[過去ログ] 【原発】原発情報3998【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(1): (新潟県) 2017/07/27(木) 12:54:31.85 ID:fxpvTMm3(1/7)調 AAS
原発事故に備えBCP計画策定へ (動画有り) 07月27日 12時29分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

松江市にある中国電力島根原子力発電所で重大な事故が起きた際に備えて、島根県は必要な業務を継続するためのBCP=業務継続計画の
大枠をとりまとめました。

BCP=業務継続計画は大規模な災害などが起きた場合も業務を続けられるよう、計画をあらかじめ定めておくもので、島根県は、島根原発から
30キロ圏内に県庁があることから、原発で重大事故が起きた場合に備えた計画の策定を進めています。

島根県によりますと、計画案では、重大事故が起きた際には、30キロ圏内などで勤める県職員およそ3600人のうち、
8割程度が業務にあたることができると想定しています。

このうち、30キロ圏の外で行われる避難者の体などに付着した放射性物質を取り除く「スクリーニング」や、県境を越えて広域避難する住民の支援など、
原子力災害特有の「特定業務」におよそ1500人の職員が対応することになっています。

また、県庁に設置される災害対策本部の運営などにあたる「応急業務」をおよそ800人が担うほか、水道や道路などライフラインの維持にあたる
「通常業務」をおよそ900人の職員が担うことなどが盛り込まれています。

県では、ことし秋ごろに予定されている地域防災計画の見直しに合わせてBCPを正式に策定することにしています。
175: (新潟県) 2017/07/27(木) 17:38:50.45 ID:fxpvTMm3(2/7)調 AAS
原子力規制委員長 柏崎刈羽原発の現地調査を開始 7月27日 15時54分
外部リンク[htm]:www3.nhk.or.jp
176: (新潟県) 2017/07/27(木) 17:40:54.10 ID:fxpvTMm3(3/7)調 AAS
原発再稼動めぐる地元の反応 07月27日 15時05分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
182: (新潟県) 2017/07/27(木) 19:09:56.81 ID:fxpvTMm3(4/7)調 AAS
そうみたいだね

稲田防衛相 辞任の意向固める 7月27日 19時00分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
188: (新潟県) 2017/07/27(木) 19:44:15.43 ID:fxpvTMm3(5/7)調 AAS
>>185
稲田は3日くらい前からメガネを変えた
その時に決意したのかも
210: (新潟県) 2017/07/27(木) 21:19:52.12 ID:fxpvTMm3(6/7)調 AAS
>>155
消費者はシビアかと・・
225: (新潟県) 2017/07/27(木) 23:44:33.66 ID:fxpvTMm3(7/7)調 AA×
>>222

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s