[過去ログ]
【原発】原発情報4068【放射能】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
467
:
(やわらか銀行)
2019/03/17(日) 22:03:21.55
ID:PbmVCbL0(4/4)
調
AA×
外部リンク:this.kiji.is
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
外部リンク[html]:kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com
外部リンク[html]:jp.wsj.com
外部リンク[html]:news24.jp
外部リンク:www.jiji.com
外部リンク:jimmin.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
467: (やわらか銀行) [sage] 2019/03/17(日) 22:03:21.55 ID:PbmVCbL0 長距離巡航ミサイル開発へ 政府が国産初、抑止力強化(共同通信) https://this.kiji.is/479968898923021409?c=39546741839462401 >防衛省は、戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇を攻撃できる長距離巡航ミサイルを初めて開発する方針を固めた。 >中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた抑止力向上が狙いで、日本が開発した既存の空対艦ミサイルを改良し、射程を400キロ以上に伸ばす。 原子力国民の放射能ばらまき攻撃に対する抑止力も向上させてほしいですお ( ^ω^) 東電の東海第2原発支援 やるべきは賠償と廃炉 衆院経産委で笠井議員(3月16日 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-03-16/2019031601_04_1.html >世耕弘成経済産業相は「個別の経営判断は、東京電力経営陣が判断すべきもの」と繰り返しました。 福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史) 「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4) http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html >この公判の勝俣氏の発言でもっとも驚いたのは、政府の地震本部がまとめた津波予測について「そういうものをベースに企業行動を取ることはありえません」と強い口調で切り捨てたことだ(*3)。 「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ) http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html >事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。 菅首相には辞めていただかなければ〜安倍氏('11.5.26 日テレニュース24) http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html >また、「法律上、非常事態を宣言して以降、全ては菅首相の責任だ。トップが『知らなかった』と逃げるから組織が動かない」などと述べ、政府の対応をあらためて批判した。 菅元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟−最高裁('17.2.22 時事ドットコム:リンク切れ) http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022200969&g=eqa >安倍晋三首相の話 まさに「真実の勝利」に最終判断が下った。 原発事故刑事訴訟 誰も責任をとらない国の構造を変えるために('16.4.5 人民新聞) https://jimmin.com/2016/04/05/post-387/ >強制起訴すると判断した検察審査会の議決の重要なポイントとして、「(1)電力会社の役員には高い注意義務がある、(2)大津波と事故を具体的に予見できた、(3)対策を取れば事故を回避できた」の3点を弁護団は挙げている。 >このようなことは、なにも東北大震災があったから言われ出したことではない。 >原発が崩壊すればどのような大惨事になるのかは、チェルノブイリ事故の前例も含めて、災害防止を考える者や災害防止に責任を持つ者なら気付いて行動しなければならないと、わかっていたはずである。 >要は、知っていながら対策を二の次三の次にしたのである。この態度振る舞いにもっとも重大な責任があるのであり、強制起訴は当然のことである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1552200808/467
長距離巡航ミサイル開発へ 政府が国産初抑止力強化共同通信 防衛省は戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇を攻撃できる長距離巡航を初めて開発する方針を固めた 中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた抑止力向上が狙いで日本が開発した既存の空対艦を改良し射程をキロ以上に伸ばす 原子力国民の放射能ばらまき攻撃に対する抑止力も向上させてほしいですお 東電の東海第2原発支援 やるべきは賠償と廃炉 衆院経産委で笠井議員月日 しんぶん赤旗 世耕弘成経済産業相は個別の経営判断は東京電力経営陣が判断すべきものと繰り返しました 福島原発告訴団刑事裁判傍聴記第回公判添田孝史 責任は現場にあるは本当なのか この公判の勝俣氏の発言でもっとも驚いたのは政府の地震本部がまとめた津波予測についてそういうものをに企業行動を取ることはありえませんと強い口調で切り捨てたことだ 安全最優先で対策勝俣東電会長を公開聴取福島原発事故で国会事故調 切れ 事故が起きた要因として想定を超える大津波を挙げ以下略 菅首相には辞めていただかなければ安倍氏 日 また法律上非常事態を宣言して以降全ては菅首相の責任だが知らなかったと逃げるから組織が動かないなどと述べ政府の対応をあらためて批判した 菅元首相の敗訴確定安倍首相メルマガ訴訟最高裁 時事切れ 安倍晋三首相の話 まさに真実の勝利に最終判断が下った 原発事故刑事訴訟 誰も責任をとらない国の構造を変えるために 人民新聞 強制起訴すると判断した検察審査会の議決の重要なとして電力会社の役員には高い注意義務がある大津波と事故を具体的に予見できた対策を取れば事故を回避できたの点を弁護団は挙げている このようなことはなにも東北大震災があったから言われ出したことではない 原発が崩壊すればどのような大惨事になるのかは事故の前例も含めて災害防止を考える者や災害防止に責任を持つ者なら気付いて行動しなければならないとわかっていたはずである 要は知っていながら対策を二の次三の次にしたのであるこの態度振る舞いにもっとも重大な責任があるのであり強制起訴は当然のことである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 535 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.104s