[過去ログ] 【開拓者】海外移住先情報総合 Part2【移民】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/30(月) 18:09:04.44 ID:un+DntqIO携(1/2)調 AAS
>>762
年収の15%?
只でさえ、半分近くが税金で持っていかれるのに?
もう、個人年金だけでいいかな。
給料天引き止めるかな。
769: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/05/30(月) 18:12:42.74 ID:ogOERbQOO携(3/3)調 AAS
>>767
実力があれば調香師とか、確実じゃないの?
芸術ではないけど針治療が出来るのも強い
770: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/30(月) 18:13:17.01 ID:un+DntqIO携(2/2)調 AAS
>>764
真面目に尊皇攘夷、大政奉還しようぜ。
宮内庁と防衛省は何やってんだ?
771
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) 2011/05/30(月) 21:09:55.21 ID:Q73xDjy/0(1)調 AAS
娘が研修医です。私は早く海外に移住してもらいたいけど、主人反対。
今までの努力が無駄になるっていってます。
ここで読んでいると日本での資格はアメリカはじめ海外では役に立たないって
ことですが、全く無駄なのでしょうか。
新婚旅行以来海外旅行もした事無い私にはよくわかりませんが
若い人たちは先があるんだから何とかいい道を探してほしいです。
本人の意志はわからない。
どうしたらいいでしょう。
772: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/05/30(月) 21:12:27.91 ID:RH4i6bHcO携(1)調 AAS
移住するならハワイかサイパンに住みたいな
773: 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) 2011/05/30(月) 21:15:13.77 ID:/zaCe33J0(1)調 AAS
ハワイは思いっきり風下だぞw
774: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/05/30(月) 21:55:38.41 ID:x0J89eOa0(1)調 AAS
沖縄にしとけwww
775: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/30(月) 22:01:19.93 ID:AHAFT+ps0(1)調 AAS
>>771
国境無き医師団 おすすめ。 世界中ドコに行ってもキャリアに成るし。
776: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) 2011/05/30(月) 22:05:53.22 ID:6k+gQP7c0(1)調 AAS
>>771
アメリカ、カナダ希望なら、USMLE受ければいいんじゃ?
頭が若いうちに努力すれば?
ほかの国なら、ほかの国の事情を調べたら?

日本の医師の資格そのものは海外では使えないけれど、
医師になるまでに勉強したことは、他国の医師資格を受験するにあたっても役立つだろう。
あと、語学力が必要。

まぁ、いい大人なんだから、本人に決めさせたら?
777
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/30(月) 22:39:54.07 ID:d1XRhSwgP(1)調 AAS
底辺でない医学部でなければ、外国に出てもやっていける。ただし、日本ほどは稼げない。(がハードワークではない)
778
(1): 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/05/30(月) 22:40:19.68 ID:07rdXg7v0(1)調 AAS
>>750
そうか〜あなたにとってあなた一人が移住出来ても幸せじゃないんだね(´・ω・`)
カナダで少しググったら特殊技能なしだとスキルワーカーかな?
外部リンク[html]:www.canadavisa.jp
上の方にある家族部門のとこ読むと、ご両親はおkだけど妹さんと甥っ子は呼び寄せられないみたい。
スキルワーカー
「カナダの雇用主より永久雇用オファーがあり永住権申請の協力が得られる」
+
「1年以上のフルタイム(あるいはそれに同等するパートタイム)の職歴」
この条件で申請してもある程度呼び寄せには時間がかかるよ。
そんなことはもう調べてあるかもだけど。。。
とりあえずは家族で神奈川から国内に引っ越し、それから時間をかけて
家族を呼べるようにビザ取得を目指すのが現実的ではないだろうか。。。
一人だったらビザなしバックパッカーで国から国へでもなんとかなるかもだけど、
子どもを学校に通わせるにもビザがいるしお母さんの通院の保険とか考えると
国内ならどこでもとりあえずは居住権保証されてるから。。。
おせっかいすまん。
同じくらいの危機感を彼氏さんと共有出来たらいいの〜。
健康あっての社員とか会社だと思うけど、彼氏さんも守るべきモノがたくさんあるということか。。。
779
(2): 611(catv?) 2011/05/31(火) 08:03:14.42 ID:mw0sRcAa0(1)調 AAS
>>778さん
すごい!自分でも気づかなかったことを言い当てられてしまいました。
そう、自分一人で移住しても幸せじゃないんですね…
なんでこんなに問題ばかり起きるのだろうとモンモンとしていましたが
一人じゃないからだ、と気づきました。
URLありがとうございます。初めて見たサイトです。
色々と調べた結果、スキルワーカーは難しそうです。
技術職には入っていましたがスコアが足りません。
原発の年内収束は絶望とニュースで報じられ(そりゃそうだと思いましたが)
1日も早い日本脱出が良いのは分かっていながらなかなか具体化しないものですね。
彼も危険性は分かっているのですが、最近子供が生まれたばかりの社員や
病気の親を養っている社員もいるので決断が難しいんでしょうね。

おせっかいなんてとんでもないです。
とりあえずは北海道あたりに移住して準備を進めるのが現実的かもしれませんが
あまり移動するとその分お金もかかるので悩むところです。
とうきょうさんはもう移住済みですか?
780: 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) 2011/05/31(火) 10:55:30.90 ID:tWgssjJa0(1)調 AAS
外部リンク:en.wikipedia.org
日本人はフィリピン人より、米国で稼げてないな
781
(1): 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (とうきょう)(catv?) 2011/05/31(火) 22:58:15.77 ID:LRBOLJLP0(1/2)調 AAS
>>779
自分は7月頭に出国する予定。
3月末には決意したけど、ただの社畜の自分でさえいろいろあってタダチニは逃げられなかったよ。
ビザとかの準備もだけど最大限会社に迷惑かけないように、と思ったらこの時期になってしまった。
会社を経営してたらもっとずっと難しいよね。。。
あと、周りが平和過ぎて自分が考え過ぎなんじゃないかとも思った。
でもいろいろなことがはっきりするのはきっと数年後だから
それまで日本を離れてもいいじゃないかとおもって。
自分も相方がいるんだけど、安全厨というか達観厨でとりあえず一緒には行けないから
先に行って配偶者ビザで呼び寄せしようと思ってる!
まぁ、結婚してないし離れたらそれぞれ別のパートナーが出来るかもしれないけどねw
お互いうまく行くといいの〜(´・ω・`)
782
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) 2011/05/31(火) 23:21:44.95 ID:W0M3ts09O携(1)調 AAS
お、NZさんだ
7月出発ですかー頑張って下さい
ボーナス大丈夫でした?
783
(1): 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (とうきょう)(catv?) 2011/05/31(火) 23:29:52.84 ID:LRBOLJLP0(2/2)調 AAS
>>782
関西さん、オヒサシブリ〜( ´ ▽ ` )ノ
無事ゲトしたよ!あした会社に言ってくるよ(`・ω・´)ゝビシッ
784: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/01(水) 00:05:46.36 ID:axROlwpsO携(1/2)調 AAS
>>777
なりすまし、乙!
785
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/01(水) 00:08:59.14 ID:axROlwpsO携(2/2)調 AAS
>>779
場合によっては、彼氏さんが会社を畳んでくれたほうが、移住しやすくなってありがたい社員さんもいるかもよ?
786
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/06/01(水) 00:31:30.09 ID:mjbiKNst0(1)調 AAS
海外脱出したい30代だが英語に自身ない
学校での英語の成績は普通だったけど、喋りはできない
語学留学すればある程度は喋れるようになるの?
就職できるまでの語学力が必要です
787
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) 2011/06/01(水) 01:15:35.36 ID:EPQ2YzjJO携(1)調 AAS
>>783
とうとう明日ですかー緊張しますね
他に辞める人いました?
788: ドイツ(USA) 2011/06/01(水) 03:33:15.88 ID:hRI7265p0(1)調 AAS
よかった書き込めた
臨時板と緊急板もついに平常運営かと思ったよ
789: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/06/01(水) 04:37:28.71 ID:uGiRFF02P(1)調 AAS
>>786
語学以外に専門能力があるかないかで大いに異なる。
日本語と英語ができますでは、バイリンガルにはいつまでたっても追いつけない。
しかし、就労ビザさえあれば、日本語しかできなくても日系の底辺労働の口はある。
790
(2): 611(catv?) 2011/06/01(水) 05:16:11.52 ID:F1lrjVZK0(1/3)調 AAS
>>781 さん そうですか〜あと1か月ですね NZ素敵…
海外に移住となると独身でもタダチ〜ニは難しいですよね
>自分が考え過ぎなんじゃないか 
すっごい分かります!
生まれ育った日本を捨てるのか!とか自分だけ良ければいいのか!って言葉に心は全く揺れませんが
もしかして私おかしくなってる?と思う時はあり…心のどこかでこの現実が間違いであって欲しいと願っているのかな
でも、どんな理由にせよ現地で良い経験ができれば無駄になることはないと思い
毎日夜中まで各国のビザのことを調べてます

相方さんの呼び寄せうらやましいー上手くいきますように☆
既出かもしれませんが、どんな形でどの程度滞在予定ですか?
791
(1): 611(catv?) 2011/06/01(水) 05:27:54.32 ID:F1lrjVZK0(2/3)調 AAS
>>785 さん
それはないです…昨夜も月末の反省会をしたいと社員から言われ全員で食事をしましたが、
震災後の不景気にどう備えるか熱いセッションが繰り広げられました

最近子供産まれた社員は奥さんの実家が北海道なのに里帰りを終えついこの前横浜に戻ってきたし、
GWを実家の福島で過ごした社員やその他女性社員もランチは毎日コンビニのサラダとか
放射能より賞味期限切れ食べて下痢する方が怖いとか言う人たちばかりなので

みんな一生懸命生きているだけに切なくなります
彼らが何も知らずに茹で蛙になるかもしれないなんて辛い
本当は逃げたほうがいいなら政府にそう言ってほしい
792
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/06/01(水) 05:43:05.19 ID:hpYB6Yk6P(1)調 AAS
>>791
どこに住んでるか知らないけど、
首都圏に避難勧告は100%出ないよ。
俺は民主党はテロリストみたいなものと思ってるけど、
民主党じゃなくても首都圏への避難勧告は100%ありえない。
気付いた人だけが独自に行動するしかない。
793
(1): 611(catv?) 2011/06/01(水) 05:55:05.31 ID:F1lrjVZK0(3/3)調 AAS
>>792
そうでしょうね 
こちら横浜なので避難勧告はあり得ないと思います

私は3月12日に来たチェーンメールで危険に気づき
小佐古さんの涙や政治家のフルアーマーで超危険厨になり海外移住を考え始めました
みんな、TVにもヒントが隠されていることに気づいて欲しい
794: 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) 2011/06/01(水) 05:56:42.46 ID:DpnFUL450(1)調 AAS
民主でも自民でも共産でも同じだと思うけどなw
関東の人口養えるとこなんてないし、逃がした場合の補償金なんてどこにもない
795
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/06/01(水) 10:17:17.94 ID:4Um5rM5p0(1/2)調 AAS
実際海外では博士号ってどれぐらい有利なの?
796: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/06/01(水) 11:17:04.63 ID:RShaO1Qy0(1)調 AAS
就労ビザは受け入れ先(就職先)が必要
博士号持ってても受け入れ先が無いのでは仕方無い
797
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/01(水) 13:24:30.39 ID:Tm3ssUXli(1)調 AAS
フルアーマーは20km圏内の自衛隊員を激励しにいったから って言ってたけど

海外むりぽなので関西しかないかなぁ…
仕事見つかるかなあ…
このまま関東でもいいのかな?なんて迷っているよ
798
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/01(水) 18:18:45.25 ID:pHXZ2cLOO携(1/2)調 AAS
>>797
私もよくわからなくなってきた
もんじゅや他原発を考えると現状のままでいいかと茹で蛙になってる

学生や20代、妊婦子持ちなら移動した方がいいかもだが29歳独身無職(地震で仕事が×)だと…
この歳だとワーホリもなんだし海外行ける仕事はビジネスレベルで言語必要だし
799
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/06/01(水) 18:22:48.44 ID:4Um5rM5p0(2/2)調 AAS
>>798
失業中!?
結構良いところに勤めてたのかな?
女性の方なら結婚するっていう選択肢もあるけどね・・・
800: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/06/01(水) 18:35:01.78 ID:2ftAihGRO携(1)調 AAS
>>793
チェーンメールもいいことをすることがあるのかw
801: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/01(水) 19:20:16.98 ID:pHXZ2cLOO携(2/2)調 AAS
>>799
いえさっぱりいいとこじゃないですw
ざっとスレ見させていただきましたがやはり敷居が高いですね
それこそいいとこに勤めてる資金もある方用で…結婚はもっと無理ですしw

それではスレ汚し失礼しました
たまに精神安定用にROMらせていただきます
皆様は長生きして下さいね
802: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) 2011/06/01(水) 20:56:42.06 ID:88QtIKgji(1)調 AAS
>>798
ワーホリぎりぎりの歳だし、行ってみるのも一つの手では?
様子みてあっちで働くのも、こっちに帰って何処かに移住するにしてもベストなタイミングと思う。
803: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/01(水) 22:59:36.69 ID:qV3vEdIv0(1)調 AAS
>>798
ワーホリいけるなら、今の情勢なら、行くべきじゃないかな。
うらやましか〜
804: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/06/01(水) 23:04:22.11 ID:6Vq6hATW0(1/2)調 AAS
>>787
今日上司と今期の自己評定面談の予定でその時に。。。
と思ってたんだが、バタバタで面談が流れてしまったorz
。。。明日に順延です(`・ω・´)ゝビシッ 
>>790
ワーホリです。1年のうちにwork permit貰えるような仕事を見つけるつもりで。
ムリだったら学生ビザに切り替える予定。。。
行ってから先のことはまだまだ全然未定。
農家やりたい!って現地の人に相談したんですが、
全く新しい分野目指すより、今の職種を活かす方がよいと言われてしまいました。。。
まあビザが取れるなら当面の仕事はなんでもイイと思ってます。
行ってみて、あとは自分の努力と運と縁だと思ってます(´・ω・`)
805
(1): 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/06/01(水) 23:23:18.55 ID:6Vq6hATW0(2/2)調 AAS
>>798
国によって申請受付時点で30歳ならおkのとこもあるから明日誕生日でもおk!
資金も(NZの場合は)4200ドル(70円として≒294000円)と航空券さえあればおk!

ホントの茹で蛙は自分の浸かってるお湯が熱くなってるって気が付かないから辛くないんだお。
ココのスレにいる人達は気づいちゃった少数派だから茹で蛙よりも辛いと思うお。

■国別 ビザ申請条件早見表

国名 年齢制限 (※30歳以下とは30歳を含みます) 定員  受付
オーストラリア 18歳以上、30歳以下(申請書受付時点) 実質なし 通年
ニュージーランド 18歳以上、30歳以下(申請書受付時点) なし 通年 
カナダ 18歳以上、30歳以下(申請書受理時点)  6500人 定員まで
イギリス 18歳以上、30歳以下 1000人 定員まで
フランス 18歳以上、30歳以下(申請書提出時点) 1200人? 通年
ドイツ 18歳以上、30歳以下(申請書提出時点) なし 通年
デンマーク 18歳以上、30歳以下(申請時点) なし 通年
アイルランド 18歳以上、25歳以下 例外で30歳以下(申請時点) 400人 年2回
韓国 18歳以上、30歳以下 大使館・領事館により異なる 7200人 実質通年
台湾 18歳以上、30歳以下(申請時点) 2000人 定員まで
香港 18歳以上、30歳以下
806: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 00:31:56.39 ID:ErhpWlQW0(1/2)調 AAS
ヨーロッパより書き込みです。
皆さん、がんばりましょう!これを機に、海外での日本人同士の支えあいみたいな機運が強まれば良いですね。
807
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/06/02(木) 01:43:35.99 ID:wht+JW4z0(1)調 AAS
基本ロムですがこのスレのみなさんにお聞きした事があります
「もしもスレ違いだったらレスはいただけないだろう」
という事で質問させて下さい

「あなたは何故日本を脱出しなければならないと思ったのですか? 」

周囲の人間を説得する材料にしたいのでお答えいただければ幸いです
808: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/06/02(木) 01:46:54.70 ID:z7HIjJIXO携(1)調 AAS
>>807
被曝拡散動画リンク[YouTube]


あと、もんじゅや常陽などの高速増殖路の危うさ。
809: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 02:21:17.86 ID:wrFVYUXq0(1)調 AAS
>>807
おまえ自身日本を脱出しなければならないと思ってるんだろ?
自分がそう考えた理由だけで充分だろが
馬鹿じゃねえの
810
(2): 611(catv?) 2011/06/02(木) 04:53:37.22 ID:k7+PHJaE0(1/3)調 AAS
>>790 さん
ワーホリうらやましいです 
でもどんな形にせよ決心と準備は大変ですよね
お疲れ様です
今日は頑張ってくださいね!
NZというと羊のイメージ…今の首都圏で芝生は恐ろしいだけに憧れます
カナダだけじゃなくてNZも調べてみようかな〜(*^ ^*)

昨日実家に行って来ましたが、母は東海地震と浜岡原発の心配もしていて
自分はもう先が長くないからいいけど娘(私たち姉妹)と孫が不憫で仕方ない、と
そういう意味では若者だけでなく年配者も気の毒ですね
本当なら子育て完了して孫の成長を楽しむ老後を送る予定だったのに

みんなで海外に行こう!最大限注意しながら着々と準備してるから安心して!
と言うことしかできなかった(涙
明日内閣不信任案が可決されたらどうなるんだろう…
私たちの生活や不安は置いてけぼり
811: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 04:57:48.91 ID:bvx8lyA10(1/2)調 AAS
34じゃもうワーホリは無理かぁ
ほかに手段ないかな…
812: 611(catv?) 2011/06/02(木) 05:07:50.18 ID:k7+PHJaE0(2/3)調 AAS
>>798 さん
私があなたの状況なら迷わずワーホリに行きます!
もちろんご家族等の細かい事情は分かりませんが…
英会話に自信がないなら尚更ワーホリは最適な気がします
私の場合ですが、30過ぎるとますます時間が経つのを早く感じました
20代の頃は毎日が楽しくて楽しくて、仕事やら友達やら彼氏やら
踏ん切りつかず海外に旅立つチャンスを逃してしまった私から見るととても羨ましいです^^

とは言え、やはり勇気がいりますよね
もう資格の無い今だから言えるのかもしれません
813
(2): 611(catv?) 2011/06/02(木) 05:24:08.41 ID:k7+PHJaE0(3/3)調 AAS
>>807 さん
周囲に反対されているんでしょうか?
私の場合、彼が危険厨寄りの様子見状態でした
彼の食生活は私次第なので注意していましたが、今後避難が必要になるかもと話した時
実家にも相談してみると言い、その結果『両親にも聞いたけどそこまでしなくても大丈夫らしいよ?』
と言ってきたので、そこで初めて全力を出しました
情報は溢れるほどあるものの、うまく伝える自信がなかったので
2chやTwitterを参考にさせてもらって説明しました
語りだしたら5時間かかるけど聞く?それとも安全を信じて過ごしたい?
と聞いたら私を信じて話を聞いてくれました
ただ、5時間話すのはお互いしんどいので、専門家の意見やソースのある物のみに絞り伝えた感じです
今は『何か変化があったらすぐに教えてくれ』と言われているので
一般の方の書き込みも、心動かされるものは伝えるようにしています
814
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 07:41:15.20 ID:doDW9wA+0(1/2)調 AAS
高校3年です。
実家は福島県ですが、高校は関西に下宿して通っています。(地震前から)
正直、国内の大学に進学して国内に就職するという流れに対して疑問があります。
海外(ドイツあるいはオーストラリア)に移住できればいいなと考えています。
しかしどのような職業、あるいは技術を取れば良いのかわかりません。
よければ御教示ください。
815
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 07:43:52.38 ID:bvx8lyA10(2/2)調 AAS
寿司職人
816: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) 2011/06/02(木) 07:44:32.27 ID:uMeUAv0d0(1)調 AAS
>>814
交換留学とか留学しやすい大学を選んで海外の大学に進学して就職する
とかじゃないか
行きたい学部を良く考える、英語をこの1年で話せるようにする
とか。京都とか名古屋、大阪あたりは留学も盛んじゃないだろうか。特に名古屋。
817: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 07:55:57.38 ID:xbBx67Eb0(1)調 AAS
>>813 自分も福島出身だけど、欧州某国の院を修了してます。
マジレスすると、ヨーロッパは移民対策が厳しくなって来ているし、
授業料の劇的な上昇に反して、授業の質は下がっているよ。

勘違いされやすいけど、大学留学は語学じゃなくて、その人の適性だからね。
日本人でも英語が達者なだけなら挫折するし、
逆に英語が達者じゃなくても目的のハッキリしている人なら良い成果が出せる。

何やって良いか判らない人がヨーロッパの大学でやっていけるのかな?
自分はその点が一番気になった。逃げで来るような場所では無いですよ。
818: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/06/02(木) 08:06:26.27 ID:487amyRo0(1)調 AAS
>>795
仕事を探すのに有利かどうかは知らない
しかし博士号持ちがやるような仕事はビザを取りやすい
アメリカだと博士号持ちは就労ビザの年間発給数制限の例外扱いとされている
819: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/06/02(木) 08:07:21.52 ID:Cs1U3Sa50(1)調 AAS
>>>813
>勘違いされやすいけど、大学留学は語学じゃなくて、その人の適性だからね。
>日本人でも英語が達者なだけなら挫折するし、
>逆に英語が達者じゃなくても目的のハッキリしている人なら良い成果が出せる。
確かにそれは事実なんだろうけど、
国内進学→就職を考えて来た若者がふくいち事故のせいで突然人生設計が
狂ったのだから、どうしていいのかわからないと戸惑うのはしょうがない気がする。

自分が>>814にアドバイス出来ることは残念ながら何もないのだけど、
高校は関西に下宿して通っているというところからご実家の金銭的余裕や
そうした生活による814さんのフットワークの軽さが、国外脱出に有利に働くと思います。
ネットで留学についてたくさん情報収集して頑張ってね
820: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 13:02:03.11 ID:RXQLUG/vi(1)調 AAS
ワーホリの期間で英語をペラペラ喋れるようになればいいのだけれど...
一年だけじゃ足りないようにも感じる
821
(3): 814(catv?) 2011/06/02(木) 13:03:40.06 ID:doDW9wA+0(2/2)調 AAS
たくさんのアドバイスありがとうございます。
現在、理系におり、国公立医学部を目指しています。浪人はしたくないので、工学部も考えています。
留学等考えると、工学部に進学するのがベストなのかもしれませんね。
親には全くこの考えを話していないので、なかなか難しいとは思いますが…。
822: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) 2011/06/02(木) 13:10:50.60 ID:/0oiYluE0(1)調 AAS
>>821
すごく難しいが、名大医⇒留学を目指してみては。名大は留学が盛んだ。
823: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 13:15:33.91 ID:IdOTdN+h0(1)調 AAS
>>821
工学系の理系修士卒の俺に何か質問あるかい?
修士も博士も国内大学を考えているのだとすると、
博士課程進めば必然的に海外行って研究発表する機会が多くなる(優秀なら修士でもバンバン海外行く人もいるけどね〜)。
そうやって海外に行く経験と、論文読みまくって英語力を磨くことを博士までの間に沢山積めば
海外で就職する道も自ずと開けてくると思う。
能力さえあれば、チャンスはいくらでもあるぞ
824: ドイツ(USA) 2011/06/02(木) 17:51:31.38 ID:qO0AZUoL0(1)調 AAS
>>814
高卒でドイツ語圏に行きたいの?
すぐ働きたいのならワーホリでバイトしながら語学学校に通って滞在期間中に
就労ビザの世話をしてくれるお店に就職するのがいいと思う。

大学進学を目指すなら、日本で少なくとも2年大学に通ってから留学することを勧める。
なぜなら日本の高卒だと学齢が足りないので現地ギムナジウムに編入か
大検予備校のような所に通ってアビトゥアを取得しなければならないから。
アビトゥアは一生に一度しか受けられないし、その点数で進路が決まってしまうので
渡独の時点で現地人生徒並みの語学力が必要なんだよ。

他に知りたい事があったら質問してね。
825
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) 2011/06/02(木) 19:39:33.41 ID:BCOMX78x0(1/3)調 AAS
予防接種なしで東南アジア(インドネシア)に行くのは自殺行為だよね?
もんじゅ作業中だけ、8〜10日間ほど旅行に行こうと思っているのだけど
狂犬病こええ
826
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/06/02(木) 19:58:32.10 ID:+R5P+KmE0(1/2)調 AAS
>>825
予防接種してから行く人のほうが、少数派
827
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/06/02(木) 20:14:13.70 ID:JijST23C0(1)調 AAS
>>825
もんじゅの危険と狂犬病の危険とどっちが大きいのかオレは知らんが。

本気で怖いならば、渡航先は8〜10日間じゃなくずっと居ても大丈夫と
思える国にしなけりゃスジが通らない。
事故が起こったら帰れなくなるんだから。
828: 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) 2011/06/02(木) 20:26:50.86 ID:BCOMX78x0(2/3)調 AAS
>>826
調べるとそう書いてあるところが多いですよね
短期旅行なら気にすんな!と
噛まれたら、どのみち、病院でワクチンなので、動物に注意することにして行こうかな

>>827
いきなり移住するんじゃなくて下見です
タイミングとしてもんじゅが近いので、避難&気分転換も兼ねようと

もんじゅが最悪の場合は向こうの病院で予防接種受けつつ、長期滞在することも考えますが、
どこかのタイミングで一旦、日本には戻る予定です
その辺は被害の度合いによるかと思ってます
829: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 20:29:20.83 ID:ErhpWlQW0(2/2)調 AAS
>>827
禿げるほど同意。もし事故が起きた場合にも、8−10日後に日本に帰国するのでは意味が(ry

>>821
自分は文系でビジネス系で欧州留学して今も欧州だけど、海外は当然法律違うから日本の医学部出ても
海外で働くのは無理だと思う。それよりは海外で一年間語学をやって、そのまま現地の医学部とかどう?
学費も安くて、でもレベル高いのは東欧の医学部かな。実際にここで留学してる日本人知ってる。
東欧でもEU加盟国なら西欧でも医者として働きやすいのかなと。
穴場として、ハンガリーやルーマニアが良いらしい(これ内緒でねw)
830: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/06/02(木) 20:46:29.69 ID:kKTgWEz/0(1)調 AAS
医師免許はあくまで日本の行政処分だからね、海外の行政機関に認められたものではない。
ただ、もしも日本国内で一生働きたいと思っているなら、良い選択だね。一生食いっぱぐれることはないし。
(堅いこと言えば、本当はそういう動機で医者を志すべきではないのだろうけども)

ちなみに、工学系は本当にこれからの時代もオススメだね。
研究者目指すなら、能力あって語学力あって博士号あるなら海外で活躍できる機会が無限に広がる。
仮に研究者じゃなく、一般の技術者目指すとしても、労働市場的に需要の方が多いから(w)、
事務系(文系)よりも就職活動に苦労しないと思う。国内でも良いなら、一流企業に推薦とかあるしねー。
831: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/06/02(木) 21:23:49.73 ID:j6sUqC6M0(1)調 AAS
国民で動こうぜ!URLは書き込みが反映されないから詳細は各自ぐぐってね!

6.11全国デモおよび脱原発系イベント開催情報2〜中部・西日本・海外〜

・三重県津市:さようなら原発 こんにちは未来 三重集会 + パレード
・富山県富山市:「エネルギーシフト脱原発サウンドデモ in とやま」(仮称)
・岐阜県岐阜市:さよなら原発パレード ぎふ
・愛知県愛西市:sense of wonder いのちこそたから
・愛知県ナゴヤ栄:原発サヨナRiot GRRRLデモパレード
・愛知県名古屋市:脱原発100万人アクションinあいち「放射能の電気はイヤン! 原発サヨナラ大行進」
・新潟県新潟市:6.11脱原発 原発いらん!新潟パレード
・福井県福井市:6.11脱原発パレード
・長野県松本市:震災三ヶ月めの祈りと原発なくてもええじゃないかアンプラグドサウンドデモ
・長野県長野市:第二回反原発in長野デモ
・静岡県御前崎市:ありがとう浜岡原発 Pray for 浜岡(中止)
・静岡県浜松市:やめまい!原発 浜松ウォーク 浜岡原発は廃炉へ
・京都府京都市南区:いまこそ原発を問う連続講座2「迫りくる巨大地震〜次は浜岡?それとも若狭?」
・京都府京都市;京都市役所前:6.11原発ゼロアクション in KYOTO
・大阪府;集会:中之島剣先公園、デモ:御堂筋南下:原発いらん!関西行動 第2波 -関電は原子力からの撤退を-
・滋賀県JR大津前:2011脱原発市民ウォーク滋賀2
・滋賀県高島市:さよなら原発 高島パレード 6.11
・兵庫県神戸市:原発の「安全神話」を考える:話題提供「原子力の専門家が原発に反対するわけ」(仮)小出裕章さん(京都大学原子炉研究所)
・兵庫県神戸市:THINK FUKUSHIMA いのちを考える神戸パレード 小出裕章さん、はなぶさあやさん(祝の島)参加予定
・岡山県岡山市:エネパレ6.11岡山(脱原発エネルギーシフトパレード)
・島根県松江市:6・11脱原発100万人アクションin松江
・広島県原爆ドーム:脱原発100万人アクションinヒロシマ
・広島県福山市福山駅:原発のうてもえーじゃないBINGO!
・愛媛県松山市:soundDemo Goodbye NUKES in四国 supported by 原発さよなら四国ネットワーク
・高知県室津港:スナメリウォッチング&祝島びわ狩りツアー(上関原発予定地視察)
・高知県高知市:脱原発100万人アクションin高知
・福岡県福岡市:6/11サウンドデモin福岡
・鹿児島県鹿児島市:げんぱつ いらないパレードinかごしま
・フランス・パリ:6.11脱原発100万人アクション:Operation carton rouge pour le nucleaire
832
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/06/02(木) 21:57:25.99 ID:+R5P+KmE0(2/2)調 AAS
首都圏ではやらないんだねー
833: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/02(木) 21:59:51.62 ID:xV8rkdXX0(1)調 AAS
>>815
あー、寿司職人はもういらないんだよねーw
834: 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) 2011/06/02(木) 22:07:20.87 ID:BCOMX78x0(3/3)調 AAS
>>832
2chスレ:lifeline
835
(1): 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/06/02(木) 23:51:47.30 ID:1qi/+b3F0(1)調 AAS
>>810
天気の良い日に芝生で寝っ転がってゴロゴロ〜\(^o^)/
NZはもともと移民の国だから比較的移住希望者に開かれてる気がするよ。
今日の茶番は後にナニ劇場って名前になるのかの〜
あなたはご両親も妹さんも甥っ子も彼氏さんもみんな大切にしてて本当に優しい人ですね。。。
うちの両親、昔から反原発で自分が小さい頃チェルノブイリの子どものホームステイとか受け入れてたんだ。
もしとりあえず甥っ子の避難とか真剣に考えてたらこの辺参考にしてみてください。
外部リンク:www.kakehashi.or.jp
イタリア保養とか北海道避難受け入れとかあるよ。
サイトの構成が最近変わったからもしかしたらもう定員オーバーなのかもしれないけど。。。
まぁ自分はそんな両親をキチガイ扱いしてたんだけどね。。。事故が起こるまでは。。。親孝行しないといかんの〜(´・ω・`)

>>814
学生さんいいの〜
自分は日本の高校2年+交換留学1年、大学は日本だったけど授業の1/3は英語だった。
教科書も英語、卒論も英語、専攻は経済
授業の内容がわからないのか英語がわからないのかよく混同してたw
例えば東京の私大通って一人暮らしするのと比較すると海外の大学ってそんなにお高くないと思うお。
そんなに「海外」って気負わなくても日本にいたって挫折もあるし、就職難ですし、こんなことになっちゃったし
オプションの一つとして海外の大学っていうのはいいと思うお〜!がんがれ!
836
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 00:25:28.32 ID:6qXu4VJy0(1/6)調 AAS
アメリカの日本人求人
外部リンク[html]:www.workusa.jp
837
(2): 798(千葉県) 2011/06/03(金) 00:48:58.05 ID:/K+7jsWM0(1)調 AAS
一日たったらレスがたくさん…ありがとうございます
金も資格も若さもなしで叩かれ覚悟でしたが、カキコして良かったです
有益な情報をありがとうございます

日本の情勢を考えると今すぐにでも飛びだしたい気持ちですが、パスポート
すらなくかなり情報不足なので必死に集めている最中です
両親や年老いた祖父・兄・ペットもいるので心配ですけども日本に万一の
ことがあった時に一人でも海外にいた方が避難等もしやすいのではないか
と思っています

地震以来基本家にこもりきりで最近は胃液が込み上げてくる感じと倦怠感
がひどく寝てばかりです。たぶんストレスのほかに被ばく症状もあると…
(千葉県北東部)まだ家事はやれるレベルですが鬱になり日本の未来が
見えず自殺も考えていました

でもここでお話をうかがって少し生きる気力がわいてきたみたいです
もんじゅのことを考えると不安ですし全てが準備不足ですが、日本が危険
だと感じたことは遅すぎないと信じて今自分に出来る準備を日々し続けた
いと思います

>>835
>>805さんと同じ方ですよね?
込み入った質問で申し訳ありませんが、ご自身はどのような予算でNZへ
行かれるのでしょうか?
4200ドルのお話はおそらく現地でホームステイをして住み込みで働いた
ときの予算と思われますが…
838: 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) 2011/06/03(金) 01:11:09.82 ID:8aDnEUFVO携(1)調 AAS
シアトルかオーストラリアで迷ってます。
南半球が一番安全だそうですが希望はシアトルです。
安全な方に行きます。どっちがいいでしょう?
1〜2年ぐらい安いホテルを転々としながら暮らす予定です。
839
(1): ドイツ(USA) 2011/06/03(金) 04:29:14.17 ID:Lt32+H2T0(1/3)調 AAS
いまさらだけど

ドイツで被災者受け入れを表明した都市
ウォルフラツハウゼン
ライネフュルデウォルビス

被災児童のみ受け入れ
シュタットベルゲン
ローゼンハイム
ノイルピン
マインブルグ

ほかにハンブルグが被災者の留学奨学金
デュッセルドルフがビザの特別延長

いずれも日本に姉妹都市、友好都市がある町だよ
840
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 05:23:00.39 ID:6qXu4VJy0(2/6)調 AAS
マインブルクじゃねえの
841: ドイツ(USA) 2011/06/03(金) 06:50:10.87 ID:Lt32+H2T0(2/3)調 AAS
>>840
発音はそっちが近いね。ハンブルグもね。
842: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/06/03(金) 07:01:02.78 ID:6w9/tjgh0(1/3)調 AAS
ニーダーザクセンってどういうところなんですか?
843: ドイツ(USA) 2011/06/03(金) 08:38:23.41 ID:Lt32+H2T0(3/3)調 AAS
ニーダーザクセン州は2回ぐらいしか行ってないんだけど
農業と自然が豊かでのんびりした所という印象を受けた。

でもちょっと州の公式サイトと労働局のサイトを見たら
製造業、食品、ハイテク、造船など色々と産業があるようだけど
その割に失業率が9.5% とちょっと高いのが気になった。

ブレーメンに住んだ事のある人によると
この町は失業者の多いどんよりした雰囲気と言ってた。
844: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 10:22:51.51 ID:fW8nc8vb0(1/3)調 AAS
ドイツできゅうりに当たるなよ
845: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/06/03(金) 10:27:09.81 ID:14cVHyLz0(1)調 AAS
所持金20万の私はお呼びじゃないですか
846
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 10:36:30.24 ID:3qSVkaC70(1)調 AAS
いいえ、有能ならば問題ないと思いますが?
有能な人材ならば古今東西、就職難や社会情勢に無関係で就職を見つけることが出来ると思いますが?
847: 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2011/06/03(金) 10:41:18.14 ID:AqV13bAN0(1/2)調 AAS
>>846
クソレス
848: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 10:44:53.26 ID:B1DaPzPY0(1)調 AAS
有能じゃない方ですか?そうですか
849
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 10:48:50.94 ID:fW8nc8vb0(2/3)調 AAS
有能な方が2chにいるとは
850: 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2011/06/03(金) 10:52:47.76 ID:AqV13bAN0(2/2)調 AAS
>有能な人材ならば古今東西、就職難や社会情勢に無関係で就職を見つけることが出来る

これ、就職氷河期からずっと言われてきたよね
851: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/03(金) 12:03:50.62 ID:K2bQNXNjO携(1/4)調 AAS
>>849
ちゃねらーの14%が年収1000万以上だそうだよ。
まぁ、1000万程度が優秀と言えるかどうかは個人によって意見が別れるだろうがね。
852
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/06/03(金) 12:29:43.19 ID:z4Ot6DGgO携(1)調 AAS
そりゃ、お金と暇がなければネットなんて眺めてられないよね
それが優秀かどうかは甚だしく意見の別れるところだろうけど
853
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/03(金) 12:36:46.09 ID:K2bQNXNjO携(2/4)調 AAS
>>852
ちゃねらーの半分は年収500万以下だそうだよ。
暇はともかく、ネットするのにそんなに金は掛からない。
854
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) 2011/06/03(金) 14:41:56.01 ID:XFvS+3k20(1)調 AAS
ドイツさん、いつも色々な情報ありがとうございます。
>>839の「被災児童のみ受け入れ」ですが、文字通り子供だけを
ドイツに、ということですよね。
中学生の家族がいて心配で、放り込みたい気持ちですが、
英語すら赤点だから非現実的かな…。
ていうかそもそも自分が英語もドイツ語もしゃべれないから
問い合わせるのすら無理か…orz
でも受け入れてくれるという話があるだけでも嬉しかったです。

>>853
500万円でも超セレブに感じるなぁ。都内だと普通なのかな。
855: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 14:54:40.22 ID:mycAGE/e0(1)調 AAS
名目所得が多くても、物価が高いと実質所得は下がるからね〜
物価ちゃうけど居住費がまず高いから
都会人は高所得高消費で経済グイグイ回していってくれや〜
856: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/03(金) 15:01:42.86 ID:K2bQNXNjO携(3/4)調 AAS
この非常時に日常を装って真面目に働き経済回すのって、馬鹿馬鹿しくならないか?
857: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/06/03(金) 17:28:14.60 ID:MTy3+prd0(1)調 AAS
>>761
やっぱり申請しても資格取れないこともあるのか
その国の国家試験通るくらいのレベルじゃないと仕事にならないんだろうけど大変だな
もっと自由度の高いスキルってなんだろう
普通に向こうの大学出てそのまま就職するのが一番手堅いのかも
858
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 19:03:32.03 ID:IIHpulP/0(1)調 AAS
国にもよるけど一般的に
>普通に向こうの大学出てそのまま就職するのが一番手堅いのかも
って厳しいだろJK
859
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 19:30:45.29 ID:fW8nc8vb0(3/3)調 AAS
寿司職人が真面目に近道っぽいんだけど
860: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/06/03(金) 20:06:07.49 ID:WGocH4m1P(1/4)調 AAS
>>858
アホなボンボンが、日本の大学に入ると低学力がばれるからって、海外の底辺大学に留学したりしてる。
861
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/06/03(金) 20:12:36.83 ID:sw8rRNpg0(1)調 AAS
>>836
ITの技術職でも月$2000かよ・・・
外人だからって買い叩かれてるのか?
それとも、これがアメリカ流の格差っていう奴なのか?
862
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/06/03(金) 20:30:24.35 ID:c6hO4DSq0(1/2)調 AAS
夏に子供が産まれるから、離乳食がはじまる前までに海外移住を検討してます。

ビザと仕事は何とかなりそうなんだけど、
放射能の実害が見えないから 移民として生きる覚悟ができない。
引っ越しとなれば貯金も無くなるし、友人や家族とも会えない。
母国を離れるのは正直、寂しい。。。
選択肢があるだけ有り難いし、子供を守らないといけないんだけど後ろ髪ひかれまくり。
863
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) 2011/06/03(金) 20:51:01.62 ID:qELWbVpe0(1)調 AAS
北海道で受ける被爆量より乳児が飛行機移動で受ける被爆量ノが多かったりして
864: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/06/03(金) 20:56:16.78 ID:6w9/tjgh0(2/3)調 AAS
国内で流通する食品のこともあるから、
海外に行くっていう選択肢はそれほど間違ってないと思うけどね
865: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 22:03:40.71 ID:KAaYUtnO0(1)調 AAS
子供が大きくなったら友達と駄菓子屋コンビニマックファミレス居酒屋と外食しだすでしょ。
何食べて帰るかわからんよ。自分の子だけまっすぐ帰宅なんてハブられるでしょ。
日本に残るのは基本安全厨楽観厨だろうし、食の危険を考えたら国内が安全とは思えない。
866
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 22:06:48.25 ID:6qXu4VJy0(3/6)調 AAS
>>861
月2Kの職じゃグリーンカード申請出来ないはずだよね。
専門技術だからこの人が必要ってかたちで申請するんだから。
俺のケースで最低年50kだった。
書類上だけで誤摩化せるのかも知れないけど。
867
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/06/03(金) 22:19:36.89 ID:WGocH4m1P(2/4)調 AAS
>>866
グリーンカードでなくビザだろ。
ビザサポートで受け入れ会社が一万ドルぐらい負担するので、低給になるとか。
868: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/06/03(金) 22:21:12.37 ID:K2bQNXNjO携(4/4)調 AAS
>>862
北海道の西側なら無理に海外出なくてもいいんじゃ?
869
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 22:30:14.51 ID:6qXu4VJy0(4/6)調 AAS
>>867
いや、グリーンカードの話。
あと、俺のサポートしてくれた会社は儲かってたけど、
小さい会社なんかは、ちゃんと儲かってる会社かどうか
会社の売り上げなんかも調べられる事があると弁護士が言ってた
870: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/06/03(金) 22:33:13.78 ID:WGocH4m1P(3/4)調 AAS
>>869
836の話。
871
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) 2011/06/03(金) 22:37:31.53 ID:YkBmhEu/O携(1)調 AAS
海外出れるなら行ったほうがいいよ
子供の未来を考えると尚更
移住して駄目なら覚悟して戻ってきたらいいじゃん
872: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 22:40:53.69 ID:6TFBAdq/0(1)調 AAS
食品が国内でどう流通するか分からんからな
福島から遠くて安心なのは空間線量だけでさ…
873: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/06/03(金) 22:45:22.20 ID:WGocH4m1P(4/4)調 AAS
子供がいないなら海外に出て行くべきだとは思うがそうでないなら、金か技術が必須。
874
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 22:49:58.03 ID:6qXu4VJy0(5/6)調 AAS
>>871
なんか日本人って、就職でもそうだけど、移住場所を決めたら一生そこに住むような気になっちゃうみたいね。
だから凄い決意が要る。
国とか会社とか大きな組織の一員になりたい気持ちは、日本では個人に人権が無いからな訳で、
欧米では個人に人権があるから裸一貫でも心細く無いんだよ。
875
(1): 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/06/03(金) 22:51:53.57 ID:C/q5i+Fu0(1/4)調 AAS
>>787>>810
会社に言ってきたお。予定通りに進められそう。
他の人は突然辞めるからわからんね〜。今日も一人居なくなってたわ。
まあ引き抜きの激しい業界だからキャリアアップの転職だろうけど。。。
自分も異動発表の日まで緘口令です(´・ω・`)
876
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) 2011/06/03(金) 22:54:43.44 ID:y0VhmA7b0(1)調 AAS
>>875
緘口令?
普通、職場には内々言って引継ぎしないか?
877: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/06/03(金) 23:00:05.98 ID:C/q5i+Fu0(2/4)調 AAS
>>876
全体の異動の日に自分も引継ぎを開始するので、異動の日までの緘口令です。
878: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/06/03(金) 23:19:19.33 ID:C/q5i+Fu0(3/4)調 AAS
>>837
同じ人ですお。4200ドルは最低限、当面の資金として入国前に所持が必要な額です。
入管で預金証明要(適当な人だとチェックしないこともあるらしいが)。
外部リンク[htm]:www.immigration.govt.nz
こちらを参考にしてください。ビザの申請もオンラインでココから出来ます。
(その後指定病院でTBスクリーニングを受けて移民局に郵送する必要あり)
住まいは日本語のこんなサイトもあります。
外部リンク:www.nzdaisuki.com
上のサイト内で求人求職のところも見てみてください。
住み込みでなくても(住み込みでもいいが)生活出来ないことはないと思う。。。
フラットは家具とか必要なものは一通り揃ってるし。
レベルが足りないので一旦切ります(´;ω;`)
879: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/06/03(金) 23:20:05.97 ID:FgC+RTTs0(1)調 AAS
>>874
あーなんか目からウロコだ。
住む場所でも職場でも、コロコロ変えるのが何か悪い気がしてしまう。
常にどこかのグループに属していたい。

そういう気持ちを持っている限り、日本から脱出できないってことか。
880
(1): 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (とうきょう)(catv?) 2011/06/03(金) 23:22:21.91 ID:C/q5i+Fu0(4/4)調 AAS
>>837続きです。
自分は予算というか全財産が1000ちょっとです。
地震と原発事故の前は移住とか考えもしなかった。人生観変わったよ。
自殺を考えるくらい思いつめているなら思い切って海外に飛び出すのもいいんじゃないかな?
軽々しいことは言えないけど、ワーホリで一時的にせよ日本を離れられるオプションがあるんだから、
海外に行く不安もあるだろうけど、それと今の生活を続けることと比較してみて、
自分にとってベストな選択をして欲しいお。
881
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/06/03(金) 23:30:19.08 ID:6w9/tjgh0(3/3)調 AAS
>>874
っていうより、日本の場合、正規雇用それ自体が既得権になっていて、
有能な一部の人を除く人は、ひとたび退職してしまうと、
再就職(特に同程度待遇の会社)が非常に厳しくなってしまうからかと。
その既得権を手放せないからこそ、簡単に移住や転職をすることができないわけで。
882: 862(北海道) 2011/06/03(金) 23:32:03.06 ID:c6hO4DSq0(2/2)調 AAS
私も北海道は大丈夫!って思いたいんだけど、
スーパーでは東北、関東の野菜が意外と多いし、
加工食品に表示されてる工場も北関東が多くて、これを全部さけるのは難しい。

>>874
なるほど、もっと軽い気持ちで移住すればいいのか。
ちょっとした長期旅行くらいの気持ちでいけば被災地の移住もすすむかもね。
883: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/03(金) 23:42:19.71 ID:6qXu4VJy0(6/6)調 AAS
>>881
それはまた別の問題ね。
アメリカに来た日本人が、アメリカの会社はクビにされやすいからって、
クビにされにくい日系の会社に就職する人がよく居るけど、
大不況なんかでクビになると、
アメリカの会社に居た人は、すぐ次の職を見つけるけど、
日本の会社に居た人は途方に暮れちゃうのね。
884: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/04(土) 00:44:50.16 ID:2RAUuCsf0(1/3)調 AAS
>>859
だから、今時寿司職人なんかじゃビザなんか出ないってw
いつの話をしてんだよ?w どこも寿司は
現地化してて、もう日本人の職人なんて
必要とされてないからw
30年遅いだろw
885
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/04(土) 00:52:26.35 ID:2RAUuCsf0(2/3)調 AAS
>>863
馬鹿野郎w 飛行機移動は外部被曝。
今おまえらに降りかかってるのは内部被曝w
外部被曝は怖くないけど、内部被曝は
やべえんだよw
飛行機移動の被曝量の話と
ごちゃまぜにされて騙されてたのは
2ヶ月前の話だ、馬鹿野郎w
886: ドイツ(USA) 2011/06/04(土) 00:57:33.00 ID:7Wuy66sn0(1/2)調 AAS
>>854
ちょっと調べてみたけど本当に日本からドイツへの避難のとっかかりが全然見当たらないね。
現地職員が申し込みがまだ1つも無いと言っているのはこういう事だったのね。
ぐぐってもいくつかのネットニュースがヒットするばかり。
シュタットベルゲンには福島県出身の女性が福島親善大使として常駐していて
その人の息子が市役所職員で支援の取りまとめ役のようだから
もしかしたら日本語で問い合わせできるかも?

学校英語の成績は気にしなくていいと思う。
6年間必死に勉強しても喋れるようにならないような英語教育なんだから。

>>862
ビザと仕事のあてがあるなら脱出しては?
自分の知る限り、家族や友人に会えなくなるのが辛いという人は
ホームシックやノイローゼでいつか帰国する事になる場合が多いけど
それでもお子さんが放射線の感受性の高い幼児期に汚染食品を避けられる。
887
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) 2011/06/04(土) 01:04:10.70 ID:TFtMFUBr0(1/3)調 AAS
>>885
外部被爆は意外と深刻だぞ
原発で白血病やらで死んで労災降りた人たちはみんな外部被爆なわけだしな
888: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/04(土) 01:28:02.04 ID:2RAUuCsf0(3/3)調 AAS
>>887
外部被曝だっていっぱい浴びれば
深刻なのは当たり前だ、馬鹿野郎w

ただ、放射性物質が絶対に体内に入り込む
可能性のないレントゲン撮影や飛行機での
移動を、内部被曝アリアリの今の状況と
比べんなって言ってんのw

暖炉で燃えてる薪は危険でもなんでもないが
薪がハゼて火の粉が服の中に入ったら
大騒ぎだろ?
放射性物質ってのは肺の中に入っても
消えない火の粉みたいなもん。
炎は極々小さいけど、消えてくんないから
厄介なわけ。
889: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/04(土) 01:34:25.05 ID:6qSF04950(1/2)調 AAS
>880
1000って、単位はやっぱ万?だよね
890: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都) 2011/06/04(土) 01:35:44.78 ID:aiI+pIa30(1/2)調 AAS
1000ドル=8万円
891: 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) 2011/06/04(土) 01:47:37.94 ID:ePYNlPDKO携(1/2)調 AAS
ドイツでも今LLセットでコークグラスもらえますか?
892: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/04(土) 01:49:59.53 ID:LGW+0BUa0(1/5)調 AAS
ドイツってマクドに豚バーガーあるよな
893
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/06/04(土) 01:56:32.94 ID:JKjBkX3cO携(1/4)調 AAS
私はドイツと北欧やめた。食中毒はんぱないよ。原因不明だし

行くとこないし
どうする

トルコとかにするか!
894
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) 2011/06/04(土) 01:59:27.98 ID:ePYNlPDKO携(2/2)調 AAS
>>893
私はシアトルかオーストラリアで迷ってます。
今地震きました四国。
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s