[過去ログ]
食品総合スレッド10 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
925
:
(栃木県)
2013/11/11(月) 13:03:14.75
ID:H7psmoso0(1/2)
調
AA×
外部リンク[jsp]:www.dhc.co.jp
外部リンク[html]:www.papa-org.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.rada.or.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
925: (栃木県) [] 2013/11/11(月) 13:03:14.75 ID:H7psmoso0 http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=32236 1,600mg /日より、50g/パッケージの粉末野菜。先頭が「大麦若葉」だから、 大麦若葉100%と近似して、1.1g/50g http://www.papa-org.org/aojiru-ingredient/main-raw-material.html カリウム1グラム当りの放射能強度は30.4 Bqである。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A040 よって、33Bq/50g。 33個/s・50g の崩壊がある。密着・検出窓より試料が小さいとして、16個/s の放射線がガイガー計に到着したとして 150個/s(SBM-20 等) が1uSv/h とすると、0.1uSv/h上昇する。 300個/s(インスペクター等) が1uSv/h とすると、0.05uSv/h上昇する。 γ線しか検出できないシンチ等の場合には、カリウムから出る線量の内割がγ線なので http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A040 150個/s が1uSv/h とすると、0.01uSv/h上昇する。 300個/s が1uSv/h とすると、0.005uSv/h上昇する。 メーカーでカリ濃度を公開してない模様(というか見つけられなかった)なので、結構曖昧だけれども、 捨てるという判断を否定するには情報が足らない。 カリならば、0.6mm のアルミでほぼβ線を除去できるはず http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/040264.html だから、気になる人(カリウムがほとんどと主張する人)はやってみて。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379737308/925
日よりパッケージの粉末野菜先頭が大麦若葉だから 大麦若葉と近似して カリウムグラム当りの放射能強度は である よって 個 の崩壊がある密着検出窓より試料が小さいとして個 の放射線がガイガー計に到着したとして 個 等 が とすると上昇する 個インスペクター等 が とすると上昇する 線しか検出できないシンチ等の場合にはカリウムから出る線量の内割が線なので 個 が とすると上昇する 個 が とすると上昇する メーカーでカリ濃度を公開してない模様というか見つけられなかったなので結構昧だけれども 捨てるという判断を否定するには情報が足らない カリならば のアルミでほぼ線を除去できるはず だから気になる人カリウムがほとんどと主張する人はやってみて
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.183s