[過去ログ] 【原発】原発情報3905【放射能】 (906レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891: (大分県) 2016/05/03(火) 14:18:28.59 ID:aPwrmER5(1/2)調 AAS
ど直球の正論
【愛媛新聞 社説】 表現の自由 民主主義の土台崩してはならぬ
【愛媛新聞】<社説>
外部リンク[php]:www.47news.jp
■権力が表現の自由を奪い、戦争へと導いた過去を忘れてはならない
憲法施行から69年。憲法が保障する「表現の自由」と「知る権利」が脅かされている。
安倍政権と自民党は、メディアへの介入を強め、報道番組へ圧力をかける姿勢をあらわにしている。
施行から1年5カ月がたつ特定秘密保護法は、運用実態の不透明さが浮き彫りになってきた。
民主主義の土台を揺るがす政権の暴挙に歯止めをかける必要がある。
主権者の国民が政治参加するには、自由な議論や報道が前提となる。
民主国家では政治が誤っていると気付けば、選挙で改めることができる。
だが、肝心の情報が届かなければ、国民が考え、判断することはできなくなり、
民主国家の根底は崩れてしまう。
権力が表現の自由を奪い、戦争へと導いた過去を忘れてはならない。
高市早苗総務相は、政治的公平性を欠いた放送局には「電波停止」を命じる可能性に言及した。
そもそも公平性を判断するのは権力側ではなく、メディア側に委ねられるべきだ。
903: (大分県) 2016/05/03(火) 14:38:27.85 ID:aPwrmER5(2/2)調 AAS
円安株高をささえていたのは日銀マネー、官制相場の末路
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s