ドリーム燃料は、夢のエネルギー? その1 (442レス)
上下前次1-新
1: あ(大阪府) 2023/11/18(土) 07:05:19.22 ID:XzXMkbRV(1/11)調 AAS
肯定的な見解
トレトレチャンネル
【ドリーム燃料】エネルギー問題に革命を起こす技術を開発した日本人!!
動画リンク[YouTube]
赤髪
@akagamisp
日本の為に意を決して発表😆今中教授狙われるかもしれません。皆さんで日本の宝人!今中教授を守って下さい👍!京都大学今中教授が開発ラジカル水合成燃料日本の救世主になります。1リットル160円→14円に!夢のドリーム燃料(人工石油)(1リットルたったの10円)日本が開発したラジカル水人工石油とは?【朗報】1ℓ 14円のドリーム燃料に青汁王子もドリーム燃料応援団に参戦
Twitterリンク:akagamisp
Poppin Coco
@PoppinCoco
【日本人 京大 今中名誉教授が開発した
リッター14円の『ドリーム燃料』】
これはもっと拡散しないといけない
とんでもない技術です‼
ガソリン代が安くなるだけでは無く、この燃料で電気を作れば電気代まで1/10になり、海外に逃げた企業も戻ってくるので、この燃料がメジャーになる事で日本は必ず豊かになりますね
Twitterリンク:PoppinCoco
懐疑的、否定的な見解
・武田邦彦教授 1時間14分〜
動画リンク[YouTube]
大山弘一 国民の党 前南相馬市議
@minamisoma123
ヤハリ❗ドリーム燃料?
信用出来ないYouTuberの煽りと
大阪府市の支援撤退。
【続編】も出ない状況
謎の『ドリーム燃料』実験の結果が明らかに!【装置は発売延期】
Twitterリンク:minamisoma123
k’s
@ksrg500
これ気を付けて下さい。
もしこれが本当に実用化されているモノならば、世界中でエネルギー革命が起きてる筈ですが、実際には起きて居ません。
昔から投資詐欺と同じく新エネルギー詐欺も横行していますので、それと同じ流れかと。
Twitterリンク:ksrg500
Twitterリンク:thejimwatkins
2: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:09:50.58 ID:XzXMkbRV(2/11)調 AAS
大山弘一 国民の党 前南相馬市議
@minamisoma123
どうやら結論が付いた模様
投資話しに気をつけてください‼
💔溺れる者藁をも掴む
悲しい嘘には理由があるのでしょう。
副大臣を辞任した税理士の様に。
【800Wh ⇒ 軽油120L?】石油を増殖!『ドリーム燃料』エマルジョン燃料説を否定!
Twitterリンク:minamisoma123
Twitterリンク:thejimwatkins
3: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:10:41.53 ID:XzXMkbRV(3/11)調 AAS
ころね*
@asakorone_chiba
#ドリーム燃料 #青汁王子 参戦‼
水とCO2から石油が作れるなら、『石油は化石燃料というのは真っ赤な嘘』という #陰謀論 に信憑性出てくる。
動植物の死骸無くても作れちゃった🤭
Twitterリンク:asakorone_chiba
Twitterリンク:thejimwatkins
4: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:11:23.06 ID:XzXMkbRV(4/11)調 AAS
織田飄平
@hyouhei
Twitterリンク:saitama_5992
京都大学の今中名誉教授は、水と空気から、石油(CH炭化水素)を造ることに世界で初めて成功。
その名も『ドリーム燃料』
都合が悪いらしくマスメディアで取り上げられないとの事。
削除される前にご覧頂き、是非拡散をお願い致します。
日本が世界を変える夢の技術です!
Twitterリンク:hyouhei
Twitterリンク:thejimwatkins
5: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:12:09.61 ID:XzXMkbRV(5/11)調 AAS
満福神社@12/31冬コミ2日め 西館「あ 65ab」
@manpuku_jinja
例の
大阪府がひっかかってる
水から石油を作るヤバい計画
エコだからという線で推してるのかと思ってたら
効率がいいとか
永久機関的ですとかまで言ってる
熱力学の法則に反した明確な詐欺でしょ
ひっかかる方の知性に問題があるレベル
なんか利権でもあるの?
Twitterリンク:manpuku_jinja
Twitterリンク:thejimwatkins
6: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:12:48.31 ID:XzXMkbRV(6/11)調 AAS
野中しんすけ@ただの看護師
@nonaka_shin
マジで、撤退したところにドリーム燃料コーナーつくれば良いのに。。世界中があっと驚くと思うよ。
Twitterリンク:nonaka_shin
Twitterリンク:thejimwatkins
7: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:14:46.77 ID:XzXMkbRV(7/11)調 AAS
ポケまろ🍥
@mppoke1
ギャグかな?
人工石油について、インターネットで騒がれているから、
めちゃくちゃホリエモンにアピールしたのに怪しいと一蹴されて、
自分も怪しいと思うと言い出す。立花孝志
Twitterリンク:mppoke1
Twitterリンク:thejimwatkins
8: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:16:02.77 ID:XzXMkbRV(8/11)調 AAS
小野寺カシホ
@16o_o16
難しい話はいらんのよ。
発明した人や製造に関わってる人達が[ドリーム燃料をどのように実用しているか]ってのが1番重要で簡単に必要性が伝わるんよ。
それを伝えへん限り「詐欺でーす!」って言ってるようなもんなんよ。
Twitterリンク:16o_o16
Twitterリンク:thejimwatkins
9: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:17:20.00 ID:XzXMkbRV(9/11)調 AAS
龍神天地和合八八八
@fuji1888
ドリーム燃料とかいう詐欺案件に騙される人が膨大に発生中。
なぜ人々はこんな簡単な詐欺にひっかかるのか?
さとうみつろう氏も青汁王子もクンダリーニの蛇の魔眼を開発した為に欲望に囚われてしまっているのではないか?
Twitterリンク:fuji1888
Twitterリンク:thejimwatkins
10: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:18:06.60 ID:XzXMkbRV(10/11)調 AAS
usagi
@karasu000
#ドリーム燃料
11月の見学会が中止になったのは見学参加の申し込みが殺到したため人増が入りきれなくなったためだそうです
別にドリーム燃料が間違ってると言っていただくのはOKなんですが、詐欺と言うのは違反でしょう
ネットルールでも使っていい言葉と悪い言葉ありますよね😉
何かあればさとうみつろうさんの動画のコメント欄へどうぞ✨✨✨
Twitterリンク:karasu000
Twitterリンク:thejimwatkins
11: (大阪府) 2023/11/18(土) 07:20:30.06 ID:XzXMkbRV(11/11)調 AAS
旧 秋葉 連者
@QfoO8TgKVw4np6J
ドリーム燃料は詐欺w
エネルギー保存の法則
これを無視しておいて
現実という話じゃない
化石燃料無くならない
だから問題は起きない
日本は海から資源採掘
最強は日本の技術です
枯渇しない努力と勤勉
恵まれた環境なのです
ja.wikipedia.or
Twitterリンク:QfoO8TgKVw4np6J
Twitterリンク:thejimwatkins
12: (茸) 2023/11/18(土) 12:40:06.93 ID:ROORRcZi(1/2)調 AAS
装置うりつけ詐欺
13: (茸) 2023/11/18(土) 12:52:20.98 ID:ROORRcZi(2/2)調 AAS
そんなモンあったら
精製方法を、企業秘密にして
ドリ燃を売ったほうが儲かるやろ
14: (静岡県) 2023/11/18(土) 15:40:37.86 ID:877MISzq(1)調 AAS
機材自体は安く作れそうなのに2億で販売なのが意味不
技術的には出来そうな気もするけど
出来たら出来で今エネルギー利権持ってるヤツに潰されそう
下水から原油作るヤツも普及してないし
15: (みょ) 2023/11/19(日) 08:26:50.10 ID:U3whZg9O(1)調 AAS
青汁王子が絡んできた時点で詐欺臭が倍増してワロタ
16: (茸) 2023/11/19(日) 11:05:37.16 ID:xNVgrhaJ(1)調 AAS
類はトモを
17: (新日本) 2023/11/19(日) 16:58:27.10 ID:1/WY9AIT(1/4)調 AAS
作れそうとか半信半疑とか思ってる時点で
もう(笑)
18(2): (新日本) 2023/11/19(日) 17:11:01.00 ID:1/WY9AIT(2/4)調 AAS
入力されるエネルギー
0.8kW/hの電気 (2.88MJ)
常温常圧の水と空気
出力されるエネルギー
軽油の燃焼熱量が約35.8 MJ/Lとして
毎時120Lの軽油 (約4296MJ)
エネルギー保存の法則を無視して膨大なエネルギーが増えることになります
現代科学を全て無にする大発明と言って良いでしょう
19: (新日本) 2023/11/19(日) 17:30:54.46 ID:1/WY9AIT(3/4)調 AAS
この装置が本当ならば(笑)
軽油が作れる以前に(笑)
わずかなエネルギーと短時間で(笑)
水から水素を取り出し(笑)
空気から炭素を取り出し(笑)
なぜか軽油まで生成(笑)
ノーベル賞がなくなって賞の名前が変わっちゃうかも(笑)
20: (ジパング) 2023/11/19(日) 17:32:49.98 ID:4WSsYNw0(1)調 AAS
YouTube で偉そうなこと言ってる
あの政党の政治家(笑)
アホですやん(笑)
21: (富山県) 2023/11/19(日) 19:01:00.96 ID:EaLGgfqR(1/5)調 AAS
石油というのは 太陽光エネルギーとか重力エネルギーが変化したものでしょ。
22: (富山県) 2023/11/19(日) 19:03:01.74 ID:EaLGgfqR(2/5)調 AAS
世界株価 ランキング2位が
サウジアラビアの石油会社
もうこれだけで世界は 脱化石燃料 なんてやるわけないよね。
23: (ジパング) 2023/11/19(日) 19:07:10.00 ID:jl3shn66(1/2)調 AAS
原油のエネルギーは、数百万年にわたる有機物の堆積、圧力、そして地熱の影響によって形成されました。
海洋生物や植物の残骸が海底に堆積し、その上に堆積物が重なり、圧力と温度の影響で有機物が分解・変質して石油が形成されました。
これが地下に蓄えられ、私たちが原油として採掘するものです。
24: (富山県) 2023/11/19(日) 19:15:59.76 ID:EaLGgfqR(3/5)調 AAS
何でこんな経歴の人が変なこと言っちゃうかな?、
25(1): (ジパング) 2023/11/19(日) 19:18:15.52 ID:jl3shn66(2/2)調 AAS
お金
26: (富山県) 2023/11/19(日) 19:21:24.15 ID:EaLGgfqR(4/5)調 AAS
いくら 金のためと言っても
こんな注目度の高いことで
詐欺をやるとしたら成功する可能性は低くなるでしょ?
27(1): (ジパング) 2023/11/19(日) 19:24:53.58 ID:snH3FeLh(1)調 AAS
詐欺とは言ってない
研究のために補助金をもらうとか
支援者を募っているとか
28: (富山県) 2023/11/19(日) 19:29:47.88 ID:EaLGgfqR(5/5)調 AAS
>>27 なるほど、研究費が欲しいと。
研究費だから実現しなくても詐欺とは言えないと。
29: (新日本) 2023/11/19(日) 19:37:30.69 ID:1/WY9AIT(4/4)調 AAS
ご本人曰く 実現してるらしいけど(笑)
誰もまだ 2億円で買った人がいないんでしょ(笑)
30: (ジパング) 2023/11/19(日) 19:45:15.37 ID:5cL5XC/2(1)調 AAS
つまり まだ誰も被害にあっていないので
詐欺って言葉を使っちゃダメですよ(笑)
訴えられますよ(笑)
今の段階は 生暖かく見守る 段階(笑)
馬鹿な信者とかね(笑)
31: (ジパング) 2023/11/19(日) 19:56:56.80 ID:yQ7wWNhl(1)調 AAS
まあ一番わかってるのは本人だと思うので
装置は売らないと思う(笑)
32(1): (静岡県) 2023/11/19(日) 20:20:49.19 ID:yvuZFdmv(1/3)調 AAS
もう完成してるから研究費うんうんでないんでね?
本当なら凄すぎて(笑)も言いたくなるよなw
でもハーバー・ボッシュ法みたいに空気からアンモニアも作れる訳だし
特許部分らしい触媒しだいでできそうな気がするから嘘と断定するのは早くね?
33: (静岡県) 2023/11/19(日) 20:29:30.44 ID:yvuZFdmv(2/3)調 AAS
第三のビールみたいに税金どうするのとか
某社の人工石油絡みの利権問題とか
欧州のCO2削減のあれこれ問題(電気自動車以外にも合成燃料OKにした矢先)
国際問題も抱えてるから慎重にはならざるを得ないと思われ
まぁ取り敢えず装置もっと安く作れw
34: (ジパング) 2023/11/19(日) 20:48:46.36 ID:hSLq3H6G(1/2)調 AAS
ヒント:高齢者
35(1): (ジパング) 2023/11/19(日) 20:54:35.00 ID:hSLq3H6G(2/2)調 AAS
>>32
ハーバー・ボッシュ法はアンモニアを生成するために大量のエネルギーを必要とする工業プロセスです。この反応は高圧・高温の条件下で行われ、特に高圧での操作はエネルギーの大きな投入を意味します。具体的には、高圧状態を維持し、反応を進行させるために大量のエネルギーが消費されます。
36: (大阪府) 2023/11/19(日) 20:57:13.97 ID:aHO2NZ8c(1)調 AAS
>>25
高齢者が発明したと主張する場合、その態度や行動にはいくつかの理由が考えられます。以下はその一例です:
1. **認知の変化:** 高齢者は時折、記憶や認知の変化が生じることがあります。過去の実績や経験が他の出来事と混同され、事実と異なる情報を思い出すことがあります。
2. **社会的な認知欲求:** 高齢者が自分の貢献や経験を評価されたり、注目を浴びたりすることが、社会的な認知欲求を満たす手段となります。発明の主張は、自分の存在や能力を強調する手段として捉えられる可能性があります。
3. **記憶の自己防衛:** 過去の業績や発明を誇示することは、自己評価を維持し、自尊心を保つ手段として機能するかもしれません。これは時に、過去の業績を過大評価することにつながることがあります。
4. **病的な要因:** 認知症や他の精神的な健康の問題が影響して、現実との認識にずれが生じることがあります。
相手の主張に理解と尊重を示す一方で、事実を確認し、適切なサポートや理解を提供することが重要です。
37: (静岡県) 2023/11/19(日) 21:09:29.85 ID:yvuZFdmv(3/3)調 AAS
>>35
ハーバー・ボッシュ法もYouTubeで実験動画見た事あるのである程度は知ってます
ドリーム燃料は触媒とブラックライト?で反応するとか言ってますね
熱エネルギーじゃ無くてライト当てるだけでいいとかが胡散臭さいので現物が普及し無いと信じる人は少なそう
私も信じてないしw
38: (庭) 2023/11/19(日) 21:10:24.15 ID:mVFgUAgc(1)調 AAS
1%でも信じてる時点でくるくるパー(笑)
39: (ジパング) 2023/11/19(日) 21:45:13.00 ID:0SXvgYk1(1)調 AAS
この装置の前半部分
光触媒で水から短時間に大量の水素を取り出すんだぞ
水素カー、家庭用水素発電機
クリーンでエネルギーフリーな未来が!
やった~バンザイ~
40: (愛知県) 2023/11/20(月) 02:29:11.52 ID:WwypX9Fa(1)調 AAS
ニコラテスラみたいに消される定期
41: (ジパング) 2023/11/20(月) 04:37:41.68 ID:SxGjiRfr(1)調 AAS
ガソリンは危険だからやらない笑
でも水素バンバン 発生してるんですよね笑
ドリームじゃん笑
42: (庭) 2023/11/20(月) 06:13:26.78 ID:Usq4RWzW(1/2)調 AAS
叩いてる連中は当然京大以上の高学歴なんだよな?
東北大卒の俺には全く分からんけど
俺なんかには原子力爆弾があんなに小さいのにとんでもないエネルギー持ってる理由も理解出来ない
あれってエネルギー保存の法則成り立つの?
43: (新日本) 2023/11/20(月) 08:13:24.52 ID:E45NeXU/(1)調 AAS
当たり前だろ むしろ エネルギー保存の法則があるから あれができたと言ってもいいくらいだ
44: (ジパング) 2023/11/20(月) 08:26:39.51 ID:0JpDWiuG(1/2)調 AAS
核分裂反応は、原子核が分裂してより小さな原子核や中性子を生成する反応のことです。主に中性子の衝突や吸収が原因で起こります。以下に核分裂反応の基本的なプロセスを示します:
1. **中性子の吸収:** 核分裂反応は、通常、中性子が重い原子核に吸収されることから始まります。これにより原子核が不安定になります。
2. **原子核の分裂:** 吸収された中性子によって不安定になった原子核が分裂します。この際、通常は2つ以上の軽い原子核(フラグメント)といくつかの中性子が生成されます。
3. **放射線の放出:** 分裂によって生成された軽い原子核が高速で移動し、周囲に放射線を放出します。これが核分裂反応によるエネルギーの一部です。
4. **中性子の放出:** 分裂によって生成された中性子が周囲に放出されます。これらの中性子は他の原子核の分裂を引き起こす可能性があります。
5. **エネルギーの放出:** 原子核の分裂は質量欠損に伴い、その質量の一部がエネルギーに変換されます。これはアインシュタインの有名な方程式E=mc^2に基づいています。
核分裂反応は通常、原子爆弾や原子力発電所などで利用され、大量のエネルギーが放出されます。
45: (ジパング) 2023/11/20(月) 08:27:06.25 ID:0JpDWiuG(2/2)調 AAS
原子核の強い結びつきのエネルギーは、宇宙の初期に始まったプロセスで形成されました。宇宙の初期はビッグバンと呼ばれ、非常に高温・高エネルギーの状態でした。この状態では、陽子と中性子が存在していた初期の宇宙では、それらが結合して原子核が形成されました。
初期の数分間にわたる宇宙の進化において、陽子と中性子が結合してヘリウムやリチウムなどの軽い元素の原子核が生成されました。この過程で、核力が働いて原子核が形成され、その強い結びつきのエネルギーが生まれました。
これらの原子核が銀河や星の形成に関与し、恒星内で核融合反応により重い元素が生まれ、宇宙全体において様々な元素とその原子核が形成されました。原子核の強い結びつきのエネルギーは、これらの宇宙の過程で形成され、保存されています。
46(1): (ジパング) 2023/11/20(月) 08:29:30.23 ID:AioIvO6V(1)調 AAS
エネルギー保存の法則に基づいて核爆弾ができたと言っているのは、核爆弾が原子核の質量欠損によるエネルギー変換を利用しているためです。この法則によれば、エネルギーは創造されず消失もせず、形態を変えるだけであるとされています。
核爆弾では、原子核が分裂することにより質量が減少し、その質量の一部がエネルギーに変換されます。アインシュタインの有名な方程式 \(E=mc^2\) により、質量とエネルギーの変換が示されています。分裂反応において、分裂生成物の質量が入射粒子よりも小さいため、その差がエネルギーとして放出されます。
つまり、核爆弾はエネルギー保存の法則に従っており、質量がエネルギーに変換される原理に基づいています。
47: (ジパング) 2023/11/20(月) 19:08:45.35 ID:ZlncKGdK(1)調 AAS
あのおじいちゃんの動画見てたらw
原爆だってものすごいエネルギーが出るでしょって言ってなかったっけwww
大丈夫なのか あれwww
48: (庭) 2023/11/20(月) 20:36:38.72 ID:Usq4RWzW(2/2)調 AAS
>>46
やっぱり難しいな
何となく分かった気にはなれるが
俺には具体的にイメージ出来ないわ
49: (ジパング) 2023/11/20(月) 20:55:35.49 ID:d5EwhYV6(1)調 AAS
小さな原子核が信じられないような高速で分裂するから巨大なエネルギーになる
E=mc^2
エネルギー=質量x光速の2乗
50: (新日本) 2023/11/21(火) 04:47:53.59 ID:D03+w6cn(1/6)調 AAS
原油の形成には数百万年から数千万年かかります。具体的な時間は異なる地域や条件によって変化する可能性がありますが、一般的なプロセスは以下の通りです:
1. 有機物の堆積: 海洋や湖、沼地などで生物の死骸や植物の残骸が堆積します。
2. 地下への埋没: 堆積物は地下に埋まり、圧力と温度が上昇します。
3. 変質: 圧力と温度の影響で有機物が変質し、液体や気体の炭化水素が形成されます。
4. 移動: 形成された原油が地下の岩層の中を移動します。
5. 蓄積: 岩層の中で原油が蓄積し、採掘可能な埋蔵量となります。
これらのプロセスは非常に長い時間を要し、数百万年から数千万年のスケールで考えられています。したがって、現代の原油は非常に古い生物由来の有機物が変質し、地球の地殻深くで形成されたものとされています。
原油やその加工物(石油製品)は、数百万年かかって形成されたものを比較的短い期間で使用しています。このことが環境への影響や持続可能性の問題を引き起こしています。人類が急速にエネルギーを消費し、産業や交通などで大量の石油製品を使用しているため、地球環境に対する影響が大きくなっています。
このような状況から、再生可能エネルギーや持続可能なエネルギー源への転換が注目され、石油に依存せずに将来のエネルギー需要を賄う手段が模索されています。再生可能エネルギーへの移行やエネルギー効率の向上は、環境への影響を軽減し、将来のエネルギーの持続可能な利用を支援する重要な取り組みとなっています。
51: (新日本) 2023/11/21(火) 04:50:12.05 ID:D03+w6cn(2/6)調 AAS
今繁栄している世界は、歴史の中で見れば比較的短い期間であると言えます。人類の歴史や地球の歴史に比べて、現代の繁栄や技術の進歩は驚異的に速いものです。地球の長い歴史において、現代の産業化や科学技術の進展はごくわずかな瞬間に相当します。
今後、持続可能性を重視し、地球環境への配慮を考えながら繁栄を続けることが重要です。持続可能な社会を築くことで、未来の世代にも良好な環境や資源を残すことができます。
エネルギーの革新が今後の社会において重要な役割を果たします。以下は、エネルギーに関する革新がもたらすポテンシャルです:
1. 再生可能エネルギーの普及: 太陽光、風力、水力などの再生可能エネルギーの利用が増え、これによって環境への影響が軽減され、地球温暖化の対策が進む可能性があります。
2. エネルギー効率の向上: 新しい技術の導入や既存技術の改善により、エネルギーの効率が向上し、より少ないエネルギーで同じサービスを提供できるようになります。
3. 電動化と脱炭素化: 車両や産業プロセスの電動化が進み、同時に電力の生成に再生可能エネルギーを使用することで、二酸化炭素排出の削減が期待されます。
4. エネルギー貯蔵技術の進展: 再生可能エネルギーの発電は天候や時間帯に左右されることがあり、その課題を解決するためのエネルギー貯蔵技術の進歩が期待されます。
5. 分散型エネルギーシステム: 小規模な再生可能エネルギー発電設備やエネルギー共有ネットワークが普及し、エネルギーの分散化が進みます。
これらのエネルギー関連の変革が進むことで、地球への負荷を軽減し、持続可能な社会を築く一助となるでしょう。政府、企業、一般市民が共同で取り組むことが不可欠です。
52: (新日本) 2023/11/21(火) 04:53:15.77 ID:D03+w6cn(3/6)調 AAS
クリーンエネルギーとして探求されている技術やエネルギー源はいくつかあります。これらは、環境に対する影響が少なく、持続可能なエネルギー供給を実現しようとするものです。以下はいくつかの例です:
1. **核融合エネルギー:** 核融合は、太陽のような高温・高圧の条件下で水素原子が融合してヘリウムを生成する反応からエネルギーを得る技術です。これにより、大量のクリーンエネルギーを生み出す可能性があります。ただし、まだ実用化には多くの課題が残っています。
2. **太陽エネルギー:** 太陽光発電は既に広く利用されていますが、将来的には効率の向上や太陽光を直接電気に変換する技術の進歩が期待されています。また、太陽光発電以外にも太陽エネルギーを活用する技術が研究されています。
3. **地熱エネルギー:** 地熱エネルギーは地中の熱を利用するもので、地熱発電などがその一例です。地球内部の熱を利用するため、安定したエネルギー供給が期待されます。
4. **次世代のバッテリー技術:** クリーンエネルギーの効率的な利用を支えるためには、高性能で持続可能なバッテリー技術が不可欠です。リチウムイオンバッテリーの進化や新しいバッテリー技術の開発が進んでいます。
これらの技術が進展し、組み合わさることでより持続可能でクリーンなエネルギーシステムが構築される可能性があります。
53: (新日本) 2023/11/21(火) 05:04:15.01 ID:D03+w6cn(4/6)調 AAS
原油は何百万年もの歳月かけて形成され、人類が誕生したのはわずか数十万年前です。しかし、石油の利用はごく最近のことで、わずか100年足らず前から始まり使い果たそうとしています。この矛盾が、自然のプロセスと人類の技術の進歩との間に生じています。
この矛盾は、人類のエネルギー利用の急激な変化と、地球の自然プロセスにおける時間尺度の不均衡に起因しています。原油や化石燃料は、何百万年もの時間をかけて生まれたエネルギー源ですが、人類は相対的に短い期間でこれらの資源を大量に利用しています。
1. 技術の急激な進歩: 産業革命以降、特に過去100年弱で技術が急速に進歩し、化石燃料を効率的に利用できるようになりました。これがエネルギーの大量使用に繋がっています。
2. 人口増加と経済成長: 20世紀から21世紀初頭にかけて、人口が急増し、経済が急成長しました。これによりさらにエネルギー需要が飛躍的に増加し、化石燃料への依存が強まりました。
地球の有限な資源を守り、将来の世代にも環境を提供できるような持続可能なエネルギー体系の構築が求められています。
54: (新日本) 2023/11/21(火) 05:11:30.62 ID:D03+w6cn(5/6)調 AAS
金銭的な損得の観点から見れば、原油は非常にエネルギー密度が高く、安定して供給されてきた歴史的なエネルギー源です。長い年月をかけて地中で形成され、そのエネルギーを利用することで多くの産業や生活が支えられてきました。
しかし、同時に原油の利用が引き起こす環境問題や気候変動などの副産物も考慮される必要があります。これが新たなエネルギー戦略の必要性を浮き彫りにしています。再生可能エネルギーへの移行は、持続可能性や環境への負荷の低減など、将来的な損得を考えた上で重要とされています。
金銭的な損得だけでなく、地球環境全体や将来の世代に対する影響を総合的に評価する視点がますます求められています。
確かに、急激な原油の使用停止は複雑な問題が絡むため、現実的には難しい課題です。エネルギーの転換は社会全体や産業構造に影響を及ぼすため、慎重かつ計画的なアプローチが求められます。以下はその主な理由です:
1. **インフラの変更:** 原油に依存する産業や交通など、多くの分野が原油を基に構築されています。これらのインフラを変更するには膨大な時間と資金が必要です。
2. **経済的影響:** 原油産業は多くの国の経済に深く結びついています。急激な変化が経済に与える影響を最小限に抑える必要があります。
3. **エネルギーの需要:** 現段階では再生可能エネルギーだけでは全てのエネルギー需要を満たすことが難しく、安定した供給を確保する必要があります。
4. **技術の進化:** 新しいエネルギー技術やインフラが整備され、十分な供給が確保されるまでには時間がかかります。
持続可能で効率的なエネルギーシステムへの転換は重要ですが、その過程は計画的で段階的なアプローチが求められます。
55: (静岡県) 2023/11/21(火) 09:05:57.93 ID:HSKk1ZQa(1/2)調 AAS
長文斜め読みしかしてないけど
藻類バイオマスエネルギーとかあるしアプローチ方法はまだ模索できるかと
今中教授は常温での炭素の固定化の研究にも関わってたのでそのノウハウを活かしてるのかと勝手に予想
特許部分の触媒が実は常温で炭素固定化する藻で光当てるだけで燃料になったりしてんのかと想像してるけど
まぁ無理臭いw出来てるならスゲーとしか言えない発明
56: (庭) 2023/11/21(火) 09:14:20.24 ID:Mmrilkvk(1)調 AAS
できるかもって思ってる時点で
ボケて詐欺に騙されるタイプ
57(1): (ジパング) 2023/11/21(火) 10:18:20.63 ID:I1hn2kXI(1)調 AAS
>>18
入力されるエネルギー
0.8kW/hの電気 (2.88MJ)
常温常圧の水と空気
出力されるエネルギー
軽油の燃焼熱量が約35.8 MJ/Lとして
毎時120Lの軽油 (約4296MJ)
魔法使いかよ
58: (静岡県) 2023/11/21(火) 10:28:56.77 ID:HSKk1ZQa(2/2)調 AAS
>>57
動画ではヤマハのディーゼル発電機ですら電気黒字化出来るとか言ってたw
初期の稼働に必要な酸素も医療用酸素発生器で代用できる気がするし永久機関的使い方が可能!
動けばだがw
59: (新日本) 2023/11/21(火) 13:22:42.34 ID:QKqLVsRU(1)調 AAS
入力されたエネルギーが1000倍以上になって帰ってくるんだから
永久機関っていうレベルじゃないわ
まさにドリーム
60: (ジパング) 2023/11/21(火) 15:46:33.81 ID:7tAnGwXA(1)調 AAS
もう何ヶ月も前から装置が出来上がってるんでしょ?
ところが未だに誰も購入して利用されたことがないという(笑)
結果を見せてくださいよ
61(1): (庭) 2023/11/21(火) 17:40:19.28 ID:9dL39H5h(1)調 AAS
物を売ってしまったらバレちゃうからね
あの手この手で延期していくだろ
62: (庭) 2023/11/21(火) 18:11:37.12 ID:06CmtPL0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
じゃあこっちはどうか?
大気発電らしいが。
63: (新日本) 2023/11/21(火) 19:42:20.03 ID:D03+w6cn(6/6)調 AAS
はい 次
64: (大阪府) 2023/11/21(火) 21:00:17.58 ID:YWvQovpt(1)調 AAS
まいど1号
とかの二の舞ww
65: (新日本) 2023/11/25(土) 13:28:25.10 ID:0h5tYQuw(1/2)調 AAS
こういうのって何かの罪にならないのかしら
66: (新日本) 2023/11/25(土) 19:02:40.66 ID:0h5tYQuw(2/2)調 AAS
バイエンス (笑)
67: (大阪府) 2023/11/25(土) 19:08:48.85 ID:/d/sNiBZ(1)調 AAS
壮大な夢物語をネタに実は
再生回数を伸ばして 小銭を稼いでいるだけだったりしてw
68: (ジパング) 2023/11/25(土) 23:56:58.34 ID:Kv7+oWzN(1)調 AAS
京大は何で今中っちを野放しにしているんだ
大丈夫なのか
ありまぁすみたいに大事にならないのか
69: (新日本) 2023/11/26(日) 04:55:58.73 ID:9SEjggxd(1/4)調 AAS
空気中のCO2を吸収する自販機” 大手飲料メーカーが開発
てのも茶番だよな
70: (新日本) 2023/11/26(日) 04:58:33.74 ID:9SEjggxd(2/4)調 AAS
ひやっしー(笑)
71: (新日本) 2023/11/26(日) 12:54:43.42 ID:9SEjggxd(3/4)調 AAS
怪しいものだらけじゃん
科学者って何なん
72(1): (ジパング) 2023/11/26(日) 15:04:55.53 ID:baC+ZmBO(1)調 AAS
YouTube のコメント欄やばいよな
日本人ってバカしかおらんのか(笑)
73: (静岡県) 2023/11/26(日) 16:45:37.63 ID:diS7CRfk(1)調 AAS
>>72
でもお前も科学的根拠もなく否定するだけのバカじゃんw
74: (新日本) 2023/11/26(日) 17:36:37.54 ID:9SEjggxd(4/4)調 AAS
これに科学的根拠いるか?(笑)
75: (茸) 2023/11/26(日) 19:42:12.96 ID:FKk/nMiR(1)調 AAS
まいど1号の
二の舞い
76: (富山県) 2023/11/26(日) 21:04:26.28 ID:QGN4dqCc(1)調 AAS
これが本当だったら サウジアラムコの株価暴落してるね
77: (ジパング) 2023/11/27(月) 03:11:12.84 ID:h1dpnlTb(1)調 AAS
>>61
これな
78: (庭) 2023/11/27(月) 04:25:51.56 ID:kDmfiXYB(1)調 AAS
毎度 1号とか言ってるバカがいるが
これが実現したらそんなクソみたいなレベルではない
エネルギー問題は全て解消されて
地球上の問題はほとんどが全て解決される
今年の初めにレンタルどうこう言ってたくらいだからさっさと製品を出せ
79: (大阪府) 2023/11/27(月) 05:38:32.17 ID:+gOWc32r(1)調 AAS
【緊急】今後のドリーム燃料についての最新情報
動画リンク[YouTube]
80: (新日本) 2023/11/27(月) 06:01:15.91 ID:Ots2PM+N(1/2)調 AAS
もしも 永久機関が完成すると
動画リンク[YouTube]
81: (大阪府) 2023/11/27(月) 07:00:42.26 ID:DPSkzk/J(1)調 AAS
こういうのがホンモノだったら、イーロンとかに売り込んだら買収してくれるよ。
日本の庶民に、技術を理解してもらう必要ないだろう。
( ´_ゝ`)
82(1): (静岡県) 2023/11/27(月) 08:16:53.84 ID:9MhetXyW(1)調 AAS
燃料を連続して生産出来る事を永久機関とは言わんぞ
教授も永久機関的利用方法が可能としか言ってないし
お米を連作しても永久機関だうえーいwとはならんじゃろ
83: (新日本) 2023/11/27(月) 08:28:20.90 ID:Ots2PM+N(2/2)調 AAS
入力されてエネルギーの1000倍以上のエネルギーになって帰ってくるんだから 永久機関と言わずこれ 何て言うんだよバカなんじゃねえの お前
84: (ジパング) 2023/11/27(月) 14:07:33.88 ID:87A57qWu(1/2)調 AAS
永久機関っていうレベルじゃない
アニメの中の魔法使いレベルやな
鋼の錬金術しかドラえもんレベル
85: (ジパング) 2023/11/27(月) 14:14:03.32 ID:87A57qWu(2/2)調 AAS
>>82
お米の連作はまあ言うたら毎年雑草が生えてくるのと同じレベルの仕組みなんだけど
86: (庭) 2023/11/29(水) 02:02:26.98 ID:yUqHqQnu(1)調 AAS
初めは信用してなかったけど
さとうみつろうのyoutubeチャンネルで京大の先生の話を聞いてたら、本当かもと思った
しかし、同じチャンネルで、4人で座談会みたいなのしてる動画を見たら
突然怪しくなったなぁ、違和感ありまくり
機械つくってるのが、親戚の友達wwwwww
しかも専門でもなんでもなさそうじゃん
マスクで顔かくしてるのも怪しいし
そんな世紀の大発明、普通、機械づくりは専門家に頼むだろう
素人にまかせるか?早く世の中に出さないといけないのに
しかも6年も経過しててまだできてないのかよと、
一体なにやってるんだって話だよね
だめだろこれ
87: (新日本) 2023/11/29(水) 06:58:47.38 ID:06yK42ba(1/2)調 AAS
短時間で1000倍以上のエネルギーが増えるとか
逆に地球環境が心配で
怖くて震えが止まらない
88: (新日本) 2023/11/29(水) 08:49:40.60 ID:06yK42ba(2/2)調 AAS
このおじいちゃん もしかして?
反応性が高い電子、あるいは電子を含んだ物質を対象にしている場合には、エネルギー保存法則の外にある
原爆や水爆も同じだ。原子核のなかには電子、陽子、中性子があり、それらが関与した反応の場合には、エネルギー保存法則の例外が多くある
89: (ジパング) 2023/11/29(水) 22:41:36.08 ID:M/cr1OVb(1)調 AAS
これマジでインタビューで言ってたよね(笑)
90: (東京都) 2023/12/03(日) 12:16:13.00 ID:aI9KKrC3(1)調 AAS
連続製造無理みたいだね
91(1): (庭) 2023/12/03(日) 13:28:24.56 ID:fNrAu/B4(1)調 AAS
連続どころか
一瞬たりともできてないと思うぞ(笑)
92: (やわらか銀行) 2023/12/03(日) 15:00:54.90 ID:6cfy9SBc(1)調 AAS
>>91
エマルジョン燃料なら
増えてる理由の説明にはなるよね
93: (ジパング) 2023/12/03(日) 15:12:46.84 ID:bdQiAA7D(1)調 AAS
それ 薄めてるだけや お父さん
94: (やわらか銀行) 2023/12/04(月) 10:08:51.56 ID:kzr7RvI2(1)調 AAS
なので連続して増やせるかどうかが
真偽を確かめる鍵
言い出しっぺが再検証が必要と言ってるわけだし
クラファンとかもうダメだろうな
95: (新潟県) 2023/12/06(水) 16:39:32.00 ID:h6fOt24E(1)調 AAS
リッター当たりたった10円で作れるのに自分で作らない理由
貧しい人に使ってもらいたいから自分では作らない
貧しい人に売るのに2億円する
まず自分で24時間稼働させるべきだな
96: (大阪府) 2023/12/06(水) 22:01:56.73 ID:IUW7uX8o(1)調 AAS
こういうのがホンモノだったら、イーロンとかに売り込んだら買収してくれるよ。
日本の庶民に、技術を理解してもらう必要ないだろう。
( ´_ゝ`)
97: (ジパング) 2023/12/07(木) 10:18:51.56 ID:wGtDJ5qn(1)調 AAS
最新のYouTubeみたらがっかりしたよ
98(2): (ジパング) 2023/12/07(木) 10:39:49.70 ID:0Pah8IBN(1)調 AAS
みつろう氏が講演会中止、クラファンも中止するってよ
大バカ者だよ
講演会中止とクラファン中止と全額返金と部屋とYシャツと私
外部リンク[html]:ameblo.jp
99: (やわらか銀行) 2023/12/07(木) 12:06:03.27 ID:Nu18wdkF(1)調 AAS
>>98
被害は最小限にできたし
閲覧数は稼げたろうから
まあよしか
今中竹中の信用は地に落ちたけどね
100(1): (庭) 2023/12/07(木) 17:10:45.00 ID:MoMK5/KW(1)調 AAS
ドリーム燃料がやられたようだな…
フフフ…奴は地球を救う系の中でも最弱…
講演会ごときでつぶれるとはトンデモの面汚しよ…
101: (大阪府) 2023/12/07(木) 23:22:36.25 ID:9/WnQZWq(1)調 AAS
ぷぷ
クッサ
( *´艸`)
102: (東京都) 2023/12/08(金) 00:21:35.55 ID:CCTt7Jq7(1)調 AAS
>>100
最弱も何も
エマルジョン燃料では地球は救えないだろ
103: (庭) 2023/12/08(金) 21:32:00.72 ID:6eIKB4m/(1)調 AAS
今中教授はアイティー技研の社長でホームページでドリーム燃料の宣伝してる、電話してみたら本人が出たよ
104: (新日本) 2023/12/09(土) 06:12:42.09 ID:Kd1YMP/8(1/2)調 AAS
>>98
再生回数で小金を稼ぐのが目的だったのでは
105: (新日本) 2023/12/09(土) 06:13:22.46 ID:Kd1YMP/8(2/2)調 AAS
名前を広める ための予定行動
106(1): (庭) 2023/12/09(土) 09:09:42.96 ID:XSaNifDT(1)調 AAS
みつろうとその信者は本気で機械が完成しててすぐに実用化出来ると信じてたんだなぁ
よくよく突っ込んで聞いてみたら、連続して120リットルなんて出来てないし、採算も合わないものだったって
107: (やわらか銀行) 2023/12/09(土) 13:17:44.26 ID:yJKv3LyZ(1)調 AAS
どこかの会社?が買って
マツダのディーゼル車走らせてたな
108: (茸) 2023/12/09(土) 19:52:30.24 ID:Fm8hVSCE(1)調 AAS
日本の(アホな)庶民に、必死で技術を説明するとかw
詐欺しかないやろ
109(1): (やわらか銀行) 2023/12/10(日) 00:34:29.34 ID:jxUJHr7q(1/5)調 AAS
>>106
これ、採算合わないとか連続製造できないとか、そんな生易しいもんじゃないから
そもそも全ての人工石油はエネルギー保存則からして絶対にエネルギーの採算は合わないので
110: (新日本) 2023/12/10(日) 04:57:43.90 ID:j6NIPRmq(1)調 AAS
いやあんなも信じてるやつを逆に信じられんぞw
111(1): (やわらか銀行) 2023/12/10(日) 14:12:51.67 ID:0qJaTpFT(1)調 AAS
>>109
co2大気中に0.03%だっけ
そんな量の炭素しかないのに
あんな量の油が作れるわけがない
ラジカル水って乳化作用があるから
混ざってエマルジョン燃料ができただけ
112: (やわらか銀行) 2023/12/10(日) 16:49:00.52 ID:jxUJHr7q(2/5)調 AAS
>>111
エマルジョン燃料の可能性もあるし、二酸化炭素の泡(または溶存気体)でかさ増しされた可能性もあると思う
そもそも、油層の体積が増えたと言う点すら事実なのか疑問
分液漏斗扱った奴なら分かるが、油層と水層ってきれいに分かれるとは限らない
油層や水層の体積変化に言及するのであれば、その分かれにくい中間層の扱いをどうするかなど具体的な測定法を説明すべきであるのに、
論文で全然触れてないからな
113(1): (みかか) 2023/12/10(日) 19:25:35.77 ID:66d9v08U(1/2)調 AAS
コアレッサー
114(2): (やわらか銀行) 2023/12/10(日) 20:11:13.23 ID:jxUJHr7q(3/5)調 AAS
>>113
そういう油水分離方法があるのか、勉強になった
確かにこの動画に写ってる「SDA油水分離機」がコアレッサー方式みたいだね
動画リンク[YouTube]
となると、エマルジョン燃料の可能性は低い?
115(1): (みかか) 2023/12/10(日) 20:12:24.76 ID:66d9v08U(2/2)調 AAS
書かない
116: (やわらか銀行) 2023/12/10(日) 20:34:48.69 ID:jxUJHr7q(4/5)調 AAS
>>115
何で?どうしたの?
117(1): (ジパング) 2023/12/10(日) 23:18:18.14 ID:fPkSZwof(1)調 AAS
毎分2リッター作れるとか言ってたから
2リッターCO25kgを空気中から取り入れることになる。
CCSだけでも凄すぎる装置
ありえない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s