[過去ログ] 【原発】原発情報4140【放射能】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: (新潟県) 2021/03/28(日) 11:53:42 ID:8o2K99IQ(1/8)調 AAS
南海トラフ巨大地震 災害廃棄物は東日本大震災の12倍か 2021年3月28日 4時35分 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
(抜粋)
南海トラフの巨大地震や津波で発生する災害廃棄物は、全国で2億4700万トン余りと、東日本大震災のおよそ12倍に達すると試算されています。
地域別にみると、四国がおよそ7160万トンと最も多く、中部がおよそ6290万トン、近畿がおよそ4430万トンなどとなっています。
東日本大震災では、災害廃棄物の処理をほぼ完了するのに3年かかりましたが、今回の試算では、南海トラフ巨大地震についても、
全国で広域処理すれば、処理は3年で終えられるとしました。
73(1): (新潟県) 2021/03/28(日) 12:20:45 ID:8o2K99IQ(2/8)調 AAS
聖火リレー 火が消えた原因はガスボンベのねじ込み不足 03月27日 10時19分 福島 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
(抜粋)
組織委員会によりますと、ランナーの走行直前に、専用の機材を使ってトーチの末端部分からガスボンベをねじ込んでガスを出させているということです。
組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは「運営チームにガスボンベのねじ込みを徹底するよう改めて指示をしたが、大きな問題ではない」としています。
カセット式だったのか・・
74: (新潟県) 2021/03/28(日) 12:45:20 ID:8o2K99IQ(3/8)調 AA×
![](/aas/lifeline_1616568449_74_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
76: (新潟県) 2021/03/28(日) 12:52:55 ID:8o2K99IQ(4/8)調 AAS
立民、内閣不信任案を準備 NHK番組で安住国対委員長 2021/3/28 11:05 (JST)3/28 12:39 (JST)updated 共同通信社
外部リンク:this.kiji.is
立憲民主党の安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、菅内閣に対する内閣不信任決議案の提出を検討する考えを改めて示した。
「長期自民党政権に、われわれの考え方を伝える重要な方法だ。準備をしたい」と強調した。
自民党の柴山昌彦幹事長代理は衆院解散・総選挙の時期について「菅義偉首相の専権事項だ。
いつ首相が決断しても大丈夫なように、しっかりとした選挙準備を進めていきたい」と述べた。
安住氏は、今国会の政府提出法案にミスが相次いでいることに関し「行政に対する信頼が失われる」と批判。
2021年度予算に盛り込まれた新型コロナウイルス対策費も少なすぎるとした。
記事全文
77: (新潟県) 2021/03/28(日) 12:57:52 ID:8o2K99IQ(5/8)調 AAS
>>75
まあ予備火(聖火種火)は有るだろうが
それでもいいかもな
79: (新潟県) 2021/03/28(日) 15:24:05 ID:8o2K99IQ(6/8)調 AAS
週明けは広範囲で黄砂飛来の可能性
各地で霞んだ空に
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク
2021/03/28 12:37 ウェザーニュース
明日29日(月)は、大陸のゴビ砂漠で巻き上がられた黄砂が上空の西風に乗って日本列島に飛来する予想です。
衛星画像の茶色い部分が黄砂と見られるもので、朝鮮半島に迫っている様子がはっきりと分かります。
明後日にかけて日本にも黄砂飛来
画像リンク
29日(月)は黄砂が西日本を中心に飛来し、午後は東日本や北日本にも飛来エリアが拡大して霞んだ空になる可能性があります。
黄砂の影響は明後日30日(火)まで続く見込みです。
黄砂に加え花粉対策も万全に
以下略
気象予報士Kasayanのお天気放談
外部リンク:blog.livedoor.jp
今日これからの空模様・・・
画像リンク
119: (新潟県) 2021/03/28(日) 23:52:43 ID:8o2K99IQ(7/8)調 AAS
「原発地域振興特措法」 延長決まる 使途の透明性確保が重要 2021年3月27日 7時32分 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
原子力発電所が立地する自治体で行われる公共事業に対して国からの補助金の割合を55%に定めた「原発地域振興特別措置法」を延長する
改正案が26日可決・成立しました。専門家は、使いみちなど透明性を確保することが重要になると指摘しています。
「原発地域振興特別措置法」は原発が立地する自治体で行われる道路や港湾の整備といった産業振興や防災対策などの公共事業に対して、
国からの補助金の割合を通常の50%よりも高い55%にすることを定めた法律です。
この法律の期限が3月末で切れるため自治体などが延長を要望し、26日の参議院本会議で10年間延長する改正案が可決・成立しました。
これについて原発と自治体財政の関係に詳しい東洋大学の井上武史教授はほかの地域にはない優遇策であり、
地域振興にしっかりつながっているのか、確認をしていく必要があると指摘するとともに
「原発をめぐる補助金などが不透明にならないよう自治体も国も公開を率先していく姿勢が求められている」と述べ、
金の流れについて透明性を確保していくことの重要性を指摘しています。
120: (新潟県) 2021/03/28(日) 23:57:45 ID:8o2K99IQ(8/8)調 AAS
オノ・ヨーコさん、核廃絶訴え 被爆者の警告「かつてなく重要」 2021年03月27日14時54分 時事ドットコムニュース
外部リンク:www.jiji.com
【ニューヨーク時事】ビートルズの故ジョン・レノンの妻で芸術家のオノ・ヨーコさんは26日、ツイッターで、「ノーモア・ヒロシマ、ナガサキ」という被爆者の
警告が「今より重要だったことはない」と投稿し、核廃絶を訴えた。
オノさんは1945年の広島と長崎への原爆投下までに「戦争はほぼ終わっていたが、
被爆者の耐え難い苦痛はそこで終わらなかった」と指摘し、「核の被害は消えない」と強調。原発の危険性も警告した。その上で、
「目を覚まし、一緒になって、地球をさらに破壊するのではなく、きれいにして癒やそう」と呼び掛けた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.945s*