[過去ログ]
【原発】原発情報3998【放射能】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
926
:
(東京都)
2017/08/03(木) 18:49:16.52
ID:39sFHdMP(10/13)
調
AA×
Twitterリンク:jaikoman
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
926: (東京都) [sage] 2017/08/03(木) 18:49:16.52 ID:39sFHdMP ドラえもん @jaikoman 原因は近くの工事で地中にある空洞に一時的に水が流れ込んだと考えている東電。 そこが地下水で満たされ、汲み上げポンプを止めると自然に地下水が サブドレンに流れ込んで水位がもどる。 地中には空洞があり、そこに流れ込む事があることは知ってるのに、 故障と判断している東電。さっきからいってることが支離滅裂で辻褄が合わない。 知見が共有できてないんか。 当該サブドレンの汲み上げは今は止めている状況。水位が戻るまで約90秒の時間だったと東電。 ファクタ宮嶋記者が記者会見になってないと。 1日遅れのLCO逸脱判断にブチ切れてる… テレ朝よしの:メールをくれるなら早く送ってそれを見ながらここで確認をお願いしたいが。 水位の逆転は監視評価検討会を見ていて、寄生庁が憂慮している問題。 会見に資料が間に合わないのは全く理解出来ない。メールを送ってもらい、 ビジュアルかした上でもう一度、質問を受け付けて欲しい。 ドラえもん @jaikoman 昨日のことなのに今日の会見で資料を出さない。出さない。 これで週末挟んでやり過ごすつもりなのがバレバレなのが悲しい東電… 東電かんの:(水位低下の原因と推定している)穴あけ工事は215番の周り。 サブドレン増強工事をしており、215番シリーズは震災後に掘削したサブドレン。 できるところから拡張工事をしようということで、その関連工事をしていた。 工事で開けた穴に入り込んでしまったことも考えられると東電かんの 当該サブドレンは建屋から11m離れている。水位が下がっても、便宜上、 サブドレン水位を地下水位としているが、サブドレン周辺の地下水位が 実際にそこまで下がっている訳ではない。なので、短時間、建屋水位を 下回ったからと言って、即、建屋から漏れる状況であったかどうかは疑問。 サブドレン強化工事の一貫で掘削作業、そこに地下水位が入り込んで 一時的に水位が低下した可能性。その新たに掘った井戸(サブドレン)は 0.2メートル程度と東電かんの。 説明の仕方が悪すぎると記者。いらん混乱を招いている気がしてならない東電広報。当該サブドレンは51。 建屋直近。52と連通している。 https://mobile.twitter.com/jaikoman/status/893043741564452864 ちなみに、過去のサブドレンで建屋からの漏えいが疑われる高い濃度の値が検出され、 監視評価検討会の直前に埋めて証拠隠滅。規正庁に怒られた実績のある東電。 それを知ってる人とそうでない人では、東電を見る目がぜんぜん違う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500939953/926
ドラえもん 原因は近くの工事で地中にある空洞に一時的に水が流れ込んだと考えている東電 そこが地下水で満たされ汲み上げポンプを止めると自然に地下水が サブドレンに流れ込んで水位がもどる 地中には空洞がありそこに流れ込む事があることは知ってるのに 故障と判断している東電さっきからいってることが支離滅裂で辻が合わない 知見が共有できてないんか 当該サブドレンの汲み上げは今は止めている状況水位が戻るまで約秒の時間だったと東電 ファクタ宮嶋記者が記者会見になってないと 日遅れの逸脱判断にブチ切れてる テレ朝よしのメールをくれるなら早く送ってそれを見ながらここで確認をお願いしたいが 水位の逆転は監視評価検討会を見ていて寄生庁が憂慮している問題 会見に資料が間に合わないのは全く理解出来ないメールを送ってもらい ビジュアルかした上でもう一度質問を受け付けて欲しい ドラえもん 昨日のことなのに今日の会見で資料を出さない出さない これで週末挟んでやり過ごすつもりなのがバレバレなのが悲しい東電 東電かんの水位低下の原因と推定している穴あけ工事は番の周り サブドレン増強工事をしており番シリーズは震災後に掘削したサブドレン できるところから拡張工事をしようということでその関連工事をしていた 工事で開けた穴に入り込んでしまったことも考えられると東電かんの 当該サブドレンは建屋から離れている水位が下がっても便宜上 サブドレン水位を地下水位としているがサブドレン周辺の地下水位が 実際にそこまで下がっている訳ではないなので短時間建屋水位を 下回ったからと言って即建屋から漏れる状況であったかどうかは疑問 サブドレン強化工事の一貫で掘削作業そこに地下水位が入り込んで 一時的に水位が低下した可能性その新たに掘った井戸サブドレンは メートル程度と東電かんの 説明の仕方が悪すぎると記者いらん混乱を招いている気がしてならない東電広報当該サブドレンは 建屋直近と連通している ちなみに過去のサブドレンで建屋からの漏えいが疑われる高い濃度の値が検出され 監視評価検討会の直前に埋めて証拠隠滅規正庁に怒られた実績のある東電 それを知ってる人とそうでない人では東電を見る目がぜんぜん違う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*