「再来」慶長大地震「中央構造線」 [無断転載禁止]©2ch.net (391レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

82
(1): (茸) 2017/03/23(木) 10:07:15.01 ID:b5I7obut(1)調 AAS
>>1
もうすぐ、アベノミクス大崩壊、
関東巨大スタンピード暴動、
ジャパンショック 第二次世界大恐慌、核戦争がくるなw

時代の転換点には、 共通点がある。
そう考えると、
1988年から1990年ごろと2013年ごろから2016年は、きわめてよく似ている。

1988年〜1990年には 「経営の神様」と呼ばれた 松下幸之助、
「昭和の歌姫」美空ひばり、 昭和天皇が崩御、逝去し、
「漫画の神様」手塚治虫が相次いで世を去り一時代の終りを印象付けた。

2016年、経済界では「流通の神様」の、
鈴木敏文セブン&アイHD会長が辞任し、
今上天皇が生前退位をほのめかし、
芸能界では平成を代表するアイドルグループSMAPの解散が発表された。

1988年から1990年は、 日経平均が
史上最高値(3万8957円)を
つけた、ショウワノミクスともいうべき昭和の異次元の金融緩和、
超低金利政策でのバブル絶頂期から、
金融引き締め政策である、
湾岸戦争での石油価格上昇、
金利引き上げ開始、総量規制、
また、物価上昇傾向での若年層
の慢性的もの不足、西成警察の汚職抗議デモでの、贈収賄・腐敗への怒りが重なって、起きた、
西成暴動で最大の第22次西成暴動。

さらに、湾岸戦争、ソ連崩壊なども
重なり、
昭和バブル大崩壊、平成大不況がはじまった。

1988年から1990年ごろには、
ゲームボーイが一世を風靡し、
機動戦士ガンダム シャアの逆襲、
となりのトトロ、火垂るの墓 魔女の宅急便、アニメ AKIRAが、
アニメの頂点をきわめた。

2013年から2016年には、まどかまぎか、超絶良作画の禁書劇場版、電磁砲S、
ラブライブ、ガルパン、シンゴジラ、ポケモンGoや、 アニメ 君の名は、
>>1SAO劇場版などが大ヒットしている。

2013年から2016年は、
アベノミクスという超金融緩和政策、
マイナス金利政策で、粉飾偽装バブルが起きていたが、
アメリカ次期共和党政権の、トランプ政権イリュージョンで、
アメリカ金利急上昇、アメリカドル最強回帰、
全ての通貨の紙屑化、全ての通貨のテラ単位での不良債務化政策、インフレ激化が始まった。

安保法制稼働で、
日本は、駆けつけ警護、基地共同防衛
国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化で、戦争国へ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.985s*