[過去ログ] 一般人の病気や体調不良など★83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 08:36:35.81 ID:N30Z+gR5(1/10)調 AAS
>>32

何の先入観もなく、一般常識だけで考えれば簡単に分かることだが、
「特殊な考え方をしている」「ごく少数の」集団があったとしてだ。

それに「良識ある」「多数派」(と自称する)集団が絡む動機って何?

たとえば、「ベジタリアン」という少数派の人々が会話している中に
「肉も魚もOK」の「多数派」が、わざわざ乱入して罵倒するかよw

自称多数派の乱入者の言うような、「ごく少数の」「特殊な考え方」
の集団なら、社会的・経済的な影響力もないんだから普通放置だろw

「ベジタリアン」の集まりにわざわざ乱入して「風評被害だー」とか
「頭おかしい」「考え方変えろ」とか叫ぶ肉屋の手先はいねぇだろw

そんな乱入者がいたら、そっちの方が「頭おかしい」と判断される。
経済的にもマーケットを構成していない少数派に絡む合理性はない。

ただし反例がある。特定の食材を宗教上忌避する人々に食わせること
に躍起になる集団がある。ある種の原理主義・排外主義カルト集団。

つまり、合理性の次元を超えた言動をとる乱入者は、自らカルト的な
「政治的・宗教的背景がありまぁす」と自己紹介してるに過ぎないw

あっ「肉屋を応援する豚」と揶揄されている■■■■の方でしたかw
40: (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 09:10:32.90 ID:N30Z+gR5(2/10)調 AAS
>>38     >>4 >>5 >>6
福岡県の人に分かりやすく言うなら
井上陽水の名曲「傘がない」の歌詞を
「コーヒーがない」に置き換えれば
今東京で起きている異常事態が理解できるだろう

都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の電車 コーヒーがない…

テレビでは我が国の将来の問題を
誰かが深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の電車 コーヒーがない…

どうだ 「傘がない」よりも不条理でシュールな話だろう
51
(5): (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 13:17:10.29 ID:N30Z+gR5(3/10)調 AAS
>>48
> >>46
>ふーん・・・なら当然
>「福島は安全です!」「福島産食材は安全です!」
>なんて政府の必死の喧伝に対しても
>「そんなの誰が信じられっかよバーカ(´・д・`)」なんだろ?

↓【朗報】そんな>>46さんに安心してもらえる耳より情報が!↓

 #いわき市フジテレビ共同開催プレスツアー   #料理人を繋ぐ

>>3 (やわらか銀行)
>体感ありました、とか言ってた
> バカ詐欺師ども は今でも ブログやツイッター やってんの?

「バカ詐欺師ども が今でもやってる ブログやツイッター」って…
↓ こ う で す か ?   わ か り ま せ ん 。 ↓

 #いわき市フジテレビ共同開催プレスツアー   #料理人を繋ぐ
52
(1): (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 13:19:37.33 ID:N30Z+gR5(4/10)調 AAS
>>51
>いわき市フジテレビ共同開催プレスツアー 料理人を繋ぐ 1日目
>Twitterまとめ   (2018年2月20日)【抜粋前半】

>い わ き 市 と フ ジ テ レ ビ の 共 同 開 催。
> いわきの生産者さんと料理人、そして 東京神奈川の料理人 を
> つ な ぐ ツ ア ー に関する ツイート のまとめです。
> 福島 復興支援 いわき 東日本大震災

>東京神奈川の料理人とプレスチームで東京駅からバスで出発

>本日は、いわき アフターサンシャイン博 実 行 委 員 会、
>い わ き 市 農 業 生 産 振 興 協 議 会 主 催、
> フ ジ テ レ ビ 企 画 協 力 の
> PPCツアー in 福島県いわき市 が開催されます。
>P P C とは、Pは生産者(producer)、Cは料理人
>(cook chef)と、皆様をつなぐ(connect)

>本日は いわき市 と フジテレビ の 共同企画開催 による、
>いわきの生産者の方々 と 東京神奈川の料理人の方々 をつなぐ
>ツアー に メ デ ィ ア 側 と し て 参加しています。
>詳細は後日 ブ ロ グ に て ご紹介します。

>今日は 福島県いわき市 へ行ってきます。
>うまい飯の根源を探りつつ、動画とか撮って編集しやす。
>う ま い ト マ ト が 食 い た い ん で す よ。

>資料によると、いわき市 の 漁業就業者 は 震災前に比べると
>45%なのだそうです。

>いわき市概要。いわき市は東は太平洋に面しているので暖かく雪は
>殆ど降らない。日照時間も長いのでトマトがよく育つ いわき市の
>広さは東京23区の2倍 ら 香川県の2/3。
>縦の長さ(海岸線)は東京駅から湘南エリアを越す距離。

>農家の数は約6300戸 震災前の約8割。漁業就業者は343人
>震災前の45%。観光客数年間800万人震災前の75%。現在は
>小名浜港、久之浜港、四倉漁港など で 試 験 操 業 により
>水揚げされ 放射能検査をクリアした 約100種の魚種がある。

>“いわき市フジテレビ共同開催プレスツアー”が トレンド入り
>してたからびっくりした! 確かにいわきの魚は美味しいもんね〜
>私もたまに 食べたくなって わざわざ 行ったりするからなぁ〜

>(トマト)7年目にして首都圏に向けた出荷が戻りつつある。さら
>に増やしたい。そのため今も毎月2回検査をしている。求められる
>限りは。今でも検査しているのは 福 島 県 だ け。 逆 に
> 数 字 で 安 心 を 見 ら れ る の は 福島県産。
>安全は基本で 大 事 な の は 味 、 品 質 。

>震災後 首都圏への出荷がゼロ になり、7年たって 2割戻った

>震災前は 収穫の半分は 首都圏に出していた けれど 震災後に
>一度 ゼロ になり、それが現在は全収穫の2割まで戻ってきた。
53
(1): (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 13:20:46.97 ID:N30Z+gR5(5/10)調 AAS
>>51
>いわき市フジテレビ共同開催プレスツアー 料理人を繋ぐ 1日目
>Twitterまとめ   (2018年2月20日)【抜粋後半】

> 農 家 と 料 理 人 が 繋 が る !

>海の幸、山の幸から美味しい食べ物、ハワイアンズやアクアマリン
>やいわき平競輪場やいわきFCパークなどの 他にはなかなか無い
>施設 や 他にもたくさん見どころ あってなぁ。
> 30分番組1クール作れるくらい 魅 力 的 だよ(^^)
> 楽 し ん で い っ て ほしいねぇ。

> イ ン ス タ 映 え す る ト マ ト

>いわき市観光交流課C室長「今回は 生産者と繋がる 料理人たち
>が料理をしている。 食 材 も 地 産 地 消 で 」

>F:生産者と料理人 で構成している団体。福島の食を世界に発信
>するコンセプトの一般社団法人。今回料理もFのメンバーが作って
>いる。今までスーパーに出すのが全てだった。身近に使ってくれる
>シェフとタッグを組んで。

>Sシェフ:3年前から中華料理。2年前に 福島を盛り上げよう
>と誘われた。 山 の 野 菜 を 中 心 に 使っている。
>今日はSくんの育てている ジャージー牛 の 杏仁豆腐 を。

>Wファーム:元は 農地。荒れていく農地をなんとかしたかった。
>震災後は子供が外で遊ぶ機会が減った。農業者も厳しく自信のある
>野菜を売って欲しかった。週末になると 公 園 の よ う に
> 遊 具 を 設 置 したり 手ぶらで バーベキュー も。

>ジャージーミルクの杏仁豆腐 これは美味すぎてダメだ。倒れる。

>本日のランチの生産者の方と料理人の方たち。地 産 地 消 。
> 福 島、地元を盛り上げる 熱い思い。素晴らしいですね!!!

>いわき、地産地消 の 美味しい料理 を作ってくださいました!
>ごちそうさまでした!

> 耕 作 放 棄 地 だ っ た 景色の良いこの場所を残した
>かったし、震災以降、 外 で 遊 ぶ 場 所 が 少 な く
> な っ た 子 ど も た ち の た め に も …

> い わ き 見 せ る 課 の取組を取材。いわき市内6箇所
> いわき産農作物 安全確認モニタリング検査 を実施している。
>福島県の緊急時モニタリング検査に加え、二重の安全確認を実施。

>1日目最後の視察は農作物の 出荷前 安全確認モニタリング検査
>の現場です。

>検査結果は 見 せ る 課 のウェブサイトで 随時公開中!
> 今 回 も 問 題 な し で す !

>夕飯は 懇 親 会 として、いわきや首都圏の 料理人 さん、
>いわきの生産者の方、市役所の方、プレスチームなど総勢50名。
> い わ き ら し く メ ヒ カ リ の 唐 揚 げ や
> お 寿 司、 あ ん こ う 鍋 を堪能させて頂きました。
54
(1): (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 13:21:52.34 ID:N30Z+gR5(6/10)調 AAS
>>51
>いわき市フジテレビ共同開催プレスツアー 料理人を繋ぐ 2日目
>Twitterまとめ   (2018年2月21日)【抜粋前半】

> 福島県 い わ き 市 と フ ジ テ レ ビ 共同開催の
>PCCツアー。生産者と料理人を繋ぐ。参加者Twitterまとめです。
> ブロガーツアー 東日本大震災 いわき市 福島県 復興支援

>福島県いわき市の農業漁業関係者を東京神奈川の料理人のかたたち
>と視察(2日目)

>温泉あがりに パスチャライズ牛乳 あります(^^)

>創作かまぼこ。かまぼこのことをシーフードケーキと呼んでいる。
> 若 い 世 代 の 人 に 食 べ て 欲 し い 。

>美味しすぎるシーフードケーキ(創作かまぼこ)に微笑みを浮かべ
>ます。

>小名浜 発祥の サンマのみりん干し と ポーポー焼き の加工
>工場の見学にやってきました!焼きたてを試食できるみたいです。
>美味しそ〜。それにしても、サンマのみりん干し が 小名浜発祥
>だったとは!

>通常は 唐 揚 げ にする メ ヒ カ リ を開いて
> 骨 ご と 食 べ ら れ る よ う に 。
>サンマのみりん干しは生から処理。24時間内にタレに漬け込む。
>時間が経過すると魚の脂が臭みに変わるから。
>サンマのポーポー焼き。味噌ネギ生姜。いわきの 野菜 と 魚。

>小名浜港に近い工場で 水 揚 げ 後 24時間以内 の上質な
>サンマ の み を使った商品を製造。サンマの味醂干しやさんま
>のポーポー焼き
55
(1): (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 13:22:51.12 ID:N30Z+gR5(7/10)調 AAS
>>51
>いわき市フジテレビ共同開催プレスツアー 料理人を繋ぐ 2日目
>Twitterまとめ   (2018年2月21日)【抜粋後半】

>小名浜魚市場 を見学。平成27年開業。 極 力 埃、チ リ、
>虫を入れない工夫がされている。右の部屋で魚を選別。左の部屋が
>搬出。いずれも 扉 は 2 枚 の インターロック 形 式。
> 東 電 の 事 故 が あ っ た の で 配 慮 した。
>衛生状態を保ちながら出荷していきたい、と。

> 黒 潮 と 親 潮 で 豊 富 な 水 揚 げ
> 外部から ホ コ リ な ど が入らないよう 二 重 扉
> な ど 厳 重 な 管 理 がされています。

> 小名浜魚市場 では 水 揚 げ さ れ た 魚 の放射能の
> 自 主 検 査 を 実 施 し て いるそう。今日のような
> 試 験 操 業 の日は 約40種類 の 魚種 を確認。今は
> 怪 し い も の が 出 る 方 が 珍 し く なって
>いる、新しい市場では出ていない。古い市場で 一 度 だ け。

>【小名浜魚市場】 築地 をはじめとして 関東一円に出荷 して
>はいるが、ボリュームは少ない。漁業関係者と気持ちの部分として
>は折れているところがまだある。
>「 常 磐 も の 」 を 使 い た い、 と い う 声
> を 上 げ て い た だ け れ ば、 と。

>8ヶ所目の訪問先、 #小名浜魚市場。現在は 試験操業 という
>形で、 週 3 回 水 揚 げ されています。新鮮な魚たちが
>並んでいました。

> 安 全 安 心 の た め、最新の設備で放射能検査を実施。
>7 年 経 過 し て も な お、 そ の 影 響 が …

>小名浜魚市場 では 放射能自主検査 の様子も 視察しました。
>英語版も用意されています。

> 何月何日に どこで獲ったか というのを覚えていて
> こ の 日 の こ こ な ら 大 丈 夫   だ ろ う
>と 判 断 を し て い る。獲ってきたら冷蔵庫で寝かせる
>風が当たると水分が抜ける。少なくとも2〜3ヶ月寝かせる。ただ
>単に脂が乗ってるのと違う。 す ご い ノ ウ ハ ウ だ。

> 若 い 人 に な ん と か 干物を 食べてもらいたい。
>新たな商品開発。そして本当に美味しい自分たちが作りたい干物を

>うまいメシ、その 根 源 を 探 る ことができました。笑顔
>と真摯な姿勢があって、いわき市初めてだったけど来て良かった。
56: (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 13:24:32.62 ID:N30Z+gR5(8/10)調 AAS
>>52 >>53 >>54 >>55   >>51
何この 太鼓持ち集団の鼓笛隊? 食品供給体制翼賛提灯記事行列?

これ企業規模でやってるのが メシ友マスゴミ ですね わかります
60
(1): (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル(新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 18:19:13.74 ID:N30Z+gR5(9/10)調 AAS
前スレの>>975さんから「兵庫県(神戸市)内の精神状態のおかしい人多数」の報告もらった。

これに対抗して「東京には神戸よりももっと凄い怪獣が現れた」と >>4 >>5 「コーヒーがない!女」の【予告編】をレスした。

そしたらニュースで、兵庫県からまた凄い「カウンター」が飛んできたので、レスしとく。

なにこのバイオレンス・レス・バトル…

いくら酒に酔っていても「ストーブ」は投げないだろ、常識的に考えて。

>彼と口論  ス ト ー ブ 投 げ 家 半 焼
>26歳女を逮捕 酒酔って「覚えてない」 
>2/24(土) 12:04最終更新 神戸新聞

>兵庫県警網干署は24日、 現 住 建 造 物 等 放 火 の疑いで、同県姫路市網干区垣内本町のアルバイト店員の女(26)を現行犯逮捕した。

>逮捕容疑は同日午前2時45分ごろ、木造2階建て集合住宅の1階自室で、 火 の つ い た 石 油 ス ト ー ブ を 投 げ て 燃 え 上 が ら せ た 疑い。「 ス ト ー ブ を 投 げ た ことは覚えていない」と容疑を否認しているという。

>同署などによると、容疑者は交際中の男性(29)や同居する母親(45)と口論になり、自室内の物を次々に投げたという。酒に酔った状態だった。自室の1階部分約200平方メートルのうち約100平方メートルを焼いた。けが人はいなかった。

「ストーブ が すっ飛ーぶ!」って昔、近所のオヤジが言ってたが…

この20世紀の古典的オヤジギャクを「やってみた」女が21世紀に現れるとは…

「火炎瓶女」というべきか? 「焼夷弾女」というべきか?

ある意味、「(暴れる)女性(隔離)専用車」に俺は賛成です。
64: (新疆ウイグル自治区) 2018/02/24(土) 20:17:41.89 ID:N30Z+gR5(10/10)調 AAS
束 雷  「 安 定 の 」 不 安 定

寒波で電力需要が逼迫しているから再稼…(ボソッ

> 地下鉄 都営浅草線と三田線 停電で全線運転見合わせ
>2/24(土) 19:21最終更新 毎日新聞

>24日午後6時14分、東京都営地下鉄浅草線・三田線と都電荒川線で停電が発生し、それぞれ全線で運転を見合わせた。
>都交通局によると、 東 京 電 力 の 送 電 設 備 の ト ラ ブ ル が 原 因 といい、送電は同50分までに復旧した。今後、順次運転を再開する予定。

>ツイッター上では、「都営三田線乗ってたらいきなり電車と駅暗くなった」「大きな音を立てて突然電気が消えてホームの途中で停止しました」などの投稿が相次いでいる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s