GTK+プログラミング (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
334(3): 2009/11/09(月) 01:09:23 ID:GiNGaxO1(1)調 AAS
gtkmmの固有事情くわしく
これから始めようと思ってるんだけど
>>132 >>318とか見ると気になる
335(1): 329 2009/11/09(月) 01:13:18 ID:xrkj026G(2/2)調 AAS
>>333
Cのほうがやっぱ楽なんですか。
といいつつC++も捨てがたいけど、>>334さんと同じくgtkmmの固有事情が気になります。
JavaやPHPのやつも存在は知ってましたが、CかC++でアプリを作れるようになりたいなぁと思ってて…。
336: 2009/11/09(月) 01:49:16 ID:9bGbNsmw(1)調 AAS
>>333 >>334
>>132 >>318の言ってることについては心当たりないが、GtkTreeIterだかのバインディングにメモリリークのバグがあるとかいうブログの記事を見たことがある。
固有事情とは言いすぎた。GObjectの仕組みに加えてC++のオブジェクトとの絡みで素のGTK+より覚えることが多くなるかなと思った故の発言だ。
>>334
C/C++ともほぼ未経験なら日本語ドキュメントや和書もある素のGTK+のほうが理解しやすいのではと思ってC+GTKを勧めたが、単純にGTK+のウイジェットを使ってウィンドウアプリケーションを作るならgtkmmのほうが楽なはずだ。
素のGTK+をCで使用する場合、頻繁に型キャストのマクロを使うし、新たなウィジェットを作成する際にはGObjectの動的型システムを素で使うことになるからその点面倒だ。
gtkmmであればその点いくらか楽ができる。だが、ほかの言語バインディングでも使えるウィジェットを作成するとなると素のGTK+の動的型システムの流儀も触れる必要があるから、C++の知識に加えてGObjectの仕組みも知る必要がでてくる。
Javaをある程度使えて、GObjectの動的型システムには触れずにウィンドウアプリケーションを作りたいということであれば改めてgtkmmのほうを
967: 2024/08/17(土) 23:44:00.05 ID:jLGveNrf(1)調 AAS
>>334
とりあえず10万だっけ?、藍上の先輩の引退会見を放送したところ
全くケトン燃やしたい
オートミールは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.978s*