[過去ログ] 【原発】原発情報4054【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: (新潟県) 2018/10/30(火) 09:57:09.44 ID:y7aDvvcI(1/8)調 AAS
伊方原発3号機 発送電開始 (動画有り) 10月30日 08時46分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
258
(1): (新潟県) 2018/10/30(火) 10:01:16.97 ID:y7aDvvcI(2/8)調 AAS
雲南市「審査終了までに協定を」 (動画有り) 10月29日 20時20分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

島根原発の周辺に位置する雲南市に対し、県内の市民グループが原発の稼働を認めるかどうかの権限を盛り込んだ協定を
中国電力と結ぶよう要望し、雲南市は2号機の国の安全審査が終わるまでに協定の改定を求めたい考えを示しました。

島根原発から30キロ圏内の雲南市・出雲市・安来市の3市は、立地自治体である松江市と島根県と同等の権限を認めるよう、
今年7月、中国電力に対して協定の改定を申し入れました。
275: (新潟県) 2018/10/30(火) 15:29:00.57 ID:y7aDvvcI(3/8)調 AAS
<女川1号機廃炉>東北電が町議会で説明 「安全確保を最優先して廃止措置」 2018年10月30日火曜日 河北新報
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp

東北電力は29日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)1号機の廃炉決定について、女川町議会の原発対策特別委員会で説明した。
 
女川原発の若林利明所長らが出席。若林所長は「安全確保を最優先して廃止措置に取り組んでいきたい」と理解を求めた。

委員からは固定資産税や電源立地地域対策交付金の減少を懸念する声や、廃炉作業に要する作業員数、費用、今後の
廃炉スケジュールに関する質問が出た。
 
東北電は作業工程を示す「廃止措置計画」を定め、原子力規制委員会に認可を受ける必要があると説明。

若林所長は「方針を決定したばかりなので、年内(の申請)は難しい。準備が整ったら(議会に)説明したい」と答えた。
280: (新潟県) 2018/10/30(火) 20:05:20.39 ID:y7aDvvcI(4/8)調 AAS
東京電力 3年かけすべての送電線や配電線を点検へ 2018年10月30日 19時39分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

地震や台風などで大規模な停電が相次いだことを受けて、東京電力は今後、3年をかけてすべての送電線や配電線の点検を
進める方針を明らかにしました。

全国的に地震や台風などによる大規模な停電が相次いだことを受けて、大手電力各社は、経済産業省から火力発電所や
被害を受けた地域の送電線などについて、緊急に点検するよう要請されています。

これについて東京電力は30日の中間決算の発表の中で、緊急の点検の結果、ボイラーなど、火力発電所の設備に問題は
確認されなかったほか、台風の被害地域の送電線についても異常は見つからなかったとしました。

ただ、災害への備えには万全を期す必要があるとして、緊急点検の対象以外に範囲を広げ管内のすべての送電線や
配電線について、今後、3年間かけて異常がないか、現場での点検を進める方針を明らかにしました。
282: (新潟県) 2018/10/30(火) 20:12:38.53 ID:y7aDvvcI(5/8)調 AAS
再稼働差し止め 抗告審審尋終了  福岡高裁、来春にも決定 10:00 佐賀新聞LiVE
外部リンク:www.saga-s.co.jp

原発に反対する佐賀県内外の住民が九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)3、4号機の再稼働差し止めを求めた仮処分申し立ての抗告審の
第2回審尋が29日、福岡高裁(山之内紀行裁判長)であった。

住民側、九電側双方が抗告審で争点として浮上した火山の危険性などを巡って主張を展開し、審尋を終えた。決定は来年3月以降になる見通し。

審尋は非公開。九電側は原発から130キロ離れた阿蘇カルデラに関し「破局的噴火の可能性は十分小さい」と主張。

住民側は、原子力規制委がまとめた火山影響評価ガイドに不合理な点があるなどとし、耐震設計の目安になる地震の揺れ「基準地震動」が
過小評価になっているとも訴えた。高裁は双方に対し、来年2月末までに主張をまとめた書面を受け付けると伝えた。

抗告を申し立てたのは、原発の運転差し止め訴訟を起こしている「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」(石丸初美代表)に
加わる約170人。
283: (新潟県) 2018/10/30(火) 20:18:05.48 ID:y7aDvvcI(6/8)調 AAS
六ケ所再処理工場の耐震工事実施を申請/原燃、規制委に 2018年10月30日 Web東奥
外部リンク:www.toonippo.co.jp

日本原燃は29日、青森県六ケ所村の再処理工場と高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターについて、
新規制基準適合に向けた耐震工事の実施などの認可申請を原子力規制委員会に提出した。

以下会員登録で・・
285: (新潟県) 2018/10/30(火) 20:26:14.11 ID:y7aDvvcI(7/8)調 AAS
島根原発初の県外避難訓練を実施  複合災害、住民が岡山・広島へ 2018/10/30 10:41 共同通信社
外部リンク:this.kiji.is 

島根県は30日、中国電力島根原発(松江市)で大地震と重大事故の複合災害が起きたと想定し、松江市の住民が岡山県と広島県に
避難する訓練を始めた。

同原発は全国で唯一、県庁所在地にあり、30キロ圏には島根県だけで約39万人が居住。県外への住民避難訓練の実施は初めてで、
同県原子力安全対策課は「居住者が多く、事故が起きたら県外への避難も必要だ。実効性を上げていきたい」としている。

訓練は、震度6強の地震で、原子炉は自動停止したが、外部電源を失うなどして放射性物質が放出されたと想定。

島根県は26日にも原子力防災訓練を実施し、初動対応などを確認した。
287
(1): (新潟県) 2018/10/30(火) 21:31:21.47 ID:y7aDvvcI(8/8)調 AAS
「天津甘栗」から微生物検出 4万9000パック回収へ カインズ 2018年10月30日 17時41分 @ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
画像リンク


ホームセンターカインズは、今年8月から今月23日にかけて販売した「天津むき甘栗」の一部商品から菌が見つかったとして、
4商品計4万9132個を回収すると発表した。これまでに健康被害の報告はなく、菌の種類は現在分析中だという。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.699s*