[過去ログ] 火山噴火情報3 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
890: (東海地方) 2015/07/07(火) 22:48:39.56 ID:z2DUrzJkO携(1)調 AAS
最後は金目だと思ってる人「ヒステリーだ」
891: (北海道) 2015/07/08(水) 07:01:51.01 ID:hrXG9bpQ0(1)調 AAS
すぐ起きると言って早37年の東海地震。
予兆もないのに騒いで狼少年化している良い例だな。
892(1): (公衆) 2015/07/08(水) 07:33:23.13 ID:QVjHBHy70(1)調 AAS
高々37年程度でw
893: (愛知県) 2015/07/08(水) 07:44:48.23 ID:YrUzJX2T0(1)調 AAS
日本の太平洋沿岸は地球の裏側の大地震でも大津波が届いちゃう
広大な太平洋のどこかにでかい隕石が落ちても大噴火が起きても津波が来るわけで
1000年に一度とか呑気な事言ってられないはずなのに…
894: (茸) 2015/07/08(水) 07:47:35.45 ID:kof0J5ux0(1)調 AAS
隕石が落ちる確率・・・
895(1): (東京都) 2015/07/08(水) 11:36:50.22 ID:GFlzIRYD0(1/2)調 AAS
直径1kmの隕石が落ちたら3000m級の津波がくるからなにやっても死ぬ
896(1): (茸) 2015/07/08(水) 12:37:28.09 ID:IFdHiLmP0(1)調 AAS
>>895
そういうのを想定外っていうべきで
噴火とか津波とか地震は想定しとかなきゃだめだろ
897: (大分県) 2015/07/08(水) 15:17:45.79 ID:UnejE/DD0(1)調 AAS
隕石落下による大被害は基本的には避けようがない
ただ、その被害に原発事故・爆発が加われば高い放射性物質が世界中にばら撒くことになる
そうなればもっと悲惨な事になる
つまり原発はいらない
898: (関東・甲信越) 2015/07/08(水) 19:15:08.40 ID:UVIhwLmQO携(1)調 AAS
よし、おまいらの気持ちは受け取った
今から母星に連絡すっから待ってて
899(1): (東京都) 2015/07/08(水) 19:45:48.12 ID:zvhiqrRl0(1)調 AAS
原発は津波にやられやすい場所を選んで建設してあるから基本的に噴火の影響は受けにくいわな。
火砕流や溶岩流が到達するような場所に建ってる原発ってあったっけ?
900: (大分県) 2015/07/08(水) 20:36:04.41 ID:7PHZ04Wg0(1)調 AAS
川内原発 来月再稼動
901: (山口県) 2015/07/08(水) 21:13:50.92 ID:bNW1ryyH0(1)調 AAS
ジョージ、ヘンデル氏によれば、8月22日に富士山噴火するらしい。
902: (東京都) 2015/07/08(水) 21:15:03.12 ID:GFlzIRYD0(2/2)調 AAS
そんなもんが当たった試しは1000年ないわw
903: (東京都) 2015/07/08(水) 23:48:07.09 ID:XV7sKJrr0(1)調 AAS
>>896
想定した上で対策から除外するのが
公務員用語で言う「想定外」なんです
保険会社や東電もおなじ
904(1): (北海道) 2015/07/09(木) 07:55:15.60 ID:ua22cbn20(1)調 AAS
>>899
近くの火山の巨大噴火も想定しているけどね(川内原発は火砕流が来ていない所を選んでいる)。
まぁ、通常地下10q以下にあるマグマ溜りがいきなり発泡して、その上の岩盤ごと吹き飛ばすような噴火がおきれば別だけどね。
905(1): (公衆) 2015/07/09(木) 08:07:25.73 ID:s42vqWiL0(1)調 AAS
鹿児島熊本宮崎県境付近をGoogleEarthで見ると
噴火口だらけだな
桜島だけ気にしていても仕方ない
906: (大分県) 2015/07/09(木) 14:52:24.53 ID:oTbzdvS80(1)調 AAS
>>904
川内原発、3万年前に火砕流到達 九電が再現試算提示
外部リンク[html]:www.47news.jp
九州電力は19日、約3万年前に鹿児島県の姶良カルデラで起きた極めて大規模な
「破局的噴火」に伴う火砕流が、川内原発(同県)の敷地まで及んでいたとする
再現試算結果を原子力規制委員会の審査会合で示した。
火砕流が川内原発に及んだ可能性を九電が公式に認めるのは初めて。
907: (公衆) 2015/07/09(木) 15:00:08.57 ID:7NOzCnKb0(1)調 AAS
3万年周期ならアウトだな
908: (茸) 2015/07/09(木) 16:48:56.65 ID:9MzcEsqx0(1)調 AAS
だいたい、
津波噴火じゃなくても、
長期停電とかありえるやろいね。
当然バッテリーの故障も考えなきゃいけない
909: (東京都) 2015/07/09(木) 22:08:10.95 ID:Yrf/SYeR0(1)調 AAS
原発は造ってしまったら最後、廃炉はコスト的にあり得ない。
福一がやられてもなお電力各社は再稼働を進める気満々。
もうね、原発を止めるには国土の半分ぐらい汚染されないとダメなんだと思う。
910: (東京都) 2015/07/09(木) 22:11:14.90 ID:0CG1rOL00(1)調 AAS
いやもう国土の半分くらい汚染されてんですけどw
911(1): (東京都) 2015/07/09(木) 22:43:56.94 ID:nCE3w4sm0(1)調 AAS
原発は安全です
a)5重の壁で守られています
b)飛行機が突っ込んでも大丈夫です
c)核燃料リサイクルでプルトニウム燃料を増殖出来ます
d)使用済み燃料棒は宝の山です
e)少量の放射能は浴びてもむしろ健康に良いのです
もういちど言います
原発は安全です
912: (家) 2015/07/09(木) 22:50:44.74 ID:ghMg3+B80(1)調 AA×

913: (東京都) 2015/07/10(金) 03:58:01.43 ID:x4PD4uNg0(1)調 AAS
>911
914: (大分県) 2015/07/10(金) 06:03:16.23 ID:MRWXf35F0(1)調 AAS
川内原発 核燃料を装填 深刻事態を想定せず
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
桜島を中心とした姶良(あいら)カルデラなど川内原発を取り囲む火山の巨大噴火リスクを
多くの火山の専門家が指摘している。
原発立地の可否から再検討されるべきだが、規制委は「運転期間中に巨大噴火はないだろう」とし、
核燃料の緊急搬出策を九州電力に現時点では義務づけていない。
915: (公衆) 2015/07/10(金) 09:00:24.23 ID:RCwlj+V50(1)調 AAS
来ないだろう
じゃないよな
もし来たらどうするかを考えろよ
916: (関西・東海) 2015/07/10(金) 11:31:51.76 ID:rllN+ZRiO携(1/2)調 AAS
もし噴火したら想定外?www
917: (東京都) 2015/07/10(金) 11:33:49.93 ID:HBvGhHLw0(1)調 AAS
東北大震災が1000年に一度の想定外だったから
今度は30000年に一度の想定外w
918(1): (大分県) 2015/07/10(金) 15:34:35.79 ID:eE9c5JHB0(1)調 AAS
東電は津波を想定していたのに対策せず、福島原発事故
九電・規制委も火砕流を想定しているのに「ないだろう」で対策せず
同じw
919: (静岡県) 2015/07/10(金) 17:00:13.20 ID:auesDC610(1)調 AAS
IAEAはどんなに対策しても事故は起こり得るので
過酷事故が起きた時の対策をするようにと勧告していなかったっけ?
920: (公衆) 2015/07/10(金) 17:12:50.40 ID:hukuxhkx0(1)調 AAS
何度でも言います
原発は安全です
921: (東京都) 2015/07/10(金) 19:22:09.12 ID:E0Hh/Ml80(1)調 AAS
>>918
福一は津波を想定していたどころか
当初予定されていた標高35mの敷地をコスト削減のため10mまで掘り下げて建設されてるからね。
津波リスクを見て見ぬふりしてコストを優先した結果がアレだから恐れ入る。
922: (関西・東海) 2015/07/10(金) 19:53:27.78 ID:rllN+ZRiO携(2/2)調 AAS
皇居の隣で稼働させるつもりで考えるくらいがいいんじゃない
923: (庭) 2015/07/10(金) 20:00:17.51 ID:3B+Bot4h0(1)調 AAS
なんだかキムチ臭いスレになったね
924: (東海地方) 2015/07/10(金) 21:25:44.57 ID:HGwWZW1lO携(1)調 AAS
【昇格】大涌谷で噴火した噴気孔「今後は火口と呼称する」気象庁発表
2chスレ:newsplus
925: (東京都) 2015/07/11(土) 03:54:25.06 ID:ukXld6Nk0(1)調 AAS
火口認定されたら周囲4kmは居住禁止になる
926(1): (大分県) 2015/07/11(土) 07:42:55.76 ID:kHG/ciwd0(1)調 AAS
インドネシア政府 火山噴火でバリ島など5カ所の空港閉鎖
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
フジテレビ系(FNN) 7月10日(金)20時14分配信
927: (チベット自治区) 2015/07/11(土) 08:07:50.33 ID:cHMl6Xr+0(1)調 AAS
>>926
エンジンが吸い込むと駄目になるから運行出来ねーとか
けど陸路がないから動けないのよね
東側に位置する周辺国も灰が止るまで航空機が使えないと混乱しておりますね
928(2): (茸) 2015/07/11(土) 12:05:55.05 ID:oU8TMVOx0(1/2)調 AAS
そうねんて。東日本大震災の時に日本の航空管制は大変な事になってんけど、成田羽田が閉鎖するくらいの富士山噴火があったらあの時の混乱どころじゃなくなると思うげん。
たぶん燃料切れで落ちる飛行機がでる
929: (茸) 2015/07/11(土) 14:44:35.70 ID:5tZ0kgvc0(1)調 AAS
>>928
その前にエンジンに火山灰を吸い込んで
エンストする飛行機が山ほどでる
930(2): (地震なし) 2015/07/11(土) 19:08:16.02 ID:hJLO5lAb0(1/2)調 AAS
>>928
さっさとみんな他空港に逃げるにイッピョ
931(1): (茸) 2015/07/11(土) 22:39:58.37 ID:oU8TMVOx0(2/2)調 AAS
>>930
東日本大震災の時にどうなったか知らんが?
932: (地震なし) 2015/07/11(土) 22:42:52.42 ID:hJLO5lAb0(2/2)調 AAS
>>931
次々墜落したか? ああ? ww
933: (北海道) 2015/07/14(火) 08:02:20.51 ID:iNxmALwq0(1)調 AAS
>>905
1万年噴火してなかったら活火山から外されるな。
>>930
成田→羽田→セントレア→関空→新千歳と廻って、燃料切れ寸前で嘘ついて着陸した飛行機は多かったようだ(あと数機多かったら新千歳も降りれなくなってたはず)。
北回り国際線だと、最初から新千歳に向っていたらほとんど待たずに良い場所に駐機できたのに…。
外部リンク[html]:labaq.com
934: (茸) 2015/07/14(火) 08:32:45.51 ID:b9zoq8hX0(1)調 AAS
火山の噴火だと空港の閉鎖だけでなく火山灰の影響もあるからもっとヤバい。
墜落もあるかも
935: (愛知県) 2015/07/14(火) 09:33:29.24 ID:IouBGYA00(1)調 AAS
今時活火山とか言ってる馬鹿まだいるんだな
936: (福岡県) 2015/07/15(水) 12:38:33.71 ID:/qQ0FmGi0(1)調 AAS
そもそも死火山など存在しない
全ての山が噴火する可能性がある
937(1): (茸) 2015/07/15(水) 12:54:06.11 ID:zloXoUZY0(1)調 AAS
何をごちゃごちゃ言っとるが?
地球の歴史を1年に例えたなら
人間が産まれたのは大晦日の23時59分やろ?
その中で火山の観測が始まったのなんてほんの一瞬やろいね。
誤差や。誤差。
938(1): (大分県) 2015/07/15(水) 16:17:10.80 ID:jOgDvvMe0(1)調 AAS
>>937
火山の観測以前でも、地層の調査から噴火年代、状況などがわかるよ
例えばこれとか
産業技術総合研究所における地質調査
2-4-1-2.噴火推移および活動推移に関する火山地質調査
外部リンク[html]:staff.aist.go.jp
939(1): (茸) 2015/07/15(水) 19:31:26.39 ID:G3SUNd/f0(1)調 AAS
>>938
知っとるわいね。
どっちにしろ誤差やろいね
940: (SB-iPhone) 2015/07/15(水) 20:38:27.43 ID:H85boeaR0(1)調 AAS
>>939
こういう人ってあたまのなかでもそういう発音なのかね。
大変そうだな。
941(1): (茨城県) 2015/07/16(木) 02:06:19.09 ID:rJmpV8NR0(1)調 AAS
西日本の人は公の場で標準語に変えたがらない印象がある
逆に東日本の人は北海道地元に固執する人を除きほとんど標準語使用の印象
942: (公衆) 2015/07/16(木) 07:45:14.74 ID:kJd286tr0(1)調 AAS
変えたがらない
じゃなくて
変えられない
んだよ
バカだから
943: (茸) 2015/07/16(木) 08:06:44.74 ID:IzgXIZNk0(1)調 AAS
>>941
標準語ベースだが方言は生き残ってるよ
地方色はちゃんとでてる
944: (東京都【緊急地震:青森県東方沖M5.1最大震度3】) 2015/07/16(木) 10:18:58.79 ID:uhzPOwyl0(1)調 AAS
会話で方言はわかるけど文書に書くときも方言というのは
あまりないのでは?
945: (catv?) 2015/07/16(木) 12:28:33.16 ID:hmA0UAXg0(1)調 AAS
ふつうにあるで
946: (チベット自治区) 2015/07/17(金) 14:09:31.01 ID:8Cm4BMOC0(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
口之永良部島 本村西の画像っすが
これは濡れた所に灰が付着した感じでしょうかな?
947: (神奈川県) 2015/07/17(金) 17:55:55.22 ID:D+D0KbeZ0(1)調 AAS
富山弁丸出しやねけ。
948(1): (チベット自治区) 2015/07/18(土) 02:13:09.72 ID:4RRmuoKj0(1)調 AAS
次ぎスレ
∴▲ 火山 噴火 情報 総合 5 速報 ▲∴ ...
2chスレ:lifeline
949: (大分県) 2015/07/18(土) 15:26:17.91 ID:0q6YRkQd0(1)調 AAS
>>948 乙
950: (大分県) 2015/07/18(土) 19:28:33.99 ID:oqyD2T2p0(1)調 AAS
インドネシア2カ所で噴火や火山活動、5空港を閉鎖
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
(CNN) インドネシアのジャワ島で17日、同島東部に位置するラウン山が新たに噴火し、
噴出した火山灰の影響で安全運航に懸念が生じ、ジャワ島にある小規模な空港4カ所が閉鎖された。
また、インドネシア東部の北マルク島にあるガマラマ山でも火山活動が活発化し、
テルナテにある国際空港の業務が停止された。
951: (茸) 2015/07/22(水) 03:33:38.25 ID:YuJC5qmX0(1)調 AAS
鈴木逸弘2015年7月21日20時27分
気象庁は21日、活発な火山活動が続いている箱根山(神奈川県)の大涌谷(おおわくだに)で、
6月に新たに確認された火口から、噴煙にわずかに火山灰が混じっている現象を確認したと発表した。
火山灰の噴出が短時間だったことから、同庁は「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火との表現は適切でない」としている。
箱根山での火山灰の確認は、ごく小規模な噴火があった7月1日以来。大涌谷の火口で21日正午ごろ、火山灰を含んだ噴煙を10秒ほど観測。
高さ約10メートルの白色噴煙が一時的に灰色になり、50メートルほどの高さになった。噴火に伴う振動は確認されず、火山性地震も同時間帯に観測されなかった。
気象庁では、火口から火山灰が放出される現象を噴火とする一方、噴火として記録を残すのは「火口から噴出物が100〜300メートル飛んだ場合」と説明。
6月30日と今月1日のごく小規模な噴火では、火口から100メートル以上離れた場所で降灰を確認したことを根拠とした。
ただ、21日は火口から100メートルの範囲で降灰調査は実施しておらず、実際の火山灰が飛んだ範囲は把握できていないという。
同庁火山課の小久保一哉・火山活動評価解析官は、今回の噴出現象について、「理科研究の小学生に、
噴火かと問われれば噴火だと答える。ただ、気象庁では噴火と記録はしないと説明する」と話した。(鈴木逸弘)
外部リンク[html]:www.asahi.com
952: (公衆) 2015/07/22(水) 15:14:23.31 ID:MRemNXjZ0(1)調 AAS
どうしても噴火とか火口とか言いたくないみたいだぬ
953: (大分県) 2015/07/23(木) 15:10:35.02 ID:eQ890ZTg0(1)調 AAS
箱根観光への風評被害を恐れてるのだろう
マスコミも気象庁も気を使いすぎw
954: (公衆) 2015/07/23(木) 15:11:49.79 ID:ZqUTrqUH0(1)調 AAS
箱根カルデラ爆発して強羅温泉全滅すれば気象庁も政府も公務員も目が醒めるだろ
955: (茸) 2015/07/25(土) 12:29:39.33 ID:N/2LWEKW0(1)調 AAS
戦後最大の噴火災害って違和感があるわ。確かに事実やけど、
噴火の規模でいったらあちこちで起きてるし
956: (東京都) 2015/07/25(土) 20:28:37.38 ID:O2+Yc8VY0(1)調 AAS
箱根噴火は800年ぶり
957: (大分県) 2015/07/26(日) 16:23:35.97 ID:4WHgBRbj0(1)調 AAS
えびの高原で火山性微動
外部リンク[html]:www.47news.jp
鹿児島、宮崎県境の霧島連山・えびの高原で火山性微動が発生、と気象庁。
火山性微動は昨年8月以来。
958: (東京都) 2015/07/26(日) 17:36:57.42 ID:wlUajRXa0(1)調 AAS
飛行機よく墜ちるね
959: (北海道) 2015/07/26(日) 19:12:36.83 ID:Z6+6wWu50(1)調 AAS
報告書が出ているだけでも事故が起きてない月がないぐらいだからなぁ。
960: (関東・甲信越) 2015/07/27(月) 18:05:29.68 ID:qo5/dzjVO携(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
気象庁は27日、北海道の雌阿寒岳で、26日から小規模な火山性地震が増加していると発表した。
直ちに噴火する兆候はない。噴火警戒レベルは1(活火山であることに留意)を維持、火山活動に注意を呼び掛けている。
気象庁によると、火山性地震は26日に183回、27日は午前10時までに105回発生した。
地下のマグマや熱水の移動を示すとされる火山性微動は発生しておらず、地殻変動の観測データにも変化はない。
雌阿寒岳では今月13日ごろから小規模な火山性地震が増え、17日以降は徐々に減少していた。(共同)
961: (公衆) 2015/07/27(月) 20:08:35.24 ID:2rQGg2Z20(1)調 AAS
そもそも国ってなんなんだろうね
962: (神奈川県) 2015/07/27(月) 21:35:34.16 ID:dOxBHyu/0(1)調 AAS
なわばり
963(1): (大分県) 2015/07/28(火) 20:21:22.80 ID:yDBPccXc0(1)調 AAS
【北海道】雌阿寒岳の噴火警戒レベルを2に引き上げ 火口付近で噴煙の勢いが増す
外部リンク[html]:www.47news.jp
画像リンク
気象庁は28日、北海道の雌阿寒岳に火口周辺警報を出し、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から
2(火口周辺規制)に引き上げた。今後、ごく小さな噴火が起きる可能性もあるとして、注意を呼び掛けている。
気象庁によると、雌阿寒岳では26日から、体には感じない程度の火山性地震が増加していた。
27日の上空からの観測と28日の現地調査の結果、火口付近で噴煙の勢いが増しているという。
964: (茸) 2015/07/28(火) 23:33:38.08 ID:RuoPuj2E0(1)調 AAS
噴火しすぎじゃないけ?
965(1): (大分県) 2015/07/29(水) 06:08:19.37 ID:PcCXTPac0(1)調 AAS
311のようなM9クラス地震が起きると、その後に大噴火が起きると言われている
ただ今の所起きておらず、その代わりにあちこちで分散して噴火活動が活発になったのかも
「M9巨大地震から4年以内に大噴火」 過去の確率は6分の6
外部リンク:getnews.jp
>今のところ唯一の例外が東日本大震災なのである
966: (愛知県) 2015/07/29(水) 09:29:44.60 ID:w4Fv0goY0(1)調 AAS
まあ西之島が大規模噴火してるわな
967: (公衆) 2015/07/29(水) 14:02:45.05 ID:U4cYaEdY0(1/3)調 AAS
>>963
ちょっと前に大き目の地震が頻発してたとこだよな
968: (公衆) 2015/07/29(水) 14:03:37.61 ID:U4cYaEdY0(2/3)調 AAS
>>965
西之島で大噴火してるじゃん
969: (茸) 2015/07/29(水) 18:54:45.36 ID:tl6l2gKW0(1)調 AAS
あんなのが本州の山で起きたらまじムリねんけど。
970: (公衆) 2015/07/29(水) 21:49:59.02 ID:U4cYaEdY0(3/3)調 AAS
海底からだと4000m級なんだよね
971: (茸) 2015/07/29(水) 22:07:02.74 ID:nql5h6wm0(1)調 AAS
前ももしかしたら言ったかもしれんけど、日本海に西之島みたいな新島ができたらもう大変やったと思うげん。
中国に韓国、北朝鮮、台湾、なぜかロシアまで領有権を主張し始めてもうカオスや。
972: (愛知県) 2015/07/29(水) 22:08:12.38 ID:hLwgUFnr0(1)調 AAS
富士山もあんな調子で4000m級に…なるほどの噴火が起きたらオリンピックどころじゃなくなるな
973: (関東・甲信越) 2015/07/31(金) 00:07:26.86 ID:bAZ7fNOSO携(1/2)調 AAS
諏訪之瀬島 噴火 [転載禁止]H2ch.net
2chスレ:liveplus
974(1): (空) 2015/07/31(金) 00:10:36.24 ID:E2arsHvd0(1)調 AAS
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。
人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。
975: (中部地方) 2015/07/31(金) 02:36:31.75 ID:FgyXLiK00(1)調 AAS
>>974
外部リンク:p.twpl.jp
976: (チベット自治区) 2015/07/31(金) 06:23:03.69 ID:aAhrIF9T0(1)調 AAS
親戚が諏訪之瀬島にいて草生えない
977: (茸) 2015/07/31(金) 08:06:02.08 ID:la9scb300(1)調 AAS
鹿児島も噴火したん
978: (公衆) 2015/07/31(金) 08:30:24.84 ID:fUW6y12/0(1/2)調 AAS
諏訪之瀬島って無人島じゃなかったのか
979: (地震なし) 2015/07/31(金) 08:40:07.18 ID:CEiYxQvf0(1)調 AAS
親戚って島に住んでるヤギだろw
980: (公衆) 2015/07/31(金) 12:18:10.19 ID:fUW6y12/0(2/2)調 AAS
領海
981: (公衆) 2015/07/31(金) 12:29:52.54 ID:Fm5qHy1U0(1)調 AAS
ホットスポット
982: (大分県) 2015/07/31(金) 16:25:34.36 ID:yYhozmh/0(1)調 AAS
霧島連山・硫黄山で火山性微動が発生 気象庁
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
気象庁は26日、鹿児島、宮崎県境の霧島連山・えびの高原(硫黄山)で同日、
マグマや熱水の移動を示すとされる火山性微動が発生したと発表した。
火山性微動は昨年8月以来。気象庁は、
小規模な噴出現象が突発的に起きる可能性があるとして注意を呼び掛けている。
983: (大阪府) 2015/07/31(金) 16:49:17.14 ID:ylDQgnjq0(1)調 AAS
2015年8月は日本への中華帝国大韓帝国大韓民国北朝鮮
アメリカべクテル企業バチカンなどイルミナティなど
日本へ人工地震人工津波皇室御用達も山本太郎議員が暴露してた原発テロや
放射能散布などの日本への人工災害やテロ攻撃、原発関連インフラ鉄道 人工火山爆破
コンピューターへのハッカー攻撃、金融機関へのハッカー攻撃などに日本人は注意しましょ
悪魔の蛸8月は特に注意
984: (チベット自治区) [age] 2015/07/31(金) 17:13:03.66 ID:ueQr09Dj0(1)調 AAS
次ぎスレ
∴▲ 火山 噴火 情報 総合 5 速報 ▲∴ ...
2chスレ:lifeline
985: (公衆) 2015/07/31(金) 17:43:55.10 ID:kkLz+qMv0(1)調 AAS
古代や中世の南海トラフ地震のときは
前兆としての霧島噴火は記録にありますか?
986: (神奈川県) 2015/07/31(金) 17:54:59.13 ID:vuTPxLZe0(1)調 AAS
あとは箱根だけやね。頑張られ〜
987: (関東・甲信越) 2015/07/31(金) 19:36:06.81 ID:bAZ7fNOSO携(2/2)調 AAS
ラスボスは富士山
988: (東京都) 2015/08/01(土) 07:47:41.29 ID:ZtlxWdZ30(1)調 AAS
ラスボスは大山かな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*