アドビの問題もあるし、サイト運営の対応の対応も遅い早い差があるから、
17.2へのアップグレードは慎重に
437
(2): 2015/08/17(月) 02:10:53.84 ID:+EycZk9u(1)調 AAS
LibreOfficeのPPAを加えてアップデートかけると、
MATEだと5.0が下りてくるのにCinnamonだとならない
なぜ?
438
(1): 2015/08/17(月) 02:44:09.08 ID:H/1WcxP7(1)調 AAS
>>437
MATEでOKでCinnamonでダメなのはちょっとわからんけど、
Mintのリポジトリはaptの優先度(Pin-Priority)が高めに設定(700)されてるんで、
PPAのPriorityをそれ以上にするか、バージョン指定してインストールする必要がある
外部リンク[html]:www.webupd8.org
Pin-Priorityについて
外部リンク[html]:server-setting.info
439: 2015/08/17(月) 10:38:48.06 ID:JvWgxNBe(1)調 AAS
推奨はCinnamon
440
(1): 437 2015/08/18(火) 23:04:39.62 ID:wR4SAABc(1)調 AAS
preferences.dの記述は全く同じなのに、やはりMATEでは取れるのにCinnamonでは取れないね
で、CinnamonでLibreのPin-Priorityを701にすると、確かに取れる
なぜMATEは何もせずに取れるのか不思議だ
441: 2015/08/19(水) 03:39:52.90 ID:n7jRycbl(1/2)調 AAS
>>440
437ではないですが、当方17.1シナモンユーザーです。
あなたのレスみて、Libreofice4.2.8のV5へのアップグレードですが、preferences.dの記述
を意識することなく解説を読んで2分程度でアップグレードは完了しました。
ありがとう。ただレポジトリを追加してアップデートマネージャから更新かけて、
該当変更点3点をアップグレード対象としてGUIから更新かけただけです。
レポジトリの追加もコピペでいけましたので、いろんなファイルを手動で弄くる
ことは、全くありませんでした。
442: 2015/08/19(水) 03:50:38.35 ID:n7jRycbl(2/2)調 AAS
>>438
MATEでOKでCinnamonでダメなのはちょっとわからんけど…同感です
理論的には正しい。
実際のところ当方のような者でも2分でできちゃったのでPin-Priority
は眼中にもなくてできたのが幸いです。時間帯によるんですかね?
443: 2015/08/19(水) 17:09:32.66 ID:PCJn2+1g(1)調 AAS
2chスレ:linux
これ、ここの奴だろ
恥さらしですね
444: 2015/08/19(水) 17:15:33.65 ID:Kpvm0bOI(1)調 AAS
そういやclamav推しのやついたな
445: 2015/08/19(水) 19:19:09.40 ID:2c7zy4Iy(1)調 AAS
向こうでも顔真っ赤にして変なこと言い始めないといいけど
446: 2015/08/19(水) 20:11:00.42 ID:7We+hu8N(1)調 AAS
17.1の方がいいとか言ってる情弱は正直いろいろ向いてないと思う
447: 2015/08/19(水) 20:11:27.72 ID:iDmMIzEg(1)調 AAS
kiseityu-()
448: 2015/08/20(木) 16:03:51.66 ID:OAXFFLRm(1)調 AAS
バカ自演乙
449
(1): 2015/08/21(金) 00:25:20.29 ID:CY9vVm34(1/2)調 AAS
ubuntumateに浮気してたけど戻ってきたよ
ごめんねmintちゃん
450: 2015/08/21(金) 08:58:32.04 ID:Q++AUOR6(1)調 AAS
>>449
ubuntu mateとmintで迷ってるのですが、戻った理由は何ですか?
451: 2015/08/21(金) 11:35:54.95 ID:CY9vVm34(2/2)調 AAS
グラフィックドライバのインストール中に進捗バーが表示されなかったりなんかベータ感を感じたからかな
つーかほとんど変わんないから好きな方でいい
452: 2015/08/23(日) 10:18:09.32 ID:A8uQ5YX3(1)調 AAS
mint17.1KDE版を導入
インストール要件9GB
堅牢性高いわ
453: 2015/08/23(日) 14:22:11.76 ID:q2XClDY4(1)調 AAS
KDEが好きなの?
454: 2015/08/23(日) 16:57:26.54 ID:evtmzCwN(1)調 AAS
17.1基地だろ
455: 2015/08/25(火) 02:00:58.81 ID:0hhoBlya(1)調 AAS
17.1の方がいいとか言ってる情弱は正直いろいろ向いてないと思う
456: 2015/08/25(火) 10:41:03.94 ID:pMMkMyH2(1/2)調 AAS
自分がどっち使ってるのかわからない
457: 2015/08/25(火) 11:57:39.72 ID:dX6PQK63(1)調 AAS
lsb_release -a
で Release: 欄に 17.1 とかなんとか出てくるでしょ
458: 2015/08/25(火) 12:23:09.91 ID:pMMkMyH2(2/2)調 AAS
17.1だった
459
(1): 2015/08/25(火) 14:43:19.02 ID:sBEtF1yi(1)調 AAS
apt-getでは17から17.1や17.2には
アップグレードされないことに
今さら気が付いたorz

アップデートマネージャから
アップグレードしたが
fcitx-ui-classicとか入れ忘れがあるな。

クリーンインストールと比べて
色々触ってみなければ。
460
(1): 2015/08/25(火) 22:22:29.50 ID:8wkauzQb(1)調 AAS
>>459
dist-upgradeは?
461: 2015/08/25(火) 22:45:37.83 ID:o8IGeMKB(1)調 AAS
>>460
ubuntuの14.04から14.04.1みたいに
dist-upgradeでいけると思い込んでたけど
mintだとバージョンが変わらないんだよ。
462: 2015/08/26(水) 07:40:11.63 ID:z4l6HaGU(1)調 AAS
1:~ > lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: LinuxMint
Description: Linux Mint 17.2 Rafaela
Release: 17.2
Codename: rafaela

17.1基地とか書かれてたから、 「dist-upgradeは?」んなバカなことをせずに
アップデートマネージャから簡単にGUI操作で17.1から17.2にアップグレード
してやったわ(笑)多少の英文解説も理解できない奴は頭の中でループしてろよ。
463: 2015/08/26(水) 13:00:37.07 ID:PE4+bLxr(1)調 AAS
ヒップホップか何かかと思ったわ

日頃どんな文章に触れてたら、こんなに不気味な文体が出来上がるんだ
464: 2015/08/26(水) 13:14:50.20 ID:xvw4icPx(1)調 AAS
今になって、”ロングブレス・ダイエット” 始めたんじゃね?w
465: 2015/08/26(水) 13:18:45.09 ID:RR/1dUw3(1)調 AAS
自演乙
466
(1): 2015/08/26(水) 20:23:45.02 ID:LUP6b+K+(1)調 AAS
ubuntuだけじゃなくlinux mintも怪しい事やってるって言ってる人がいるけど最近なんか発覚したの?

【IT】BitTorrentの一部トラッカーがWindows10ユーザーをブロック「Windows10はありとあらゆるものを追跡するスパイツール」 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
25 :名刺は切らしておりまして:2015/08/25(火) 12:46:52.11 ID:QzQIT2dM
最近はUbuntuとかLinux mintも怪しいことやってるし
残りで有名なのはCentOSかMacしかないな
467: 2015/08/26(水) 20:41:02.77 ID:7AMzdop1(1)調 AAS
特に無い。
そいつはデタラメ言って楽しんでるだけだな。
468: 2015/08/26(水) 20:54:10.59 ID:X96DlBy8(1)調 AAS
>>466
俺もそのスレ見て気になってたw
469: 2015/08/26(水) 21:56:57.47 ID:tpjm0wce(1)調 AAS
スパイっつてもオープンソースだし挙動判るでしょ
470: 2015/08/26(水) 21:57:30.03 ID:0ZqhC38R(1)調 AAS
(今後の方向性が)怪しいubuntu
471
(1): 2015/08/27(木) 03:39:19.17 ID:14AtTMFu(1)調 AAS
情報が僅かでも外に出るのが嫌ならネットに繋ぐなよって話だな
472: 2015/08/27(木) 05:03:40.81 ID:swsq42eB(1)調 AAS
resolv.confの件じゃないの?
473: 2015/08/27(木) 16:47:41.53 ID:KFvYPfls(1)調 AAS
>>471
このスレ住人のうちどれだけ漏れたら困る情報持ってるか???
それより以前に抜いた奴が得する情報果たしてあるかどうかだなwww
474
(2): 2015/08/28(金) 01:38:34.55 ID:gDLhh/nR(1)調 AAS
mintはmintでも素人が改造したやつのことじゃないの
mintみたいな大手で公式が配布してるので不正あったら大騒ぎになるだろ
475: 2015/08/28(金) 19:53:02.74 ID:RaaB6epd(1)調 AAS
magika
476
(1): 2015/08/28(金) 21:45:31.60 ID:s0zGmlOS(1/2)調 AAS
ノートPCでインストール後「bluetooth機能が切れています」
となって機能しません
bluetoothの設定画面を起動しても
bluetoothのアダプタが見つかりません と何も触れない状態です

再インストールしたものは
bluetooth
bluez
bluez-cups
blueman

他に見る所、インストールしなきゃいけないものあれば 
教えてください。
477: 476 2015/08/28(金) 22:02:02.25 ID:DcW0QxZM(1)調 AAS
ちなみに機種は言いたくありません。
478
(1): 2015/08/28(金) 22:38:25.10 ID:s0zGmlOS(2/2)調 AAS
すみません、停電で何もできず
環境は
 HP ENVY dv6
 CPU:AMD A8-4500M
 メモリ:8G
 有線LANで接続中
 HDDの領域は150G別でwin10とデュアルブート
 無線LAN/Bluetooth
 
win上ではノートのキーボードに無線LAN/Bluetoothのキーがあり
白で接続(使用可能)、オレンジで非接続
mint上ではそのボタンは効かず、bluetoothの設定画面を起動しても
bluetoothのアダプタが見つかりません状態です
479
(1): 2015/08/29(土) 00:12:02.20 ID:mHLQ77iP(1/2)調 AAS
>>478
端末でlspciって打って結果貼って
480
(2): 2015/08/29(土) 00:47:50.23 ID:U1Nx0z2N(1)調 AAS
>>479
00:00.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 15h (Models 10h-1fh) Processor Root Complex
00:01.0 VGA compatible controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Trinity [Radeon HD 7640G]
※文字数制限の為削除
00:14.2 Audio device: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] FCH Azalia Controller (rev 01)
00:14.3 ISA bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] FCH LPC Bridge (rev 11)
00:14.4 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] FCH PCI Bridge (rev 40)
00:15.0 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Hudson PCI to PCI bridge (PCIE port 0)
00:15.1 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Hudson PCI to PCI bridge (PCIE port 1)
00:18.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 15h (Models 10h-1fh) Processor Function 0
Function 1〜4あります
00:18.5 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 15h (Models 10h-1fh) Processor Function 5
01:00.0 VGA compatible controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Thames [Radeon HD 7500M/7600M Series] (rev ff)
02:00.0 Network controller: Ralink corp. RT3290 Wireless 802.11n 1T/1R PCIe
02:00.1 Bluetooth: Ralink corp. RT3290 Bluetooth
04:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 07)
05:00.0 Unassigned class [ff00]: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTS5229 PCI Express Card Reader (rev 01)
481: 2015/08/29(土) 01:10:49.33 ID:mHLQ77iP(2/2)調 AAS
>>480
認識はされてるけど正常に動いてない
RT3290ってチップが載ってる
MediaTekのサイト見てきたがLinux用ドライバは無い模様(過去に配布されてた?)
482
(1): 2015/08/29(土) 01:29:20.11 ID:3RGD5EQb(1)調 AAS
>>480
>>480
apt-cache search firmware
してみ

それらしき物見つかると思うが
483
(2): 2015/08/29(土) 23:42:32.16 ID:KCjJgD2t(1)調 AAS
>>474
unixは開発者がバックドアを仕掛けてて本人が告白するまでの14年間誰も気づかなかったって話があるけど
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s