[過去ログ] 【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ6【シーベルト】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/22(金) 23:22:07.58 ID:fDDh4cfj0(8/11)調 AAS
○○農協とかのテープグルグル巻にしてないと信用できなくなった
少なくともポップに「○○産」で無地の袋にフレッシュ野菜のテープぐらいじゃ微妙
217: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/22(金) 23:22:15.82 ID:fDDpkt0e0(2/3)調 AAS
>>54
そのままだと売れないから加工品用で西日本に行ってるよ
218: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/22(金) 23:22:24.36 ID:ZBxvVmAm0(2/2)調 AAS
がんばろうフェアもねー、福島・茨城産の野菜がスーパーで跋扈してる
値段は普段とそんな安くないけど、仕入れ値は相当買い叩いてるんだろうな
219
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/22(金) 23:23:11.62 ID:On2rdtPX0(4/4)調 AAS
>>215
それって、どんな袋?
産地名まで袋にプリントされてる訳じゃないよね?

袋やテープに産地がプリントされてないのは、なるべく避けるようにしてるんだけど…。
220: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/22(金) 23:23:40.07 ID:eK3jEylr0(2/2)調 AAS
うちの近所の手作り餃子専門店、「国産の豚肉、ニラ、キャベツ、ニンニク、生姜、シイタケで作っています」って・・・

以前はこれに惹かれて買ってたのに、今ではこれが引っかかって買えなくなった。
221
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/22(金) 23:25:43.39 ID:AWw3vvB10(2/3)調 AAS
東京の水道っていつまでやばいかな?
もうセシウムは0.1単位でも未検出だけど
みんなはまだペットボトル?
222
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/22(金) 23:25:53.29 ID:fDDh4cfj0(9/11)調 AAS
>>219
透明の袋に「たまねぎ」「ほうれんそう」って書いてある袋。野菜のイラストもついてる
産地はさすがについてないけど
223: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [age] 2011/04/22(金) 23:26:33.13 ID:Dw7RpY/A0(1/3)調 AAS
どちらにせよ産地偽造野菜は相当なリスクがあるんだから
よほどじゃない限り難しいだろう
近郊の関東になら流しやすいけど
遠く離れた地域で流せばそれこそ産地&流通先は
これ以上に無いほど叩かれて廃業必至になるわけだから。
まぁ関東人がなんとか西日本にも流通させたがってる気持ちは
わからんでもないがなw
224: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/22(金) 23:28:04.47 ID:fDDh4cfj0(10/11)調 AAS
これでわかったことは
生産者は食の安全には無頓着だってこと
農薬もどれだけかけまくってるのか想像したくないなw
225: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/22(金) 23:29:00.50 ID:/PVqO7MR0(2/2)調 AAS
>>221
埼玉だけどメシには普通に使ってる
直接飲んではいないけどまあ同じことだよな
226: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/22(金) 23:30:22.45 ID:NCMUBggw0(4/4)調 AAS
ところで皆さん外食は?

リーマンの皆は昼とかどうしてるの?

激安居酒屋から高給寿司屋まで、関東はこわくなってしまったよ
227
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/22(金) 23:31:40.27 ID:33R1h6i/O携(1/2)調 AAS
ずっと気になっていることなんだが…
原乳でまともに基準値()越えしてるのも見ないし、100さえも越えてないんだけどなぜ?
もしかして増えるのは濃縮されるであろうこれから?半減期何回も来てるだろうけど

チェルノブイリだって低濃度汚染地域は今の茨城と同等かそれ以上、その地域の放射性ヨウ素も同じくらいと考えるとなぜ低濃度汚染地域で甲状腺癌が増えたのかわからない
乳牛にあげる牧草の違いとかなんだろうか…その違いがないのなら、少量の放射性ヨウ素を含んだ牛乳を飲んだことで甲状腺癌が多発した可能性が否定できなくなりそうなんだが

なんか馬鹿長い駄文になってしまいましたが、わかる人教えてください
228: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/22(金) 23:33:47.37 ID:KGEYYgVn0(1/3)調 AAS
そのうち、根のものから出てギャーギャー騒ぐんだろ?
229: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/22(金) 23:34:01.48 ID:AWw3vvB10(3/3)調 AAS
しかし今考えると100ベクレル200ベクレルの水って強烈だよな
1日2日飲んだだけで通常の10年分くらいの内部被曝してるんじゃね?
230: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/22(金) 23:34:16.59 ID:fDDh4cfj0(11/11)調 AAS
もう アボカドしか食えない
231
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [age] 2011/04/22(金) 23:34:28.82 ID:Dw7RpY/A0(2/3)調 AAS
今はまだセーフでも
東京の廻らない寿司屋や江戸料理店、魚屋は軒並み
潰れるだろうな。
大手スーパーで流通される外国産や少量の西日本産の食材を
関東中が奪い合う事になるだろう

諦観して思考停止してる連中も多いかもしれんが
そういう奴は後で現実の地獄が待ってるだけだからな
232
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/22(金) 23:35:38.21 ID:fDDpkt0e0(3/3)調 AAS
>>227
放牧はしないところが多いから、牧草を収穫した後に出るはず
今でてるのは水と空気からのだろうね
あと調査が穴だらけだから実際どうかはかわらんよ
当事者に検査させてるんだしw
233: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/22(金) 23:36:20.63 ID:KGEYYgVn0(2/3)調 AAS
>>231
海外からですか?
234: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/22(金) 23:38:46.97 ID:SO3o0oHb0(1)調 AAS
>>232
魚は水、野菜は土からの放射線が原因だもんね
空気からっていうのはこの線量だとそんなにまだでないと思う
やっぱり内部に取り込むのが一番危険
235
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/22(金) 23:40:00.07 ID:0bViey4w0(1)調 AAS
ピザと一緒に頼んだサラダ、レタス(茨城県産)と表示有・・・。

ドミノ〜!!勘弁してよ。
236
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/22(金) 23:50:17.72 ID:33R1h6i/O携(2/2)調 AAS
>>232
なるほど。チェルノブイリは動画を見る限りだと放牧だったからずくに食べて影響が出たのかな…日本では牧草対策はするのだろうか…
そういえば自主検査だったっけ…ふざけてるよなぁ。費用かけたくないの見え見えだし、やっぱり国民の命<<<<<<<<<<金なんだなとつくづく感じるわ
237: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/22(金) 23:53:27.46 ID:bAehPVgE0(1)調 AAS
>>221
・味噌汁、スープ、麺類、炊飯はペットボトル水
・野菜を洗うのは水道水、
・米は最初に水分吸収するから、冷蔵庫で1週間寝かした水道水で最初に砥いで
2回目以降は水道水で砥いでからペットボトル水で炊飯してる
238
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/22(金) 23:54:15.39 ID:Dw7RpY/A0(3/3)調 AAS
>>235
モスもすかいらーくもロイホも同じだって
関東は外食するなら諦めろ
239: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 00:00:35.57 ID:KGEYYgVn0(3/3)調 AAS
>>235
レタスだとかなりばらつきあるねー、、、
240: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 00:02:11.00 ID:Nl1C6H1e0(1/2)調 AAS
>>236
日本では、牛舎で飼ってる乳牛からまず放射性ヨウ素が
基準値を超えて計測された。フクスマ
241: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 00:05:28.88 ID:PkaZpMea0(1/3)調 AAS
>>222
ありがとう。そういう袋なら普通に売ってるのはアリかも。

偽装なんてして欲しくないけど、海外で引っかかってるのを見ると、
「産地の記載を間違えちゃいました、てへ!」なんていうのは国内でも十分ありそうだし…。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 00:05:33.49 ID:L8St/mfl0(1/15)調 AAS
牛乳はその他の産地と混ぜて計ることが可能wになったせいで
福島の5000ベクレルの牛乳も薄めてOKに・・・
243
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 00:06:09.97 ID:ce2qjWAP0(1)調 AAS
>>227
NHK?TVでロシアの学説では、土壌が特殊で土に放射性物質が浸透しなくて沢山根から草に吸い上げられた。
この放射性ヨウ素をたっぷり含んだ草を牛が食べて、その牛乳を飲んだ子供が被害にあったと言っていた。
Youtubでも見られるよ。
244: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 00:06:47.22 ID:Nl1C6H1e0(2/2)調 AAS
>>238
そういうのもwikに載せた方がよくね?

向こうが売った勝ちなら、消費者も武装しないと
245: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 00:08:00.28 ID:VH9aDwux0(1)調 AAS
種買って育ててみたら?
スプラウトや二十日大根あたりから試しに
246: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 00:08:07.04 ID:CI+OchsU0(1/3)調 AAS
自粛だけじゃまず出荷してくるもんなあ
247
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 00:10:05.59 ID:3ph7ZwPS0(1/3)調 AAS
>>243
キエフの土壌だね
自分も見た
放射性物質をとりこみやすい土とそうでないものがあるみたいだね
どっちかが粘土質だったから…って話だった気がする
248
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/23(土) 00:11:57.55 ID:9afrZCI00(1)調 AAS
福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、
市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、
福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉
両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出さ
れたと発表した。

これマジネタ? オワタ・・・・
249: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 00:14:04.53 ID:pFIw3laD0(1)調 AAS
2chスレ:newsplus

>産地偽造野菜は相当なリスクがあるんだから
どんなリスクがあるんだよw
言ってみろよ!おサルさんw
台湾で引っかかった野菜は何県から出荷したのかしら?

いずれにしても共産党と漫画ゴラクが
まともに見える世の中が来たとは夢にも思わなかったヮw
メルヘンだねぇ。

ちなみにカゴメが福島産トマトを使用しないとの事だが
千葉の畑から採れたトマトを市場に出荷してるんだよね。
(トンキンのスーパーに売ってるよ。)

あと、何の根拠も無いデパ地下厨もウザイです。
もっと根本的な処方が必要なんだよね。
250: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [age] 2011/04/23(土) 00:14:39.07 ID:SoaMnNhF0(1/3)調 AAS
>>248
遅いよ
もうとっくに周知されてるよ
そして千葉県柏市東京都葛飾区がホットスポットだということも
251: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 00:15:57.90 ID:CI+OchsU0(2/3)調 AAS
ホッとスポット()
252: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/04/23(土) 00:22:02.65 ID:qQyRsua40(1)調 AAS
>>247
自分も見た、水田なんかはどう転ぶんだろうと思ったな

これ読んでみたけどイマイチ判らん
外部リンク[pdf]:www.rwmc.or.jp
253
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 00:22:59.13 ID:L8St/mfl0(2/15)調 AAS
1kgあたり30なんベクレルってことは、実際はかなり濃度の濃い放射性溶液なんだろうな・・・
254: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 00:25:40.12 ID:bWsb+jaH0(1)調 AAS
>>253
もうこってりだよ
255
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 00:58:56.79 ID:RlxKeQc40(1/3)調 AAS
福島の野菜と肉がなくても別に日本は困らないのに
何で無理やり作らせて売るんだろう・・本当にわからない
256: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 01:06:30.68 ID:s6uhzQlG0(1)調 AAS
福島県知事が糞
プルサーマル許可したのもこいつだろ?
福島のホットスポットが発覚して何週間もたつのに
子供を強制退去させずに被害者づら
257: 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/23(土) 01:24:08.26 ID:+t7otcdh0(1)調 AAS
今回ばかりはチョーセン人を見習うべきじゃないのか?

国と東電に謝罪と賠償を要求するニダと!

日本人はおとなしすぎる
これだけのことをされてるのに…
258
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 01:24:12.44 ID:L8St/mfl0(3/15)調 AAS
次は宮崎と北海道の牛・豚がやばい・・・・・・・・・・・・・・

原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp

378 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:06:06.11 ID:pyc9u7Tb0
誘導されてきました。
実は宮崎が原発20q県内の牛と豚の受け入れに名乗りを上げました。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

記事のタイトルは「県産杉の机など被災地へ贈る」となっていますが
本文中にうまく混ぜ込んであります。
テレビのニュースでもさらっと流して終わりました。
今のところこの件について話題にしている人がいません(泣)
259: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 01:31:06.73 ID:s4hA7ezz0(1)調 AAS
2chスレ:lifeline
これ中国・四国もやばいんじゃないか?
260: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 01:33:15.36 ID:3ph7ZwPS0(2/3)調 AAS
>>255
出荷を制限かけちゃうと補償しなきゃいけないから
自粛だとしなくていい
261: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 01:34:28.84 ID:PIl9AzDI0(1/3)調 AAS
宮崎も牛・豚の受け入れ表明

宮崎県の河野知事は、20キロ圏内で農家が飼育できなくなった牛と豚を、
県の施設で受け入れることが可能だと発表しました。
受け入れが可能な施設は、高鍋町にある県立農業大学校や、
高原町にある県畜産試験場などです。
農林水産省は、全国の都道府県を通じて家畜の受け入れが可能な施設や
頭数などを調査したうえで調整を行っています。
宮崎県では受け入れる際には、放射性物質を取り除く作業を行うほか、
口てい疫の検査も行うとしています。

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
262
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 01:41:43.82 ID:L8St/mfl0(4/15)調 AAS
20キロ圏内の家畜とかヤバすぎる
プルトニウムストロンチウムまみれ、ヨウ素セシウムもあるよ!な汚染牛だし・・・

あーあ宮崎牛ブランド終わったな・・・
263: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 01:46:23.72 ID:E4S6xSUQP(1)調 AAS
今現在の野菜だけど
どうなると自粛になってどうなると出荷停止になるんですか?
高濃度に汚染された野菜を売ったり譲ったりした場合に何か罰則はあるんでしょうか?
264
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 01:47:06.94 ID:Dbc+dmf10(1)調 AAS
行政の連中は結局のところ情弱なんだな
全く危機感がなく、正当な苦情をクレーマーと認定してしまう
誘導している政府が一番悪いが・・
265
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 01:48:42.73 ID:PIl9AzDI0(2/3)調 AAS
>>258
ごめん。被ってしもーた。
266
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 01:53:23.09 ID:3ph7ZwPS0(3/3)調 AAS
>>264
放射能やら放射性物質について全く知らないんだろうね
チェルノブイリの映像を全国で一斉に流すべき…
267: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 01:55:49.81 ID:YSzJ5SpJ0(1/2)調 AAS
何で全国にばらまいてるの?口蹄疫の時は屠殺されたのに
268: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/23(土) 01:58:09.96 ID:FUY5YFkgP(1/3)調 AAS
>>264
公務員は国の方針こそ正義として働くしかないからな。
早く民主党やっつけないとダメだ
269: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 01:59:25.80 ID:L8St/mfl0(5/15)調 AAS
>>265
平気平気、どんどん貼られるべき

原発20km圏内の家畜を宮崎で飼うとか、ふつうにやばすぎるから
270
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:00:16.59 ID:6K3Xnpz40(1/5)調 AAS
現時点で野菜の汚染値もかなり下がってきてるし、埼玉以南ならそんなに気にすること無いんじゃないの?
福島の牛を疎開させることでニュー速+の連中が北海道の農産物畜産物全滅なんて
いってるけど、牛の体内のセシウムはいずれ抜けるし糞尿に放射性物質はあるかも知れないが
土壌が汚染されていなければ継続して被曝する物ではないので汚染牛からの放出放射性物質なんて
大した物ではないだろう。
とかく2ちゃんの危険厨はヒステリック過ぎて、だから一般人に理解されないんだよ。
現時点では福島、関東北部の野菜、および福島茨城周辺の近海海産物を避けていれば
そんなに健康被害はないだろう
271: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 02:02:51.31 ID:Kui3AfJOO携(1/2)調 AAS
>>262
移転〜肥育期間6ヶ月で「宮崎産」に化けるからな。
ゴメンね。もう買わない。
安心の新潟産チャンス!
272: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:03:01.09 ID:6K3Xnpz40(2/5)調 AAS
>>262
ストロンチウムプルトニウムが家畜を広範囲に汚染してるって確実な話はないし、
ストロンチウムは骨にたまるんでしょ?
BSEがらみで骨ステーキは食わないことになってるよね?
273: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都) 2011/04/23(土) 02:03:37.35 ID:+U8BXw/80(1)調 AAS
>>270
、、、と思っていたのがチェルノブイリでの出来事だと思う。
274
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 02:04:49.12 ID:pHlb9/D50(1)調 AAS
汚染の本番はこれからって聞いた
生態濃縮がはじまるから
一年後には卵が数万倍ベクレルになってるかもだってよ
275: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:06:22.27 ID:6K3Xnpz40(3/5)調 AAS
>>264
>>266

全然違うね。役人の行動パターンを知らない世間知らずだ。

「役人の世界は自己保身とアリバイ作りが全て」
「地元産業の利益を守るのが仕事」
「国の指導は絶対、余計なことをして睨まれたくない」

従って結果は見えてますね。
なにかあっても
「国の基準に従っただけだ、我々に責任無し」

自分の責任にならないことが、役人にとって全てなんだよ
276
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 02:07:00.79 ID:Kui3AfJOO携(2/2)調 AAS
>>270
2ちゃんねらーは総じて一般人。
一般の回答とほぼ同等なはず。
277: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 02:07:32.41 ID:L8St/mfl0(6/15)調 AAS
とりあえず海外に日本の食い物が危険であるとメールしとくか・・・
278: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 02:12:07.55 ID:BngbeGdi0(1)調 AAS
輸入牛肉って日本でカッティングされているのでしょうか?
日本でなんらかの加工が施されていたら・・・
畜産事情に詳しい方、いますか?
279
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:12:50.32 ID:6K3Xnpz40(4/5)調 AAS
>>276

2ちゃんねるユーザー=一般人だったら
スーパーで茨城福島の野菜を買いあさる連中は存在しないよ。

>>274

馬鹿なことをいうな。ほとんど輸入飼料で育ててるのにそんなことあるわけないだろう。
結局無職ニートは社会がパニックになって自分と同レベルになることを望んでるわけ
280: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 02:14:51.59 ID:8DcUqHPUO携(1/2)調 AAS
先月の時点で福島を即切ったカゴメってすごいな
当たり前の判断だけど
281: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 02:15:46.84 ID:RlxKeQc40(2/3)調 AAS
海外からの旅行客には日本に来て欲しくない
こんな危険な食い物食わされるなんて申し訳なさ過ぎる
来ないほうが反省して見直すだろうし
282: 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/04/23(土) 02:16:26.40 ID:Jop5wigY0(1/3)調 AAS
乳製品は安全と危険に分かれるけど生クリームってどっちになる?
安全?危険?
283
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/23(土) 02:18:08.87 ID:RlxKeQc40(3/3)調 AAS
乳脂肪分は安全らしい 乳清や脱脂粉乳が危険
284: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:19:45.10 ID:zUMpCXhF0(1/9)調 AAS
>>270
同意です。

福島の汚染牛を他の地域に(放射性物質の影響のないと推測される場所)に
移動させたらそれ以上牛の体内被爆はすすみません。
体内に取り込んだと推測されるそれぞれの核物質の物理的半減期と牛の生物学的半減期(排泄と排除)
とにより減っていきます。
新たに放射性物質を取りこまない限り減るだけなので。
285
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 02:21:29.27 ID:EPhB6qG80(1)調 AAS
>>279
無知もいいとこ
輸入飼料はいろいろ問題があるからって近年国内産飼料に切り替えてる
その国内産飼料の製造工場はずばり茨城とかに多い
286: 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) 2011/04/23(土) 02:22:14.06 ID:JOfXQ5dl0(1)調 AAS
がんばれ福島・茨城とかよくニュースでやってるけど
テレビ関係者が食ってる所は見たことない
善人そうな客が喜んで買ってるのを映すだけ 
完全防備の枝のと一緒
287: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 02:23:50.00 ID:L8St/mfl0(7/15)調 AAS
茨城が言うと説得力あるわー
288: 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/04/23(土) 02:24:12.54 ID:Jop5wigY0(2/3)調 AAS
>>283
その判断だと生クリームって微妙じゃね?
バターは安全チーズも種類によっては、で脱脂粉乳や生乳は危険
と記憶しているが生クリームって中途半端じゃん
289: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:29:05.87 ID:zUMpCXhF0(2/9)調 AAS
輸入飼料が危険なのは残留農薬等発癌物質に汚染されている事であって
これから国産の肥料がどの程度かはわかりかねますが、
放射性物質に汚染されるる可能性がでてきた。
そうだとしたら食べさせる飼料を探すのが大変になりますね。
290: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:32:06.25 ID:6K3Xnpz40(5/5)調 AAS
>>285

ソースは脳内?w
291: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/23(土) 02:35:25.50 ID:FUY5YFkgP(2/3)調 AAS
2ちゃんねら=ニート、オタク、ひきこもり

こういう事言う奴って自分をどう位置付けてるんだろうw

『俺は2ちゃんの輝く星(キリッ』

てかw
292
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 02:38:25.65 ID:PIl9AzDI0(3/3)調 AAS
体内に取り込まれたセシウム137の体外排出期間て100から200日だよね。
その間に原乳が出荷されたり加工されたりする可能性は皆無なのかな。

つか、乳牛は搾乳しないまま放置すると乳房炎になるから絞らにゃならんって聞くけど、
じゃあその内部被曝した牛の乳はどう処理されるんだろう。
293: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 02:40:26.97 ID:L8St/mfl0(8/15)調 AAS
ただちに問題ないで出荷だよ、殺すしかない
294: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 02:42:25.13 ID:CI+OchsU0(3/3)調 AAS
ここで試して散ったーで拡散するんだな
295: 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2011/04/23(土) 02:47:07.63 ID:WtKUVb9r0(1/3)調 AAS
セブンイレブン、東北産コメ調達拡大 おにぎり1.5億個分
外部リンク:www.nikkei.com
296: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:49:12.48 ID:zUMpCXhF0(3/9)調 AAS
>>292
それは、厳重に管理して売らない、食用にしない、交配させないとしてもらわないと。
乳の廃棄も厳重に管理しなければならない。
297: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 02:54:24.73 ID:zUMpCXhF0(4/9)調 AAS
でも業界的には、産地偽装や下記のような事件がおきたリしてるので
信用度は極めて低い。
酪農家、畜産家ではなく、牛を買って肉として商売にする者達のことです。

疾病牛の内臓販売容疑 栃木、無許可業者ら逮捕
外部リンク[html]:www.47news.jp
298: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 02:55:03.88 ID:UE3uYDbp0(1)調 AAS
米自体は去年のものだから、別にいいけど
問題は使う水と具だよね。
299: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 03:24:39.54 ID:L8St/mfl0(9/15)調 AAS
ホクトと雪国まいたけに電凸(メール?)
したやつの結果報告がないな・・・

検査結果がしばらくしたら出るって言ってなかったっけ
300: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 03:25:53.64 ID:VUQhhxHz0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」
301: 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) 2011/04/23(土) 03:32:30.18 ID:UFORX27a0(1)調 AAS
赤ちゃん一時避難プロジェクト
外部リンク:baby.wiez.net

受け入れ可能な家族数:100組
現在受け入れ中の家族数:24組 (2011/4/21現在)

宿泊、食事、医療費など無料で提供! エリアにより移動の支援

今回湯沢町にご提供いただき、避難された方に滞在していただくのは、
エンゼルグランディアという、とても快適なリゾートホテル。
湯沢町には、ライフライン、食材、生活物資がすべて豊富に揃っています。被災地のみなさん、
どうぞ安心して湯沢町へおいでください!
外部リンク:baby.wiez.net
302: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 04:22:26.19 ID:Jnu4Uixq0(1/3)調 AAS
コンビニの おにぎりも、、スイーツも、、、さようなら。。
外国産にいくわ
宮アの人、頑張って反対して!!!九州に汚染牛受け入れさせたらだめだ!
303: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 04:27:09.72 ID:mDhdp0QrO携(1)調 AAS
風評でしょうか?いいえ実害です
304: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 04:28:17.43 ID:Sd14ZyVnO携(1/2)調 AAS
宮崎豚を食べてたけど、福島を受け入れるならもう買わない
305
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 04:31:13.81 ID:Uy4O8PDJO携(1/4)調 AAS
いくつかの他板でageてばらまいてたら全部削除されてたんだが…↓

1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
306
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 04:37:04.73 ID:Nz8c83Wl0(1/8)調 AAS
>>305
ローカルに保存させてもらった。
40 日本の原子力発電所の排水基準
2,000 日本の4月??日以降の暫定指標(魚)
が抜けているのではないか。どちらも、いくつかのレスで見た値なので、真偽を確認していないけど。
307
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/23(土) 04:42:19.91 ID:Uy4O8PDJO携(2/4)調 AAS
>>306
俺も拾いものだから詳しくないけど付け加えてもいいかもね。
まさか削除されてるとは思わなかったからビックリした。
308
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 04:43:10.03 ID:LzfFy53U0(1/2)調 AAS
>>305-307
食品によって摂取する大まかな量が違うから水と他の食品を比べるのは不適切
東京都金町浄水場や福島県飯館村の水でも常に放射能濃度が変わってるだろうから
一定の数値をこのリストに入れるのは不適切
放射性セシウムとヨウ素分けないのも不適切

本当に健康被害が恐くてなんとかしようとしてるのなら
煽るためだけに作られたようなコピペは拡散させないほうがいいよ。
逆効果になる。しっかりした情報のソースのURLとかを貼る方がいいと思う。
309
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/04/23(土) 04:46:23.41 ID:FABl+ixd0(1)調 AAS
河野太郎さんのブログより

救済されるべきは東電ではない
「ぜひ、地元の国会議員に電話して、国民にまず負担させるような、こんな東電救済をやめろと声を上げてほしい! 」
と書かれていた。

みんなで電話&提案書を渡していきましょう。
310
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 04:48:34.77 ID:zUMpCXhF0(5/9)調 AAS
朝刊チラシ
「食べて応援しよう!東北」ヨーカドー
破り捨てた

バカが買って
バカが食って
バカが死ぬだけならいいが

巻き添えは堪らん

風評被害に誘導されるバカが多数派なのか?
311: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 04:50:37.87 ID:Nz8c83Wl0(2/8)調 AAS
ちょっと前に、塩漬・塩抜き後調理、という放射線除去方法について書いていた人がいたけど。
これやっている日本の加工食品がある。
日本の「レトルトパウチ入り漬物」、きゅうりのキューちゃん の類で、製法は以下のとおり。
外部リンク[html]:www.kyuchan.co.jp

ほぼ同じような作り方をしているのが、常温保存可能なビニールパックに入っている漬物類。
最後に殺菌をする関係で、グツグツ煮ている。かなり古くから行われている調理法だ。
使われている水さえ注意すれば、ある程度セシウム等が減っているはず。
原料のセシウムが50ぐらいまでに減ってくれないと、WHOの基準には程遠い。
312: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/23(土) 04:55:01.48 ID:Lo73xO72O携(1)調 AAS
雨かなり降ってるな
福島→茨城→千葉
福島→栃木→埼玉→東京→神奈川

川もダメだろ
313: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 04:55:10.38 ID:Jnu4Uixq0(2/3)調 AAS
イトーヨーカドー、セブンイレブン、イオン さらば!!
一番使い勝手もよくて、ネットスーパーも利用したりしてたのに
さいなら!!!

河野先生のブログ読んで国にメールするぞ!
東電のツケをなんで払わなきゃならないんだ
あ り え な い
314
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 04:58:48.61 ID:q/jkM5Wt0(1)調 AAS
おまえら、食品リサイクルはスルーなの?


208 :名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/18(月) 19:48:08.19 ID:NyIxokeM0
がれきだけ心配してるようだけど
茨城福島の食品が出回るようになった時点で関西もかなりやばいんだって

食品リサイクルというのがあってですね
残飯や売れなくなった廃棄食品は家畜の飼料や畑の肥料にリサイクルされるんです

つまり福島近辺で取れた野菜のセシウムやらストロンチウムは野菜となって出荷されると
それが日本全国の家畜や野菜を育てる土壌を汚染してしまうんですよ

輸入品以外信用できなくなったり、一切輸出できなくなりそうなんですが・・・
315: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 05:18:59.99 ID:Sd14ZyVnO携(2/2)調 AAS
ヨーカドーもダメか

雨のデータを見ると茨城栃木よりも埼玉の濃度が高い
ホットスポット?
316: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 05:21:19.73 ID:Nz8c83Wl0(3/8)調 AAS
>>314
家畜餌は防ぎ様が無いけど、肥料は
外部リンク[html]:jssspn.jp
ゼオライトやベントナイト等の粘土鉱物資材が土壌中のCs保持力を高め、植物へのCs吸収を低減化する効果も報告されている(Konoplevら, 1993; Vandenhove ら, 2003; Degryseら, 2004; Rose'nら, 2006)。
という方法がある。
土肥で、関係業界を指導してくれれば、なんとでもなるのではないか。
2chスレ:agri
外部リンク:search.yahoo.co.jp
317: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 05:30:43.21 ID:Nz8c83Wl0(4/8)調 AAS
>>308
>食品によって摂取する大まかな量が違うから水と他の食品を比べるのは不適切
>東京都金町浄水場や福島県飯館村の水でも常に放射能濃度が変わってるだろうから
>一定の数値をこのリストに入れるのは不適切
>放射性セシウムとヨウ素分けないのも不適切
そんな高尚なことをいっても愚民風情にはわかるわけがない。
どうせ、後1ヶ月も過ぎればヨウ素濃度は区別がつかなくなるくらいに減るはずだから無視して、
セシウム・ストロンチウム等の長期核種についてのみ注意してればいいじゃない。

ごっちゃになっていても、Bq単位ならば、「摂取量が違うから基準も違う」で良いんじゃない。
どうせ、愚民風情向けなのだから。

最大値は記録に残しておかないと、後に引き継がれない。
金町の古い最大値が残っているから、大気中核実験の最大値が残っているから、
少しぐらい高くても笑っていられるわけで、
最大値の記録は残しておかなければ、予想がつかない。
318
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [age] 2011/04/23(土) 05:47:40.44 ID:Gv9hnAND0(1/2)調 AAS
とりあえず奇形児だな

奇形児が出ることで危険性の証明が成り立つ
319
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 05:48:40.86 ID:Nz8c83Wl0(5/8)調 AAS
>輸入品以外信用できなくなったり、一切輸出できなくなりそうなんですが
企業ならばソレくらいはヤルだろう。
西日本など低汚染地区の材料は輸出向けに、
その他高汚染地区の材料は、品質管理なんてあるようでまったく無い個人向けに、
出荷するなんてことは。

水道水の制限をなるべく早く10Bq程度に落せば、
牛の飲用水をすべて水道水にすることで、牛乳の放射線濃度は保証できる。
牛糞・人糞の発酵時間とベントナイトなどの添加(具体的に何を添加するかは知らぬ)を指示すれば牛排泄放射性物質の植物による再吸収は押さえられる。
砂土地区にはゼオライトが必要かも知れぬが、関東地方ならばモンモリロナイトが、仙台周辺ならばベントナイトが、存在する。
1-2年出荷を押さえれば、なんとでもやり様があるはずだ。土肥学会の会員の努力に期待する。
320: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 05:50:19.85 ID:Nz8c83Wl0(6/8)調 AAS
>>318
九月の産婦人科の集計待ちだね。
321: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [age] 2011/04/23(土) 05:51:17.76 ID:Gv9hnAND0(2/2)調 AAS
魚に関しては
今後青森〜神奈川まではヤバイらしいね
福島近辺の回遊魚の範囲内らしいよ
322: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 06:06:51.17 ID:Nz8c83Wl0(7/8)調 AAS
ここ1−2ヶ月の近海物だと、そんな所かな。
今は潮目が茨城沖にあるけど、夏は北海道まで潮目が移動する
外部リンク[htm]:junpeisatoh.web.officelive.com
>千島海流(親潮)と日本海流(黒潮)がぶつかり合う場所の潮目は、秋刀魚(さんま)の移動速度とだいたい同じで、
>8月は釧路沖、9月三陸沖、10月福島沖、11月銚子沖へと南下する。その後も伊豆や紀伊まで南下し続けるが、
>銚子沖まで来ると秋刀魚らしい味がなくなり、痩せ始め、10cmほどのサンマの子が混ざるので、その年の漁はその辺までにしている。
>50cm前後の超特大サンマもまれにある。反対に日本海流の北上は、2月銚子、3月金華山沖、4月宮古沖、5月八戸沖、6月北海道沖ということになり、
>クラゲやオキアミ、しらすなどは、その潮目で孵化している。
>鮭の稚魚は潮目の植物性プランクトンやオキアミの幼生などを食べながら千島海流に乗り、北上しながら成長する。
>潮目の移動よりも海流の速度の方がはるかに速い。

北海道の貧困層はシャケを冬場の主食としている。シャケはアラスカ沖、今かなり高濃度の放射線が舞っている場所、を回遊しているので怖い。
アラスカ沖のシャケは、結構日本で輸入しているはず。
323
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 06:08:27.06 ID:7Kd1lmRfO携(1)調 AAS
北海道産のサンマうめえ
324: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 06:18:41.45 ID:Nz8c83Wl0(8/8)調 AAS
>>323
気合と根性があれば、1ヶ月で1箱いけるよね。12−2月で3箱空けた。
うちのヌコ様は2週間で猫またぎをはじめる。
325
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/23(土) 06:26:07.41 ID:8yqFPuADO携(1)調 AAS
>>310
ヨーカ堂の加工食品は売れ残りの福島産野菜の可能性高そうだな
326: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/23(土) 06:27:00.11 ID:FUY5YFkgP(3/3)調 AAS
オホーツク海は大丈夫だと言ってくれえええ
327
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) 2011/04/23(土) 07:27:58.07 ID:gqI/ew2p0(1/2)調 AAS
>>319
水道水が10Bqになっても牛って100〜200g/日も飲むんでしょ、それが濃縮して牛乳に
なるってどうよ

この板では広島でgkbrするのはおかしいと言われてきたが、さっき初めてこれを知った…
佐賀で漏れてたなんて…今もプルサーマル3号機止まったままじゃんか
12月中旬は子供の体調最悪だった

九州電力・玄海原子力発電所
2chスレ:atom
328: 名無しさん@お腹いっぱい。(空) 2011/04/23(土) 07:30:17.32 ID:xZYHivok0(1)調 AAS
>>318
少数なら国は簡単に揉み消しそうだがw
あとはカスゴミの報道しない自由でいくか
329: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/23(土) 07:34:17.33 ID:Oeq/bbEP0(1)調 AAS
こんなのあるからやっぱ信用できひん

飼料用の事故麦622トンも流通 農水省の事故米事件調査で判明 [04/22]
2chスレ:liveplus
330: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 07:37:02.70 ID:1WQDN6sX0(1/2)調 AAS
また数日水道水心配だな
331: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/23(土) 07:39:47.36 ID:QPFh9S02I(1)調 AAS
セブンイレブンのオニギリの六割が東北産だけど、何べクレル⁇
332
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/23(土) 07:44:34.28 ID:FQPSsXJt0(1/2)調 AAS
【お前ら分かったな】両陛下が被災した北茨城市を訪問 黙礼 地元の魚味わう
2chスレ:news
外部リンク[html]:www.asahi.com
>視察や慰問に先立ち、両陛下は橋本昌知事、豊田稔市長ら地元関係者と昼食会に臨み、
>前日に大津漁港で水揚げされたカレイ、ヒラメ、穴子などの魚料理を味わった。
>天皇陛下はこの席で、原発事故に関連した風評被害について「もう少し国民も関係者も
>きちんとした知識に基づいて行動しなければいけませんね」との趣旨の感想を口にしたという。

陛下は日本人に玉砕しろと仰っておる
333
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/23(土) 07:48:09.69 ID:b9TnKu/D0(1)調 AAS
>>327
>水道水が10Bqになっても牛って100〜200g/日も飲むんでしょ、
>それが濃縮して牛乳になるってどうよ
1日100リットル半減期100日として
10 * 100 * 100 / 2 = 50000 (漸か式の展開を間違えているかも。検算ヨロ)
牛体重500kg、身体内に均一に存在する(セシウム)として
50000 / 500 = 100Bq/kg
100Bq/kg の牛乳が生産されることになります。

外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:takehana.cocolog-nifty.com
ヨウ素は1/4が母乳に移行だから、25Bq/kg になります。
334: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:09:43.43 ID:t8KEEWtC0(1)調 AAS
>>332
テレビに出てるような御用学者たちが御進講で陛下や皇族方まで洗脳してるんだろうな
335: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:13:26.12 ID:G66hYplq0(1)調 AAS
天皇陛下をそんなプロパガンダに使うのは腹が立つ
そう言われたら陛下は断らないだろ
336: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:14:14.10 ID:eetD5Jgg0(1/4)調 AAS
>>333
1Lに100ベクレルなんてほとんど0と一緒じゃないか
せめて10万ベクレル/L超えてから問題にしてくれよ
337
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) 2011/04/23(土) 08:14:25.74 ID:gqI/ew2p0(2/2)調 AAS
そのページは人間向きの計算よね
イタタ…なブログなので読んでないけど、半減期100日計算・セシウムが牛体内に均一に存在
ってとこが??だが、こういうもんなのかな。牛の実際の検証データがあったらいいのにね
もう出かけるから週明けに戻るわ
338: 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) 2011/04/23(土) 08:15:20.35 ID:4DpCzbeQ0(1)調 AAS
被害拡大
339: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/23(土) 08:22:13.16 ID:LzfFy53U0(2/2)調 AAS
>>332
フイたw
340
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/04/23(土) 08:23:13.67 ID:nZIBD6Wg0(1)調 AAS
「放射性物質は食物連鎖で濃縮されない」と水産庁担当課

「海水中の濃度より生物中の濃度のほうが高いという結果なので、
一定の濃縮は起きています。しかし、食物連鎖でどんどん濃縮されて
いくというメカニズムは見られない。PCBやDDTなどの生物濃縮が
問題になる毒物は、魚類の脂肪に入り込んで体内に留まるが、
放射性物質で長く体内に留まるものはないことが調査でわかっています」

水産庁による調査・研究「水産生物における放射性物質について」によれば、
ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、ウラン、プルトニウムなどの生物濃縮は
「ほとんど起きない」と結論づけられている。

外部リンク:news.ameba.jp
341: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/23(土) 08:27:18.69 ID:CyL4FdKxO携(1/3)調 AAS
>>340

適当なこと抜かすなボケ

実験でもしたのか?
342: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/23(土) 08:30:46.11 ID:gxgZnAyy0(1/3)調 AAS
>>340
文書これだけど、事故があってから緊急で文書作ったっぽいから
あまりあてにならないんじゃ
1-
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.224s*