[過去ログ] 【原発】原発情報4069【放射能】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: (新潟県) 2019/03/24(日) 13:50:30.34 ID:cBcG7gJh(1/3)調 AAS
安倍首相が“偽装”の施政方針演説 英訳でも錯覚工作の傲慢 2019/03/23 14:50 更新日:2019/03/23 14:50 日刊ゲンダイ
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
116(1): (新潟県) 2019/03/24(日) 20:30:00.74 ID:cBcG7gJh(2/3)調 AAS
世界最長!10mのロボットアーム開発 廃炉作業に使える可能性 2019年度中に実証 2019年03月24日 06時30分 @ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
画像リンク
全長10mの長いロボットアーム(東京工業大学)
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、東京工業大学のグループは、世界で最も長い全長10メートルのロボットアームで、重さ10キロの物体を
水平方向にしっかりつかむ技術を開発した。
老朽化した橋やトンネルなどの巨大構造物の点検作業や、原発の廃炉作業に利用できる可能性があるとして、2019年度中に実証実験を行う予定だという。
労働力不足が深刻化している現在、高度経済成長期に作られた橋やトンネルなどのインフラ設備の老朽化が進んでおり、点検や補修作業の効率化が重要課題となっている。
長いロボットアームの難しさ
画像リンク
総重量10kgのペットボトルを保持!(東京工業大学)
しかし、ロボットアームを長くすると「テコの原理」が働くため、重いものを保持させるのは非常に難しい。そこで、東京工大の遠藤玄准教授らのグループは、
釣り糸や漁網、防弾チョッキなどに使われている、軽くて非常に強い化学繊維でできたロープに着目。
ロボットアームの関節部分にある複数の滑車に巻いて、荷重を分散して支える仕組みを考案して、重さ10キロの物体を水平方向に保持することに成功。
アームの全長は10メートルで、可動域は最大高さ10メートル、水平状態で8メートルという世界最長のロボットアームだ。
福島第一原発の廃炉作業にも…
画像リンク
ロボットアームが屈曲するようす(東京工業大学)
研究グループによると、ロボットアームの直径は20センチと細いため、アームを曲げれば、狭い空間にも挿入可能だ。アーム先端にカメラを装着すれば、
東京電力福島第一原発などの廃炉作業に使える可能性もあるという。
今後は、水平方向の保持だけでなく、重い物を持ち上げたり、運ぶこともできるよう改良を進め、2019年度中に福島県楢葉町にある日本原子力研究開発機構
楢葉遠隔技術開発センターで検証を行う予定だ。
118(1): (新潟県) 2019/03/24(日) 20:44:35.12 ID:cBcG7gJh(3/3)調 AA×
>>115
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s