ドリーム燃料は、夢のエネルギー? その1 (442レス)
1-

136
(2): (みかか) 2023/12/14(木) 06:49:12.57 ID:2NSgKXJM(3/4)調 AAS
>>114
この段階の中でモコモコうごめいてるのはどういう反応なのだろう
酸素のアワが出るのが本来な状態?
この時液面から二酸化炭素を吸収していることになるのですね
それなら薄く広く液の面積が広い容器が有利なのではと素人イメージ
137
(1): (兵庫県) 2023/12/14(木) 07:20:35.99 ID:2ByXZjAl(1/2)調 AAS
みつろうのYouTubeで立命館大学竹中なんてテロップ出てるけど、教授でなんでもないでしょ?今中教授の手伝いしてるだけで
騙す気がなければ肩書を偽るなんてことしないよな
138: (やわらか銀行) 2023/12/14(木) 11:08:36.78 ID:gC9K/3Eb(1/5)調 AAS
>>133
2015年4月
立命館大学総合科学技術研究機構上席研究員(現在に至る)
2008年4月 - 2015年3月
立命館大学生命科学部・教授

とのことなのでその通りかと
139: (やわらか銀行) 2023/12/14(木) 11:19:19.06 ID:gC9K/3Eb(2/5)調 AAS
>>136
動画3:08あたりからの計量カップ内でモコモコしてるのは単に油と水が2層に分かれる過程だよ
なので、「石油合成反応の激しさ、躍動感は繰り返され」とナレーションで言ってるのは噴飯もの

反応としては燃焼反応
石油+酸素→二酸化炭素+水+エネルギー
の矢印を逆にしたもののはずなので、酸素の泡が出なくちゃおかしいのはその通り
空気と液面の接触面積が広い容器が有利なのもその通り
140: (やわらか銀行) 2023/12/14(木) 11:28:58.84 ID:gC9K/3Eb(3/5)調 AAS
>>137
竹中研究員と書くべきかもね
言われてみれば今中氏も現在は教授じゃなくて上席研究員だな
京大名誉教授ではあるが
なので132で今中教授と書いたのは間違いだった
141: (やわらか銀行) 2023/12/14(木) 11:39:44.97 ID:gC9K/3Eb(4/5)調 AAS
>>136
あ、動画1:44あたりでもただの二層に分かれる過程を「比較的短時間で激しく反応が進み」とか「下層の白い部分は反応継続中の状態で」とか言ってるな
めちゃくちゃだな
142: (みかか) 2023/12/14(木) 11:44:05.62 ID:2NSgKXJM(4/4)調 AAS
実際に空気(二酸化炭素)とはどのように接触させてるのだろう
混合させるところの表面だけなのかな
143
(2): (ジパング) 2023/12/14(木) 12:28:15.39 ID:BSQsm6Vx(1)調 AAS
エマルジョン燃料で間違いないだろうけど「特殊な光触媒」でエマルジョン化してるメカニズムを知りたい
144: (やわらか銀行) 2023/12/14(木) 12:56:40.61 ID:gC9K/3Eb(5/5)調 AAS
>>143
光触媒で炭化水素が酸化され、カルボン酸のような両親媒性の物質ができて界面活性作用を表してる可能性はなくはないが、
そもそもエマルジョン燃料なのかちょっと疑問
113が指摘したようにコアレッサーで水分を除いてるようだし、分析結果見ても(それが正しければだが)水分は少ないので
145: (兵庫県) 2023/12/14(木) 13:48:20.79 ID:2ByXZjAl(2/2)調 AAS
そもそも触媒は化学変化を促進させるものでしょ?
146: (新日本) 2023/12/14(木) 21:56:45.37 ID:MR606/wI(1)調 AAS
エマルジョンって言ってるやつも
同レベル
147
(2): (みかか) 2023/12/15(金) 09:49:43.46 ID:IBFpqWt/(1)調 AAS
空気から二酸化炭素を得る方法に懐疑を持つ意見をよく見かけるけど
クーリングタワーのような構造で面積と量を増やして曝気させる
というのはどうなのかな
そういうレベルの問題でもないか
148
(1): (庭) 2023/12/15(金) 13:31:26.21 ID:w0wEg2HL(1)調 AAS
>>147
だからCCS(DAC)事業で食っていける吸収量だって
仮に800Wのブラックライトとポンプの電気合わせて1kWhと少なく見積もってあげて、1時間に2リッターしか石油ができないとハードル下げたとしても
電気代20円~30円で5kgのCO2を回収出来る計算だぞ?
DACのコスト調べてみな?
149
(1): (やわらか銀行) 2023/12/15(金) 15:41:49.93 ID:iqq6ebBj(1/4)調 AAS
>>148
2L/hのテトラデカン生成に必要な二酸化炭素の理論量は4.7kg/hだからそんなもんだな
で、二酸化炭素5kg/hに相当する空気流量は116m^3/minぐらいだから、100%吸収されるとすれば送風機は3.7kW程度でいけそう
外部リンク[pdf]:files.yamato-net.co.jp
とすると送風機の電気代は単価25円/kWとして93円/hぐらいか
ここだけ見るとまあ非現実的な数字って程でもないな
150
(1): (やわらか銀行) 2023/12/15(金) 18:18:56.00 ID:iqq6ebBj(2/4)調 AAS
>>147
送風機を使わない場合、二酸化炭素が空気中を拡散する速度がボトルネックになってしまう
空気流量116m^3/min相当を拡散でまかなうのは到底無理だということは分かるはず

今中名誉教授は根二乗平均速度を根拠に二酸化炭素が400m/sで飛び込んでくるなどと言ってるが、
それは熱運動によりランダムに動いている気体分子が直進できる距離(自由行程)内での話で、わずか1μmにも満たない
151
(1): (茸) 2023/12/15(金) 18:23:35.11 ID:z4ljqSR6(1/6)調 AAS
純水も必要だしね
逆浸透膜って結構な圧力要るから
ポンプの容量も必要そう
プラントで数十キロワット要るんじゃないかな
152
(1): (茸) 2023/12/15(金) 18:29:37.16 ID:z4ljqSR6(2/6)調 AAS
>>150
ということは工場の横で滝みたいになってる冷却器みたいなので空気と混ぜれば
可能性はなくはないということなのだろうか。
扱うのが有機物だけに防爆などの施しが必要だろうけどそういうのは別にして
それとその環境の二酸化炭素濃度を上げることができれば効率上がるのかな
例えば燃焼装置の排ガスを二次的に応用するとか
化学は完全な素人ですが
153: (茸) 2023/12/15(金) 18:32:52.24 ID:z4ljqSR6(3/6)調 AAS
連投失礼
またその排気が酸素富化の状態なら
先ほどの燃焼設備に還元できる
なんてな
154
(1): (茸) 2023/12/15(金) 18:39:15.37 ID:z4ljqSR6(4/6)調 AAS
あとよく言われてる投入するエネルギーは紫外線の800W
というけれど、この800Wも触媒を動かす?ためのもので
直接変換に含まれるものではない、という考えでいいのでしょうかね
言い換えればポンプや撹拌などの補助装置で消費する電力
みたいな
155
(1): (やわらか銀行) 2023/12/15(金) 20:10:09.55 ID:iqq6ebBj(3/4)調 AAS
>>151
そこまで電力いるかな?
一般的な化学プラントには必須とも言える加熱・冷却に要するエネルギーが不要な、ほぼ混ぜるだけのプラントだからね
純水と言えば、114の動画の0:29あたりで「逆浸透膜でろ過して超純水を作ります」と言ってるが、
純水ならともかく超純水を逆浸透だけで作ることは普通出来ないので、素人向けに話を盛ってるなと笑えるポイント

>>152
このプロセスが本当に二酸化炭素を吸収するのであれば(そんな可能性はほぼゼロだが)、
149のPDFにあるような排風機とスクラバーの組み合わせで使うことは当然考えられる

>>154
武田邦彦がYoutubeで「触媒はエネルギーの転換はできない」とか言ってたせいか勘違いしてる人が多いみたいだけど、
この光のエネルギーは反応に直接関わるエネルギーだよ
これは触媒と言っても光触媒で、光エネルギーを吸収してラジカル水の化学エネルギーとしてるわけなので
(ラジカル水なるものが本当に生成してるとすればだが)
156
(1): (茸) 2023/12/15(金) 20:19:44.61 ID:z4ljqSR6(5/6)調 AAS
>>155
設備の量産段階なら色々な条件は確定されてるでしょうけど
実験プラント的な段階では反応の調整のために温度は重要で
随所で熱したり冷やしたりもしているのではないかなと思ったのです
157
(1): (やわらか銀行) 2023/12/15(金) 21:35:24.26 ID:iqq6ebBj(4/4)調 AAS
>>156
そこまで真面目にやってればえらいと思います…
158: (茸) 2023/12/15(金) 21:48:51.80 ID:z4ljqSR6(6/6)調 AAS
>>157
たしかに
>>114に登場するDCSのような画面には、ここまで描くのなら
色々な数値表示も出したりしそうだけどそれが見当たらない
159: (ジパング) 2023/12/16(土) 06:40:39.79 ID:1f4kWCol(1)調 AAS
>>143
二酸化炭素ナノバブルを入れてるから、ナノバブルの界面活性作用じゃないのかと
今中先生、立命館でナノバブル使って琵琶湖の浄化みたいなことで実績作ったことあるから、ナノバブルに傾倒してのことかと思ったら光触媒とのコラボかーと
160
(1): (茸) 2023/12/16(土) 15:00:31.21 ID:6KqKo/XQ(1)調 AAS
みつろうくん
空気読んでそっとしておいてあげればよかったのに
利用しようとして騒ぎにしてしまった感じ
161
(1): (ジパング) 2023/12/16(土) 15:16:13.72 ID:n44wiuNp(1)調 AAS
>>149
現在一般的に言われてるDACコスト38.6円/kgだから5kg回収に38.6×5=193円かかる

ドリーム燃料装置の光触媒ブラックライトに送風機の電気代合わせて高く見積もって130円/5kg-CO2(26円/kg-CO2)とDACコストがかなり低い
DAC装置として使用しても世界一じゃないか?
162
(1): (みかか) 2023/12/16(土) 15:27:44.10 ID:BgINOlkG(1/2)調 AAS
以前から気になってたのだけど
800Wのブラックライトというけれど消費電力であって
紫外線としての光のエネルギはもっと小さいですよね
さらにその紫外線がどれ程の効率で利用できているのか
163: (やわらか銀行) 2023/12/16(土) 17:04:06.77 ID:TOxAj4rj(1/4)調 AAS
>>161
しかも向こうの主張ではその60倍の能力で、なおかつなぜか送風機すら不要というw
164
(1): (やわらか銀行) 2023/12/16(土) 17:05:08.85 ID:TOxAj4rj(2/4)調 AAS
>>162
そう、その点は自分も言おうと思ってた
165
(1): (みかか) 2023/12/16(土) 17:58:20.33 ID:BgINOlkG(2/2)調 AAS
>>164
シャワーなんかによくある首もとに粒々の入った極小さなインラインカートリッジ
これでカルキ除去できますみたいな、ほんまかいな感は感じます
166: (やわらか銀行) 2023/12/16(土) 18:27:10.43 ID:TOxAj4rj(3/4)調 AAS
>>165
あれはうちの親が使ってるけど、ちゃんと塩素除去できるよ
中身は還元剤の亜硫酸カルシウム
水道水中の塩素濃度は0.4ppm程度の極微量なので、あの大きさで実用になる
167
(1): (庭) 2023/12/16(土) 18:42:06.86 ID:y7gBX8Mg(1/2)調 AAS
>>160
本人は本気でやったことだろうけど

ドリーム側は出来ないのわかってて研究費集めてるのか、若干でも出来てて研究費集めてるのかわからんが

個人的にはもっと突っ込んで出来ることを証明させてほしかった。
無理だろうなぁ
168
(1): (やわらか銀行) 2023/12/16(土) 21:22:04.71 ID:TOxAj4rj(4/4)調 AAS
>>167
真偽がうやむやのままこの話がフェードアウトしていくことが一番よくないね
今中忠行京大名誉教授および株式会社アイティー技研は大気中炭素の取り込みを確認したと実験データを示して主張している以上、
第三者の検証の上で必ずこのことを立証していただきたい
169: (庭) 2023/12/16(土) 21:36:09.54 ID:y7gBX8Mg(2/2)調 AAS
>>168
だよねー、フェードアウトしたら、闇の勢力に潰されたなんて言い出す信者が増えそう

ほんとハッキリしてほしい
170: (みかか) 2023/12/20(水) 22:31:31.06 ID:9H6FAuSM(1)調 AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
これでいいんじゃないか
171: (三重県) 2023/12/21(木) 09:50:01.37 ID:6dZg0B50(1/2)調 AAS
出来上がる燃料に含まれる炭素の量と
その燃料を作るのに大気中から取り入れなければならないCO2の量が釣り合わない
こんなCO2回収技術が存在するなら火力発電所のCO2排出も0にできそう
172: (茸) 2023/12/21(木) 12:43:06.59 ID:GKJPlyXq(1)調 AAS
きっと、元教授のドリームだったんだ
一度やってみたいと思ってたものを作ってみた
理論ともかく子供の研究所ごっこみたいな感じで
そこへ金儲けに利用しようとした色々なのが湧いてきて
意図せず大騒ぎになった
邪魔だけはしないでくれと言っていたのは
その辺り金の臭いを嗅ぎ付けてくる人全般を指していたのではないか
173: (三重県) 2023/12/21(木) 21:15:14.88 ID:6dZg0B50(2/2)調 AAS
単純な話でラジカル水には乳化作用があるから
油と混ぜれば乳化したぶん量はふえる
もちろん初めのうちはそれで発電機も動く

エマルジョン燃料ですね
174
(1): (新日本) 2023/12/22(金) 00:35:20.29 ID:tZa9FWxk(1)調 AAS
石油生成生物の発見とか大きな実績もある教授が詐欺なんかするかねえ?
動画見るぶんには情熱もすごいようだし
175: (庭) 2023/12/22(金) 08:16:27.27 ID:DQWUbu06(1)調 AAS
>>174
肩書きだけで信用するバカが一定数いるように嘘つく名誉教授も一定数いるのを覚えておこう
176: (三重県) 2023/12/22(金) 09:03:27.42 ID:ihEw9fe7(1)調 AAS
実験設備作って動かしたら
図らずも増えちゃったんで嬉しかったんだと思う
馬鹿騒ぎする連中がいなければ静かに研究を続けられて
間違いに気づくなり改良を加えるなりできたんだろうけど

持ち上げられて嬉しそうだったし仕方ないね
177: (ジパング) 2023/12/22(金) 10:03:50.96 ID:CgSvLp/f(1)調 AAS
今中氏は今から10年近く前の2014年に人工石油の合成方法で特許を申請してる
その特許申請書には元油を繰り返し装置に戻すことによって連続して石油が合成できると書いてある
ところがみつろう氏がYouTubeで取り上げて事が大ごとになり始めたところで実は連続生産はできないと自白した
つまり今中は10年近く前に虚偽の特許申請を行なっていたのだ
今中氏は詐欺の確信犯だよ
178
(1): (大阪府) 2023/12/24(日) 04:31:09.61 ID:Dsvy/GkX(1)調 AAS
大金持ちに説明して、タニマチになってもらえば良いだけ(イーロンとか)。

なぜ、日本の庶民に技術を説明するのか?。

サギだから。
179: (千葉県) 2023/12/24(日) 10:07:04.94 ID:vWEvSRk5(1)調 AAS
>>178
エマルジョン燃料、水素詐欺に加担しているアホどもと同じ構図
外部リンク:finance.yahoo.co.jp
180
(1): (新日本) 2023/12/24(日) 14:23:44.05 ID:rBNGdCMI(1)調 AAS
一番悪いのは あの YouTuber に思えてきた
181
(1): (庭) 2023/12/24(日) 14:58:17.57 ID:v9rhUx/P(1)調 AAS
結局これはウソ?それとも潰された?
本当だったらどんどん装置作ってローンでもペイ出来るんじゃない?
182: (ジパング) 2023/12/24(日) 17:13:54.12 ID:89gqkNxS(1)調 AAS
潰されたって誰にだよ
こんなもん国や石油利権は詐欺だって分かってるからハナから相手にしてないだけだよ
183: (ジパング) 2023/12/24(日) 18:12:13.39 ID:BChKuU6l(1)調 AAS
>>180
そうだろ?
クラファンして届けてこない奴には返さない
184: (兵庫県) 2023/12/24(日) 22:51:22.71 ID:nlUD/bt/(1)調 AAS
ドリームボールかな?
185: (三重県) 2023/12/24(日) 23:57:54.04 ID:Yth085HG(1)調 AAS
>>181
言い出しっぺの京大名誉教授が
連続運転は確認できていないと言ってるんで
もう無理じゃないかな
186: (東京都) 2023/12/25(月) 13:02:55.21 ID:D4c8QqBW(1)調 AAS
脅しで言わされてる可能性もある?
187: (ジパング) 2023/12/25(月) 13:35:06.03 ID:ZhA489GS(1/4)調 AAS
ない
188: (群馬県) 2023/12/25(月) 14:38:16.87 ID:QmTH70J0(1/4)調 AAS
ないと断言出来る根拠は?
189: (ジパング) 2023/12/25(月) 16:10:42.59 ID:0efPydKq(1/2)調 AAS
販売どころか
そもそも出来てないと本人が認めてたからでしょ
190: (ジパング) 2023/12/25(月) 16:20:12.16 ID:0efPydKq(2/2)調 AAS
あー、ごめん
その本人が言ってたことが
脅されてってことなら、根拠は

販売してるはずの装置が実は無いという事実かな
191
(1): (やわらか銀行) 2023/12/25(月) 17:35:34.64 ID:Rn96EhtE(1/2)調 AAS
機械あるよ
それで作った燃料でディーゼル車動かしてたから
ただその燃料を種油として使っても同じものができるわけではないから
今中先生は連続運転が可能かどうかは未検証と言ってる

乳化作用のあるラジカル水と油を混ぜるのだから
油に水が溶ける分油の量は増えて見える
192: (ジパング) 2023/12/25(月) 17:40:04.51 ID:kx7R5DVq(1/2)調 AAS
販売してる機械は無いって意味
実験用?はあるんだろうが
193
(1): (ジパング) 2023/12/25(月) 17:41:16.29 ID:kx7R5DVq(2/2)調 AAS
>>191
それってエマルジョン燃料じゃないの?
本人はエマルジョンじゃないって言ってたよね
194: (やわらか銀行) 2023/12/25(月) 18:03:01.48 ID:Rn96EhtE(2/2)調 AAS
>>193
自分もそう思う
今中先生は乳化剤入れていないからエマルジョンではないと言っていたが
ラジカル水に乳化作用があったと思う

まあ昔習ったことなので
真偽の程は各自で調べてください
195: (群馬県) 2023/12/25(月) 20:35:00.37 ID:QmTH70J0(2/4)調 AAS
販売しようとした装置を全撤収あり得るよね。
UFOや巨人の骨など回収して隠してしまう連中だし
196: (庭) 2023/12/25(月) 21:10:22.92 ID:Ka7ph0gA(1)調 AAS
そういう話はオカ板でやってね
197: (群馬県) 2023/12/25(月) 22:28:13.47 ID:QmTH70J0(3/4)調 AAS
可能性の話ね。
名誉教授がその名誉を傷付けてまで嘘付くメリットないしね
198: (ジパング) 2023/12/25(月) 22:52:41.53 ID:ZhA489GS(2/4)調 AAS
嘘つくメリットがないと言っても現実に今中氏は「連続して石油を人工合成」できると嘘ついていたからな
それも自分では言い出せずに「販売総代理店」の男に代わりに弁解させていた
恥ずかしい男だよ今中氏は
199
(2): (群馬県) 2023/12/25(月) 23:06:09.38 ID:QmTH70J0(4/4)調 AAS
嘘付くメリットないのに、後にあれは嘘でしたって言うのは、脅されて言わされたってのが1番辻褄が合うけどね。
200: (やわらか銀行) 2023/12/25(月) 23:34:10.64 ID:u2yfWW30(1)調 AAS
今中忠行京大名誉教授の過去の業績(微生物工学関連)は素晴らしいと擁護する人は多いが、
ここまでの醜態を露呈している以上、それが本物だったのか仔細に再検討されるべきでは
201: (三重県) 2023/12/25(月) 23:39:13.36 ID:twmRmfnI(1)調 AAS
出来方は辻褄合わないのにそこの辻褄はいう?
さとうみつろう氏が騒がなければ自分で納得できるまでやれたかもしれないのに
202: (ジパング) 2023/12/25(月) 23:46:16.22 ID:ZhA489GS(3/4)調 AAS
>>199
今中氏はドリーム燃料製造装置を永久機関だと言ったが、永久機関はエネルギー保存の法則に反するから原理的に存在し得ないんだよ
そこは同意できるかな それも同意できないというならどうぞ勝手にやってくださいと言うまでだ
203: (ジパング) 2023/12/25(月) 23:55:13.96 ID:ZhA489GS(4/4)調 AAS
>>199
原理的に実現し得ない人工石油詐欺なんだから誰が圧力をかけると言うのだ
石油利権から潰されると言う人がいるが、石油利権界隈の人たちはドリーム燃料が詐欺だと分かってるから無視してるだけで、潰そうなどとは全く思ってないよ
204: (やわらか銀行) 2023/12/26(火) 00:12:34.22 ID:Mi42RkIF(1/2)調 AAS
さとうみつろうとかいう奴にはむしろ感謝かな
動画で分かりやすく詐欺の経緯を説明したわけだから
2015年のCL掲載で5chで一時話題になったけどゴミ論文って結論で終わってたからな
205: (群馬県) 2023/12/26(火) 02:40:02.02 ID:V88c63iE(1)調 AAS
京大名誉教授がエネルギー保存の法則知らないわけないよね。
それでも出来てしまって自分でも何故出来たか分からないみたいな事言ってたね。
それで日の目を見たら突然出来ませんでした。
公演中止、見学中止って不思議だよねって話
206: (群馬県) 2023/12/26(火) 02:46:59.03 ID:VnBzURZZ(1)調 AAS
一瞬でバレる嘘付いて詐欺しようとしたって事?
全ての名誉を捨てて?
207: (みかか) 2023/12/26(火) 03:27:36.40 ID:7xA2Uq2g(1/4)調 AAS
机上レベルでも、追試する人いないのかな
触媒というブラックライトがキモなのかな
208: (みかか) 2023/12/26(火) 03:27:59.02 ID:7xA2Uq2g(2/4)調 AAS
ブラックライト→ブラックボックス
209: (みかか) 2023/12/26(火) 03:31:12.81 ID:7xA2Uq2g(3/4)調 AAS
ところで数パターン登場する、製作中のようなコンテナサイズのプラントは中身あるのかな
それを作る資金はどうなっているのだろう、材料や工賃で数千万にはなりそうだけど
タニマチがいてるのかな
210
(1): (みかか) 2023/12/26(火) 03:42:03.65 ID:7xA2Uq2g(4/4)調 AAS
いずれにしても、突然イッチョカミし始めたユーチューバという存在は
自分の利益のためには不躾なもんだなという感想

丁重に対応しているように見えても実質
縁を掴んだ人の研究の場にいきなり上がり込んで
自分ペースで発信して晒してるだけのようにも見える(利益のために)

先生の指揮や監修の元で進める話だとも思うのだけど
なんでもかんでも未確認段階で晒しすぎなのでは
211: (やわらか銀行) 2023/12/26(火) 16:26:37.77 ID:Mi42RkIF(2/2)調 AAS
>>210
一番悪いのは出来てもいないことを出来ていると嘘を付いた今中氏

大体、特許出願は2014年なんだから研究という段階はとっくに過ぎてるはずだし、
実際今中氏が社長のアイティー技研やその他の会社でビジネスとして進められていることなのに今さら未確認段階って何よ?
212: (茸) 2023/12/27(水) 10:37:03.66 ID:2NrZDDlV(1/2)調 AAS
直近で言えば、突如関わってきた
ユーチューバーに唆されるように
浮き足立ってた印象ある

自分もいま、突然客が訪問してきて急かされて
予定のペースが崩れて段取りつかず取り乱している
そんな気分かなと
213: (茸) 2023/12/27(水) 10:37:47.16 ID:2NrZDDlV(2/2)調 AAS
ハイハイできますやります💦
ってなってしまう
214: (ジパング) 2023/12/27(水) 12:25:22.41 ID:tmHbm3Ql(1)調 AAS
炭化水素の合成方法及び合成装置
特許第6440742号

公開されてるのに大手は何処も使ってない。
採算が合わないのか実現不可能だと判断されたのかは分かりませんが
215: (茸) 2023/12/27(水) 12:32:43.00 ID:azcoxGLM(1)調 AAS
その特許情報のように、少し調べれば経緯や現状や評価がわかるのに
勢い任せ的に高額な2億円のクラウドファンディング
始めるというのもどこか不自然さを感じる
216: (東京都) 2023/12/28(木) 23:30:10.68 ID:3N910jKl(1)調 AAS
STAP細胞だって、さんざんイロモノ扱いされて、
笹井さんは友愛されて、しっかり他国が特許とか権利を
とっちゃってるね。
真偽はともかく、権利、特許はおさえておいたらいいと思う。
ノーベル賞だって、実現可能で、安価で、全員を幸福便利にして
既得権が低落するものより、実現不可能で、でも夢いっぱいに
見える事物や研究が受賞することもあるというし。
217: (東京都) 2023/12/29(金) 14:33:12.90 ID:OOUqLlre(1)調 AAS
なんで嘘なのにテレビで取り上げて、2億で販売しようとしたんだ?
販売する前の実演ですぐ嘘ってバレるだろ?
218
(1): (ジパング) 2023/12/29(金) 14:46:51.57 ID:OATyxuvC(1/2)調 AAS
今年1月の実演では大阪市は場所を提供しただけで人工合成されたという石油を分析しなかった だからバレることもなかった
一時期、今中が2億円で販売すると言い出したのはみつろうにおだてられて一時的に異常に気分が高揚したせいだろう
何しろ10年近く前から人工石油ができたとホラ吹いてたからな
219
(1): (やわらか銀行) 2023/12/29(金) 18:23:09.78 ID:al85tHdL(1)調 AAS
>>218
というか製造装置を入手されたらインチキがバレるから、買われる可能性はないであろう価格を提示したんじゃないの?
220: (ジパング) 2023/12/29(金) 18:32:59.22 ID:OATyxuvC(2/2)調 AAS
>>219
そうかもね
221: (群馬県) 2023/12/29(金) 19:26:16.54 ID:GFFE4Aeg(1)調 AAS
いやおかしいだろ。
買われない様に2億にして何がしたいんだ?
本当に作れるなら2億でも買う人沢山いるだろ
テレビも何も確認しないで人工で作れましたって流すはずないだろ
222: (東京都) 2023/12/30(土) 01:03:57.12 ID:B99Ox66c(1)調 AAS
STAP細胞のときは「陰謀の隠蔽」とか「アメリカの圧力」とかの発言を控えたとテレビの報道を疑い、
ドリーム燃料については「テレビで報道されたんだから真実に違いない!」ってもし思っているなら思いっきりダブスタだね
テレビの取材って永久機関とか夢のフリーエネルギーとかは特に地方報道局では頻繁にやっていて
みんなあとで知らんぷりしてるから調べてみるといいよ 地方マスメディアは科学系を検証する担当の人いないのよ
実際に燃料の値上げがひどい時期にスピリチュアル系の有名Youtuberが取り上げたから信じたいんだろうけれど
Youtuber本人すら実機も燃料も見せてもらえないまま2億円のクラファン始めたからうかつ過ぎたね
この手の「フリーエネルギー」「永久機関が発明できました!」という動画は
バズらなくても国内海外問わずたくさんあるから調べてみるといい
エネルギー保存の法則を調べるのは嫌でも、燃料が安くなる!に飛びつく人なら検索ぐらい苦じゃないでしょ?
見るだけなら「これはどう見ても永久機関だ!」って思ってるコメントでどれも溢れてるよ
223: (大阪府) 2023/12/30(土) 07:44:07.73 ID:pjtrJBKc(1)調 AAS
ウブだなあ
224: (東京都) 2023/12/30(土) 14:30:40.51 ID:hMLimm20(1)調 AAS
じゃあテレビで放映した意図はなんですか?
人々を混乱におとしいれる為?
なんで嘘で装置を販売しようとした?
全く納得のいく説明は無い
225: (神奈川県) 2023/12/30(土) 17:48:07.94 ID:FyPd4lJl(1)調 AAS
なぜテレビを信用したんだい?
226: (群馬県) 2023/12/30(土) 20:47:31.40 ID:DYxdyyHS(1)調 AAS
ではなぜテレビは嘘を放映したんだ?
227
(1): (庭) 2023/12/30(土) 23:35:33.92 ID:dOnxzBSx(1)調 AAS
実は本当に出来ていて、大阪とテレビが動いたけど、石油が安くなると困る勢力からの圧力で大阪は撤退。テレビはだんまり。
山中教授は嘘でしたと言わされて雲隠れ。

この説が1番辻褄が合う。
228: (庭) 2023/12/30(土) 23:36:29.77 ID:cpOqVm2f(1/2)調 AAS
ドリーム燃料ができたことは本当なのかも知れないが、コストに見合わないとか実はエマルジョン燃料だったとかオチがないまま消え去ると詐欺だとか闇の勢力に潰されたとか変なやつが湧くから説明はした方が良いよね
229: (庭) 2023/12/30(土) 23:37:11.80 ID:cpOqVm2f(2/2)調 AAS
あーらら
230: (大阪府) 2023/12/31(日) 00:06:40.63 ID:Rtvs9Lz+(1)調 AAS
まいど一号の再来や
231: (みかか) 2023/12/31(日) 03:45:38.19 ID:5NKI/vNw(1/2)調 AAS
>>227
ドリームだね
ネタで追試するユーチューバいてもいいのにね
232
(1): (みかか) 2023/12/31(日) 03:49:37.99 ID:5NKI/vNw(2/2)調 AAS
みつろう氏がクラファンで集まったお金で机上実験でも企てれば
ユーチューバとしての箔もついただろう
返す責任の無いお金だったのでは
233: (ジパング) 2023/12/31(日) 05:32:59.50 ID:koV3reQ9(1)調 AAS
>>232
申し出ない限り返さないからなぁ…
一定の小銭稼ぎはしただろう
小銭と言っても君らの2年~3年分はあるだろう
金額言わねえし
詐欺として立件した方がええわ
234: (大阪府) 2023/12/31(日) 23:55:32.16 ID:fHSqOBlJ(1)調 AAS
ホンモノだったら、タニマチになってくれる会社、金持ちを

見つければよいだけ。なぜ、日本の庶民に説明するのか?

サギだから。
235
(1): (東京都) 2024/01/01(月) 14:05:50.27 ID:79qGcvVv(1)調 AAS
庶民に説明してどういう詐欺をしようとしたのか?
どうやっても詐欺は成り立たない
売る前にバレるから
236: (ジパング) 2024/01/01(月) 14:47:10.22 ID:Qv0hceak(1)調 AAS
>>235
投資を謳って金集め(詐欺)とか普通にあるが?
237
(1): (群馬県) 2024/01/01(月) 16:09:09.56 ID:fXPk4c44(1)調 AAS
投資うたってなかったじゃん
238: (ジパング) 2024/01/01(月) 22:51:48.41 ID:4a5D+BED(1)調 AAS
>>237
投資ってねお金を入れることを投資って言うんだよ?
それで儲けようとしていなくても嘘のことで
クラファンを使用して金集めること自体詐欺でしょ
実際に作らない機械を作ると言って金集めれば募金詐欺にもなるし
当初の予定から変更になっているセミナーの受講料も詐欺だよね
1件でも返金してなかったら詐欺だからそろそろ返してもらってない人の情報を集めてみたいね
239
(1): (東京都) 2024/01/01(月) 23:14:37.97 ID:GUIhjVyc(1)調 AAS
クラファンやってたのはユーチューバーで説明会開こうとしたのもユーチューバーが勝手にやった事だよ
240
(1): (茸) 2024/01/02(火) 06:23:40.02 ID:Y8yDyiBm(1)調 AAS
>>239
先生、金儲けの魑魅魍魎に煽られてしまったね
科学的な真偽ともかく、ビジネスとしてはそこが素人以下に緩かった
241: (ジパング) 2024/01/02(火) 08:02:55.80 ID:8evG/sCH(1)調 AAS
>>240
いや確信犯でしょ大阪市のニュースの時に担いでたサステナブルエナジーもあるし
共同特許者がやってる会社も燃料販売しようとしてたし
1回失敗してる案件をYouTuberが募金詐欺のネタにするために担いだんだろうな
しかしこのYouTuber石油によって戦争が起きてとか言って泣いてるのめっちゃキモイよな
242: (群馬県) 2024/01/02(火) 13:43:50.83 ID:qTp9NC1y(1/3)調 AAS
返金してるしマジで買おうとしたんでしょ。
講演会もやろうとしたら、2人とも体調崩して中止になって、クラファンも中止。
圧力かかって2人とも出るなって言われたんでしょ
じゃなきゃ最初から断ってるもんな
243: (庭) 2024/01/02(火) 14:06:48.47 ID:gwgjKTqi(1)調 AAS
圧力なんて無いでしょ
変な陰謀論とかやめて事実だけで検証したほうがいい
244
(1): (群馬県) 2024/01/02(火) 14:43:43.91 ID:qTp9NC1y(2/3)調 AAS
事実を検証しようか。
講演会を開くって言ってたのに、急に2人とも体調崩して断った。中止の為にかかった金もだいぶあったと言う。
では何故いきなり中止したのか?
1番説明がつくのが多分圧力掛かったんだろうなって言うだけの話

では事実は急に2人とも体調崩して、延期ではなく中止しました。これだけ
245: (群馬県) 2024/01/02(火) 14:51:22.67 ID:qTp9NC1y(3/3)調 AAS
陰謀論は一つの説
陰謀はなかったと言うのも一つの説

陰謀論と言われていたので実は本当だったってのは沢山ある。

どっちがより納得が行くかってだけの話
だって真相なんて分からないから
246: (ジパング) 2024/01/02(火) 18:01:04.51 ID:OOhdUKB8(1)調 AAS
石油利権とかのその筋はドリーム燃料なんか相手にしてないからそもそも圧力かけようとはしない
繰り返し連続して石油を永久機関的に人工合成できるという主張を聞いたら即デタラメな主張だということが分かる
その筋は大阪市の担当者やみつろう氏よりも頭がいい
247: (新日本) 2024/01/02(火) 18:14:44.41 ID:hHuguu20(1)調 AAS
陰謀論もピンきりだけど
邪悪な人間が権力を持って親族オトモダチの利益のために事実をねじ曲げようとするところをゲスパーするのは大事じゃないか
安倍派しかり、人はカネのためなら親だって殺すんだからw
248: (ジパング) 2024/01/03(水) 00:28:21.54 ID:WwHLph1A(1)調 AAS
安倍暗殺に裏があるのは認めるけどドリーム燃料は確実に詐欺
石油が増えるではなく石油とよく似た物ができたとかならまだ分かるが種油を使って10%増えたというのはエマルジョン燃料とかわらない
既にある技術でかさ増し脱税はできるみたいだけどね
249: (大阪府) 2024/01/05(金) 03:56:53.25 ID:3XY75JgP(1)調 AAS
関係ないけど

直江兼継

直江兼続

に変化

マンデラエフェクト
(´・ω・`)
250: (ジパング) 2024/01/05(金) 09:55:13.83 ID:1Et1zoce(1/2)調 AAS
直江兼続は兼続だよ
徳川家継と勘違いしてるんじゃないの?
251: (やわらか銀行) 2024/01/05(金) 13:19:05.79 ID:UDADm8VA(1)調 AAS
>>244
圧かけなくても連続して製造できないんだから
質疑応答とかできないよ
252: (ジパング) 2024/01/05(金) 13:27:08.68 ID:1Et1zoce(2/2)調 AAS
特許公開されてるんだぜ? 圧力かける意味がないだろ
253
(1): (北海道) 2024/01/06(土) 14:16:00.54 ID:Ut4HTG6U(1)調 AAS
燃料作ったなんて馬鹿が言うから駄目なんだよ。第三のビールみたいに課税される運命。魔法の液体って言っとかなきゃ。
254: (やわらか銀行) 2024/01/08(月) 14:58:18.44 ID:6uf/OruL(1)調 AAS
>>253
大丈夫
特許取って何年も経つのに連続使用は未だに未確認
255: (庭) 2024/01/08(月) 16:12:20.62 ID:V+8ipx0k(1)調 AAS
課税対象になるほどなら逃げずに公開してるだろうと
256: (ジパング) 2024/01/08(月) 20:14:54.36 ID:LWFvJ5XA(1)調 AAS
10年近く前に特許はとってあるが、その特許の申請書に連続して石油を合成できると書いてある
今さら連続して合成はできてませんなんて言っても白々しいだけ
257
(1): (みかか) 2024/01/09(火) 07:07:54.71 ID:+yKohcQ9(1/3)調 AAS
災害現場にディーゼル発電機とセットで持ち込めば
重機やトラックを動かせるね
258
(1): (東京都) 2024/01/09(火) 09:32:46.14 ID:rc2d/GMJ(1)調 AAS
>>257
連続使用は出来なさそうなんで
機械と種油1000L持ち込んで
できる油は100〜200Lくらいだけどね
259
(1): (みかか) 2024/01/09(火) 11:12:58.72 ID:+yKohcQ9(2/3)調 AAS
>>258
じゃあ意味無いじゃないの?
260: (ジパング) 2024/01/09(火) 12:03:32.09 ID:28pzeMOn(1)調 AAS
>>259
意味有ると思ってんのか?
261
(1): (みかか) 2024/01/09(火) 12:24:50.17 ID:+yKohcQ9(3/3)調 AAS
搭載されてるだろう純水装置で飲料水も確保できるよ
262: (ジパング) 2024/01/09(火) 12:41:32.50 ID:WoM/rGad(1)調 AAS

1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.027s*