[過去ログ] 申し訳ないないけどもう原発事故は過去の話 (222レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: (WiMAX) 2013/03/03(日) 13:50:43.94 ID:CoLrdEcK0(1)調 AAS
過去っていうのは賠償金も全部払い終わった時でないの?
損害賠償もらってなければ過去にはできないっしょ
145: (dion軍) 2013/03/03(日) 14:05:20.76 ID:+sIapHfC0(1)調 AAS
>>143
収束してもあんな僻地にマンションなんか建たんわw
146: (内モンゴル自治区) 2013/03/03(日) 15:32:47.46 ID:3BRaE6jTO携(1/2)調 AAS
白血病や甲状腺癌はこれから。今も放射能が漏洩中。菅直人を早く死刑にしろ。
147: (関西・東海) 2013/03/03(日) 16:57:49.56 ID:q2wTc85oO携(1)調 AAS
それにしても凄まじい粘りだな
これでレベル7だろ
平常運転どころかバラエティや様々なイベントを矢継ぎ早に繰り出すなんて
日本は神経おかしい
148: (内モンゴル自治区) 2013/03/03(日) 19:50:39.35 ID:3BRaE6jTO携(2/2)調 AAS
ゴメリでは今も子供達が死んでいる。日本でもこれから多くの子供達が死んでいく。菅直人の命で償わないと血のバランスシートが合わないのでは。
149: (内モンゴル自治区) 2013/03/03(日) 20:42:40.80 ID:wxjAQ76TO携(1)調 AAS
言論統制してマスコミにみんな洗脳されてるしね。正しい情報がないと正しい判断はできんよ。戦争の時もこんな感じやったんやろ
150: (dion軍) 2013/03/03(日) 20:48:27.73 ID:Cnr9PotN0(1)調 AAS
政府・マスゴミの逆が正解だと思ってれば間違いない。
151: (岡山県) 2013/03/04(月) 02:15:34.81 ID:JFerjtPh0(1)調 AAS
30年近く経ってもダメなチェルノブイリ、放射能汚染は過ぎ去らないのが現実
152(1): (dion軍) 2013/03/04(月) 11:37:30.67 ID:vZnrxlX90(1)調 AAS
原発を維持し続けるならば、「死ぬ可能性がある命令に従う技術者集団を
どこかに作らないと、制度的および倫理的な欠陥」があることになる。
そうした集団を果たして憲法や民法と矛盾せずに作れるものなのか
小熊英二の意見
153: (東京都) 2013/03/04(月) 23:12:50.78 ID:ISNkUO8J0(1)調 AAS
「放射能で人類は進化したのだ はははっは」(しんたろう)
そして原発の事故の処理は日雇い労働者や孫受け会社の弱い立場の人々が
緊急時は消防隊員や自衛隊員が遺書を書いて作業に向かう
154: (dion軍) 2013/03/05(火) 00:06:08.20 ID:vP7+niXE0(1)調 AAS
原発は過去・現在・未来に於いて安全なのです
ちょいと規制値を下げれば安全になる
年間被曝1ミリが20ミリ、20ミリが100ミリ
規制値次第の”安全”基準なのだから
20〜100倍に規制値が緩めば、原発は更に安全となり造りやすくなる
東電福一原発事故など”普通”な事となるのです
これが正しい事なのだろうか?
155: (茸) 2013/03/05(火) 00:45:59.57 ID:qYouB4eI0(1)調 AAS
>>1
思った程釣れないもんですね…
156: (茸) 2013/03/05(火) 20:32:10.25 ID:okLByArp0(1)調 AAS
>>152
原発を維持し続けるならば、「死ぬ可能性がある命令に従う技術者集団を
どこかに作らないと、制度的および倫理的な欠陥」があることになる。
稼働したい人は、この問題をどうクリアするつもりのか?
誰が主な責任を持つかも曖昧なまま。
157: (やわらか銀行) 2013/03/08(金) 02:54:37.79 ID:v073tCbz0(1/2)調 AAS
>>1
全く同感
このままでは賠償金で日本が沈む
158(1): (dion軍) 2013/03/08(金) 08:11:41.72 ID:zm7VJ6VE0(1/2)調 AAS
賠償金は日本政府が払うわけじゃないよ
政府は東電に金を貸すだけで賠償金を払うのは東電だ
東電には膨大な借金が残るだろうけど株主配当ゼロを100年くらい続ければ返済可能だ
賠償より問題なのは福一の処理だろう
ケチくさい東電に任せていたら取り返しの付かない状況に陥る、というか既に詰んでるけど
国の梃入れで地下ダム作るとかやらないとヤバイと思うけどなぁ
159: (芋) 2013/03/08(金) 12:33:44.15 ID:Y508k7jJ0(1/2)調 AAS
>>158
地下で縁切りしないのは、わざと海に放出してるから。
160: (dion軍) 2013/03/08(金) 12:41:03.11 ID:zm7VJ6VE0(2/2)調 AAS
地下ダムは地下水への汚染拡大を防ぐだけではなく、建屋地下への地下水流入も防げるよ
地下水の流入が止まれば汚染水問題も解決するから海に流す必要も無くなる
問題はコストで東電の甘い見積もりだと数百億だけどちゃんとした地下ダムを造るなら一桁上だろう
東電任せじゃ無理だろうなぁ
161: (芋) 2013/03/08(金) 12:53:18.96 ID:Y508k7jJ0(2/2)調 AAS
「建屋地下への地下水流入」なんて盗電の言い訳、税金投入の隠れ蓑でしか無い。
多めに冷却水を注入すればその分、地下を通って海に流れるだけ。
都合の良いように冷却水を注入し、世論まで制御するとは、盗電の卑劣さは底なし沼の様に際限が無いな。
162: (やわらか銀行) 2013/03/08(金) 13:32:02.73 ID:v073tCbz0(2/2)調 AAS
反原発正義の戦いを続けたい光の戦士の諸君にとっては
いつまでも放射能で福島県民が苦しみ抜いて欲しいだろうけど
もう終わったことさ
つながろうフクシマ!とか迷惑なこと言ってないで
レイシストしばき隊に転属でもして戦い続けなよ
163(1): (大阪府) 2013/03/09(土) 04:10:05.70 ID:YOk6QRqx0(1)調 AAS
高濃度汚染水を
お漏らししないように
定格の密閉性を保つ
少なくとも 100年はw
このような地下ダムの技術は
実用化されていないw
164: (茸) 2013/03/09(土) 21:28:48.75 ID:et4SO0n50(1)調 AAS
申し訳ないないけど?
申し訳ないけど
簡単に過去になる話なら、もっと復興も進んでいたはず。
165(1): (dion軍) 2013/03/10(日) 03:30:40.78 ID:itHhXDZU0(1)調 AAS
>>163
細けぇ事はどうでも良いんだよ
多少は漏れても、だだ漏れだだ入りの今よりはマシだ
100年なんか持たなくても30年後に造り直せば良いんだよ
できる限りの事はして欲しい
166(1): (芋) 2013/03/10(日) 10:53:17.78 ID:bXzS7y670(1/2)調 AAS
>>165
盗電がそんな金のかかる事をすると思ってるのか?
きっちりやってればこんな悲惨な事故なんて起こさなかった。
167: (愛知県) 2013/03/10(日) 15:10:31.80 ID:rOSLxfXl0(1)調 AAS
>>166
全部閉炉になってただろうね、
全部当初の耐久年数越えてたから。
最初は10年だったらしいけどな。
168(1): (内モンゴル自治区) 2013/03/10(日) 15:21:54.99 ID:OojvSVATO携(1)調 AAS
今も放射能出っぱなしなのに過去とか言われても。マスコミが取り上げないのは言論統制されてるから。
169: (芋) 2013/03/10(日) 15:37:23.95 ID:bXzS7y670(2/2)調 AAS
マスゴミは自粛らしいよ。報道すれば電磁連の広告費が入ってこなくなるし、上はズブズブに癒着してるから。
170: (関東・甲信越) 2013/03/10(日) 16:38:27.48 ID:lzQtHE93O携(1)調 AAS
(´・ω・`)何が解決したって?
171: (やわらか銀行) 2013/03/10(日) 19:14:32.93 ID:fvDYuw910(1)調 AAS
原発ネタもー飽きた
172: (茸) 2013/03/10(日) 19:50:12.03 ID:DcobeqN70(1)調 AAS
原発はネタじゃないし。
飽きたら安心安全になる訳でもないよん。
173: (新疆ウイグル自治区) 2013/03/10(日) 21:09:05.09 ID:zsyWuXjp0(1)調 AAS
>>168
ですよねー
174(1): (チベット自治区) 2013/03/12(火) 13:03:27.60 ID:V+94PawT0(1)調 AAS
原発は現在進行形
175: (茸) 2013/03/12(火) 18:43:44.84 ID:t+jfDaEb0(1)調 AAS
バックヤード問題に向き合えば、原子力エネルギーの未来は暗い。
一刻も早く方向転換するべきでは?
176: (内モンゴル自治区) 2013/03/19(火) 01:26:19.81 ID:Rm/Q+jgqO携(1)調 AAS
>>174
今正に現在進行形でブラックアウトしてますね
177: (茸) 2013/03/23(土) 23:49:48.11 ID:BDyy1Yia0(1)調 AAS
全く違うね。
178: (チベット自治区) 2013/03/24(日) 19:28:18.07 ID:Rclz1gFp0(1)調 AAS
原発は現在進行形
179: (dion軍) 2013/03/24(日) 19:37:35.80 ID:iUpi183A0(1)調 AAS
>>1
『〜は過去の話』というのはもう生じないという意味だよね
つまり『原発事故は過去の話』という事は『原発事故はもう起きない』という意味であり、
事故可能性ゼロの原発は存在しないから、『もう原発は稼動させない』という意味だろう
早く大飯の2基が止まって原発ゼロになると良いね
180: (岡山県) 2013/03/24(日) 20:01:28.44 ID:SVFP/5zn0(1)調 AAS
MOX込みだからチェルノブイリが居住可能になってもまだまだ
181: (茸) 2013/03/29(金) 15:43:01.39 ID:jgc4hibx0(1)調 AAS
過去の話ではない。
過去の話にしたい人たちが居るだけ。
今、現在。そして終わりがない。
182: (チベット自治区) 2013/03/31(日) 14:57:24.62 ID:8dOV8+Mn0(1)調 AAS
過去の話ではないが、現状を見ると福島事故の放射能で死ぬ人はいないと思う。
183: (大阪府) 2013/03/31(日) 15:00:04.55 ID:ZjEWoeKQ0(1)調 AAS
日曜もお仕事ですか
184(1): (茸) 2013/03/31(日) 16:11:19.98 ID:QLhqBb920(1)調 AAS
「ただちにー」死ぬようなことはないというだけで。
被曝による健康被害が今後どうなるのか?そして国はどうするのか?
全くこれからの話。
また「ネズミ」事件が起きる可能性も大きい。
収束など不可能では?
作業員が集まらず、ベテランが現場で、原発作業経験のない若い作業員に「セシウムって何ですか」と聞かれ絶句したこともあるらしい。
185(1): (芋) 2013/03/31(日) 22:55:30.60 ID:BWtMvNAB0(1)調 AAS
>>184
>「セシウムって何ですか」と聞かれ絶句したこともあるらしい。
教育しちゃったら、そんな仕事する奴、居なくなるし、やる奴はそれなりの金や疾病時の補償を要求するだろうから
無知な奴を送り込む。だいたい、ベテランだってセシウムの単語を知ってるだけで、それがどんな意味を持ってるかなんて
微塵も考えた事は無いだろう。
その為に東電みずから雇わずにウヤムヤに出来る様にしむけている。
186: (茸) 2013/04/01(月) 01:23:57.87 ID:OfdZrIrt0(1)調 AAS
>>185
>教育しちゃったら、そんな仕事する奴、居なくなるし、やる奴はそれなりの金や疾病時の補償を要求するだろうから無知な奴を送り込む。
将来どれだけの人が病気になるか…作業員が若い人ってのがまた…
被曝に対しても慣れがでて危機意識が薄れているらしいし。
有資格者は福一では、なるべく働きたがらないだろうし。
先行き恐ろしい。過去の話では決してない。
187: (内モンゴル自治区) 2013/04/12(金) 14:41:24.67 ID:583h5FxlO携(1)調 AAS
漏らしまくりやんけ
188: (茸) 2013/04/12(金) 17:56:00.48 ID:zoit9pFo0(1)調 AAS
線量が高くて、作業は無理って言えばいい。
もうどうしようもない詰んでいるんでしょう。
189: (dion軍) 2013/05/21(火) 13:30:55.77 ID:qBy23yqJ0(1)調 AAS
>作業員が若い人
国の将来を食いつぶしているな。
190(2): (内モンゴル自治区) 2013/05/28(火) 22:30:53.13 ID:bjXyAv+tO携(1)調 AAS
経団連「移民入れるから別にいいけど」
191: (dion軍) 2013/05/28(火) 22:39:45.29 ID:cRHEdcJR0(1)調 AAS
>>190
移民を入れるための陰謀だったのか、
原発事故って
192: (愛知県) 2013/05/29(水) 11:06:29.02 ID:AEn2KUUz0(1)調 AAS
>>190
まあ、国内難民が今後出そうなくらいの国に、
移民なんか来るはずは無いと思うけどな。
トヨタなんかも本格的に国外移転も視野に入れてるかもしれないけどな。
193: (岡山県) 2013/05/29(水) 11:08:45.30 ID:CvUj/j070(1)調 AAS
皆さん元気があってよろしい
194: (大阪府) 2013/05/29(水) 20:24:28.25 ID:BtRvMqVp0(1)調 AAS
勝間のプリウすはトヨタからタダで貰ったんや。
そして、トヨタのヨイショ記事書いた。
電力会社から500万円貰って、ふくいち事故で誰も死んでないと風評流した。
バイク転倒、呪いの車で事故かよ。
。コンプライアンス、コンプライアンスってほざいてるが、自分はどんだけ順法精神持ってるのかよ。
女橋下じゃんか。
195: (滋賀県) 2013/05/30(木) 02:00:21.23 ID:0iRaJ4d40(1)調 AAS
NAVERまとめ
放射能汚染された車
外部リンク:matome.naver.jp
196: (関東・東海) 2013/05/30(木) 09:55:52.65 ID:n0/fEGEKO携(1)調 AAS
勝間とか死ねば良かったのにw
197: (内モンゴル自治区) 2013/05/30(木) 15:18:42.26 ID:23LXApszO携(1)調 AAS
勝間より勝俣だろ
198: (チベット自治区) 2013/06/01(土) 12:59:28.72 ID:YXEx15HY0(1)調 AAS
勝間和代なら、先日、秋葉原で車で追突事故を起こした。
自転車通勤じゃなかったのか?秋葉原かよ。
199: (家) 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:M+YFTQv90(1)調 AAS
白血病の波が第一波として来てるな。
血液の疾患の次は、循環器疾患が激増するパターン。
こうなることは分かっていた。
しかしそうなる前に逃げないんだなあ。
Twitterリンク:Fibrodysplasia
茨城の小児白血病患者で満床になる千葉の病院、放射能との因果関係を疑う母親たち。
身近で死産、流産
外部リンク:blog.goo.ne.jp …
鳥肌が立った。
栃木県北部、知人のネコ。
昼間は外に放していた。
最近は痩せてきて喧嘩に負けて帰ってくることが増えて、傷だらけ。
傷がひどくて病院へ。
白血病だった。
獣医さん曰く、他にも外に出しているネコの白血病が急増していると。。
1匹や2匹ではない。
Twitterリンク:yukatin1212
フォローしてくださっている皆さまに。
迷いながらのご報告と、そして陳謝です。
人間ドックの胃透視検査において、
被曝量などの言及は受診者サイドから質問がない限り、一切するなと。
お達しがありました。
Twitterリンク:premeddoc
今年に入ってから藤沢市(湘南エリア)鵠南小学校の雨どい下から
6万ベクレル/キロ超えのホットスポットが発見されなぜか消防も出動、
市側で除染を行ったと市役所職員情報。議員にも伝えられたが黙殺されている。
Twitterリンク:hiro__kishi
200: (家) 2013/10/16(水) 19:40:05.69 ID:h8YrFgxh0(1)調 AAS
tes
201: (やわらか銀行) 2014/02/03(月) 22:09:02.85 ID:i4i0yy830(1)調 AAS
冷温停止状態
202: (新潟県) 2014/02/03(月) 22:24:01.07 ID:f2TlvLEb0(1)調 AAS
東電福島第一原発 今なお、放射性物質を大気中に放出 一か月でu当たり430ベクレル
のセシウムが敷地内に降り積もる
東京電力が29日公表した資料によると、福島第一原発の敷地内にある環境管理棟において、
昨年11月からの1か月間に、放射性セシウムがu当たり430ベクレル、大気中から降り積も
ったことがわかった。同原発から10kmほど離れた第二原発でも同146ベクレルを記録して
おり、汚染水だけでなく、放射性物質の大気放出も依然続いていることが分かった。
調査は昨年11月28日から12月25日にかけての間、第一原発の環境管理棟と第二原発の事務
本館それぞれでの放射性セシウムの降下量を測定した。第一の環境管理棟では、半減期が
2年のセシウム134が120ベクレル、同30年のセシウム137が310ベクレルだった。半減期の
短い134が依然、降下物として検出されることは、事故以降に新たな放出が起きているこ
とを示している。
また同地から20km以上離れた第二原発でも一か月間で100ベクレルを超すセシウムが検出
され、ここでも半減期の短い134が53ベクレル検出されている。
外部リンク:financegreenwatch.org
203: (内モンゴル自治区) 2014/02/04(火) 01:31:05.41 ID:wzTHr/CTO携(1)調 AAS
マジかよ
204: (芋) 2014/06/22(日) 17:44:03.84 ID:HDBWuQsp0(1)調 AAS
東京でもヨウ素が検出され続けてるしな。当然でしょ。
多分、大幅に少なく発表してる。今までの経験からも。
早く盗電を潰すべきだな。でないと、延々と日本の国土を汚染しつづける事になる。
205: (内モンゴル自治区) 2014/07/14(月) 13:43:15.16 ID:S4MP2AThO携(1/2)調 AAS
また停電しよったで
206: (チベット自治区) 2014/07/14(月) 13:47:14.78 ID:aPZhGEY00(1)調 AAS
福島県に行ったが普通の生活をしている
207: (内モンゴル自治区) 2014/07/14(月) 14:01:20.73 ID:S4MP2AThO携(2/2)調 AAS
汚染米を食べながらね
208: (dion軍) 2014/07/14(月) 14:28:29.44 ID:Lbr7PQfj0(1)調 AAS
今から関東に出ることによるメリットは、空気を吸って内部被ばくする確率が低くなることぐらいでしょ?
食材は偽装して全国に流通するから防ぎようないのでどこに住んだって同じ。
空気も北九州と大阪でガレキもやしてるし、他の地域でもこっそり燃やしてる事だってありえる。
隣に住んでる人が知らずに福島県で使われてた中古車に乗ってれば、
車のエアフィルターからセシウムがモワーッで出てきちゃうんじゃないの?
原発から半径50kmより外なら宮城県だろうが高知県だろうが
どこに住んでも大差ない可能性が大きい予感がする。
209: (チベット自治区) 2014/07/15(火) 13:21:46.76 ID:GkeXr4Qd0(1)調 AAS
放出された放射性物質の大半はヨウ素とセシウム。その他は微量。ヨウ素の半減期は8日なので4か月後には1/1000以下になる。
セシウム134の半減期は2年、セシウム137のは32年なので、このチャートのようにすでに1/3の放射線量が減っている。
画像リンク

210: (チベット自治区) 2014/07/15(火) 13:32:20.30 ID:4Gik0rTT0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.asyura2.com
211: (静岡県) 2014/08/01(金) 23:56:38.09 ID:JNLD24Sj0(1)調 AAS
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
212: (やわらか銀行) 2014/08/03(日) 08:08:47.90 ID:hfR8wQ470(1)調 AAS
詰んどる
213: (内モンゴル自治区) 2015/01/03(土) 11:43:46.30 ID:qxGCkU0DO携(1)調 AAS
せやな
214: (新疆ウイグル自治区) 2015/01/03(土) 23:43:34.99 ID:VSsAFd5s0(1)調 AAS
自分の住んでる市区町村のサイトをググって、学校給食の放射能検査結果を見てみるがよい
ずっと検出限界値(10Bq)未満なるぞ!
国の基準値が100Bqに上がっただの文句垂れる輩がおるが、
すでに以前の基準値でも問題ないレベルに来ているということだ。
215: (新疆ウイグル自治区) 2015/01/03(土) 23:48:54.67 ID:76+lJUF70(1/3)調 AAS
相馬市の空間線量は西日本と大差なくなった
外部リンク[html]:apital.asahi.com
全体の値は、年を追うごとに下がってきていることが分かります。
相馬市では年間の追加被曝が1.6mSv/年を越える方を重点的にフォローしていましたが、
今回の計測に参加された方の中には、それを越える方はいらっしゃいませんでした(81名→16名→0名となりました)。
もともと放射線がゼロの場所は存在しません。
ある程度のばらつきが国内であろうと、国外であろうと存在します。
現在の相馬市内の線量は、日本国内にある外部被曝線量の差の中に治まるレベルになりつつあります。
インドのケララやイランのラムサールのような、
もともと自然放射線量の高い地域に住んでいる人もいるといった例を出す必要すらないレベルです。
アメリカに住んだ場合の平均被曝量より低くなる方がほとんどなのです。
216: (新疆ウイグル自治区) 2015/01/03(土) 23:49:51.13 ID:76+lJUF70(2/3)調 AAS
岸博幸先生が語る原発再稼働「電気料金が倍で本当にいいのか」
外部リンク:dmm-news.com
何よりも大事なポイントは、原発を再稼働しないと国民皆が貧しくなっていくということなんです。
原発が停まり始めた震災から3年で、企業向けの電力料金は3割、家庭向けは2割も上がっています。
もし原発を再稼働しなければ、もっと料金を上げざるを得ないというのが事実です。
「電気代は近い将来2倍になって、給料が増えなくてもいいですか。
もしくは既存の原発を動かします。その代わり電気代は下がります。どっちがいいですか?」
原発反対と言っている人たちには、もう少し経済全体のことを考えてどうするかっていう議論をしてほしい。
電力会社の人たちは、生活に必要な電気を途絶えさせてはいけない、という使命感が強い。
だから、キチンと安全性を高めている原発については、国民生活の安全性を守るためにも
再稼働していくべきなんです。
217: (新疆ウイグル自治区) 2015/01/03(土) 23:50:32.25 ID:76+lJUF70(3/3)調 AAS
11月分内部被ばく検査 全員1mSV未満
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
6222人を検査した。成人で今後50年、子どもで70歳までの内部被ばく累積線量を示す預託実効線量は
全員が1ミリシーベルト未満だった。県は「全員、健康に影響が及ぶ数値ではない」としている。
62.2%が1ミリシーベルト未満 外部被ばく線量推計
外部リンク[html]:www.minyu-net.com
(2014年12月26日 福島民友ニュース)
福島医大は「これまでと同様の傾向。放射線による健康影響があるとは考えにくい」
と、これまでの評価を維持した。
218: (内モンゴル自治区) 2015/01/04(日) 00:11:05.26 ID:qY6LgbOgO携(1)調 AAS
埋めんなカスコラ
219: (新疆ウイグル自治区) 2015/03/31(火) 23:06:26.31 ID:Y7HVcTKJ0(1)調 AAS
実はフクイチ放射能による癌で、5000人以上の子供が
すでに亡くなっている件
政府やマスコミはひた隠しにしている
220: (埼玉県) 2015/06/25(木) 00:26:59.21 ID:mNDrOX9A0(1)調 AAS
あれから4年以上たったが、原発事故による健康被害なんて聞いたことないな
チェルノブイリとは事故の性質が違うからね
221: (新疆ウイグル自治区) 2015/06/25(木) 05:09:25.29 ID:yIDbU/mP0(1)調 AAS
ばかには見えない放射能
味も臭いもしないからね
222: (内モンゴル自治区) 2015/12/20(日) 00:40:20.68 ID:end86htA(1)調 AAS
まあね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.497s*