[過去ログ] 食品総合スレッド10 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957(1): (大阪府) 2013/11/16(土) 13:20:54.83 ID:r/gv+tTu0(1)調 AAS
>>954
それがよう解らんのだわ。
ケブちゃんは繊維のどこに沈着してるんだと思う?
965(1): (栃木県) 2013/11/16(土) 21:23:50.33 ID:Cu5wWgek0(1/3)調 AAS
>>957-958
外部リンク:search.yahoo.co.jpセシウム ナトリウム イオン交換反応 -ゼオライト&ei=UTF-8&meta=vc%3D&pstart=1&fr=top_table&b=21
繊維の場合、撥水加工していない場合は、
R-OH の形でOH基が表面に並んでいる。
OH基の不対電子対に、洗濯した繊維等ナトリウム(汗の成分)が吸着する。
金属イオンならばなんでも吸着するので、セシウムも吸着する。
水で洗っても、Na-O やCs-O の結合のほうが強いので簡単には外れない。
外す方法は、Naを過剰にいれてやれば、Cs-O + Na+ が Na-O + Cs+ に入れ替わる。
塩漬けして、25度1週間放置で、ある程度減るけど、
平衡反応なので、完全に0になるわけではない。
粘土鉱物が繊維に付着している場合には、粘土鉱物内にセシウムが取り込まれる。
粘土鉱物が除去されない限りは、いつまでもセシウムが残る。
で、セシウムで書いたけど、平衡定数の違いを除外すると、すべての金属イオンで成立するから、
定性的に考えるならば、どの金属でも同じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.936s*