[過去ログ] 【原発】原発情報4133【放射能】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142
(1): >>129,131,133,135,136,138,140(やわらか銀行) 2021/01/20(水) 21:18:45 ID:yhBPl/LP(8/11)調 AAS
「新増設準備を」「運転延長が必要」 原発推進に息潜める反対意見 経済産業省の分科会(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>昨年12月21日に開かれた経済産業省の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会の会合では(以下略)。
(中略)
>原発は運転開始後40年を上限に、廃炉にする原則だ。それ以上は、安全対策を徹底することなどを前提に60年まで延長できる。
>だが、東京海上日動火災保険の隅修三相談役は「60年や80年への延長は必須だ」と訴えた。
(中略)
>NTTの沢田純社長は、(中略)原発事故の原因は全電源喪失にあるとした上で「実は原子炉は安全だったと、ちゃんと振り返るべきだ」として原子炉自体には問題はなかったとの持論を展開し、将来の新型炉は「従来と比べて安全性が高い」と語った。

311以前は「全電源喪失など想定不適当」と言っていたのではなかったでしたかお
問題はやはり、「事故の根本原因は日本文化(黒川某氏)」「社会通念的に言って、原発に極めて高度な安全性は求められていない」という勝俣恒久被告人的な問題ではないですかお
( ^ω^)

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
>「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長('11.3.22 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
>班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、
>「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。

第2部・もんじゅ迫る判断−(1)ナトリウム対策('10.3.17 福井新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.fukuishimbun.co.jp
>京都大原子炉実験所の小出裕章助教は「高速増殖炉の基本的な安全問題は核暴走事故とナトリウムの問題。予期できないからこその事故で、何が起きるか予測できない」と指摘する。
>既に起きた事故の対策は当然であり、比較的容易だとした上で小出氏は「1次、2次系を含めた配管は長大で、機器も膨大。改造工事とは無関係に、また事故は起こる」と警鐘を鳴らす。

福島第1原発:京都大原子炉実験所・小出裕章助教に聞く('11.9.9 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
>私は毎日毎日事故が起きると言っているわけではない。しかし原発は時として事故が起きてしまうものだということを理解しなければならない。
1-
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s