[過去ログ] 【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ6【シーベルト】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 05:50:19.85 ID:Nz8c83Wl0(6/8)調 AAS
>>318
九月の産婦人科の集計待ちだね。
321: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [age] 2011/04/23(土) 05:51:17.76 ID:Gv9hnAND0(2/2)調 AAS
魚に関しては
今後青森〜神奈川まではヤバイらしいね
福島近辺の回遊魚の範囲内らしいよ
322: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 06:06:51.17 ID:Nz8c83Wl0(7/8)調 AAS
ここ1−2ヶ月の近海物だと、そんな所かな。
今は潮目が茨城沖にあるけど、夏は北海道まで潮目が移動する
外部リンク[htm]:junpeisatoh.web.officelive.com
>千島海流(親潮)と日本海流(黒潮)がぶつかり合う場所の潮目は、秋刀魚(さんま)の移動速度とだいたい同じで、
>8月は釧路沖、9月三陸沖、10月福島沖、11月銚子沖へと南下する。その後も伊豆や紀伊まで南下し続けるが、
>銚子沖まで来ると秋刀魚らしい味がなくなり、痩せ始め、10cmほどのサンマの子が混ざるので、その年の漁はその辺までにしている。
>50cm前後の超特大サンマもまれにある。反対に日本海流の北上は、2月銚子、3月金華山沖、4月宮古沖、5月八戸沖、6月北海道沖ということになり、
>クラゲやオキアミ、しらすなどは、その潮目で孵化している。
>鮭の稚魚は潮目の植物性プランクトンやオキアミの幼生などを食べながら千島海流に乗り、北上しながら成長する。
>潮目の移動よりも海流の速度の方がはるかに速い。

北海道の貧困層はシャケを冬場の主食としている。シャケはアラスカ沖、今かなり高濃度の放射線が舞っている場所、を回遊しているので怖い。
アラスカ沖のシャケは、結構日本で輸入しているはず。
323
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 06:08:27.06 ID:7Kd1lmRfO携(1)調 AAS
北海道産のサンマうめえ
324: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 06:18:41.45 ID:Nz8c83Wl0(8/8)調 AAS
>>323
気合と根性があれば、1ヶ月で1箱いけるよね。12−2月で3箱空けた。
うちのヌコ様は2週間で猫またぎをはじめる。
325
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 06:26:07.41 ID:8yqFPuADO携(1)調 AAS
>>310
ヨーカ堂の加工食品は売れ残りの福島産野菜の可能性高そうだな
326: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/23(土) 06:27:00.11 ID:FUY5YFkgP(3/3)調 AAS
オホーツク海は大丈夫だと言ってくれえええ
327
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) 2011/04/23(土) 07:27:58.07 ID:gqI/ew2p0(1/2)調 AAS
>>319
水道水が10Bqになっても牛って100〜200g/日も飲むんでしょ、それが濃縮して牛乳に
なるってどうよ

この板では広島でgkbrするのはおかしいと言われてきたが、さっき初めてこれを知った…
佐賀で漏れてたなんて…今もプルサーマル3号機止まったままじゃんか
12月中旬は子供の体調最悪だった

九州電力・玄海原子力発電所
2chスレ:atom
328: 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/23(土) 07:30:17.32 ID:xZYHivok0(1)調 AAS
>>318
少数なら国は簡単に揉み消しそうだがw
あとはカスゴミの報道しない自由でいくか
329: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/23(土) 07:34:17.33 ID:Oeq/bbEP0(1)調 AAS
こんなのあるからやっぱ信用できひん

飼料用の事故麦622トンも流通 農水省の事故米事件調査で判明 [04/22]
2chスレ:liveplus
330: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 07:37:02.70 ID:1WQDN6sX0(1/2)調 AAS
また数日水道水心配だな
331: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 07:39:47.36 ID:QPFh9S02I(1)調 AAS
セブンイレブンのオニギリの六割が東北産だけど、何べクレル⁇
332
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 07:44:34.28 ID:FQPSsXJt0(1/2)調 AAS
【お前ら分かったな】両陛下が被災した北茨城市を訪問 黙礼 地元の魚味わう
2chスレ:news
外部リンク[html]:www.asahi.com
>視察や慰問に先立ち、両陛下は橋本昌知事、豊田稔市長ら地元関係者と昼食会に臨み、
>前日に大津漁港で水揚げされたカレイ、ヒラメ、穴子などの魚料理を味わった。
>天皇陛下はこの席で、原発事故に関連した風評被害について「もう少し国民も関係者も
>きちんとした知識に基づいて行動しなければいけませんね」との趣旨の感想を口にしたという。

陛下は日本人に玉砕しろと仰っておる
333
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 07:48:09.69 ID:b9TnKu/D0(1)調 AAS
>>327
>水道水が10Bqになっても牛って100〜200g/日も飲むんでしょ、
>それが濃縮して牛乳になるってどうよ
1日100リットル半減期100日として
10 * 100 * 100 / 2 = 50000 (漸か式の展開を間違えているかも。検算ヨロ)
牛体重500kg、身体内に均一に存在する(セシウム)として
50000 / 500 = 100Bq/kg
100Bq/kg の牛乳が生産されることになります。

外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:takehana.cocolog-nifty.com
ヨウ素は1/4が母乳に移行だから、25Bq/kg になります。
334: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:09:43.43 ID:t8KEEWtC0(1)調 AAS
>>332
テレビに出てるような御用学者たちが御進講で陛下や皇族方まで洗脳してるんだろうな
335: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:13:26.12 ID:G66hYplq0(1)調 AAS
天皇陛下をそんなプロパガンダに使うのは腹が立つ
そう言われたら陛下は断らないだろ
336: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:14:14.10 ID:eetD5Jgg0(1/4)調 AAS
>>333
1Lに100ベクレルなんてほとんど0と一緒じゃないか
せめて10万ベクレル/L超えてから問題にしてくれよ
337
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) 2011/04/23(土) 08:14:25.74 ID:gqI/ew2p0(2/2)調 AAS
そのページは人間向きの計算よね
イタタ…なブログなので読んでないけど、半減期100日計算・セシウムが牛体内に均一に存在
ってとこが??だが、こういうもんなのかな。牛の実際の検証データがあったらいいのにね
もう出かけるから週明けに戻るわ
338: 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) 2011/04/23(土) 08:15:20.35 ID:4DpCzbeQ0(1)調 AAS
被害拡大
339: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:22:13.16 ID:LzfFy53U0(2/2)調 AAS
>>332
フイたw
340
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 08:23:13.67 ID:nZIBD6Wg0(1)調 AAS
「放射性物質は食物連鎖で濃縮されない」と水産庁担当課

「海水中の濃度より生物中の濃度のほうが高いという結果なので、
一定の濃縮は起きています。しかし、食物連鎖でどんどん濃縮されて
いくというメカニズムは見られない。PCBやDDTなどの生物濃縮が
問題になる毒物は、魚類の脂肪に入り込んで体内に留まるが、
放射性物質で長く体内に留まるものはないことが調査でわかっています」

水産庁による調査・研究「水産生物における放射性物質について」によれば、
ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、ウラン、プルトニウムなどの生物濃縮は
「ほとんど起きない」と結論づけられている。

外部リンク:news.ameba.jp
341: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 08:27:18.69 ID:CyL4FdKxO携(1/3)調 AAS
>>340

適当なこと抜かすなボケ

実験でもしたのか?
342: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/23(土) 08:30:46.11 ID:gxgZnAyy0(1/3)調 AAS
>>340
文書これだけど、事故があってから緊急で文書作ったっぽいから
あまりあてにならないんじゃ
343
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/23(土) 08:31:38.90 ID:gxgZnAyy0(2/3)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.jfa.maff.go.jp
344
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/23(土) 08:43:50.23 ID:gxgZnAyy0(3/3)調 AAS
>>343
問題点
全体を通してセシウムしか考えていない、ヨウ素は半減期が短いから無視かな。
セシウムは生物学的半減期が50日で速やかに排出されると書かれているが
海の濃度が変わらなければ意味が無い。
海中に入っても海流の影響で濃い濃度の汚染水が流れてくる。
ヒラメとか海底生物食べるのはよした方が良くね。

この結論ってどういう意味だろう>筋肉中の濃度のほうが高い傾向→ 可食部である筋肉(カリウム含量多い)を調べれば良い。
345: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 08:50:09.74 ID:6KU/ULmP0(1/2)調 AAS
>>344
ストロンチウム90:半減期29年、生物学的半減期50年。カルシウムの代わりに取り込まれ、骨に沈着。

これもほとんど取り上げられていない。
346
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 09:14:59.35 ID:+mXXvAQr0(1)調 AAS
日テレの番組で今
「被災地へのエール 風評被害を食べてしまえ!」
とかやってる。

バカですか。
基準値を下回ってるから平気とかお花畑過ぎ。
347: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 09:19:01.93 ID:UL0WEBSTO携(1)調 AAS
■酷いインチキで、放射能汚染を首都圏に拡げる愚行■

外部リンク:www.jiji.com
>このため、放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
>空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
>一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。(2011/04/15-17:38)



> 放射能汚染は「足し算」で判断する必要があります。
> 1個のガレキが基準内の放射線レベルでも、それが10個集まれば10倍の放射能になります。
>
> レベル7汚染の福島から大量のガレキを持ってきて集めれば、
> 合計では大量の放射性物質の塊になって、それを燃やして煙突から出せば
> 死の灰が神奈川・東京都内に拡散する結果になると思います。

> >これ見ると、福島の汚染されていない瓦礫が殆どない.
画像リンク


> >福島の土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp

■川崎の浮島の焼却施設は、皇居や霞ヶ関や国会議事堂からも、約20キロ前後しか離れていません■

汚染拡大の危機。
各々、これを元にして県や市町村に意見出してくれ!!
348: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 09:23:09.94 ID:Igcqw+KEO携(1)調 AAS
狂牛病よりはるかに恐ろしいのに今の政府は何やってんの?
日本人絶滅させたいわけ?
349
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 09:23:39.23 ID:6KU/ULmP0(2/2)調 AAS
>>346
バカではなくて、確信犯だろ?
350
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 09:28:52.13 ID:sGRYDhE80(1/2)調 AAS
マスゴミは日本経済回すためには
お花畑に汚野菜を消費して貰うしか無いというスタンスになったね
俺も正直に言えば食いたい奴が食えばいいと思ってる
食いたくない奴は食わない
それでいいんじゃねぇかな
351: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/23(土) 09:29:30.81 ID:rBlNfG3m0(1)調 AAS
>>349
経団連絡みだったな。食べるのはふつう東電からだ。
352
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 09:35:21.38 ID:vqcbB6hX0(1/4)調 AAS
>>350
食うバカが多ければ多いほど流通するんだよ
誰も食わなきゃ企業も損するんだから汚染食品の流通やめる
353
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 09:36:44.95 ID:wqO57TYF0(1)調 AAS
ヒャッハー
連日の雨で放射線量下がりまくりだぜ
漁師は気の毒だが今年は雨多そうだし綺麗さっぱり海へ流出だな
354
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 09:44:02.21 ID:dPzFw6+SO携(1/2)調 AAS
>>350
汚野菜や汚肉が関西以西や北海道の家畜の餌になる可能性があるよ。
外食、加工食品は安心して食べられないし。

それに、汚瓦礫を全国の一般ゴミ用焼却炉に送り込む計画が川崎市長言い出しっぺ、環境省推進で上がっているよ。
瓦礫拡散はなんとしても阻止しないと。
そして、その後、食品の基準値を戻させないと。

いいかげん、国民が立ち上がらないといけないよ。
355: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 09:48:58.62 ID:dPzFw6+SO携(2/2)調 AAS
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★1
2chスレ:lifeline
356: 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/23(土) 09:54:24.74 ID:X1GRn72n0(1)調 AAS
>>346
カスゴミはこれだけ風評被害だのなんだの煽った手前、実際奇形児とかガンとかでてきてもほとんど報道しないんじゃないだろうか?
357
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/23(土) 09:59:01.62 ID:d8SZJw3uO携(1)調 AAS
ところで
おまいら
何くってんだよ
358: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 10:02:07.94 ID:OrJ0833U0(1/2)調 AAS
暫定基準は関東だけにしてくれよ、ほかの地区は元に戻すべきだ
359
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/04/23(土) 10:08:46.91 ID:RTdQtaCA0(1)調 AAS
>>353
海だけならまだいいが、
きれいさっぱり水田に溜まる、とも言えるw
360: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 10:18:10.83 ID:SVNO10O0O携(1/3)調 AAS
>>359
そして地下へ染み込み、その地下汚染水を使う、と。
361: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 10:21:30.58 ID:Zpn9CtJj0(1/4)調 AAS
関東の人は外食するともれなく汚染水で凝縮されたごはん・・・か
362: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 10:25:41.47 ID:T8/0CueNi(1/3)調 AAS
>>42
当時は自民党にいたけど今は民主党にいる人たちですよね、分かります。
363: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 10:27:10.01 ID:0NHtY6/H0(1/2)調 AAS
>>357
豆乳とカロリーメイトの俺勝ち組
だが豆乳は埼玉工場の可能性がある・・・
364: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 10:27:58.74 ID:LAhGfHyfO携(1)調 AAS
愛知までガレキ処分受け入れとか
食べれるもの何も無くなるではないか
365: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 10:35:09.43 ID:uYE00RHo0(1)調 AAS
>>352
×→流通をやめる
○→こっそり流通させる

消費しましょうキャンペーンで、スーパーにガンガン北関東産が並んでる現状
のほうが逆に安心。産地偽装の必要性が低いから。
誰も消費しなくなったらラベル張り替えて偽装してくる。

>>354
外食は避けようとおもえば避けられる。肉魚を食べなくても死なない。
輸入品も手に入る。
理想を言えば>>354の通りなんだろうけど、食品に関しては
そう簡単に片が付くとは思えない。偽装も相当混ざってくるだろうし。

>>357
去年の米を玄米でストック+精米機保有
今は西日本の農家から野菜を取り寄せている
加工品は成城石井やカルディで輸入品から選ぶ
外食は元々衛生管理が不安なのでしない
これくらい。
366: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 10:39:56.08 ID:UceMmJX00(1/3)調 AAS
減農薬の野菜の宅配頼んでたけど、昨日来たおまかせが、福島産きゅうり、神奈川きゃべつ、
千葉レタス・・・・サヤエンドウ以外すべて関東産。
独自の検査してるっていうけど、もう頼みません。さ〜よ〜う〜な〜らー
367
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 10:41:21.24 ID:8DcUqHPUO携(2/2)調 AAS
関東で一番避けた方がいいのは茨城のだと思うけど、次に避けた方がいいのはどこ?
368: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 10:49:48.94 ID:SVNO10O0O携(2/3)調 AAS
>>367
>>2から判断。
369: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 10:51:36.82 ID:51oHK19Z0(1/2)調 AAS
雪印牛肉偽装事件では誰も健康被害を受けていないにも関わらず、すべての

マスコミから袋叩きにあった。

だが、今回はチェルノブイリ事故に匹敵(この先超えるかも)するような事故

でありながら、どこも叩こうとしない。
370: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 11:08:30.18 ID:T8/0CueNi(2/3)調 AAS
うちの母親もスーパーを幾つも回って、産地選んで買い物行ってるよ。
ミネラルウォーターとか重くて大変みたい。
だから、出掛けたら帰りにスーパーで自分もミネラルウォーター買って帰るよ。

母親なんとか説得して、NHKのチェルノブイリの特集動画とか見せて、買い物とか手伝ってあげると良いよ。
371: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 11:09:41.33 ID:ZGhEnsvUi(1/3)調 AAS
>>357
原発事故を聞いた3/12から毎日少しずつ西日本&事故前の食品(乾物や缶詰めやレトルト)を買いだめ開始
ネットで1.5リットル12本入りや1ガロン6本入りを店舗と納期分けて予約注文(元々コントレックスも飲めるし)
スーパーで売れ残ってる硬水炭酸を必ず1日2本買い備蓄が24リットル切らないように調整(炭酸系も料理に使える)
近所の八百屋さんは結構西日本の物も昔から仕入れているのでそれを買う
別の小さいスーパーも昔から宮崎産野菜の漬物(真空パック)が多いので(ry
なんかそっちで売れ残った物を仕入れてるのかいつも賞味期限ギリギリだし
たまに野菜は痛んでるけど今回はすごく助かってる。が、もう宮崎アウトかorz
372
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 11:11:59.38 ID:FQPSsXJt0(2/2)調 AAS
リアルで放射能怖いなんて言ったら基地外扱いされかねない
みんな普通に弁当買ったり外食してるの見てると、陰で備蓄してるようにも思えない
ネットとの温度差がある
373
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 11:12:30.10 ID:OrJ0833U0(2/2)調 AAS
関東人は関東の物を食べる責任があると思うんだ
374: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 11:17:26.97 ID:9gwK2m3h0(1/3)調 AAS
放射能をほとんど怖がらない異常な国民性の日本
世界でも類を見ないよね
まあマスゴミと政府と御用学者の言うことを全く疑うことも無く素直に信じるからか
ある意味洗脳とか新興宗教とか俺俺詐欺みたいのに引っかかりやすい国民性だわな
情けねえ
375
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 11:17:51.20 ID:GAMmErfS0(1)調 AAS
>>373
食わなくても罰がないから、責任なんて取りません
376
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 11:19:45.35 ID:vqcbB6hX0(2/4)調 AAS
日本人は何でも「与えられる」ことに慣れきってる
情報はそのなかでも最もその傾向が顕著
豊かすぎるのも考えものだね
377: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 11:21:05.12 ID:ZGhEnsvUi(2/3)調 AAS
>>375
つうかそもそも無料で使ってないもんね>電気
378
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 11:24:02.73 ID:T8/0CueNi(3/3)調 AAS
なんか今考えると本当にデルモンテのカゴメは神対応だった。
だって東電が本来なら出すべきな見舞金も払って福島の農家を断った…
カゴメと言うより、ライセンス出してるデルモンテからの意向かもしれないけど。

これから牛肉はオージービーフだわ。
民主党、原発推進派、原発利権、福島の現知事、福島の出荷してる農家、絶対許さない。
だいたい福島の原発推進の知事選んだやつらは、隣接する県の人々に迷惑かけてることを自覚しろ。
379: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 11:25:01.06 ID:51oHK19Z0(2/2)調 AAS
>>376
じゃなきゃ民主大勝利なんてしねぇよなw
常識的に考えてw
380: 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) 2011/04/23(土) 12:01:15.47 ID:w7RX0a5O0(1)調 AAS
微量放射能による被害は10年後にやってくる・・・鎌仲ひとみ監督

「東京も汚染地域」放射能の恐ろしさを訴える
381
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国) 2011/04/23(土) 12:37:40.17 ID:FZzsx4RjO携(1)調 AAS
>>372
一番敏感なのは妊婦と小さな子供を持つ
母親だからそれはそれでいいんじゃないか?

アリとキリギリスのように普段
備蓄してる事が正しかった時がいつかくるさ。
382: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 12:58:40.02 ID:SwhWBuaE0(1/2)調 AAS
支援
383: 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) 2011/04/23(土) 13:13:13.73 ID:fLISCVka0(1)調 AAS
菅政府というより仙谷政府はまた「コンピューター監視法」なるものを
制定するらしいよ
適用外適用するかもしれないから気を付けて
外部リンク[htm]:news.nifty.com
384: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 13:16:19.33 ID:XKtLDFsR0(1)調 AAS
>>378
カゴメは対応せざるえない事情があった。

それはトマト農園を福島の小名浜に持っていたから。

でも1年目は温度の管理に失敗し、2年目は害虫が発生と農民なら
ありえない失敗を連続していた。企業の農業への参入はやっぱ難しい
385
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 13:26:00.71 ID:sxVc/I7c0(1/3)調 AAS
無農薬、安心安全が売りの宅配サービスにお試しで入ってみたけど
農薬はしっかり検査してるのに、放射能は一度検査して
国の基準を超えていないのでOK、がんがん出荷している。
入ったはいいけど、買えるものが少なくて困った。
しかし、会員も逃げまくりじゃないのかしら。
386
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 13:27:23.00 ID:T+e9PSwkO携(1)調 AAS
餓死を避ける為に、非常事態時に食べる限界が、1000ベクレルなの?

それなのに、規制値は2000で、1000台ならそのまま流通するの?
非常事態って1ヶ月以上も続いてるじゃん
普通、避難途中とかに1回食事する場合とかでしょ

なぜ輸入しないの?
海外から食糧支援をお願いしたい
387
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 13:30:35.10 ID:UceMmJX00(2/3)調 AAS
>>385
私のとこは○○の会ってとこなんだけど、独自検査してるとはいえ、契約農家があの辺に
密集してるから、あの辺のきまくり。
こういう時こそ頼りにしてたのに・・・
狂牛病騒動のときはものすごい厳格にやってくれてただけに、がっくり。
388: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/23(土) 13:33:20.01 ID:tE8N9BUX0(1)調 AAS
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/04/22(金) 14:38:59.83 ID:hP+octX1
東電が海に流した放射性物質が史上最悪汚染事故の約5倍「日本人の平和ボケレベルはかなり高い」
外部リンク:rocketnews24.com

魚はガチでやめたほうがいい

聞いたこと無いような汚染になってるんだから

進んでモルモットになる必要は無い
389: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 13:34:06.25 ID:P9J1xG8C0(1/7)調 AAS
>コンビニの おにぎりも、、スイーツも、、、さようなら。。
だよね

7といえ,やむを得ず食ってるだけで、多忙無関心派も出来ればセーフ食材を食いたい、というのを理解しとらんな。
外国が輸入制限してるのが、解答なのにな
別なコンビニが勝ち組になるかもな
390: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 13:36:15.05 ID:P9J1xG8C0(2/7)調 AAS
>>309
東電に身売りする位投資している三井住友銀行の件があるから、潰せないんよ
391
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 13:42:42.52 ID:sxVc/I7c0(2/3)調 AAS
>>387
私は○○広場。どこも同じかもね。
せっかく厳しく管理して運営してこれたのに、今回は契約農家、自社農場の上に降られてしまった。
それを切って、理念を通すことは出来ないか・・・。
しかし最悪の放射能をスルーじゃあ、無農薬とか減農薬とかもうどうでもよくない?
392: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/04/23(土) 13:51:39.93 ID:J30AYWxV0(1)調 AAS
いつでも死ねるように練炭確保しておくかな
393
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 13:51:41.46 ID:KGLVJM5W0(1/2)調 AAS
もう、食べるものないから
体内に入れてしまったものを
なるべく早く出すこと考えた方がよくない?
394
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 13:53:45.03 ID:UceMmJX00(3/3)調 AAS
>>391
牛乳だけは、静岡県函南町産だから欲しいんだけど、
注文すると一緒にやってきちゃうお任せの野菜セットが闇鍋状態よ・・・
売りたいらしいから、なんとか懸命に、応援しようムード醸し出しちゃってる臭い。
こういうとこの会員は、高くても買ってるんだから、食に関してはうるさい人が多いんだと思うけど、
他の人は平気なんだろうか?????
395: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 13:58:47.23 ID:AQo3siE+0(1)調 AAS
>>393
カリウムか〜。
396: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 13:59:50.98 ID:6tBdbtNf0(1/16)調 AAS
牛肉はもともと食わないからな
牛乳ももともと飲まない
しいたけ嫌い
397: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 14:00:18.32 ID:9gwK2m3h0(2/3)調 AAS
>非常事態って1ヶ月以上も続いてるじゃん
>普通、避難途中とかに1回食事する場合とかでしょ

その通り。普通はそういう解釈ですね。

つまりこの国の舵取りをしている連中とそいつらにアドバイスをしている御用学者達が
世界レベルで見たらどれだけ異端かってことですな

こんなのに付き合ってたら病気にされてしまう
しかも関連性無しとして責任逃れする気満々
398: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 14:02:49.67 ID:sxVc/I7c0(3/3)調 AAS
>>394
いやー、食にうるさい、一般よりもよく調べている人が入るよね、こういう宅配って。
だから会員は減ってるんじゃないかな。

私はここはお試しだけで辞めて、その後はネット通販で買うことにした。

しかし、この「日本人全員汚染されてしまえ!!」な流れ、不気味だね・・・
399
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 14:06:59.89 ID:HUyWwkIf0(1/3)調 AAS
>>337
>半減期100日計算・セシウムが牛体内に均一に存在
ICRP30 人は
吸収が1(全量吸収される)、吸収された内0.1が半減期2日、残りが110日。過去スレで誰かが計算して平均100日。
人体内に均一に存在
より。
>牛の実際の検証データがあったらいいのにね
そうなのよ。ないから人でやる。
400: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 14:07:33.92 ID:ofeEaBKA0(1/2)調 AAS
>>325
人権っていう便利な言葉があるからな
闇から闇へ、だろ
401
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 14:10:15.85 ID:ofeEaBKA0(2/2)調 AAS
お取り寄せをお願いしてるいくつかの牧場に問い合わせたら
受け入れないし、製品に使うこともないって返答きた
他にも色々食の安全について書いてあったけど
もうこうして個人で取引するしか安全なものを入手できなくなっていきそう
でも牛乳飲む為に送料千円はキツイ
402: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 14:17:09.09 ID:YSzJ5SpJ0(2/2)調 AAS
冷凍食品半額セールも原材料の出所がわからないからか
閉店間際でも大量に残ってたな
いつもならその時間には品薄になっているのに
403: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 14:32:57.95 ID:hhNT2a6k0(1/7)調 AAS
IAEAとかWHOとか国際機関の数値は酷いけど、それよりさらに酷い
日本政府の基準値とか死ねと言ってるようにしか思えない
アメリカなんてもろにダブルスタンダードで原発推進用と国民の健康用で
おかしなことになってる
因果関係は一切認めないのに補償は多めに出しますとか矛盾しすぎw
放射能に関しては世界中が狂ってる
404: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 14:35:40.17 ID:SwhWBuaE0(2/2)調 AAS

405
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 14:45:29.58 ID:tWOXfQIP0(1/3)調 AAS
今日はスゴイ雨降ってるよね、土壌汚染が進みそうだorz
スーパーの福島茨城応援セールとか単に儲けたいだけだろうと
406: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 14:58:05.31 ID:SVNO10O0O携(3/3)調 AAS
>>386
海外は食料危機になるらしいです。
魚も食べられないとなると余計減る。
今のうちに溜めること。
407: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 14:59:28.75 ID:HUyWwkIf0(2/3)調 AAS
>>405
契約栽培で引き取らなければならないから引きとって、
これを高値で売り逃げよう、という悪寒。
408: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 15:03:06.70 ID:nAeRFS7l0(1/3)調 AAS
ネットと一般が剥離してるという意見もあるけど
みんなわざわざ口になんか出さないよね。
何も言ってなかったご近所さんの
食材お取り寄せの荷物が、うちに間違って届いたよ。
みんな外で言わないだけで、こっそり行動してるんだと確信した。

>>401
戦後の買出しみたいになってきたね。
政府の言うこと聞いて配給だけで暮らしてた一家が
餓死した話を、子供の頃に聞いた。
それで、有事の際は政府の言うことなんて聞いちゃいけないんだ、と学んだ。
409
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 15:04:10.62 ID:nAeRFS7l0(2/3)調 AAS
>>393
個人輸入したペクチンのサプリがそろそろ届く。
どこまで効果あんだかわからないけどね。
410: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 15:08:25.19 ID:hhNT2a6k0(2/7)調 AAS
スーパーいけば福島どころか関東のも売れ行き悪いのがすぐにわかる
今まで扱ってなかった西日本産が飛ぶように売れるw
411: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/23(土) 15:10:57.72 ID:op81Xb660(1)調 AAS
海域における放射能濃度のシミュレーションについて(第二報)
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
412
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 15:14:41.38 ID:HUyWwkIf0(3/3)調 AAS
>>409
ペクチンの投与量が異常に多い。
下痢にして吸収させないような雰囲気がするので、PubMedで副作用を確認してください。
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
413: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 15:17:18.15 ID:kutLLljm0(1/2)調 AAS
>>393
効果ある薬は副作用があるし、全排はできないから、
まず入れる量を絞ることからやらないとね
414: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 15:20:23.25 ID:fz8TxbVx0(1)調 AAS
>>372
>>381
うちの妹がリーマンショック以降だったか
日本が危ないと言ってせっせと備蓄に励みだした
当時は「何やってんだか…」と思って見てたけど
今回の原発事故でその備蓄に家族皆がお世話になったよ
本人は「まさか原発事故で使うことになるとは」と言ってたがw
415: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 15:27:21.14 ID:nAeRFS7l0(3/3)調 AAS
>>412
ありがとう!
416
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 15:31:21.64 ID:QKnkj+XfO携(1/2)調 AAS
群馬の野菜食べても大丈夫?
417: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 15:38:56.86 ID:Zpn9CtJj0(2/4)調 AAS
>>416
マジレスすると
ガイガー使わない限り関東一帯で安全と宣言できるものはない
418
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 15:39:22.04 ID:9EakIHBdO携(1)調 AAS
群馬県の野菜は食べないほうがいいです。

森の水だよりというミネラルは基準ギリギリで危ないみたいです。
419: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 15:42:39.80 ID:QKnkj+XfO携(2/2)調 AAS
ありがとうございました。
420: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 15:42:42.35 ID:hhNT2a6k0(3/7)調 AAS
>>372
本音と建前、沈黙の螺旋、自己犠牲などいろいろな要因が重なってるんじゃね
421: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 15:44:59.55 ID:kutLLljm0(2/2)調 AAS
>>416
路地ものでない根菜、茨城でもヨウ素が検出されてない
ような種類なら、リスクは低いかも ・・・とわかれば聞かないだろが

牛・豚肉は何とも言えん 避けれるなら避けるか
422: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 15:50:32.64 ID:Zpn9CtJj0(3/4)調 AAS
食に関してはもうダメだ、ジジババが消費する分には結構だが
子供が口にするものは・・・可哀そうすぎる
知らないうちに核物質とすれ違う生活

平常に戻る期待抱いてる人多いけど、無理
423: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 15:52:17.87 ID:Eccf2DAm0(1)調 AAS
吉野家とかすき家の牛丼は問題ないよね?
424: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 15:57:30.41 ID:hhNT2a6k0(4/7)調 AAS
日本もソ連と同じように滅んで、琉球、和国、アイヌに分かれるかもしれんw

和国>福島はアイヌです
425
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) [age ] 2011/04/23(土) 15:58:39.46 ID:FRhR5mqG0(1/2)調 AAS
>>418
それって本当ですか?
水も飲めない国って・・・
おわっとる。

ところで静岡のお茶はどうなんでしょう。
426
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 16:03:06.07 ID:GFRWsnB1O携(1/4)調 AAS
牛丼は
肉は輸入
米は去年の
だからまあ、安全だろ
高カロリー的だけど

静岡茶は
というかお茶全般
放射性物質より農薬の
方が問題だと思う
427
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/23(土) 16:06:34.26 ID:rLxFNmgB0(1)調 AAS
>>425
茶葉は、短期間で生育する葉物野菜よりもずっと長期間環境中に
葉を晒して生育するので放射性物質の降灰の影響は当然多くなる。
さらに、根からも大量にセシウムが吸収され葉に蓄積する。
“飲むセシウム”だろうね。

狭山茶は滅茶苦茶にヤバイだろうな。
静岡茶は微妙・・。
428: 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/23(土) 16:06:56.31 ID:azvmSSk+0(1)調 AAS
ファーストフードに限らず外食の米なんて確実に水道水で炊いてるだろw
肉や米の産地気にする以前の問題w
429: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/23(土) 16:08:24.10 ID:DYNXSBXN0(1/3)調 AAS
>>427
お茶は鹿児島が二番目の大生産地
知覧茶を取り寄せれば大丈夫。
430
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 16:08:26.05 ID:6tBdbtNf0(2/16)調 AAS
山形と新潟はどうなんだ?
431: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 16:08:49.11 ID:Nul9/8yI0(1)調 AAS
これからは宇治茶だな
432
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 16:09:14.87 ID:6tBdbtNf0(3/16)調 AAS
茶葉は今のうちに買いだめがオケ
茶葉の賞味期限って何か月なんだろう?
433: 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) [age ] 2011/04/23(土) 16:11:48.12 ID:FRhR5mqG0(2/2)調 AAS
>>426-427 ありがとう。
434: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 16:15:06.23 ID:GFRWsnB1O携(2/4)調 AAS
お茶
無ければ無いで
困らないだろ
主にカフェイン摂取が
目的の飲料だから

外食の米は当然水道水
でといでるだろうけど
水道水の数値は
それこそ問題無い水準
福島は分からんけど
435: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 16:15:09.42 ID:JxYZGuyr0(1)調 AAS
>>418 >>425
その話の元となったスーパーの画像はいたずらなんじゃないかと言われてるよ
436: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/23(土) 16:15:32.17 ID:DYNXSBXN0(2/3)調 AAS
>>430
 武田先生が言うには
新潟は完全に安全圏らしい。
山形北西部も安全らしい(=南西部は?)
437: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 16:16:36.47 ID:z/iA91Uc0(1)調 AAS
>>432
先月買ったお茶見たら1年だった。
438: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) 2011/04/23(土) 16:18:47.72 ID:XcC2wUcM0(1/3)調 AAS
>>430
>山形と新潟はどうなんだ?

村上が茶栽培の北限だったかと。
新潟は阿賀野川と信濃川に少し妖素が出たけど、村上は大丈夫。

>>432
>茶葉の賞味期限って何か月なんだろう?

うちで買ってる通販の宇治茶は三ヶ月くらいだったかなあ。
でも、玉露系のは秋まで寝かしてから出荷しているよ。
火入れしてないのはすごく短い。

新茶の季節だというのに、やな話だよな。
439: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/23(土) 16:20:25.78 ID:DYNXSBXN0(3/3)調 AAS
お茶はまだ危険を業者も察知してない。
今日のチラシに新茶届きましたとあった。

新茶マークがついていないものすべて安全だと思う。
440
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 16:20:44.95 ID:Zpn9CtJj0(4/4)調 AAS
買いだめしたって延命数年、核物質とは今後数十年付き合っていくわけで
距離をおくしか方法は無い訳で
441: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 16:24:57.63 ID:1WQDN6sX0(2/2)調 AAS
>>440
そうなんだよね…
それに外国産よりやっぱり日本産のもの食べたい
442: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 16:25:41.41 ID:6tBdbtNf0(4/16)調 AAS
少し前に買った玄米茶の賞味期限が12年4月30日なんだけど
これって製造年月日が1年前ってのはありえないよな
いったいいつの製造なんだろうw 材料は全部国産って書いてるけどw
443
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 16:27:40.70 ID:6tBdbtNf0(5/16)調 AAS
変な書き方だったw
賞味期限が1年ってのはありえないお茶だよな
1年半が賞味期限ってお茶は存在するのだろうかw
444
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 16:29:59.63 ID:KGLVJM5W0(2/2)調 AAS
体内にどれくらい放射性物質がたまっているか
調査ができるといいよね
プルトニウムって金属みたいなものだから
毛髪検査とかで検出できないんだろうか。
あとは、血液とかいろいろ…
定期健診で調べられるようになるといいんだけど
特に子供。
445: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 16:32:09.55 ID:6tBdbtNf0(6/16)調 AAS
検索したら240日間の玄米茶をみつけた
玄米茶って賞味期限が緑茶より長いのかもな。
手元のやつは180日間ぐらいだと思い込むことにしたw
446: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 16:32:48.36 ID:4vk02/wR0(1)調 AAS
放射線が遺伝子を破壊するさまはこれ見ればイメージできる
実験に使う微弱なものでも泡を割る破壊力がある

動画リンク[YouTube]


累積被曝の多い親から産まれる子は奇形児決定だね
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s