【ubuntu】Debianは終わった?【knoppix】 (414レス)
【ubuntu】Debianは終わった?【knoppix】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
10: login:Penguin [] 2007/05/03(木) 03:19:24 ID:HcbgpOqf 漏れは2chで武藤 健志のdebian gnu/linux入門を勧められて後悔した口だが。 woodyぐらいの頃だったが、日本語の導入すら難解だった Debianは古すぎる Debianは保守的過ぎる Debianは使いにく過ぎる Debianは不細工過ぎる 要するにツカエネー、ディストリビューション。 サーバー用途もubuntu dapper ltsがあるから、デブメンテナがウブンツに吸収合併されても 全然問題ないね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/10
11: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 08:56:48 ID:uH5oOfpH >>10 日本語の導入が難解だったのはその時代の和製以外のディストリではどれも似たようなもんじゃない? 今ではそんなこともないし。 古すぎる、保守的過ぎるというのはstableに限った話。 新しいもの指向の人はtestingとかの選択肢もあるし、使ってる。 使いやすさは人によると思うけど、6年くらい前に私がdebian使いはじめた頃は、aptの使いやすさは画期的で 素晴らしく使いやすいと感動した。 不細工ってのは何を指してるんだろう、まぁいろいろ独特な部分はあるけどubuntuでいいっていってるとこ からして、debian的な独特さとは別の部分の話なのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/11
12: login:Penguin [] 2007/05/03(木) 14:11:19 ID:IqW7AYN1 universeのサポートもUbuntuが責任をもってやってくれるようになるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/12
13: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 16:12:27 ID:GgqOMCFn Debianはもうだめだね サンプル動画 http://youtube.com/watch?v=BUAwaMoGQRs お勧め動画 高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106 低画質 http://youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k サンプル画像 http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953206540.jpg http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953284908.jpg FedoraというのはLinuxの一種で日本で最も普及しているLinux インストールは ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい 注意としてDVDはイメージとしてisoを焼くようにしないといけない http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ CDブート後の手順は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ アドバイスだが「SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする Windowsの管理者AdministratorにあたるユーザーはLinuxではrootという名前だ そのままだとファイラーの設定が良くない→ http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218 ゴミ箱には保存場所の記録がないらしい KDEというのならある そのままだと特許の関係でmp3,divxとかの再生機能が省かれている。 audaciousのmp3のプラグインやmplayerなど自分でソフトを入れてくれ ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ 初心者質問大歓迎掲示板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174413442/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/13
14: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 19:13:06 ID:/TAvJAIZ Fedoraなんてガラクタじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/14
15: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 19:14:05 ID:2/plbCtb >>14 だがそれがいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/15
16: login:Penguin [] 2007/05/03(木) 19:20:06 ID:AyDMoJas >>10->>13 Debian ユーザーでない人の意見ほど、いい加減なものはない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/16
17: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 21:17:36 ID:x6Qy7EYB > サンプル動画 > http://youtube.com/watch?v=BUAwaMoGQRs BERYLの自慢動画であってRHとは関係ないような‥‥‥。 まぁ、ガチでオールドタイプの俺にはどちらにせよ無縁な鳥だな。 # kill the rat! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/17
18: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 21:24:16 ID:x6Qy7EYB > 低画質 http://youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k > http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953206540.jpg > http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen > http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953284908.jpg 見てみたが、オタ臭くて絶望した。その結果、 諸君! この鳥は最悪だ! デスクトップ改革とか何とか改革だとか、私はそんなことに 一切興味がない! あれこれ萌え絵を貼って問題が解決するような、もはやそんな 甘っちょろい段階にない! こんな鳥はもう捨てるしかないんだ! こんな鳥はもう 滅ぼせ! と、俺の頭の中の外山恒一が叫んだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/18
19: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 21:55:05 ID:PbgYZgpW サーバ用途ならdebian使うけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/19
20: login:Penguin [sage] 2007/05/03(木) 22:10:51 ID:IqW7AYN1 Debianのパクリ鳥には言われたくないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/20
21: login:Penguin [] 2007/05/04(金) 01:27:18 ID:0VtscY4j パクリが本家を超えて、パクリに吸収合併される可能性が高いデブが憐れです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/21
22: login:Penguin [] 2007/05/04(金) 01:41:00 ID:O2p8qshV デビアンなんて最初から終ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/22
23: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 01:44:48 ID:opXpjA7K 勝手に他人をメンテナに祀あげて吸収とかいうの反則 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/23
24: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 01:45:04 ID:OO9TZdEu 漏れはubuntuからdebianに移行したクチ 別に信者では無い 誰も信じてくれないかも知れないが、 日本語まわりについてdebianの方が楽だった。 それ以外の環境設定も、 (起動しているサービスや好みのWMその他各種設定) debianの方が楽だった。 俺が少数派なのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/24
25: login:Penguin [] 2007/05/04(金) 02:29:18 ID:0VtscY4j いや、オレもDebianにしてから身長が30cm伸びたし、女の子にモテるようになった!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/25
26: login:Penguin [] 2007/05/04(金) 10:17:42 ID:zdzXYWs0 age http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/26
27: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 10:24:11 ID:rbokJ+Dk Ubuntuって飽きたら(もしくはなくなりそうになったら) dist-upgradeしてetchとかに切り替えられるの? それなら次のデスクトップ機の方はUbuntuにしてもいいかも。 折角強力なパッケージ管理システムあるんだから、別鳥じゃなくて Debian Core に Ubuntu Contrib みたいな構成ができればいいのに。 Knoppixはしょうがないとしても。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/27
28: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 14:24:39 ID:xlGOKWz0 まあ、昔から Debian は逆風だったよ。Vine が初心者の 神ディストリだったときは、まあ散々叩かれたモノさ。 でもね、初心者は飽きやすいというのも一つの側面がある 時代が変わって、少しずつではあるが洗練もされてきて いる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/28
29: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 14:43:21 ID:JoGdacCJ open suseやfedoraじゃなくてubuntuな心理がいまいちわからん 私は社会契約とかポリシーの点でdebianラブラブなんだけど 他人に勧めるのにubuntuはないなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/29
30: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 17:35:22 ID:OCvanSeS ubuntuって名前が変だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/30
31: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 17:51:46 ID:bARNLDIW どうせここはknoppixのスレの奴が建てたスレなんでしょうがね 文句あるならknoppixスレでどうぞです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/31
32: login:Penguin [] 2007/05/04(金) 19:32:54 ID:mB4opbJp GNOMEやKDEに頼らずに、Xを立ち上げられないだろうか...... 数年前にWoodyで試した時にデバイスが対応してなくてXを立ち上げられなかったことがある 今般etchからlennyにgradeupして再度やってみたらxdm, blackboxで立ち上がった 実に軽い。ディスク使用量が少ない。今からUbuntuやKnoppixをインスコしてGNOMEやKDEを 入れようとは思わない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/32
33: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 19:49:58 ID:tFerioLi やっぱLinuxは初心者には使いにくい フリーで軽くてunix系でないOSに出てきて欲しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/33
34: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 20:44:55 ID:EJPzvN/u >>33 それは7年前のお噺し。 今時のLinuxはサルにもできるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/34
35: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 21:26:08 ID:rbokJ+Dk 最近のLinuxは楽になりすぎて、他の*nix系OSを入れるときに あまりに原始的なので「あれーどうするんだっけ?」となることがしばしば。 昔は確かにやってたのだけど、もう忘れたよ(ていうか忘れたい。ていうか忘れさせてくれ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/35
36: login:Penguin [] 2007/05/04(金) 21:55:49 ID:XUNXD5Yq 諸君らが愛してくれたdebianは死んだ・・・ なぜだ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/36
37: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 22:11:49 ID:rbokJ+Dk エッチだからさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/37
38: login:Penguin [sage] 2007/05/04(金) 23:41:22 ID:N/ZuuUIE >>33 いいのがあるよ、君の希望通りだよ! Plan 9, Inferno おっと! Plan 9はフリーじゃなかったっけ? どちらにしても無理なんだよ! ・初心者に使いやすくて ・フリーで ・軽くて ・UNIX系でない OSなんて!! WINに行きなWINに! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/38
39: login:Penguin [sage] 2007/05/05(土) 01:21:53 ID:Ph6jmMWh TRONってオープンソースでDLインストールできるやつあるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/39
40: login:Penguin [sage] 2007/05/05(土) 11:46:52 ID:ztyHo09h >>21 ならさ、デビアンが管理しているパッケージを全部ウブンチュがサポートしてくれんの? ウブンチュがサポートしているパッケージなんてごく一部でしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/40
41: login:Penguin [sage] 2007/05/06(日) 00:01:10 ID:jiNGTQsr サポートサポートいってるけどさあ debianが何をサポートしてんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/41
42: login:Penguin [sage] 2007/05/06(日) 00:59:46 ID:a4uiXq3e 別居してる72歳になる母に、 WEBブラウズ、メール、動画・音楽の再生程度の目的でPCを買おうと思う。 要するに「一昔のスペックで十分」なの。 おれはdebianなんだが・・・ こんなときはubuntuのほうが楽なんじゃないの? 「どちらがどうの」じゃなく両方うまく使えばいいじゃん。 所詮もともとLinuxなんだよ。 UNIXでもBSDでもないんだしさ・・・だからLinuxなんだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/42
43: login:Penguin [sage] 2007/05/06(日) 02:03:20 ID:DLyXjYQH >>42 黙ってウィンドウズにしとけ。 お母さんが周りの人と話があわなくなり、教えたり教わったりできなくなったら 可哀想じゃないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/43
44: login:Penguin [sage] 2007/05/06(日) 02:07:48 ID:fy4fvqbV debianとubuntuってパッケージが別なんだよね debianの方がソフト多いんですよね >>42 72歳でいきなりLinuxはきついでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/44
45: login:Penguin [sage] 2007/05/06(日) 11:00:27 ID:3QetaOFs >debianとubuntuってパッケージが別なんだよね そう、パッケージのリリースが別々。 たとえば、OpenOffice.org でさえ、 ubuntuの場合 openoffice.org-base_2.2.0-1ubuntu3_i386.deb debianの場合 openoffice.org-base_2.2.0-4_i386.deb と異なります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/45
46: login:Penguin [sage] 2007/05/06(日) 11:26:29 ID:clcvxkvo >>44 windowsも変わらん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/46
47: login:Penguin [sage] 2007/05/07(月) 01:26:58 ID:0etKYpl7 72ならmac http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/47
48: login:Penguin [sage] 2007/05/09(水) 16:39:46 ID:/RF+xLcr >>45 バージョン古いじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/48
49: login:Penguin [sage] 2007/05/09(水) 18:45:23 ID:pf1/KCXX UbuntuやKnoppixで入門した人は、余ってるPCやHDDに Debian GNU/Linuxを入れて家庭内LANを構築すると面白い ネット社会の依存者からネット管理者の世界を体験できる 500MBのドライブ領域があれば↓をインスコできる 基本システム samba smbclient smbfs antivir f-prot 日本語環境もXも入れない。軽い。高速 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/49
50: login:Penguin [] 2007/05/10(木) 03:47:50 ID:BZF3rjSV DebianのIan Murdockが設立したProgeny Linux Systems社がブッ潰れましたねww それと同時にdellがubuntuを採用というニュースが。 これは業界の浮き沈みを物語っていますね。 さようならDebian http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/50
51: login:Penguin [sage] 2007/05/10(木) 05:45:04 ID:G9CH59gh それってずいぶん昔の話じゃね? 最近はサンに籍を置いたってニュースを目にしたけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/51
52: login:Penguin [sage] 2007/05/10(木) 08:52:35 ID:63fePrqm そもそもIanはかなり前からDebian Projectの中での影響力を 失っていたから問題ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/52
53: login:Penguin [sage] 2007/05/10(木) 09:26:29 ID:7krD87xi >>50 > それと同時にdellがubuntuを採用というニュースが。 これは「ようこそDebianの世界に」じゃない >>27 かなり困難。 むしろtestingにubuntuの成果が注入されてる。 ので純Debianのままでいいと思う。 とubuntuも使っている俺は思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/53
54: login:Penguin [sage] 2007/05/10(木) 09:55:29 ID:G9CH59gh >>52 むしろDPからも批判を受けていたみたいだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/54
55: お腹いっぱい@気まぐれアナスイ [] 2007/05/10(木) 12:56:30 ID:0/W/Y16S >>53 "testing/Unstable"の事ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/55
56: login:Penguin [sage] 2007/05/10(木) 13:57:49 ID:G9CH59gh debianファミリーに互換性をもたせたいという Ian Murdock氏の思惑は失敗に終わったのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/56
57: login:Penguin [sage] 2007/05/10(木) 21:58:02 ID:910CKKdy ぱっと、Progenyといえば、 Progeny Debian anaconda for Debian Progeny Componentized Linux Linux Core Consortium DCCA(旧Debian Common Core Alliance) なんか、どれもこれもイマイチな。 RedHat向けのProgeny Transition Serviceはどうだったんだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/57
58: login:Penguin [] 2007/05/11(金) 11:23:10 ID:E7rQRPub SolarisのLinux化に取り組むIan Murdock氏 http://slashdot.jp/linux/07/05/10/0815258.shtml コイツは何がやりたいんだw Debian GNU/Solarisでも作りたいのかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/58
59: お腹いっぱい@気まぐれアナスイ [] 2007/05/11(金) 11:39:57 ID:P1fwG/ul 『>> 58 link』 debian.は公開をなかなかしてくれないですからね? あれだけbrowser.で叩かれれば尚更です。 pach.もformat.も違うので厳しいと思います。 販売できるのにfree.です。意思を継いでいますね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/59
60: login:Penguin [sage] 2007/05/11(金) 11:49:35 ID:QlkMZ7s1 769 名前:仕様書無しさん :2007/05/10(木) 23:47:02 ↓押し寄せるUbuntu厨たち 770 名前:仕様書無しさん :2007/05/10(木) 23:52:18 Ubuntuは、本当に良いOSだよ。 Ubuntuは、OSのあり方というものを根底から覆してしまった。 いずれマイクロソフトが頭を下げに来るんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/60
61: お腹いっぱい@気まぐれアナスイ [] 2007/05/11(金) 12:04:04 ID:P1fwG/ul >>60 寄贈font.に附いては酷かったです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/61
62: login:Penguin [sage] 2007/05/11(金) 15:28:04 ID:tDzYlDys >>60 流石に引く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/62
63: login:Penguin [sage] 2007/05/11(金) 20:06:28 ID:5trjvGT3 >>59 日本語に翻訳してくれ 何が言いたいのかさぱーりわからない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/63
64: login:Penguin [sage] 2007/05/11(金) 20:20:33 ID:Bp9LmpKu KnoppixやUbuntuなんてゆとり世代のクズ共が群がってるだけだろ マジきめぇ、大人しくWindows使ってろよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/64
65: login:Penguin [sage] 2007/05/12(土) 04:02:06 ID:g2dcbB77 >>64 Windowsはきっとそのうちとんでもない事(バグ)をやらかすぞ。 それにWindows(MS-DOS含むMicroSoft系OS)のディレクトリ構造は もともとUNIXのパクリだし。 パクリでできたOSWindowsなんか止めようと思ってる。 みんなも止めたほうが良いと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/65
66: login:Penguin [sage] 2007/05/14(月) 21:33:15 ID:QWWI6ffa knoppixが糞なのはガチだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/66
67: login:Penguin [] 2007/05/15(火) 04:29:04 ID:NXbgWSzk >>66 オマエ頭ワルイだろ?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/67
68: login:Penguin [sage] 2007/05/15(火) 09:10:59 ID:ZIsyvmlE Ubun厨の挑発に乗るのはやめて Debianファミリー同士仲良くしようよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/68
69: login:Penguin [sage] 2007/05/15(火) 09:19:04 ID:kTVpLTYy >>66 幼稚児はおかあさんにいい子いい子してもらいなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/69
70: login:Penguin [] 2007/05/15(火) 17:18:50 ID:S2YzMBDp knoppixが糞な事実だしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/70
71: login:Penguin [] 2007/05/15(火) 21:03:22 ID:NXbgWSzk >>70 オマエよりはまし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/71
72: 気まぐれアナスイ [お腹いっぱい@気まぐれアナスイ] 2007/05/15(火) 21:51:04 ID:JcoJYxhu >>62『line 1 』 此れは? apple.やmicrosoft.が企業として構築しなければ、 java.も無い状態のはず、です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/72
73: login:Penguin [sage] 2007/05/15(火) 22:36:13 ID:esq/hkvG knoppixはWin厨が気まぐれで使ってるだけのうんこ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/73
74: login:Penguin [sage] 2007/05/15(火) 22:42:59 ID:68dP8Afo >>73 お前みたいのWin厨じゃなくてドザっていうらしいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/74
75: login:Penguin [sage] 2007/05/16(水) 05:35:18 ID:VYUqihQd Debian+Mach is the Best http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/75
76: login:Penguin [sage] 2007/05/17(木) 11:56:19 ID:luUF4NSr >>60 >いずれマイクロソフトが頭を下げに来るんじゃないかな。 いや、逆に「それは元々我々の技術で、特許侵害だ」とか言うに決まってるさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/76
77: login:Penguin [sage] 2007/05/17(木) 12:02:43 ID:eeep55K6 マイクロソフトは「いい物は全部俺のもの」的な考えの会社だから。 無いとは言えない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/77
78: login:Penguin [sage] 2007/05/18(金) 23:05:46 ID:eRTwH8no 他のスレででてたUbuntuのデモ画面。 http://www.youtube.com/watch?v=bYsxaMyFV2Y 漏れはDebian使いだけどちょっと感動した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/78
79: login:Penguin [sage] 2007/05/18(金) 23:06:23 ID:eRTwH8no でも漏れはサーバとして使ってるからUbuntu使う予定ないけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/79
80: login:Penguin [sage] 2007/05/18(金) 23:26:42 ID:VJJqo+Qi サーバーに使う場合 Debian stable と Ubuntu LTS とどちらがいいだろう。 ちょっと前までは amd64 がサポートされてるぶん Ubuntu の利点があったけど、Etch から Debian でもサポートされるようになったし、どっこいどっこいかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/80
81: login:Penguin [sage] 2007/05/18(金) 23:52:04 ID:K7LPGNf4 3D-DesktopのことだったらDebianでもできるんじゃないかな? http://www.youtube.com/watch?v=REj7jPEZ0e8 http://www.youtube.com/watch?v=J9YTMzZDuyo http://www.youtube.com/watch?v=684OLRsTrrs http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/81
82: login:Penguin [] 2007/05/19(土) 00:32:30 ID:b/8BWCX/ >>80 うぶんつーの方が圧倒的にユーザーも多く情報も多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/82
83: login:Penguin [sage] 2007/05/19(土) 00:55:59 ID:yR3gx2+g >>82 情報はどう考えても、debianのほうが多いだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/83
84: login:Penguin [] 2007/05/19(土) 12:09:26 ID:TjBFlqSZ 海外じゃubuntuの普及度はものすごいよ 日本はどうだかしらんが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/84
85: login:Penguin [sage] 2007/05/19(土) 12:15:59 ID:p7uzXif3 日本が分からず海外を語るうぶん厨。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/85
86: login:Penguin [sage] 2007/05/19(土) 13:40:22 ID:Ilmnwxar 一時のブームでしょ。かつてのRedHatやDebianがそうだったように。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/86
87: login:Penguin [] 2007/05/19(土) 17:31:23 ID:evvmaw19 いや、Feistyが出てからいきなり日本のユーザーが増えたような気がする。 それだけ需要があったということだろうし、今までその需要にこたえることが できるディストリが無かったということだと思う。 インストール時のトラブルをもっと減らし、トラブル発生時の対処法が わかりやすくなったらもっと増えるんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/87
88: login:Penguin [] 2007/05/19(土) 23:17:42 ID:0fMss/dg バチカンに喧嘩売る統一協会みたいのように見える>>うぶん厨 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/88
89: login:Penguin [] 2007/05/20(日) 02:15:44 ID:J9cVm8p8 師匠(Debian)を完封してしまった天才剣豪の伊藤一刀斎(Ubuntu)みたいなかんじか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/89
90: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 03:11:58 ID:LgqzOAis 親殺し少年みたいなもんか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/90
91: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 13:40:29 ID:8dg8Cqfz めんどくさい所は、Debian にやらせているのに 自立できるのか? こんな所でうろついてないで、はやく自立できる ように開発に参加しろや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/91
92: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 13:44:36 ID:tZ8RaFof 今のままでは、debianのただのインストーラーで終わるかも、Ubuntu。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/92
93: login:Penguin [] 2007/05/20(日) 14:16:28 ID:MZiTv693 武藤とかいうキモヲタもUbuntu入門でも書いた方がいいのになw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/93
94: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 14:20:41 ID:I59zGvxW ubuntuは使い易い。aptitude searchが特に。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/94
95: login:Penguin [] 2007/05/20(日) 16:48:28 ID:avRPgK8G ubuntuはdebianベースだということを知らない香具師も居るんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/95
96: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 19:01:16 ID:VJjTGJWC なぁ Linux使ってないだろ いやすまん 8割がたはうぃnくんかう文中のような....... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/96
97: login:Penguin [] 2007/05/20(日) 21:20:56 ID:F4sZgHcm ubuntu以上にきもいディストリは巫女 GNU/Linuxとかぐらいだと思う ubuntuきもすぎ、早くなくならないかねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/97
98: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 21:27:32 ID:tZ8RaFof >>94 ubuntuでは、aptitude なんかを使うのは推薦されてない。 updateなんとかを使えとか言ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/98
99: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 21:49:18 ID:6vzVXnr/ >>98 なにそれ、初耳。 update-managerじゃないよね? あれはupdate専用だし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/99
100: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 21:54:41 ID:tZ8RaFof >>99 それそれ、公式ページに書いてたよ。(ちなみに英語) 個別には「追加と削除」みたいなのがあって。。。 結局、aptitudeはdebianの標準的なアプリだから、それと差別化したいんじゃなまいか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/100
101: login:Penguin [sage] 2007/05/20(日) 22:06:01 ID:6vzVXnr/ >>100 gnome-app-installかな? あれは大雑把なアプリケーション単位でしかない。 しかもGUIのアプリ専門。 非常にライトな使いかたしかしないならそれでもいいけど、欲しいライブラリを選んで いろいろ突っ込んだり、コマンドラインベースのアプリが欲しいときとかは使いものに ならない。 結局synaptic, apt-get, aptitudeあたりでガンガン入れることになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/101
102: login:Penguin [sage] 2007/05/21(月) 09:38:37 ID:JYoaUX+r >>101 > 結局synaptic, apt-get, aptitudeあたりでガンガン入れることになる。 ってことはけっきょくDebianと同じじゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/102
103: login:Penguin [] 2007/05/21(月) 11:46:41 ID:87TneOpJ debianが無くなったら、ubuntuも終わるのはでふぉ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/103
104: login:Penguin [sage] 2007/05/21(月) 12:34:01 ID:JYoaUX+r ディストリビューション進化論 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/104
105: login:Penguin [] 2007/05/21(月) 14:24:44 ID:xa3qRAZY 魔神ブウ(Debian)からでてきたガリ魔神ブウ(Ubuntu)が元祖を吸収して、最強戦士誕生の予感 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/105
106: login:Penguin [] 2007/05/31(木) 10:33:34 ID:u3bAj3Xy LinuxはIT技術者にも敷居が高い? 自宅PC環境で約8割がWindows派 http://japan.internet.com/research/20070530/1.html 調査対象にされた日本のIT技術者のサンプルのなかでは、 Ubuntuの普及率がまだまだ低いね。 このサンプルは妥当なのか逆に疑ってしまうけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/106
107: login:Penguin [age] 2007/05/31(木) 13:56:21 ID:e2a75Hsd >>106 15%も使ってることに逆に驚いた。 もしかするとLinuxの時代がやってくるなんてこともあり得るかも。 その前に今の形態のパソコンが少なくなっていく可能性が高そうだけど。 マイクロソフトとアップルは今の形態のパソコンが無くなっていく前提で 動いてるよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/107
108: login:Penguin [sage] 2007/05/31(木) 14:27:17 ID:/jYH126s >>107 >マイクロソフトとアップルは今の形態のパソコンが無くなっていく前提で >動いてるよね。 例えばどういった動きでしょうか? 参考までに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/108
109: login:Penguin [age] 2007/05/31(木) 14:37:07 ID:e2a75Hsd >>108 長くなるしスレ違いって言われそうだからやめとく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/109
110: login:Penguin [sage] 2007/05/31(木) 19:13:49 ID:zt4xOtLC >>106 IT技術者でさえ敷居が高いという意見が多いのには安心したよ。 おいらみたいなバカにまともに使いこなせるはずがないよ (´・ω・`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/110
111: login:Penguin [] 2007/05/31(木) 21:12:26 ID:/7T1j32B IT技術者(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/111
112: login:Penguin [sage] 2007/05/31(木) 22:22:36 ID:+Akh0qKe そもそもITって言葉自体が営業用語だしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/112
113: login:Penguin [sage] 2007/05/31(木) 22:49:13 ID:a3ADvGoc そうは言ってもITって言葉がないと この業界を表すのに困る。 コンピュータ業界だと長ったらしいし。 IT業界の方がいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/113
114: login:Penguin [sage] 2007/05/31(木) 22:51:53 ID:0yL/OCKS Windowsの8割とlinuxの1割5分、どっちもスゲーな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/114
115: login:Penguin [sage] 2007/05/31(木) 23:01:02 ID:DHOjwz25 ubuntuのGNOME上でNICの設定しようとしたら sudoじゃできないとか言われていじれなかった けっきょくTERM上でやった これで初心者向けなんだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/115
116: login:Penguin [sage] 2007/05/31(木) 23:02:02 ID:+Akh0qKe 俺は、コンピュータ・ネットワークの技術者だが、断じてIT技術者ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/116
117: login:Penguin [sage] 2007/06/09(土) 21:57:46 ID:HxyLcf9N 俺はオンライン情報技術者試験合格だが、割れ厨房に落ちぶれてる しかも趣味だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/117
118: login:Penguin [] 2007/06/26(火) 19:57:32 ID:/F9mZX4s Debianは日本のLinux使いの間だけで大人気の事実w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/118
119: login:Penguin [sage] 2007/06/26(火) 20:11:07 ID:gSln7/C1 >>118 そうでもない。 http://www.google.co.jp/trends?q=debian%2C+redhat&ctab=0&geo=all&geor=all&date=all&sort=0 http://www.google.co.jp/trends?q=debian%2C+redhat&ctab=0&geo=JP&date=all&sort=0 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/119
120: login:Penguin [] 2007/06/26(火) 20:26:58 ID:/F9mZX4s >>119 お前とんでもない馬鹿だなw http://www.google.co.jp/trends?q=tokyo&ctab=0&geo=JP&geor=all&date=all&sort=0 東京はスウェーデン人に大人気なのか?w そんな検索なんの関係もねーよ、低脳w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/120
121: login:Penguin [sage] 2007/06/26(火) 21:27:02 ID:K+6bFcLL 馬鹿だなw 大人気なのか?w ねーよ、低脳w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/121
122: login:Penguin [sage] 2007/06/26(火) 21:51:15 ID:yfEEJC9w チェコ共和国とエスペラント語が頑張りすぎ。意味分からん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/122
123: login:Penguin [] 2007/10/14(日) 22:28:57 ID:LyF2mGBj etchのインストールの手間自体はほとんどubuntuと変わらないと思う。 rootがないというのが気持ち悪いのでubuntuに乗り換える気にはならないかなあ、 なんとなく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/123
124: login:Penguin [] 2007/10/15(月) 01:54:10 ID:AqMYvDBm knoppixはUSBメモリOSへシフトするべきだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/124
125: login:Penguin [sage] 2007/10/15(月) 02:12:07 ID:lN4Q16dl 既に出てるけど、専用にしろってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/125
126: login:Penguin [] 2007/10/15(月) 02:16:11 ID:AqMYvDBm そうそう、CDは切り捨てるかひっそりとサポートするぐらいでいいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/126
127: login:Penguin [sage] 2007/10/15(月) 15:56:51 ID:pMYPMZh7 >>123 普通にrootあるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/127
128: login:Penguin [] 2007/10/15(月) 18:32:28 ID:soMuIaZT >>106 全体330人の IT 技術者に対して、 自宅 PC で Linux OS を使っているかどうか尋ねたところ、 「わからない」が0.9%(3人) この0.9%(3人)の IT 技術者には、すがすがしいものを感じる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/128
129: login:Penguin [sage] 2007/10/15(月) 20:38:06 ID:pMYPMZh7 >>128 ルータに入ってるOSがLinuxっぽいけど未確認とかじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/129
130: login:Penguin [sage] 2007/10/15(月) 20:59:41 ID:1Ajbjck9 >>128 きっと帰れない事情があるか、 帰る家すらないんだよ。 IT技術者テラカワイソス…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/130
131: login:Penguin [sage] 2007/10/15(月) 21:08:00 ID:UPOE7OQo Linuxは知っていてもLinux OSは知らね、なんじゃそりゃ、とか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/131
132: login:Penguin [sage] 2007/10/17(水) 19:50:58 ID:SZ/zQb0U 主婦やってますとか、オラ小3!て人だったら おkだと思うけど、仮りにもIT技術者。 3人の家庭内に於ける立ち位置を考えると、 あれ?目から汗が滝のように… うけねらいの返答であったことを節に願う。 合掌。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/132
133: login:Penguin [sage] 2007/10/18(木) 19:30:40 ID:Ncn00CKR まずサンプルが適正かどうかを疑うんだ 天下りでメーカー本社から降りてきたシャッチョサンに聞いちゃったとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/133
134: login:Penguin [sage] 2007/10/19(金) 01:57:23 ID:rqjQnGIt ubuntu ultimate使ってる人いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/134
135: login:Penguin [sage] 2007/10/19(金) 03:37:41 ID:0FeqNf5O PC家に数十台もってて、「あれ、あったっけ、それとも全部*BSDにこのまえしたっけ」 みたいな。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/135
136: Socket774 [sage] 2007/10/21(日) 04:08:34 ID:tgntoHi1 ∧_∧∩ ( ゚∀゚)彡 ⊂ ⊂彡 edora! edora! (つ ノ (ノ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1178083456/136
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 278 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s