[過去ログ]
【原発】原発情報4176【放射能】 (917レス)
【原発】原発情報4176【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
633: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/12/22(日) 19:39:57.19 ID:MczALlD1 安い電力は原子力と火力、高コストな再エネ推進では産業は空洞化し国民はますます窮乏化する(12月21日 JBpress) ★https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/★八五六〇二 >(杉山 大志:キヤノングローバル戦略研究所研究主幹) (中略) >下図(★本記事では「図1」とする)は、2040年に運転開始するという発電所を想定して、その発電コストを比較したものだ。 (中略) >新設ではなく、すでに建設済みの原子力発電を再稼働する場合は1.9円である。これは断然安い。 「キヤノンが貧乏人の住む町を侵略して再処理工場と最終処分場を造る」というのはどうですかお ( ^ω^) 首相「安上がり」と言うが…原発こそ究極の高コスト('13.7.14 しんぶん赤旗) >使用済み核燃料の処分費用や、廃炉費用もばくだいです。 (中略) >核燃料サイクルは破たんが明らかであり、そこに固執し続ければ、費用は際限なく膨らみます。 >放射性廃棄物の処分も技術が確立されておらず、実際にいくらかかるか全く見通しが立っていません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/633
634: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/12/22(日) 20:26:01.15 ID:MczALlD1 六ヶ所再処理工場の完成「必ず成し遂げるべき重要課題」に 国の中長期的な電力政策の指針となる「新しいエネルギー基本計画の原案」公表 青森県(12月17日 青森テレビ) ★★https://newsdig.tbs.co.jp/articles/青森テレビ/★★★一六二三一二六?★display=一 >★大きく変わったのは完成目標が二〇二四年9月から2026年度中に延期された★「六ヶ所再処理工場」です。 >国の核燃料サイクルの中核であるため、工場の完成は「必ず成し遂げるべき重要課題」に位置づけられました。 >そして、原子力規制委員会による適合審査への対応や、人材の確保などについて「官民一体で責任を持って取り組む」としています。 (・∀・)? 虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html > 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。 (中略) >重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。 >「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。 >六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」 茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞) >「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/634
635: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/12/22(日) 20:36:22.85 ID:MczALlD1 匿名出品のフリマでは対策困難? 約3割の野生キノコから基準値超のセシウム 最大で20倍検出(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/三七五一五五 >調査したのは、NPO法人みんなのデータサイト福島ラボ(福島市)。 >★フリマサイト大手メルカリを中心に、9月以降に販売されていた東日本産の野生キノコ100件を調べた。 (中略) >その結果、3割弱の28件で基準値を超え、1キロ当たり2001~104ベクレルを検出した。 (中略) >採取地は東北地方や関東北部、山梨、長野県と記載され、不明もあっ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/635
636: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/12/22(日) 20:45:31.33 ID:MczALlD1 島根2号機再稼働に反対 広島被団協も、松江で訴え(12月21日 共同通信) ★https://www.四七news.jp/★一一九三四二二一.html >中国電力が再稼働した島根原発2号機(松江市)を巡り、地元住民らが21日、松江市で廃炉を訴える集会を開催した。 >ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)を構成する広島県被団協の熊田哲治事務局長(67)も参加し「再び被ばく者をつくるな」と訴えた。 >集会では1月の能登半島地震も踏まえ、同様の地震は島根でも起こり得るもので、中国電の対策には不備があると指摘。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/636
637: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/12/22(日) 20:52:29.56 ID:MczALlD1 原発周辺に被ばく防護テント配備 避難施設損壊時の「代替」に(12月21日 共同通信) https://www.四七news.jp/★一一九三四七四九.html >政府が全国の原発周辺の自治体に、放射性物質の侵入を防ぐ可搬型の防護テントを配備する方針を固めたことが21日、内閣府への取材で分かった。 (中略) >新たに配備するのは、空気で膨らませて設営する「エアテント」。フィルター付きの送風機で内部の気圧を高く保ち、放射性物質の侵入を防ぐ。 >気圧の管理が必要で耐久性に懸念もあり、長期間の避難には不向きだ。数日程度の滞在を想定している。 原発再稼働:米NRC元委員長「安全なら避難不要」('15.2.13 沖縄タイムス:リンク切れ) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=一〇二八三五 >福島第1原発事故の発生当時、米国で原子力規制委員会(NRC)の委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏が12日、国会内で講演し、日本の原発再稼働に関して「安全とは、事故が起きても避難を必要としない状況だという観点で議論すべきだ」と訴えた。 >ヤツコ氏は「安全とは政府、科学者、産業界、市民などが決める非常に主観的なもの」と指摘。 >「どんな事故が起きても原発の外の住民が避難を必要としない商用原発は存在しない。現在の技術では設計も不可能だろう」と述べた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/637
638: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/12/22(日) 21:00:52.28 ID:MczALlD1 仏最大原発が発電開始 12年遅れ、事業費4倍に膨張(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=★★二〇二四一二二二〇〇二八三&g=int >フランス電力(EDF)が同国北西部のフラマンビル原発に増設した新型炉「欧州加圧水型炉(EPR)」の3号機が21日、送電網に接続され、発電を開始した。 (中略) >福島第1原発事故を受けて安全評価を実施したほか、配管の溶接ミスなどに見舞われ、計画に大幅な遅れが生じた。 >AFP通信によると、事業費は推定132億ユーロ(約2兆1500億円)と当初案の4倍に膨らんだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/638
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.381s*