[過去ログ] 【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ6【シーベルト】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 00:48:27.80 ID:las+vyn60(4/7)調 AAS
韓国の地下水は汚染度が高いことで有名だが、だいじょうぶなのか?
593: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/24(日) 00:50:03.45 ID:d89762lcO携(1/2)調 AAS
>>571
ま、そうなんだけどさ・・・
魚って怖いよ、回遊魚なんてどこ泳いでたか分からないし、
市場に出回ってる魚が全部検査されてる訳じゃないしね。

> しょっちゅう買ってくるようなら「腹が痛いからなまものはちょっと」とか言って逃げろ

そうすると、今度は地元千葉県産野菜のサラダとか
でてくる、多分w

辛い・・・orz
594: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/24(日) 00:50:59.17 ID:oVZCFP+D0(1)調 AAS
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
595
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/24(日) 00:51:11.63 ID:DNQFZ49V0(1/3)調 AAS
魚粉は家畜飼料にいくので、汚染水の影響が出るのでは?

あと、魚粉についての記事で、例のフレーズが・・・。
外部リンク[html]:www.asyura2.com

魚粉飼料から3倍のカドミウム

魚とその内臓物を原料として製造する家畜や養殖魚の魚粉飼料の中に、長期間摂取すると腎 障害を引き起こす重金属の有害物質
カドミウムが最高、基準の三倍近くの濃度で含まれていたことが農水省の調べで分かった。基準を超すカドミウムが検出された業者七社に対し、同省は 飼料安全法違反の疑いで始末書の提出を求めるなど改善指導した。
こうした飼料を食べた家畜や魚を介しての人体への影響について、農水省は「直ちに危険があるとはいえない」としているが、専門家は「カドミウムは体内に蓄積しやすく、安全性の認識が甘い」と指摘している。
牛海綿状脳症(BSE)問題や無登録農薬事件、牛肉偽装事件など食品の安全性への信頼が 揺らぐ中、飼料の有害物質対策も早急に求められそうだ。
 飼料には魚とその内臓を使う魚粉と、魚粉にトウモロコシなどを入れて使う配合飼料があ る。農水省が定めた飼料の有害物質の指導基準によると、魚粉のカドミウムの含有量の基準は 二・五ppmで、配合飼料は一・〇ppm。
同省が昨年十月から今年三月に、全国の約四百の飼料製造業者の工場などを立ち入り調査し たところ、千葉県、愛知県、富山県、兵庫県、広島県、鳥取県、島根県の七社の魚粉から二・ 八四−七・一三ppmのカドミウムが検出された。
兵庫県の業者は昨年十月、他の業者は同十二月に製造した魚粉だった。
農水省から改善指導を受けた七社のうち一社は、基準を超えたカドミウムが検出されたこと について「びっくりした。今後は自主的に飼料の重金属含有量を調査したい」と話している。
農水省は「トウモロコシなどを入れて配合飼料として使用すれば、濃度も低くなる」と安全 性を強調。同省はカドミウムが混入した原因として海水の汚染で魚に残留していた可能性が高いとしている。

農水省は「直ちに危険があるとはいえない」としているが
農水省は「直ちに危険があるとはいえない」としているが
      ↓
★このフレーズ、官僚の責任逃れの常とう句だったんだな。
596: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 00:53:17.47 ID:QymzuZmC0(3/7)調 AAS
>>595
別のスレで書いたけど有機栽培系のお茶の肥料にも魚粉があるみたいだよ
597
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 00:58:43.45 ID:3a09CQab0(1/3)調 AAS
なんかアップル・ペクチン良さそう…
598: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 01:04:03.25 ID:V8DhYyXu0(1)調 AAS
もう狂ってるだろこの国
国民全員逃がしてぶっとんでくれ
599: 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/24(日) 01:05:06.65 ID:L4SdrIjQ0(1)調 AAS
三ツ矢サイダーは大丈夫ですかね??
600: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/24(日) 01:07:17.52 ID:d89762lcO携(2/2)調 AAS
>>589
もしかしてそれ、利根コカコーラ(記号:EI○)
ってやつ?
ガブガブ飲んでたよ!
コーラは水の基準が厳しいって聞いたから、
大丈夫だと思って・・・orz

オレ、オワタ?
601: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 01:08:53.75 ID:las+vyn60(5/7)調 AAS
りんごとみかん食いまくって、わかめこんぶも食え
602: 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) 2011/04/24(日) 01:09:04.04 ID:I7L9vyvw0(2/2)調 AAS
>>586 >>587 >>589
レスありがとう。

こういうの見つけた。
外部リンク[htm]:www.h5.dion.ne.jp
キャップの下に製造場所のアルファベットが打ってあるようだ。
ウチの県で売られているのはWKIと書いてあるから福岡工場で作られたものみたい。
というわけで大丈夫・・・ってことに一応なるかな。

ま。九州も濃度は低いとはいえ放射性物質飛んできてるんだけどな

(ついでにいうと飛んでくる日に、ねらったかのように雨が降ってる
HAARPでの人工地震ってのもう半分信じてるわ自分)
603
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 01:10:02.28 ID:QymzuZmC0(4/7)調 AAS
【うつくしま】福島県の奥様【ふくしま】
2chスレ:ms

当の県民は東電のせい!福島叩くのは東電の工作員!だそうです
604: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 01:13:57.04 ID:xYinAaHV0(1/7)調 AAS
施設勤務に回されて仕事で
施設入所者向けの食事の毒味役があるんだよね。
仕事で毒野菜入りの可能性のある飯食わなくちゃいけない。
嫌な顔なんかできないし、こまったものだ
605
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 01:16:33.13 ID:xYinAaHV0(2/7)調 AAS
>>574

そういう発想は、避難民受け入れると地元が汚染されるみたいな発想と
同レベルだよ。
継続して汚染地に住んでいるので無ければ、ウンコの汚染だとか
気にするようなものではないよ
606
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 01:17:01.76 ID:DqHE3ItY0(1/8)調 AAS
>>597
体にいいものではあるけれど、ビタミンや必須ミネラル等も排出するから
サプリなどでがっつりペクチン摂るならビタミンやミネラルの欠乏に注意な
607: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 01:18:37.22 ID:ODDbs+EI0(3/6)調 AAS
>>605
しょうがないよ。
この国は、放射能jの知識を得る機会すらなかったんだし。
スクリーニングは差別扱いだし。
未知のものに対して不安がるのはしょうがない。
608
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 01:24:31.02 ID:cNnMKZ2K0(2/4)調 AAS
動画の3:00辺り見て欲しいんだけど、
1号機って爆発してたんだね・・・日本じゃこんな場面流してなかったぞ

動画リンク[YouTube]

609: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 01:26:16.77 ID:5CcDBv7I0(2/4)調 AAS
農家に補償する話の続報がないけどどうなってるんだろう
風評被害の補償もするとか言う話がでてたけど本当に風評被害の
保障をするなら沖縄まで補償しないといけないぞw
610: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 01:31:40.20 ID:QymzuZmC0(5/7)調 AAS
>>608
マルチポストにアレだけど一番最初に爆発したよ確か
611
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 01:36:06.63 ID:xYinAaHV0(3/7)調 AAS
まあ、このスレの奴は過剰反応過ぎると思う。
よく調べれば日常生活に支障がない範囲で十分安全な食材は
入手可能だと思うし(関東南部在住)

しかし、周りの連中の無頓着さは芸術的ですらあって、
これはまたこのスレの連中と逆の意味で強烈な違和感を感じる。
こういう非常時になると、普段は目をつぶってきた人の本性、日本人のだめさ加減が
露骨に目についてげんなりするんだよな。

「人と同じ事をするのが全てで、それ以外の価値観が一切無い」

「まわりが騒いでないからなんとなくレベル7でも安全だ」

「世間が騒いでないのに食品の放射能汚染を気にするのはキチガイ」

何の根拠もなく空気だけで安全だ、と思いこめる神経がね。

海外なら、食品の安全を求めるデモや、福島県内で暴動が起こってもおかしくないよ。

被災地で略奪が起こらないのと、政府が福島を見捨ててるのに
飼い慣らされた羊のように何もせずにガンになるのを待っている異様さは同根。
横並びが全てで、それ以外の行動基準が何もなく、何もしようとしない思考停止ぶり、恐ろしさ。

第二次世界大戦中も勝てる見込みが全くないというデータはいくらでもあるのに、
その場の空気だけに流され、最後まで何も言えずに戦争を続けて破滅したころから
なーんにもかわってないんだよね
612: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 01:36:19.50 ID:4YdaJMZt0(1/10)調 AAS
>>608
流してたでしょ
むしろ4号機は火災とか言ってたはずが
いつの間にか爆発だった
613
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 01:37:32.11 ID:4YdaJMZt0(2/10)調 AAS
>>611
がれきあちこちで燃やし始めたら
十分安全な食材なんてなくなるんじゃないか?
614
(3): 618(catv?) 2011/04/24(日) 01:38:56.43 ID:+ut3vO5L0(1/3)調 AAS
>>606
ペクチン買ったんだが、ビタミン摂取は時間ずらしたほうが良いよな?
ビタペクトはどちらも含んでるから同時でも良いのかとも思うんだが。
615
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 01:38:58.50 ID:xYinAaHV0(4/7)調 AAS
今日呆れた知り合いの一言。

「郡山の友人がヒステリックになってる」というから

「昔はよく福島に行ってたけど仕事とかでどうしても離れられない、というのでなければ
あそこらへんには近づかない方がいい」
といったら

「災害で困ってる人がいっぱいいるのに遊びで行くのは良くないよね」

(;´Д`) そういう問題じゃないだろ
616: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/24(日) 01:39:11.99 ID:BJutdrD80(1)調 AAS
政府が過去についてきた嘘のほんの一部。

◆1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
  2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

◆1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
  2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

◆1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
  2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

◆2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
   ↓
  2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 
617: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 01:39:30.79 ID:xYinAaHV0(5/7)調 AAS
>>613

だから、現時点での話だよ。
先のことはわからない
618: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 01:40:28.44 ID:klJULLd40(1/2)調 AAS
西へ出向いて春鰹の食べ納めでもしてこようかと思ったら
肝心のカツオがいない・・・
外部リンク[php]:www.agara.co.jp
619: 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/04/24(日) 01:45:20.16 ID:QQMDTB5a0(1/2)調 AAS
むしろこれから必要になる知識は汚染されているものをどれだけ除去して食べるか
汚染したものを食べたあとにどうやって汚染物質を排出するか
だと思う
620
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 01:49:08.57 ID:3a09CQab0(2/3)調 AAS

ペクチンってフルーチェ?
621
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 01:49:57.15 ID:xYinAaHV0(6/7)調 AAS
戦争は平和である

自由は屈従である

無知は力である
622
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 01:51:04.13 ID:DqHE3ItY0(2/8)調 AAS
>>614
ごめん自分はそこまで詳しくない
デトックスのことをはじめて知ったときに「なんだそりゃ?」と思い調べてペクチンの話を見たんだが
必要なものまで排出するなら意味ないのでは? と言う結論に至り手は出してない

やる価値あると思うならがんばれ
623: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 01:54:40.22 ID:o0GR8WXP0(1/7)調 AAS
>>567
>出した燃料棒が溶けて水あめのように底に流れ落ちたというどこぞの炉のような状況だと
燃料棒は、ステンレスに覆われているから、最初にステンレスが溶けて落下する。
外部リンク[html]:www.iamyourenemy.co.uk
外部リンク[html]:www.yonden.co.jp
燃料は素焼き植木鉢のような感じの物(ペレット)だから、水を拭きかけると、角が割れる。
程度の差はあれステンレスが溶けた時点で飛び出している。
燃料の再処理で、ステンレスからどの様に取り出すか、が問題となりました。
原子核反応で酸化金属・窒化金属の結晶構造が変わって、ぼうじゅんしてステンレス棒が膨らんでしまい取り出しが困難になるという事故が結構ありました。
圧力がかかっていますので、表面のステンレスが熔けた時点で、粉は発生しています。
>理論上は発生しうる

表面の粉を掃除機等で収集して分析することなく、表面10cmの土壌を採取してプルトニウムの分析を行いました。
約2000倍に薄められている(IAEAの表面測定と日本の土壌分析の違い)ことになります。付近に散乱しているのを隠している可能性があります。

海水を放り込んでいますけど、水が不足するようなことがあれば、
塩素により、ステンレスは孔食がおっている
ホウ酸により、ステンレスは溶けている
状態ですので、燃料が臨界に達すればご指摘のように飛散するでしょう。
ホウ酸の原子核反応による消失がどのくらいか、その不足分を供給できるか、はわかりません。
底に落下したペレットの攪拌状態によって、ホウ酸の流れが変化しますから。
624
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 01:55:06.93 ID:DqHE3ItY0(3/8)調 AAS
>>620
確かにペクチン入ってるけど
毎日それなりの量を食べるとなると太るんじゃ…
625
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 01:56:47.20 ID:4YdaJMZt0(3/10)調 AAS
フルーチェを作るのに適した牛乳を入手できるという前提があるよね
あと、フルーチェの材料に使われる果物汚染が今後は心配になりそう
626
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 01:57:16.34 ID:o0GR8WXP0(2/7)調 AAS
>>614
薬事法の制限で、薬剤師以外の人間が製剤に関してはいえないのよ。
食品添加物の内容ならば話せるけど。
食品添加物としての、増粘多糖類のペクチンの話し?。
627: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 01:57:46.49 ID:5CcDBv7I0(3/4)調 AAS
>>625
原液!
628
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 01:57:54.92 ID:3a09CQab0(3/3)調 AAS
>>624

やはり、「それなりの量」を食べなきゃ効果ないのかな…?
だとするとリンゴジャムも一日一瓶、とか?
629: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 02:02:19.52 ID:DqHE3ItY0(4/8)調 AAS
>>628
>>43
リンゴやリンゴジャムのペクチン含有量は自分でググって
630: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 02:10:17.03 ID:o0GR8WXP0(3/7)調 AAS
>>43 のペクチンなら
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
医学図書館で医学文献、栄養学文献、食品加工文献などを検索できる。
抄録を読めばある程度見当がつくと思う。
631
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/24(日) 02:12:50.82 ID:QHSyHQUTO携(1)調 AAS
野菜食う食わないで嫁と喧嘩…

つーかいい加減なんとかしてくれ…
誰か、力技でいいから汚野菜止めてくれ…
リビアと官邸を間違えて空爆しちゃっていいよ。
632: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 02:13:41.58 ID:ogWF/3GR0(2/3)調 AAS
年間内部被爆が20−40msvとして、地雷食品を食べたことが2-3倍の開きとなってくるんじゃと思う。
選別を徹底し、たまにポカミス(といっても加工品に微量程度)だと一桁内に収めるのが目標。

だがあまりにも被害想定規模が大きすぎで、
外食・加工食品産業を全面崩壊させるわけにもいかないしで、(WHO扱ではそうなる)
事態を収拾させる為に余裕が無く国民内部被爆問題は後回しにしているように感じる・・・。
子供に関する「内部被爆を最小限におさえるガイドライン」を配布できないのが、その証拠だ。
EUなら絶対やっている。こんな大規模汚染では。

恐らく、危機打破能力・自浄能力のない政治家・マスコミを愚直に受け入れた人は
白血病などの大多数被曝層に入り、リスク域に入っているこの国の実情を
解析できず自力で思考を動かせなかった眠れる民であったことが大きい。

現状況は、初心者向けのサバイバル・パークに居るということで、別に買い物も出来るし簡単なレベル。
だが中級になって来たら、いよいよやばい。それは勘弁してほしいし、先は読めないが。
私的にはなって欲しくない。
まだ50:50でどちらに転ぶか分からない。だが、今より状況は良くならないのも確か。
633
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 02:17:17.47 ID:ogWF/3GR0(3/3)調 AAS
>>622
要は 体内汚染排出優先 >>> 栄養不足は後日補完

※毎日デトックスをやるのは愚かです
634: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 02:17:42.91 ID:4YdaJMZt0(4/10)調 AAS
とりあえずこの分なら今年の新米くらいは
今汚野菜買ってる層が買って
スレ住人が安全圏の米を分け合う感じか?
それとも政府盗電関係者が買い占めて入手困難になるか
635: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 02:17:46.31 ID:5CcDBv7I0(4/4)調 AAS
>>631
NHKが昔放送したチェルノブイリ特番を全部みせれば解決しそう
636: 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) 2011/04/24(日) 02:21:54.15 ID:eQs55a/PO携(1)調 AAS
セブンイレブン
637
(1): 618(catv?) 2011/04/24(日) 02:22:24.90 ID:+ut3vO5L0(2/3)調 AAS
>>622 ありがとう

>>626 食品添加物としてのペクチンだとして助言いただけますか
638: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 02:23:16.43 ID:las+vyn60(6/7)調 AAS
危機もってくれる層がもう少し増えないと、関東で関西の食料がコンスタントに入荷されないな
639
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 02:24:29.88 ID:o0GR8WXP0(4/7)調 AAS
食添だと
外部リンク:search.yahoo.co.jp
こんなもの。基本添加量はたとか0.5%水溶液、だったかなとみたら、0.15-0.35%。メーカー・製品によって異なる
外部リンク[htm]:www.sansho.co.jp

カルシウムの吸収阻害があるようなので、カルシユウムに注意。
640: 618(catv?) 2011/04/24(日) 02:32:53.57 ID:+ut3vO5L0(3/3)調 AAS
>>639
ありがとう!リンク先ためになりました

一ヶ月飲むだけでも30〜40%排出が見込めるとはすごい。
641: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 02:34:49.83 ID:DqHE3ItY0(5/8)調 AAS
>>633
解説ありがとう
理屈はわかるけど、自分はコントロールする自信がないなあ…
642
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/24(日) 02:58:21.83 ID:XhIRLRy+0(1)調 AA×

643
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 03:03:32.54 ID:o0GR8WXP0(5/7)調 AAS
>>642
経団連だろう。
644
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 03:04:46.48 ID:ODDbs+EI0(4/6)調 AAS
>>643
労働組合だろう。
645
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 03:09:21.20 ID:o0GR8WXP0(6/7)調 AAS
>>644
それはちゃう。GDPの伸び以上に経団連関連企業の伸びはある。
労組はGDP程度以下ののびしかない。
646: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 03:26:17.81 ID:ODDbs+EI0(5/6)調 AAS
>>645
組織としての東電と、社員団体としての労働組合の使い分けだろw
647
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 03:34:30.16 ID:o0GR8WXP0(7/7)調 AAS
民法の規定では、現在改正されて、どの条文に替わったのか知らんけど、
法人が損害を与えた場合には、理事と賛同した社員、がその責任を負う(改正前の4?条、45だったかな6だったかな)。
決定権のある(賛同できる)社員か、理事しか責任を追及できない。
労組が決定権を持っているか、いないか、を考えれば、労組じゃないでしょう。
648: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 03:42:13.39 ID:uWmNfl3i0(1)調 AAS
>>615
テレビっ子乙だな。
649: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 04:02:00.82 ID:cpWKIozE0(1)調 AAS
杜撰な原発推進政策で亡国の憂き目をもたらし
いまだ国民に謝罪もしない無責任な自民党は論外だったが
当初は期待し支持していた民主党も
毅然として基準値を厳格化し国内外に食の安全と信用を守るどころか
どんどんと数値を甘くするという真逆の政策をするに至っては
もはや論外でもう二度と民主党には投票しないし支持しない
政府の改悪数値では国際的にも汚染列島の烙印を押されてしまうのは確実

岡田は暫定基準値すら厳しすぎると発言した時点で
不勉強きわまりなく政治家として不適格
さっさと政治の場から消えて欲しい
650: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 04:12:58.80 ID:Wwvg40Ip0(1)調 AAS
牛乳中のSr-90の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
外部リンク[html]:www.kankyo-hoshano.go.jp

牛乳中のCs-137の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
外部リンク[html]:www.kankyo-hoshano.go.jp

日本各地の牛乳1リットルあたりに含まれるSr-90の量について、1974年度から2008年度までの変化を
外部リンク[html]:www.kankyo-hoshano.go.jp

日本各地の牛乳1リットルあたりに含まれるCs-137の量について、1974年度から2008年度までの変化
外部リンク[html]:www.kankyo-hoshano.go.jp
651: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 04:27:35.34 ID:ODDbs+EI0(6/6)調 AAS
>>647
そうやって逃げるんだよ労組はw
652: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 06:03:37.74 ID:hRJ/oAqK0(1/3)調 AAS
>>37
東北の国会議員なんてなんてほとんどミンスだろw
653: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 06:18:14.18 ID:ivX/3dX00(1/2)調 AAS
ガイガすれよりコピー
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 01:18:01.75 ID:R5rvsWLa0
93 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/21(木) 22:20:23.86 ID:EFwkgDte0
内閣府・食品安全委員会が、英語版のページで、

暫定基準値は健康の影響を評価せずに決めたと発表www

(p)外部リンク[html]:www.fsc.go.jp
654: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 06:19:21.18 ID:SvJdEM4T0(1)調 AAS
>>647
そんな糞法律は廃棄しろ
「福島裁判」やって事後法で裁くしかない
655: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 06:25:00.18 ID:hRJ/oAqK0(2/3)調 AAS
>>192
どこのデパートですか?
656: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 06:27:21.00 ID:jmZL/7ct0(1/2)調 AAS
>>192
西日本産地偽装野菜のフェアと読んでしまった。
657
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 06:28:38.16 ID:hRJ/oAqK0(3/3)調 AAS
>>196
水はミネラルウォーターで食べ物も気にしていたということで、
吸入被爆らしい
ガクブル
658: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 07:02:46.65 ID:IO6cf1a/0(1)調 AAS
それにしても政府の発表やマスコミの報道鵜呑みにして、職場とかでも
「どんな食品にも元から放射線は入ってるしそれと同じで微々たるもの」とか
「食品添加物のほうがよっぽど体に悪い」とか
「関西に避難したやつは責任を放棄して逃げた卑怯者」とか言って
気にしてるやつがキチガイみたいな雰囲気が作られてるのが恐ろしい。
いずれ何十年か先に健康に被害受けたとしてそういってた奴は責任取ってくれるのか?
どうせ「それとこれとは無関係」とか「当時は情報が少なく分からなかった
こちらの責任ではない」とか言い出すに決まってるだろうけど。
こういう雰囲気のほうがよほど風評被害っていう言葉にふさわしいと思う。
659: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 07:03:12.62 ID:Fu7Kw8Rv0(1/2)調 AAS
>>657
地元の野菜だと、アドバイザーの先生が言ってた

ただ、この女性か別の茨城の女性だかが生協組合員らしくて
生協は、「ごく微量で安心」のチラシ裏で配ってる
660
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 07:21:00.94 ID:/dLi7oTu0(1/2)調 AAS
ちょっと強引過ぎるかな・・・
一部の関係者を揶揄したもので

嘘嘘東電と富んで烏兎怱怱
うそうそとうでんととんでうとそうそう
661
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 07:31:30.87 ID:c2W9588B0(1/2)調 AAS
外食しないもんでよくわからないのですが、
インド料理とかタイ料理の外国料理店でも日本の食材を使っているところもあるのでしょうか?
662: 660(神奈川県) 2011/04/24(日) 07:32:07.07 ID:/dLi7oTu0(2/2)調 AAS
>>660

誤爆
663: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 07:35:50.13 ID:vJnLHmjh0(1)調 AAS
>>637
横だけどおおざっぱに言うと1日おきにデトックスをすれば良いんじゃないかい
もちろんしない日はきちんと栄養補給&極力汚染物は避けるて事で
664
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 07:43:25.53 ID:9QvrD/LlI(1)調 AAS
早くヨウ素、セシウム排出出来る
サプリでないかな
安価でおしゃれなガイガーとともに
爆発的に売れるはず。

頭良い人お願いします
665: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/24(日) 07:54:38.97 ID:YgZFcRKSO携(1)調 AAS
風評被害風評被害言うけど魚にしろ野菜にしろ数百分の1のわずかなサンプル調べた程度で安全なんて言われる曖昧な物を子供達の口に入れさせるわけにいかないのは親として当たり前だろが!!これが異国で起きた事故なら輸入しないくせに!!
666: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 07:57:05.11 ID:I9HGU9rO0(1)調 AAS
インドカレー屋さんのほうれん草カレー食べたい。

でも・・・濃いよな。
667
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 08:14:36.52 ID:ivX/3dX00(2/2)調 AAS
>>661
私の知っている範囲(インド2店舗, タイ3店舗)では、国内で入手可能な食品材料、
すなわち、調味料など一部を除く食品材料は、日本国内で流通している物を使用しています。

インド料理の場合には、乾燥調味料の多くが、漢方薬店にて入手、
インド-日本の貿易商社(在日インド系商社)より、あまり日本で販売されていない食品を入手、
その他は、近所のスーパーより購入。
タイ料理は、在日タイ系商社が機能している他は、近所のスーパーより購入。
一部ホンコンとシンガポールの商社が取り扱っている物があります。

なお、情報がかなり古い(10年以上前)なので、世界情勢の変化で営業を止めているかもしれません。
具体的店舗名は読めませんので、理解できません。
668: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 08:14:36.52 ID:Fu7Kw8Rv0(2/2)調 AAS
>>572

ガイガーカウンターが反応する量って・・・スゴスギ

解体処理工場の作業員さんの健康をお祈りします
669: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 08:35:31.80 ID:Savau9jw0(1/2)調 AAS
暫定安全基準w
670: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 08:41:22.60 ID:dCLUjKtc0(1)調 AAS
>>664
サプリよりも、通常の健康食でいいと思うぞ
被曝で傷ついた細胞を修復してくれる
671: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 08:45:56.66 ID:PPJgqS4S0(1)調 AAS
0.19μシーベルトも放射線出してるのに、別段影響ないレベルて
なにそれ。
恐るべし福島牛。
生きてるやつもいっしょだよ。
なんとかしろ。
672
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 08:53:33.18 ID:RerVGHau0(1)調 AAS
焼いて水分飛ばした肉骨粉から、ってストロンチウムが
たまってるのかね
673: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 08:57:05.40 ID:MDNF1BxqP(1)調 AAS
>>138,149

福島第一原発事故の影響における海洋汚染と水産業 4/23
外部リンク:togetter.com
風評被害と福島第一原発事故で被災した家畜の避難について 3/16-3/31
外部リンク:togetter.com
674: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 09:10:00.23 ID:i1Wc3XUr0(1/2)調 AAS
ってゆーか、まだ肉骨粉って使ってるの?肥料とか?
狂牛病騒ぎで、牛肉食べるの止めたんだよな。
あのときもマスコミはだんまりで、2ちゃんのスレッドが頼りだった。
そうか、あれから10年だよな・・。
675: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 09:13:10.87 ID:c2W9588B0(2/2)調 AAS
>>667
そうですか。無念・・・。
ありがとうございました。
676: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 09:16:03.70 ID:jh3JZ7IP0(1)調 AAS
>>584
それはどこの自治体ですか?教えてください。
東京ならしばらく前はそうだったけど、今は基準がもっと厳しくなっている。
677
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 09:49:55.88 ID:QymzuZmC0(6/7)調 AAS
前にまとめてくれた方とかベラルーシやウクライナの研究、秋月先生の話とかまとめると
リンゴ(りんごペクチン)、ココア、干しブドウ、ブドウ、海藻類、緑茶、適量赤ワイン、
大豆、玄米、塩、汚染されてないたんぱく質あたり?
砂糖はNGみたいだね。乳製品は「放射性物質の吸収が良い」とあるが
「飲んだ人間の吸収」なのか「乳が吸収されやすいから」なのかが解釈迷った

甘い物大好き!健康の為に減塩!風評被害ダメ!放射性物質入り野菜たくさん食べて復興支援します^^て人結構多いよね
678
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/24(日) 09:53:38.79 ID:NNQfNV+Z0(1/3)調 AAS
>>677 
**********************************
放射性物質の排出促進:個人的メモ
**********************************
★ペクチン他、食物繊維(排出促進):
 リンゴ、ココア、干しブドウ、ブドウ、海藻類などできるだけ多めに!

・フラノボイド(放射能摂取の邪魔をする):緑茶、適量赤ワイン
・アルギン酸ナトリウム(排出とストロンチウム結合を分離させる効果):海藻、特に昆布
・必須アミノ酸(セシウムやストロンチウム摂取予防):肉・卵・魚のたんぱく質
・カリウム(セシウム摂取予防):バナナ、干しぶどう、ココア

・その他、不足がちになる鉄分、免疫高めるセレン、各種ビタミン、亜鉛 etc
 面倒なときは、総合ビタミン・ミネラルのサプリで補う

****************************
679
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 09:58:41.79 ID:QymzuZmC0(7/7)調 AAS
>>678
ええとその纏めに大豆、塩、玄米をプラスしたかったと言うか
680: 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) 2011/04/24(日) 10:00:43.58 ID:IkVPdARu0(1)調 AAS
外食怖いし食べるものに気をつけなきゃいけないなんて・・・
ところで彼氏、彼女いる人はデートの時外食してるんだろうか?
681
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/24(日) 10:08:51.39 ID:NNQfNV+Z0(2/3)調 AAS
>>679
ちょっと追加してみた。玄米、大豆はソース見てないからよくわからんのよ・・

**********************************
放射性物質の排出促進:個人的メモ
**********************************
★ペクチン他、食物繊維(排出促進):
 リンゴ、ココア、干しブドウ、ブドウ、海藻類などできるだけ多めに!

・フラノボイド(放射能摂取の邪魔をする):緑茶、適量赤ワイン
・アルギン酸ナトリウム(排出とストロンチウム結合を分離させる効果):海藻、特に昆布
・必須アミノ酸(セシウムやストロンチウム摂取予防):肉・卵・魚のたんぱく質
・カリウム(セシウム摂取予防):バナナ、干しぶどう、ココア
・その他、不足がちになる鉄分、免疫高めるセレン、各種ビタミン、亜鉛 etc
 面倒なときは、総合ビタミン・ミネラルのサプリで補う

・ラクトフェリン、ビール酵母、味噌、ビールなどの発酵食品などもいいらしい
・玄米(くれぐれも汚染されてないものに限る)

お薦め献立:
・若芽と豆腐の味噌汁、納豆、昆布のおにぎり・緑茶、
・デザートはブドウ・バナナ・リンゴ・干しブドウ
・おやつはココアで
****************************
682
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 10:15:24.58 ID:DqHE3ItY0(6/8)調 AAS
>>681
ドライフルーツではプルーンも選択肢に入ると思う
683
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/04/24(日) 10:19:42.10 ID:NTrqh6fB0(2/4)調 AAS
俺3月から名古屋でマンスリー借りててこっちで仕事してるんだけど、いつ埼玉戻るか、
もしくはこのまま名古屋以西(行っても福岡辺り)に引越すかで迷うわ。

地元のスーパー見たところ、葉物野菜はやっぱり関東産が多いんだよなぁ
魚は元々西のやつが多かったけど、葉物野菜と肉がなんとも。
キャベツとかほうれん草とかだけネットで仕入れるって手もあるけど
684
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 10:21:45.46 ID:MU9EMVMX0(1/2)調 AAS
葉物野菜を食べないで生きていくのはやっぱり体によくないかなぁ?
青汁じゃ変わりにならないかね。
685
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/24(日) 10:22:04.44 ID:NNQfNV+Z0(3/3)調 AAS
>>682 OK 
これみんなで暫時追加して、テンプレにいれるといいかもなあ

**********************************
放射性物質の排出促進:個人的メモ
**********************************
★ペクチン他、食物繊維(排出促進):
 リンゴ、ココア、干しブドウ、ブドウ、海藻類などできるだけ多めに!

・フラノボイド(放射能摂取の邪魔をする):緑茶、適量赤ワイン
・アルギン酸ナトリウム(排出とストロンチウム結合を分離させる効果):海藻、特に昆布
・必須アミノ酸(セシウムやストロンチウム摂取予防):肉・卵・魚のたんぱく質
・カリウム(セシウム摂取予防):バナナ、干しぶどう、ココア
・その他、不足がちになる鉄分、免疫高めるセレン、各種ビタミン、亜鉛 etc
 面倒なときは、総合ビタミン・ミネラルのサプリで補う

・ラクトフェリン、ビール酵母、味噌、ビールなどの発酵食品などもいいらしい
・玄米(くれぐれも汚染されてないものに限る)

お薦め献立:
・若芽と豆腐の味噌汁、納豆、昆布のおにぎり・緑茶、
・デザートはブドウ・バナナ・リンゴ・干しブドウ・プルーン
・おやつはココアで
****************************
686
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/04/24(日) 10:31:28.95 ID:Ckn+xxZK0(1/2)調 AAS
>>683
動けるなら西にしときなよ。
福岡にするにも良く調べてからの方が良いよ。
687
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 10:32:47.27 ID:DqHE3ItY0(7/8)調 AAS
>>684
どこで収穫したケールなのか調べないと逆に危ないんじゃなかろうか
昔「ケール不足でこっそりキャベツも使ってましたごめんなさい」とかあったし
688: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 10:33:32.80 ID:cTzW8h6T0(1)調 AAS
y
689: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 10:41:00.60 ID:MU9EMVMX0(2/2)調 AAS
>>687
そのままのほうれん草とかよりは、産地をたどりやすいんだよね。
八丈島とか大分とか阿蘇とか暖かいところがおおいし。
でも偽装とかブレンドとかされたら終わりだねぇ。
690: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/04/24(日) 10:46:02.73 ID:Ckn+xxZK0(2/2)調 AAS
産地表示無くして来るっしょww
691: 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) 2011/04/24(日) 10:50:46.78 ID:h2xHNjV10(1)調 AAS
>>672
普通に考えてそれしかないよね
692: 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) 2011/04/24(日) 10:52:44.56 ID:uAUEU/9S0(1/2)調 AAS
ここに問い合わせしたらためになる情報くれるかもしれない
ただフランスのだから言語が(ry
外部リンク[html]:www.criirad.org

CRIIRADとは?
外部リンク[pdf]:www.criirad.org
693
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/04/24(日) 10:56:08.29 ID:NTrqh6fB0(3/4)調 AAS
>>686
うちの婆ちゃんと嫁の父ちゃんが認知症で入院してるのがネックで。
でも、先のこと考えたらここは振り切るべきか・・・と迷う。
694: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 11:11:25.73 ID:i1Wc3XUr0(2/2)調 AAS
こういっては何だが、先が長いヒトの生活を優先するべき。
695
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/04/24(日) 11:23:40.79 ID:fDGTuN3h0(1)調 AAS
静岡でウナギの養殖販売をしていますが、シラスウナギも汚染される可能性は高いでしょうか?
シラスウナギは完全養殖が出来ない為、海で捕れた稚魚を仕入れています。
今のところ風評被害はありませんが非常に不安です。
696: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/24(日) 11:28:08.34 ID:S0nHyfx30(1/2)調 AAS
>>685
サプリメントで摂取する場合の適量(1日あたりなんミリグラム)
も書いて有るとなおよいと思う。
取りすぎは無意味だったり有害だったりするし、不足も効果薄になる。
697: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/24(日) 11:34:35.88 ID:Savau9jw0(2/2)調 AAS
関東人には死ぬとわかっていても飲まねばならない水がある。
死ぬとわかっていても、食べなければならない米がある。
関東人とはそういうものだ。
698
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 11:39:26.86 ID:viLruB3y0(1)調 AAS
>>693
今はもうお見舞いとか行ってないの?
どれぐらいの病状か分からないけど、
田舎で大きい家借りて一緒に住むとかどう?
699
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/24(日) 11:41:54.14 ID:LqfxtKB8O携(1/2)調 AAS
ミネラルウォーターってどうなんだ…

生協で、南アルプス天然水(2013/04賞味期限、多分最近採水)と、生協ネームの天然水(群馬採水2011/02製造年月日、2013/02賞味期限と記載あり)
があったんだけど、迷うことなく群馬の方を買う選択でいいの?

ミネラルウォーター類は地下深くから採った水なんでしょ?
実際汚染されるのはまだまだ先の話?
700: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/24(日) 11:49:35.19 ID:R5llSbu1O携(1)調 AAS
>>699
地下水はまだまだ大丈夫さ。
だから安心して南アルプスを飲め。

群馬の方は俺が処分しといてやるからくれ。
701
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2011/04/24(日) 11:51:30.69 ID:XzxCChZt0(1)調 AAS
山からの地下水汚染までは100年くらいかかるかな。
702
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 11:57:48.85 ID:Qx3sbajH0(1)調 AAS
>>699
南アルプスの・・はナチュラルミネラルだけど、生協は?
あと、深井戸、鉱水、とかの区分は何と書いてある?
703: 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/04/24(日) 12:11:57.66 ID:NTrqh6fB0(4/4)調 AAS
>>698
こっち来てからは行ってないな
みんなまとめて俺が面倒見るから避難しようぜって言ったんだけど「う〜ん・・・」って感じだった。
引越すとしても、名古屋程度なら月一で嫁を行かせられるけど、福岡とかに
引越したらたま〜にしか見舞いも行けないんだよな

一年くらい名古屋に留まって、来年埼玉に帰るっていう手もあるけど、
一年後も普通に野菜から放射性物質検出されてそうだしなぁ
そう考えると、親は可哀そうだけど引っ越しちまった方がいいのやらなんやら
704: 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/04/24(日) 12:16:17.53 ID:QQMDTB5a0(2/2)調 AAS
>>695
天然の稚魚からだと厳しくね?
家は丑の日に鰻買って来るらしい
嫌だな
705: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/24(日) 12:44:33.92 ID:B82uKkLRO携(1)調 AAS
バナナ最強説
706: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都) 2011/04/24(日) 12:58:42.51 ID:4I/BXd5l0(1/2)調 AAS
>>701
100年だったら、セシウムの半減期3回経過してるな。
707
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 13:32:32.61 ID:LULgqm3x0(1)調 AAS
>>685
ワカメと昆布などの海草類は3月末まで漁があったから製造時期に注意
緑茶ももう新茶が出てきてるから注意した方がいい
予防のつもりが放射性物質大量摂取になれば目も当てられない
あとこれから買うサプリメントは原料と原産地を確認するの忘れないでな
野菜や貝殻とか魚骨粉使ってるようなのは注意した方がいい、カルシウムとか鉄とかな

カリウムを大量摂取してもヨウ素のように蓄積されないので、セシウム摂取予防の意味はあまりない
ヨウ素は体に十分な量があれば吸収されずに排出されるという性質だけれど
セシウムの場合は体に入ると、元からあったカリウムが排出されて入れ替わってしまうだけ
セシウムの入った物質を摂取しないということが一番重要
栄養士的立場から言うとカリウムの場合は無理に過剰摂取せず普通の量を取った方がいい
特にカリウム過剰摂取は臓器に負担がかかるから30代以降の人はあまり無理にやらない方がいい
カリウム摂取は気休めにはなるのかもしれんけど、あまり効果が無く、さらにリスクもある行為だからちょっと気になった
708
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 13:33:59.19 ID:i+wXiL3o0(3/4)調 AAS
今までは国産=安心だったけど、完全にブランドとしては崩壊したなぁ
肉類とか国産表記やめてほしい、怖くて買えないから海外産だよ最近は
709: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 13:37:53.55 ID:adHGVf+c0(1/2)調 AAS
>>708
県別の表記をして欲しいよね
710: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/24(日) 13:43:24.09 ID:n6yNgI5e0(1)調 AAS
東京
セシウムが増えるようになったけど
最近TVで安全性も何も話題にしなくなったな。
711: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/24(日) 13:45:43.42 ID:LqfxtKB8O携(2/2)調 AAS
>>702
生協の方はナチュラルミネラルウォーターかどうかは不明で、鉱水と記載があった。

やっぱ地下水汚染・採水地云々も重要だけど、3.11以前に造られたって書いてあるならとりあえずはそっちなのかな。
712: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 13:46:44.01 ID:0NRe/UfJ0(1/2)調 AAS
食堂入ったらガイガーカウンター振り切れて吹いた
713
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 13:56:02.35 ID:SebkeZH60(1)調 AAS
あのなー
いいかげん理解しろよ
放射能汚染ではほとんど死なないの
一番影響あるのは遺伝子
要は染色体異常による子供への影響が一番ある

低線被曝の場合40歳以上はほとんど影響ないよ
問題は若いこれから子孫を残す人達

40歳以下は低線被曝でもさけた方がいいのは世界の常識
714
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/24(日) 13:57:06.99 ID:jniUYvps0(1/3)調 AAS
>>677
>砂糖はNGみたいだね。
これ、ソ連の話しでしょう。ソ連は砂糖ダイコンから製造(甘藷糖)。
日本での甘藷糖生産は北海道。
国内産砂糖はさとうきびからの沖縄産。
どちらもほとんど被害を受けていないはず。

ただし、黒砂糖は精製していないので、カリウム濃度が高いです。
つまり、植物内でカリウムとほぼ同じ挙動を示すセシウムが残っているかもしれません(沖縄や北海道の降灰量を見ていないため)。
715
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/24(日) 14:00:15.85 ID:DqHE3ItY0(8/8)調 AAS
>>707
昆布とワカメは養殖ものなら大丈夫だと思うよ
何故かというと50センチの津波でも商品にならなくなるから
716: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/24(日) 14:02:28.08 ID:j7V+fTTe0(1)調 AAS
sedzir francisco
世話になってる国立大工学系の先生が皆の質問に「原発はもうベントもしないし空気に影響ない。あと水処理だけ頑張れば安心」と言うので、
岩上氏が安全委から大気漏洩100兆ベクレル/日のスクープを抜いた途端、彼のネットメディアIJWの会見が閉め出された件に意見を求めたら
怖い目で黙秘された。
717: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/24(日) 14:07:48.60 ID:kkorcBpl0(1/4)調 AAS
>>621
ジョージ乙
718
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/24(日) 14:08:18.86 ID:W5PijIGA0(1)調 AAS
>>708
まさにミンス大勝利だよな>日本ブランドの崩壊

中韓大喜びw
1-
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s