[過去ログ] 【原発】原発情報4046【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 【九電 68.9 %】 (福岡)(地震なし) 2018/09/05(水) 22:29:58.93 ID:WPNoR4qg(8/9)調 AAS
普通に生体内部でHの代わりにTが結合するんやな

利益優先原発推進国日本じゃこの研究に金を出すはずもなく・・・
168: ◆coRqWaL5co (内モンゴル自治区) 2018/09/06(木) 03:36:32.93 ID:XboDI/9c(4/18)調 AAS
最近の大きいのはこれ
06/18大阪で震度6弱 気象庁

つい最近も頻繁に地震きてるね
323: (京都府) 2018/09/06(木) 09:49:03.93 ID:2RP2xRpc(1/30)調 AAS
麻原とキリストは札幌に降臨した。
「にゃんやろ…。震度6強だってにゃ…」と麻原。
「北海道ってあんまり地震にょイメージにゃいけど、日本列島という
呪われた大地にょ一角にゃのか…」とキリスト。
そこに通りがかりの住人が現れた。
「にゃんやろ…、尊師、こにょ災害はいつまで続くにょ…」と住人。
「みゃあ、永遠に続くにゃ…」
334: インキン図書館(香川県) 2018/09/06(木) 10:14:12.93 ID:LtJuTJdK(1/11)調 AAS
泥炭地の液状化か
358: 起きたよおじさん(p)(東京都) 2018/09/06(木) 10:55:09.93 ID:7WiRtH4l(23/26)調 AAS
多分やべー鉄塔が倒れちゃったんだと思うな…
山が崩れるんだから鉄塔ごと倒れるよな、普通に考えて…^^;
496: (京都府) 2018/09/06(木) 19:58:25.93 ID:2RP2xRpc(21/30)調 AAS
行政書士宅建マモルは、北海道入りした。
そこで住人に尋ねられた。
「にゃんか、尊師がこにょ災害を引き起こしたにょではにゃく、
阿部を支持する国民に対する鉄槌であるという見解が、
掲示板で述べられていましたにゃ…」
「やはり尊師でしょうにゃ…。尊師の死から、にゃんか、
天災が頻発してるにょは否めにゃいでしょう…」
「やっぱそうっすよね」
704: (やわらか銀行) 2018/09/07(金) 23:43:32.93 ID:gOsfEjuV(5/5)調 AAS
反原発3団体同意権拡大を 唐津市に要請書(佐賀新聞)
外部リンク:www.saga-s.co.jp
>佐賀県内の反原発を訴える市民でつくる3団体が6日、唐津市が九州電力と結ぶ玄海原発(東松浦郡玄海町)の安全協定に「事前了解の権限」を盛り込むように求めた要請書を市に提出した。
(中略)
>要請書では、使用済み核燃料の保管スペースを増やすリラッキングや乾式貯蔵施設の建設、2号機の運転延長など問題が山積しているとした。
>その上で、現在の協定にある「意見の申し出」にとどまらず、「事前了解の権限がなければ市民の命を守ることはできない」と指摘している。

北海道地震、未曽有の大停電は菅直人にも責任がある 『澤田哲生』(iRONNA)
外部リンク:ironna.jp
>この事態を招いた原因として、強大な権限を背景に科学的判断を避け続けた原子力規制行政がある。
(中略)
>泊原子力発電所(泊村)の3基の原子炉の総出力は207万キロワット。苫東厚真火力の出力を補って余りある。
(中略)
>菅氏は、原発が「トントントンと再稼働しない」ための奇手を次々に打っていくことになる。最も強力な手段が2012年9月に発足した原子力規制委員会である。
(中略)
>原子力規制委は一体、いつになれば科学的、技術的リテラシーに欠ける集団から脱皮できるのであろうか。
(中略)
>原子力規制自体が「社会リスクを生む」という、国民への背信行為をもうこれ以上許してはならない。

菅氏が首相を辞めてから何年たつんですかお?
(日本人の圧倒的多数(特に若い人々)が支持するとかいう)うそ、ねつ造氏の怠慢じゃないですかお
そんなに泊原発が重要なら、なぜ「泊はなんとかしますよ」的に取り計らわなかったんですかお?
( ^ω^)

川内原発の再稼働、首相「何とかする」('14.7.18 日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>安倍晋三首相は18日夜、福岡市内の日本料理屋で麻生泰九州経済連合会会長、石原進JR九州相談役らと会食した。石原氏らは原子力発電所の早期再稼働を要請。
>会食後に取材に応じた石原氏によると、首相は原子力規制委員会が新たな規制基準を満たすと認めた九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)について「川内(原発)は何とかしますよ」と答えたという。

規制委員長と自民議員 異例の面談 自民、電力側の意見聴取迫る('13.12.26 しんぶん赤旗)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
>規制委員会の田中俊一委員長は25日、自民党原子力規制に関するプロジェクトチームの塩崎恭久(やすひさ)衆院議員らと面談しました。
(中略)
>これまで政治家との個別面談をしてこなかった田中委員長が、国会議員、しかも最大与党の議員と面談するのは異例です。
(中略)
>自民党プロジェクトチームは今月3日に原子力規制行政強化に向けての緊急提言を発表。
(中略)
>規制委の姿勢を“原発事業者の意見に耳を傾けない”などと批判しているほか、原発の活断層調査の専門家メンバーの人選を見直すことなどを求めています。

美浜原発3号機 新規格なら不合格 藤野氏 原子力規制委の審査批判('16.12.10 しんぶん赤旗)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
> 40年を超える運転期間延長を11月に認可された関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)について、新しい規格では不合格となる蒸気発生器の耐震評価を古い規格を用いて原子力規制委員会の審査に合格していたことが分かりました。
741
(1): 【関電 64.6 %】 (福井県)(地震なし) 2018/09/08(土) 04:27:37.93 ID:+IXeEEJc(1/12)調 AAS
北海道の地震は地滑り多いね
泊原発の外部電源ラインは大丈夫かな
856
(1): (やわらか銀行) 2018/09/08(土) 20:13:01.93 ID:aDWY8o0e(1)調 AAS
クソエモンなんとかせーよ
一応、影響力あるんやろが
あ、ないか
973
(1): (SB-iPhone) 2018/09/09(日) 11:58:26.93 ID:bOdx5lQX(26/29)調 AAS
ふむ…

トヨタマユコのAAが貼れんくなっとるな
992: (京都府) 2018/09/09(日) 18:20:05.93 ID:uD+O/S7A(28/30)調 AAS
通過儀礼

427 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ dbe1-7GfT) 2018/09/09(日) 18:17:39.89 ID:qI0JIdc100909
大学に入って独り暮らしを始めたころ
慣れない家事をやって、これをやってくれていた母親にすごく感謝をした
でも、1か月もするとすぐに慣れてしまって、手際もよくなって
母親の手際の悪さのほうが目に付くようになってしまって
女はやっぱ家事もいまいちだなって思うようになる

これを多くの男が通過儀礼として経験しているからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.612s*