[過去ログ]
【原発】原発情報4115【放射能】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916
:
(愛媛県)
2020/06/24(水) 22:22:15
ID:4U0AGB9o(4/6)
調
AA×
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
外部リンク:www.kochinews.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
916: (愛媛県) [sage] 2020/06/24(水) 22:22:15 ID:4U0AGB9o 社説 住民投票案否決 これが民主主義なのか(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/37496/ >署名を集めた「いばらき原発県民投票の会」は、初めから再稼働に「賛成せよ」とも「反対せよ」とも言ってはいない。 >賛否の垣根を外して広く県民の声を聴き、その声を議論の“鍋”に入れてほしいと、望んでいるだけなのだ。 >なぜ、それすら拒むのか。さらに丁寧な説明が必要だ。 「貧乏人の意見を聴く必要はない」と思っているからじゃないですかお ( ^ω^) 原発事故 96万人避難先案('14.8.5 YOMIURI ONLINE:リンク切れ) http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140805-OYTNT50457.html >東海第二原発(東海村)の事故を想定した広域避難計画で、原発から30キロ圏(UPZ=緊急時防護措置準備区域)の14市町村の避難先をまとめた県の案が5日、明らかになった。 >避難対象は全国最多の約96万人で、県内のUPZ外に約44万人、県外に約52万人が避難する。 <原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.7 河北新報:リンク切れ) http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html >村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。 >UPZの5市町の意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。 伊方原発再稼働で愛媛知事「地元“線引き”きりない」('15.12.12 高知新聞:リンク切れ) http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=348864&nwIW=1&nwVt=knd >過酷事故が起きれば高知県の県民生活にも影響を及ぼしかねないが、地元の範囲の“線引き論”について中村知事は「きりがない」と主張。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1591626190/916
社説 住民投票案否決 これが民主主義なのか東京新聞 署名を集めたいばらき原発県民投票の会は初めから再稼働に賛成せよとも反対せよとも言ってはいない 賛否の垣根を外して広く県民の声を聴きその声を議論の鍋に入れてほしいと望んでいるだけなのだ なぜそれすら拒むのかさらに丁寧な説明が必要だ 貧乏人の意見を聴く必要はないと思っているからじゃないですかお 原発事故 96万人避難先案 切れ 東海第二原発東海村の事故を想定した広域避難計画で原発から30キロ圏緊急時防護措置準備区域の14市町村の避難先をまとめた県の案が5日明らかになった 避難対象は全国最多の約96万人で県内の外に約44万人県外に約52万人が避難する 原発と宮城知事 30キロ圏の民意 蚊帳の外 河北新報切れ 村井嘉浩知事は地元同意の範囲は国が示すべきだが示さないなら女川町石巻市と県で十分と主張 の5市町の意向に関しては外側に際限なく広がると拒む 伊方原発再稼働で愛媛知事地元線引ききりない 高知新聞切れ 過酷事故が起きれば高知県の県民生活にも影響を及ぼしかねないが地元の範囲の線引き論について中村知事はきりがないと主張
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.101s