[過去ログ] 【防災、あなたの知恵】 (772レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/03/15(火) 22:10:23.16 ID:CKnhtkPs0(1/2)調 AAS
防災グッズは普段はあまり使わない
旅行用スーツケースに入れておくといいよ^^b
いざの時、リックサックだと、結構重たいけど
スーツケースだと、車がついてて移動に楽、
頑丈だし潰れないしね、横に倒したらテーブルになるし^^b
646: (滋賀県) 2011/09/25(日) 16:48:43.59 ID:qgu3wJSb0(1)調 AAS
647: (チベット自治区) 2011/09/25(日) 17:21:37.05 ID:ITZQdGCj0(1)調 AAS
༼ꉺ✺ꉺ༽༼❁ɷ❁༽༼☁ɷ☁༽༼இɷஇ༽
༼´◓ɷ◔`༽༼•̃͡ ɷ•̃͡༽༼ꉺεꉺ༽༼ꉺ౪ꉺ༽༼ꉺ✪ꉺ༽
༼๑ɷ๑༽༼•̀ɷ•́༽༼ꉺ.̫ꉺ༽༼☉ɷ⊙༽༼✷ɷ✷༽
648: (滋賀県) 2011/09/28(水) 12:58:08.47 ID:8uWpFsRm0(1)調 AAS
649: (埼玉県) 2011/09/28(水) 15:37:08.21 ID:DmkWXeWE0(1)調 AAS
文字化けコピペは何したいんだ?
650: (滋賀県) 2011/09/29(木) 11:06:45.31 ID:7zwNqzKt0(1)調 AAS
651(1): (大阪府) 2011/09/29(木) 14:43:05.08 ID:pWhoO0T/0(1)調 AAS
停電時に立体駐車場から車を出す方法ない?
652: (神奈川県) 2011/09/29(木) 17:48:07.16 ID:v8+VNYIw0(1)調 AAS
>>651
うおー、それ困るわな。盲点だった
653(2): (埼玉県) 2011/10/05(水) 06:45:25.60 ID:KwkPug+z0(1)調 AAS
その前に激震に襲われたら中で車がグチャグチャに…
…そういえば、今回の大震災で『タワー駐車場の被害』報告されたっけ?
654: (チベット自治区) 2011/10/05(水) 08:39:40.54 ID:sHC0nPW60(1)調 AAS
スレチ、しかも一人でやってて虚しくならないか?w
655: (関東地方) 2011/10/05(水) 12:46:56.90 ID:LNLj8p2YO携(1)調 AAS
>>653
とある都内タワマン、タワー駐車場は点検含め311〜315くらいまでは一切使えなかった
656(1): (神奈川県) 2011/10/05(水) 19:13:48.81 ID:LcdJCqPO0(1)調 AAS
>>653
臨海部のタワーマンション。
タワー駐車場が壊れて修理費が1億ぐらいかかるって話。
それをその駐車場を使用している利用者だけで割って直すか、
車持っていない人も合わせてマンションの修繕費から出すかで、
もめてて、ずっと車出せない状態だって近所の車のディーラーが言ってた。
657: (東京都) 2011/10/06(木) 04:11:37.66 ID:lGGlUDha0(1)調 AAS
うわーっ…それはキツイな
そういうのって修繕積立費か保険でマンション管理側が直すと思ってたけど違うのか
658: (埼玉県) 2011/10/09(日) 03:23:07.62 ID:K9fx/g+M0(1)調 AAS
MonoMax誌が付録として「マルチプライヤー」付けてて吹いた
…安全性と取締対策で「ナイフブレード」を省いたのは良い判断だな
>655-657
大震災の時、パレットから車両が落下して火災誘発する
「二次災害」が起きなくて良かったな…
…まぁ対策はしてあるんだろうけど、タワー駐車場で火事
起きたら消火しにくそうだよなぁ
659: (神奈川県) 2011/10/09(日) 07:06:27.33 ID:KWrXq5ZD0(1)調 AAS
>>656
まあ納得いかないだろうけど全員で負担だろうね。
しかも普段の修繕費じゃなくて臨時に集金することになるね。
660: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (新潟県) 2011/10/14(金) 13:11:09.23 ID:AZlZoFh/0(1)調 AAS
なんか、変な事になってるんだな。
661: (滋賀県) 2011/10/16(日) 10:28:23.24 ID:JHs6uJYX0(1)調 AAS
662: R(長屋) 2011/10/16(日) 10:32:39.77 ID:lcubxv520(1)調 AAS
たくさん教えて欲しいわ。
663: (庭) 2011/10/16(日) 11:29:28.51 ID:zSSWGb690(1)調 AAS
田舎の一軒家最高ってことか。
664: (芋) 2011/10/19(水) 12:23:57.72 ID:ldZZa7ZS0(1)調 AAS
備蓄があれば
665: (福岡県) 2011/10/19(水) 21:00:10.90 ID:axceEmc40(1)調 AAS
近所でバーベキュー用品の在庫セールやってたから
炭6`300円×2と着火剤買ってきた。
666: (滋賀県) 2011/10/21(金) 00:23:20.29 ID:fvbAvV420(1)調 AAS
667: (芋) 2011/10/21(金) 22:38:06.63 ID:6ZcHRS9I0(1)調 AAS
水入れるだけで使える乾電池の情報や評判について 知りたいです。
668: (埼玉県) 2011/10/23(日) 02:30:59.63 ID:4/o5Yn+C0(1)調 AAS
昨日の日経朝刊に「仙台の被災した分譲マンション」が解体
決まったっていうニュースが出てたが、今回の大震災で「津波」
と「原発災害」ばかりがクローズアップされていて、阪神の時に
問題化した「被災したビルやマンション」の後処理、全く全国紙
やテレビニュースで報道されてなかったな、そういえば…
…河北新報とかでは報じてたのかもしれないけど
>667
あくまで「緊急時用」だから、最近の高性能乾電池やエネループ等の
充電地と比べれば出力は物足りないけど、「緊急持ち出し袋」に入れて
電池式ラジオの電源に使うには何の問題も無いかと
…むしろ平時の「乾電池の無意味な買い漁り」して
非常時に使えないゴミ抱え込むよりは遥かに役立つ
製品かと
669(1): (東日本) 2011/10/23(日) 03:36:16.95 ID:/mu37NFv0(1)調 AAS
ヘッドライト絶対オススメです。
仙台住みで311で一週間、409で一晩停電しましたが、トイレに行くにも、
別の部屋に荷物取りに行くにも、懐中電灯で片手がふさがると暗闇で危ない
し、荷物が持てないし…。
ホームセンター開いてすぐにヘッドライト買いました。
猫がいるので、いざという時にすぐに頭にライトつけて、猫を捕まえて
一緒に避難しなきゃいけないと言う理由もありますが、とにかく便利で
す。
670: (西日本) 2011/10/23(日) 13:09:13.15 ID:+9Zp5MXQ0(1)調 AAS
>>669
ぬこの首輪にも、蓄光か蛍光テープを貼っとけば、捗ると思う。
671(1): (埼玉県) 2011/10/24(月) 18:42:59.46 ID:3tsFn+aE0(1)調 AAS
>699
最近の登山用具では一歩進んで、頭ではなくて胸や腰ベルトに
装着する「身に纏うライト」が使われ始めてる
暗闇で使うと分かるけど、ヘルメットの上から着けたりする
ライトだけだと頭を向けた方向にしか明かりが行かないため
意外と進行方向に光が届かず、狭い室内以外では自分も
見辛いし「他人」からも視認しにくい>これが雨の日なら…
身体やリュックの背負い帯等に固定出来る明かりもあれば、
注視したい場所も照らせ、且つ進行方向も照らせるので、
停電時に避難する際の安全性は高くなる
>670
市販のリュックで「緊急避難袋」作った場合も
夜間移動の事故防止で貼るべきだね
672: 名無しさん@お腹いっぱい(東日本) 2011/10/24(月) 23:01:52.78 ID:cZ70FPp40(1)調 AAS
キャリーカート重宝しました。 水タンクをドナドナするのに。
673(1): (庭) 2011/10/29(土) 00:59:56.27 ID:zstJgN680(1)調 AAS
独身者が旅行用スーツケースに準備したのは良いが、目を離した隙に
盗難に遭う事も考えないといけない、ワイヤー錠で何処かに縛りつける
とかしか思いつかないけど、それも心配。
674: (新潟・東北) 2011/10/31(月) 00:41:58.39 ID:cGTSz8mKO携(1)調 AAS
携行缶。ガソリン不足対策
675: (兵庫県) 2011/11/06(日) 10:38:55.58 ID:gj/314LL0(1)調 AAS
>>673
生活用品は最悪取られても仕方ないかと諦めてる
貴重品は困るので、肌身離さず持てるようにボディバッグを用意してる
これなら両手がふさがっても大丈夫だし、トイレでうっかり落としたりすることもないし
というか、単身だから家と会社が駄目だったらさっさと余所に行くことを考えるかな
貴重品だけはどれだけ急いでいても持ち出せるように別に用意してるよ
リュックは、走って逃げる必要がある時にはちょっと重すぎる
676: (関東・甲信越) 2011/11/06(日) 12:09:54.05 ID:Nf7cH8iKO携(1)調 AAS
被災地に物質を送った時、風邪薬と鎮痛剤と咳止めの需要が高かったよ。
病院の機能が麻痺している中、避難所で感染拡大しないようにみんな必死だったんだな。
677: (チベット自治区) 2011/11/07(月) 20:32:53.97 ID:2zekgfnT0(1)調 AAS
実況板の巻き添えかよw
サーバー復旧まで、どのくらいかかるん?
678: (茨城県) 2011/11/07(月) 21:12:16.41 ID:ZfN8oMHm0(1/2)調 AAS
>>1
>1 名前: アカネ ★ Mail: 投稿日: 2011/11/07(月) 19:43:43.95 ID: ???0
>hayabusa壊したの誰だよ、思いっきり起こってやるから手をあげなさい。
>壊れたけど止めるとみんな困るだろうから、原因究明なしで行けるとこまで
>大事に見守りながら動かそうと思い提案したんだけど受け入れられなかった
>「すぐ動かせ」ってさ。
>壊れたものどうやって動かすんだよ プンプン
>
>明日以降時間が取れたら復旧作業する予定でーす。
>
>案1. 片肺でもいいから動かそうかな -> 却下された
>案2. hayabusaを再インストールからやる 、再インストールに24h、それから設定やらなにやら。
>案3. 代替機へと、HDDなすからなー、CPUもすげーやつだし、一ヶ月かそれ以上かかるー
>
>良いこの皆はサーバを壊さないようにネ
hayabusa鯖以外の板に臨時で立てた方がいいかも
679: (茨城県) 2011/11/07(月) 21:51:30.46 ID:ZfN8oMHm0(2/2)調 AAS
一応61スレ目ということで立ててみたが・・・
【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】
2chスレ:lifeline
680: (dion軍) 2011/11/07(月) 23:47:44.38 ID:fRrIJeEM0(1)調 AAS
はやぶさは壊れてからが本領発揮だし
681: (埼玉県) 2011/11/26(土) 03:27:36.20 ID:PwjbFZqA0(1)調 AAS
また避難スレが建って放置か…
…ココを再利用すれば済む話なのに
682: (チベット自治区) 2011/11/26(土) 09:14:53.74 ID:yebpkwgi0(1)調 AAS
スレの存在の周知徹底と保守努力が足らんのだ
腐るな腐るなw
683: (東京都) 2011/11/26(土) 10:16:12.56 ID:Ow/EGpJd0(1)調 AAS
ほっしゅ
684: (dion軍) 2011/11/29(火) 19:26:51.05 ID:+nsdLF7/0(1)調 AAS
キジョスレからかくさんこぴぺです
2chスレ:eq
641 :M7.74(芋):2011/11/24(木) 21:02:54.06 ID:PoPKEW4r0
>書き忘れ。
>報道されてないけど、ガス代金、サウジが1世帯あたり3万円の補助をしている。よってガスは暫くただで使える。これがものすごく助かる。
上のスレにニュースのリンク先が何個もあり
スレで拡散しておこうという流れだったのでここにも書きます
震災が落ち着いてからの支援がありがたい
ありがとうサウジアラビア
今までこんなに支援してくれたこと知らなくてごめんなさい
685: (東京都) 2011/12/03(土) 12:36:29.08 ID:upYYk4IA0(1)調 AAS
避難場所保守ww
686: (チベット自治区) 2011/12/13(火) 08:50:51.57 ID:Z6B7jtow0(1)調 AAS
おい、どーすんだ? このまま落とすのか埼玉
687: (埼玉県) 2011/12/24(土) 05:39:17.90 ID:aNrMCsYl0(1)調 AAS
年末の山雑誌やグッズ雑誌で『防災用品』総括するかと
期待したけど、殆んどがスルーしたな…
…この板の住人と同じか
688: (滋賀県) 2012/01/05(木) 12:07:45.29 ID:/mOgLU6r0(1)調 AAS
689: (滋賀県) 2012/01/13(金) 13:21:39.70 ID:8WKmiYWx0(1)調 AAS
690: (埼玉県) 2012/01/16(月) 06:20:14.42 ID:a4QQDe/y0(1)調 AAS
新聞配達屋が朝日なんで今朝の日経朝刊に「朝日エンディショップ」と
いう所の『防災グッズ』チラシが挟まれてて吹いた
簡易トイレ袋、帰宅困難者支援セット、マフィン缶詰め合わせ、
そして家族三人用災害対策セットだった…
トイレ袋とマフィン缶は問題無いが、帰宅困難者用は6時間分、
いわゆる「避難袋(避難所での水汲みに使える簡易キャリー袋だが)」
は家族三人で2日分しかないのは問題だとオモタ
災害対策セットの保存食がおかゆ、副食がハンバーグ×2
・肉じゃが×1で全農産なのは悪くないけどね
帰宅困難者用に乾パンしか入ってないのは…
691: (関東・甲信越) 2012/01/16(月) 08:01:01.09 ID:C15BzLdrO携(1)調 AAS
防災は商売にもなる。
692: (関東地方) 2012/01/21(土) 10:36:06.65 ID:xW89Rip5O携(1)調 AAS
スーツケースに詰めてる人、パッケージの写真アップしてよ
参考にして作るから
693: (不明なsoftbank) 2012/01/24(火) 00:46:11.15 ID:wumN9yhf0(1)調 AAS
備えあれば憂いなし!
694: (埼玉県) 2012/01/26(木) 13:30:09.04 ID:d+9vDe4f0(1)調 AAS
>>671
最悪、懐中電灯を口にくわえて作業すれば、途中からヨダレがダラダラになって回りも、ドッ わははっ ってなって、
災害時の世知辛い状況が少しほぐれるな
695: 名無しさん 2012/01/31(火) 11:57:05.81 ID:fa1+xtOf(1)調 AAS
ほら、こっちにも書いてやれよw
埼玉が自分にレスして気の毒だwwwwwwww
696(1): 名無しさん 2012/01/31(火) 12:12:45.00 ID:??? AAS
災害時、スーツケースとかのキャスターって使い物になるもの?
道路ガタガタで色々落ちてると転がせるのかな?と気になるんだけど。
697: 名無しさん 2012/01/31(火) 14:08:16.50 ID:??? AAS
停電になるとホントに真っ暗。 100均のミニクリップでLEDのライトいいと思う。
強くて電池消耗の早いのより弱めでも長持ちが絶対必要。 7〜800円の単1使う重たくて手もふさがるのは困る。
下手すると液漏れしてたとか、豆電球が衝撃で切れたとか…。 100均の10こで千円のが価値がある。
クリップなら衣服に挟んでどこでも付く。両手空くのでオススメ
698: 名無しさん 2012/01/31(火) 17:02:11.61 ID:??? AAS
>>696
じゃ、リュックにもなるタイプにしとけ
699: 名無しさん(やわらか銀行) 2012/02/01(水) 15:27:06.11 ID:zyySc9PE0(1)調 AAS
人口が少ない田舎だけでしょ、スーツケースなんて。
都会は避難所なんて、学校の1教室に100人以上居て満杯なのにどこに置くのさ
人口の20%以下しか入る事もできないよ
700: (兵庫県) 2012/02/01(水) 22:35:53.82 ID:qLaQ5sHe0(1)調 AAS
最寄りの避難所である小学校は全国トップクラスのマンモス校だけど、当然その分人口が多いからなあ
自分は女だけど健康だしそんなに歳でもないので、入るのは無理かも…
テントを用意しても、テントを張るような空地もないんだけどどうしたものか
701: (関東・甲信越) 2012/02/09(木) 07:47:27.56 ID:xVg9cTTe0(1)調 AAS
農山漁村文化協会という出版社からでている「台所防災」という本がオススメ。
いろんな知恵満載だったよ。
702: (やわらか銀行) 2012/02/10(金) 00:57:12.95 ID:dOnQkaDl0(1)調 AAS
その本の筆者って阪神大震災の被災者らしくて実体験に基づく料理のように書いてるけど、密林の
他の本のレビューでこれ読んで買うのやめた
>私は著者と同じ宿舎に住んでおりましたが、著者は阪神大震災3日後に大阪へ移動され、著者が宿舎へ戻ってこられたのは電気・水道の復旧した2ヶ月後でした。
>著者があたかも現地に留まって、苦労していたかのごとく語るまえがきには憤りすら覚えます。
703: (香川県) 2012/02/10(金) 01:33:09.96 ID:lKgvV3uU0(1)調 AAS
賛否両論の映画『311』「遺体を映して金もうけをしている」という批判に・・・・
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
教訓が伝わればそれでよし。
704: (埼玉県) 2012/02/16(木) 05:53:10.49 ID:cUTVJlxt0(1)調 AAS
最近小型車以下で普通車キャンパーよりは安上がりの
『軽キャンピングカー』の注目が再度上がってるな…
乗用車ベースより軽トラベースの方が造り易い性もあるけど
705: (チベット自治区) 2012/02/16(木) 08:44:35.95 ID:GPoXJ7lp0(1)調 AAS
もちろんジャパン・キャンピングカーショーは行ったんだろうな?www
706: (埼玉県) 2012/02/23(木) 04:27:06.67 ID:/lyhWQ0k0(1)調 AAS
今月号の『Begin』は少し防災意識したキャンパー用品取り上げてたな…
…モンベルの「被災初期セット」、新モデルになるのか
707: (チベット自治区) 2012/02/23(木) 07:27:12.21 ID:M6EoVhqv0(1)調 AAS
だから、内容くらい書けよwww
708: (チベット自治区) 2012/03/01(木) 10:55:44.17 ID:zxFwLh9o0(1)調 AAS
おい、ダサイタマ
このまま落とすのか?
709: (埼玉県) 2012/03/02(金) 17:37:14.44 ID:nFDgaHZ/0(1)調 AAS
山岳雑誌「PEAK」別冊の『山岳縦走』もザックや各種用具、
荷物軽量化や遭難対策の「フリーズドライ食品」が防災用
に参考になるな
…書店で見てねw
710: (チベット自治区) 2012/03/02(金) 19:19:57.25 ID:vz3wgp/A0(1)調 AAS
PEAKSだろ?
3月号はエマージェンシーキット特集だ、読んでこいww
711: (チベット自治区) 2012/03/05(月) 08:23:00.31 ID:12uEKJ3Y0(1)調 AAS
ところで埼玉は今、何人いるんだ?
やたらとクドい老害、AA貼りまくるバカ・・・あんたはどっちだ?
712: (チベット自治区) 2012/03/10(土) 08:01:17.51 ID:UuFHIh8I0(1)調 AAS
なんだよ、無視かい
ひょっとして全部おまえか?www
713: (チベット自治区) 2012/03/13(火) 11:33:27.14 ID:p6e59Wvm0(1)調 AAS
ところで自演好きのダサイタマよ
最近「防災特集」組んだ雑誌が目白押しだが
どれがオススメなんだ?ww
714(1): (茨城県) 2012/03/13(火) 22:19:21.17 ID:W1FqJ++m0(1)調 AAS
大事な指輪や金庫の鍵と少々のお金を首にぶら下げた袋に入れて逃げようと思うんだけど
防火?とか防水効果がある布って売ってるのかな?丁度いいサイズの袋が売ってないから
自作したいんだけど、防災グッズが売っているところに良くある銀色のリュックみたいなのは
そういう加工がされているんだよね?布としてそういうのが売ってなければ
最悪既成のを買って作り直すしかないかな?
715: (SB-iPhone) 2012/03/15(木) 03:17:49.88 ID:RH1/pcCGi(1)調 AAS
>>714
ジップロック
716: (芋) [;sage ] 2012/03/15(木) 12:28:52.98 ID:fZODwcWN0(1/2)調 AAS
耐火性布を買っても耐火性糸を使わないとダメですよ(笑)
717: (芋) [;sage ] 2012/03/15(木) 12:32:53.07 ID:fZODwcWN0(2/2)調 AAS
つ ノーメックス繊維
貴重品が無事でも人間が燃えないか?
718: (滋賀県) 2012/03/19(月) 11:02:24.00 ID:cF9QHafY0(1)調 AAS
あg
719: (埼玉県) 2012/03/22(木) 02:01:46.94 ID:a4f9U8PE0(1)調 AAS
>713
東日本大震災から早くも一年という事で、グッズ系雑誌などでの
総括的な『防災特集』を期待したんだが軒並駄目だな…
…一つ前のDIMEが唯一「一年後の特集」としては及第点で、
山岳・アウトドア雑誌の方が多少マシだったとは
まぁ、グッズ系雑誌の読者は『サバイバルより新製品』
見たり買ったりする方が好みなんだろうな、多分…
720(1): (埼玉県) 2012/03/30(金) 02:46:21.33 ID:E9FHD28G0(1)調 AAS
ゴシップ週刊誌の「地震ネタ」すらホンの数ページ
しかないのは、震災後1年しか経ってないのに幾ら
何でも三流芸能人の消息より扱い酷過ぎだろ…
最近、阪神大震災を取り上げた昔の本を図書館で探して
改めて読み返してるが、『危機管理の鉄則』の即視感に
めまいがしたよ…
…スレ違いではあるが、西日本の太平洋沿岸住民は
地元図書館で探して読んで欲しい
被災して阪神や東北三県と同じ惨状に陥る前に…
721(1): (茸) 2012/03/30(金) 11:32:44.95 ID:0Jn+7N1h0(1)調 AAS
『目覚める検索シリーズ』※【重要です!拡散希望】※
「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
722: (SB-iPhone) 2012/03/30(金) 12:19:19.44 ID:TKjNeAJ7i(1)調 AAS
>>721
マルチしね!
723: (茨城県) 2012/04/03(火) 23:35:31.29 ID:l73E0z1u0(1)調 AAS
>>720
即視感って何? 既視感じゃなくて?
724: (埼玉県) 2012/04/08(日) 05:01:45.37 ID:iPWbxNP90(1)調 AAS
誤字だろ
今日、メガクエイク2の第2話放送だな…
1話目は再放送で見たけど、1時間弱で番組
まとめてる性でかなり消化不良の感が
出来れば前作の反省から入って欲しいな、今日の津波回は
725: (チベット自治区) 2012/04/08(日) 19:43:18.27 ID:j5zg3tPE0(1)調 AAS
車で移動する事が多い俺は、車にも防災用具常備してる
特に一次避難用品は、夜間でもない限り乗車中が多いから車
小さい車なので、バッグなどに詰めるよりチョッキ類が良かろう+
津波が怖いのがわかった、と言う事でライフジャケットのポケットに詰め込んだ
車の背の部分に逆向きに被せてみた所、クッションが効いて良い感じ
726: (東京都) 2012/04/14(土) 15:54:25.81 ID:WwZuZ6OQ0(1)調 AAS
新東名高速が開通 御殿場―三ケ日、新たな大動脈に
外部リンク[html]:www.asahi.com
新東名高速道路の御殿場ジャンクション(JCT)―三ケ日(みっかび)JCT間(162キロ)が
14日午後、先行開通した。着工から17年。首都圏と名古屋圏を結ぶ新たな大動脈の誕生に期待が
高まる一方、渋滞解消と裏腹にスピードが出やすい造りの道路に、警察はピリピリと神経をとがらせている。
■渋滞解消・防災が売り
「日本の発展を支えてきた大動脈が2本になり、観光の振興にもつながる」。
御殿場JCTから西へ約33キロの新富士インターチェンジ(IC)で開かれた開通式典で、
前田武志国土交通相は力強く語った。
会場には沿線の川勝平太・静岡県知事のほか、神奈川、愛知両県の副知事の姿も。
「地域の発展に貢献したい」とした中日本高速道路社長のあいさつの後、
出席者は午前11時のテープカットに臨んだ。
東名より10キロ短い新東名では所要時間が約20分短縮され、東京―名古屋間の普通車の通行料は
7100円から200円下がる。JTBが「新東名一番乗り」をうたったバスツアー(定員500人)は完売。
国土交通省中部運輸局によると、京都交通や徳島バスなど17社が新東名を走る高速バスの運行を計画している。
727: (埼玉県) 2012/04/17(火) 02:37:17.77 ID:Ne4TSTIQ0(1)調 AAS
>725
「気休め用」なら最近の釣り番組で良く船や磯で
釣る時に使うヤツが良いだろうね…
…浮力のわりに嵩張らないサイズだし
728: (埼玉県) 2012/04/27(金) 16:08:48.83 ID:h4ult0sf0(1)調 AAS
文化出版局ってところの『家族で楽しむ自給自足』って
本読んでると、家族という少人数が食やエネルギーでも
自立するのがいかに大変か分かるナァ…
…イラスト多用の軽い読み物だけど、巻末資料は参考になりそうだ
729: (dion軍) 2012/05/06(日) 15:14:31.45 ID:7NZZo1qM0(1)調 AAS
保守
730: (庭) 2012/05/16(水) 22:04:09.48 ID:yICtr/Cb0(1)調 AAS
保守
731: (dion軍) 2012/06/03(日) 01:19:25.16 ID:Hgn6yy9y0(1)調 AAS
保守
732: (dion軍) 2012/06/08(金) 04:13:34.95 ID:XngRDMLi0(1)調 AAS
保守
733(1): (東京都) 2012/06/29(金) 17:18:36.05 ID:wmt245F80(1)調 AAS
昔の人は冷蔵庫もないころに1年分の食料考えて備蓄してたんだよね。
すごいなあ。
たまにはお客だって来るだろうし行事もあるだろうに。
734: (西日本) 2012/06/30(土) 02:05:20.88 ID:fMgoIwfa0(1)調 AAS
>>733
さあ漬物を漬ける作業に戻るんだw
毎日かき混ぜなきゃならない糠漬けよりも、漬け込んでしまえば放置しておける酢漬けをお勧め。
今の時期なら、新ショウガがいいぞ。
非常時に、おにぎり1個だけだとなんかわびしいが、
そこに漬け物が3種類も付けば、なんか嬉しいだろ?w
735: (SB-iPhone) 2012/07/16(月) 02:14:51.89 ID:AiIie22pi(1)調 AAS
ゴムあると便利
736: (愛知県) 2012/08/15(水) 21:48:40.83 ID:DqExokXr0(1)調 AAS
保守
737(1): (チベット自治区) 2012/09/23(日) 10:03:39.58 ID:MX/iDPlo0(1)調 AAS
モノマガジン別冊の一つ、『モノすごい』シリーズの
防災用品本が薄い割には良くまとまってた
738: スレ違いですが(関東・甲信越) 2012/09/23(日) 12:43:34.74 ID:KVyFgu+pO携(1)調 AAS
災害後のメンタルを護る ために
2chスレ:disaster
739: (チベット自治区) 2012/10/01(月) 18:13:49.52 ID:erdinMWQ0(1)調 AAS
>>737
これか…
モノすごい防災グッズ
外部リンク[php]:www.monoshop.co.jp
740: (dion軍) 2012/10/02(火) 03:05:09.03 ID:FyKKjH300(1)調 AAS
まともな国にする事だ
憲法・法律・予算
経済大国がカジノで豪遊(比喩ですよ)じゃあ、国民など守れない
ただ、耐震偽装物件が倒れなかったのには驚きだ
震度5弱や5強といっても、普通の地震の3倍は揺れ続けてた
耐震偽装の無い我が鉄骨鉄筋マンションでも損害があったのに
その辺の詳細が知りたい所だ
741: (福岡県) 2012/10/02(火) 11:26:59.34 ID:7+zFRx0v0(1)調 AAS
カネがあるやつは日本から逃げるの法則。
今更二郎 外国の医療費は100倍 去年の今頃から岡山辺りまで 病気は必然
追伸 沖縄の人間に触らない方が特に
飲み屋には命懸けて飲むべし なぜって?
対戦で爆弾を落としたのは確かだが
人間の目を見て殺されたのは すべて 赤ん坊まで 目を見て銃殺してきた
あとは アメリカンに殺されるよりはと
自決したのがはとんど
さて 米軍はと言うと 洞窟に入った沖縄の人間を 白い物を上げて出て来なさいと
チョコレートを配った 火炎放射器は洞窟から炙りだし 助けるためだけ 一人とさえ
沖縄人を 面と向かって 殺しはしなかった
言葉が分からない沖縄の人間は殺される
としか考えてなかったためである
そのくせ 日本軍は 沖縄の女をレイプし放
題の アメリカ人に居場所がバレると泣き叫ぶ赤ん坊を目をみながら 虫けら同然に
その母親が発狂するのは当然だから近くにいる沖縄人を大量虐殺 同じ日本人を平気で殺し あげくのはては 復帰しても日本本土ではほとんどが 飯食う飲食店でさえ沖縄人立ち入り禁止の看板がすべての店に
南京虐殺どころか おなじ日本人に対して
さの怨みだといまの40代までみな 聞かされ育った 食べものに 毒を盛る 内地の人間には 今も変わらず これは真実の真実だ
沖縄の人間にそのばで聞かぬように!
電話で疑う者たちは聞くがいい。
742(1): (西日本) 2012/10/29(月) 23:19:16.22 ID:LsgICxpf0(1)調 AAS
車いすを引いて素早く移動、災害時の避難に役立つ「JINRIKI」フォトレビュー
外部リンク:gigazine.net
車椅子を利用している家族向けかな?
743: (チベット自治区) 2012/10/30(火) 14:40:12.71 ID:O6uB/s+F0(1)調 AAS
地元のイトーヨーカドーで中々良い「備蓄&持ち出し品リスト」が防災コーナーで配られてたんで、
このスレの参考用にPDFとかをイトーヨーカドーのサイトで探したけど何故か置いてなかった orz
今月中のキャンペーンページは在ったけど…
外部リンク[html]:www.iy-net.jp
744: (チベット自治区) 2012/11/07(水) 04:01:32.77 ID:tTR+c6ga0(1)調 AAS
集英社新書の『人が死なない防災』は読んでおくべきだ…
外部リンク:shinsho.shueisha.co.jp
745: ブローカー建設(株)(静岡県) 2012/11/07(水) 04:02:46.54 ID:D+9nTCm20(1/2)調 AAS
復興財源をねこばばする政府に指導されたくねえよ!
来年度は見直しってなんだよ?はなっからやるつもりで来年はばれねえよおに上手くやるってか?
そもそもそういった発想を根こそぎ取っ払わねえと、俺達もピンハネ続けるぞ!
746: (静岡県) 2012/11/07(水) 04:31:27.36 ID:D+9nTCm20(2/2)調 AAS
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
外部リンク[html]:ime.nu
747: (西日本) 2012/11/08(木) 05:14:05.78 ID:FrhrH9s40(1)調 AAS
火山噴火対策に特化した防災グッズ
外部リンク:r25.yahoo.co.jp
外部リンク:hun-ka.com
噴火災害時帰宅セット(1人用)
価格:12,000円
火山灰から身を守るためのマスク、ゴーグル、ポンチョ、ラップフィルムを初め、
使い捨てトイレ、防寒・保温シート、保存用コッペパン、長期保存水、ウエットティッシュ、専用バッグの計10点。
高いよ(´・ω・`)
748: (チベット自治区) 2012/11/16(金) 07:29:11.31 ID:rr62FAsP0(1)調 AAS
>>742
東日本大震災当日に既に普及してたら、避難途中で
津波に飲まれた災害弱者とかは少しは減らせたんだろうなぁ…
749(1): 保守目的(dion軍) 2012/12/12(水) 21:19:49.54 ID:vD61lme20(1)調 AAS
さんざん備蓄した食糧その他をどこに置こうか悩んでる。
二階のほうが倒壊しても後から掘り出しやすいと聞くけど、
寝室一階だから掘り出す事態になった時には自分が埋まってるはず。
玄関までは徒歩3秒だけど震度7だと辿り着けないよね。
さてどうしたものやら。
750: (チベット自治区) 2012/12/13(木) 04:21:56.31 ID:H/1StXYB0(1)調 AAS
>>749
阪神などの教訓から、倒壊しても役立つのは玄関付近って結論になってたような…
…その前に寝室の『耐震強化』する方が先かも
751: (dion軍) 2012/12/13(木) 21:23:19.45 ID:qikSMRg30(1)調 AAS
やっぱり玄関先だよねえ。
足が悪いばーちゃんがいるから玄関先に物置くと
危ないからダメって言われてるんだよー。
でもばーちゃん寝てから最低限だけ玄関先に置くわ。ありがとん。
752: (西日本) 2012/12/15(土) 12:20:30.84 ID:12MfEFnZ0(1)調 AAS
もし玄関横にでも、小さな物置と言うか収納ボックスが置けるのなら、
そこにおくと言う手もあるよ。
うちはガレージに使わなくなったボロボロの家具を置いて、
その中に入れてあるw
753: (西日本) 2012/12/19(水) 13:57:24.19 ID:mnvcuJ3d0(1)調 AAS
単1〜単4乾電池どれでもOK パナソニックが“究極の防災ライト”
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
パナソニックは単1〜単4の乾電池、いずれか1本だけで使える携帯型LED(発光ダイオード)電灯
「電池がどれでもライト」の新機種を、
来年1月25日に発売する。
電池の種類を問わず1本だけで点灯する仕組みで、災害など非常時の利便性を高めた。
これで「電池があるのに合わなくて点けられない」という問題が解消されるねw
754: (愛知県) 2012/12/19(水) 14:40:03.28 ID:G2+1+EjV0(1)調 AAS
高いしでかいわ
755: (dion軍) 2012/12/20(木) 18:25:24.46 ID:0/yalJOZ0(1)調 AAS
もっとコンパクトなのが780円で近所のホムセンに売ってたよ
あの値段だと豆球だったのかな
急いでたから買わなかった
756: (チベット自治区) 2012/12/21(金) 06:59:48.88 ID:pQzaAZWQ0(1)調 AAS
ただ安いだけだと肝心な時に痛い目を見るけどね…
…激安の乾電池とか
757: (公衆) 2012/12/21(金) 08:56:49.74 ID:xIqS4RTu0(1)調 AAS
100円ショップとかそれ以下の金額で売ってる乾電池は寿命が短い
758(1): (香川県) 2012/12/21(金) 18:41:46.73 ID:rn98wdDN0(1)調 AAS
関西イベントを見ると、そうでも無い。
町の電気屋さん乙。
759: (東京都) 2012/12/21(金) 19:44:58.43 ID:/btrd5L20(1)調 AAS
ノーガード
財産全部使って
身ぐるみ剥いでおく
760: (チベット自治区) 2012/12/24(月) 04:07:08.11 ID:MOeqp9ax0(1)調 AAS
>>758
何処にそんな高性能な『激安乾電池』が存在するんだ?
メーカーや生産国は?
761(1): (愛媛県) 2013/01/16(水) 02:56:51.10 ID:Rg4okTlJ0(1)調 AAS
100円ショップの電池は古くなったら液漏れの危険があるけど普通に使えるよ。
何ムキになってんだ?
762: (dion軍) 2013/03/08(金) 20:37:01.00 ID:SYf6XQfx0(1)調 AAS
保守
763: (家) 2013/03/24(日) 16:02:00.05 ID:kIWbByVk0(1)調 AAS
横浜の友人からTEL。息子さんの友達が白血病発症。発症率が一昨年の7倍と聞いたそう。
娘さんの学校でも昨年夏以降、2人の先生(30代、40代)が心疾患で相次いで急死。
私が関西に移住したとき過剰反応だと思ったが、今は正しいと思えると言われた(>_<)
Twitterリンク:tokaiama
公にできない深刻な情報も入ってきていると京大の方も言ってました。
広瀬隆 福島の人からお話を聞いたのですが、福島ではかなり実害が出ているようです。
集団で白血病が出始めたとか。予想していた事ですが、時々刻々と事態がせまってきている。
もう、地球上の場所じゃないね。火星とか金星とかほかの惑星の土地だね。
『福島第1原発から500m離れているコンクリートから 340万 Bq/m2 検出』
セシウムお風呂に入ると体が痒くなるし、幼児だと小さな赤いブツブツができたりする。
湘南エリアの水道水から毎日セシウム、妊婦注意・・・って言うけど、
妊婦さんだけじゃなくて全員注意かと。外部リンク:www.pref.kanagawa.jp
水なんて一番大切な生命線なのに
こんなの常時、吸い込んでねえ。長生きできるわけないだろ。放射性物質だぞ。
プルトニウムなんてスプーン一杯で1億人殺せるほど毒性強いんだぞ
"また安全デマでした"→【煙霧も放射能汚染!】首都圏襲撃の「煙霧」は4362ベクレルだった!外部リンク[html]:www.best-worst.net …
モビルスーツ着て走ったのかな?そうじゃなければ集団自殺の儀式だが
この前の南相馬市でのマラソン大会、
涙流してたお母さんが居たのしらないよね?走らなければ疎外される雰囲気・・・
ガイガーのアラームが鳴っている中で皆と手を繋ぎながら心の中で俺も泣いてたよ、皆被害者だって
Twitterリンク:Fibrodysplasia
764(1): (西日本) 2013/03/24(日) 17:51:41.28 ID:M9HNE4tP0(1)調 AAS
>>セシウムお風呂に入ると体が痒くなるし、幼児だと小さな赤いブツブツができたりする。
これ笑うとこですか?
こんなことを言い出すから、危険厨の頭の悪いヤツは嫌だ('A`)
そんなに早く反応が出るもんか
765: (大阪府) 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:u/R/qY7r0(1)調 AAS
帰宅困難者、ヘッドランプが手元にない人など両手を空けたい人のためのキャップ(帽子)ライト
必要なもの
○キャップ(帽子)
○キーライト(単三・単四・ボタン型電池でもなんでもいいが連続点灯できるもの)
○クリップ二つ
○キーライトとクリップを繋ぐ紐
(今回使ったもの)
○反射材
○紛失防止の鈴
懐中電灯を簡易ヘッドランプとして使うヘッドバンドが近所のホームセンターを探しても無かったので、文房具を工夫してクリップライトにした。
クリップはポリ・カーボネイト製で目玉クリップ(キーライト本体を帽子に挟む)と
テコの原理でがっちり噛むやつ(紛失防止に帽子のつばに噛ませる)の二種類を使った。
震災の時、地元では懐中電灯が売り切れたが、ボタン電池を使うキーライトはいくつか店舗に残っていた。
連続点灯できる種類であれば、便利なクリップライトになる。小さなキーライトであれば重さもほとんど気にならない。
クリップを二つ用意したのは片方が外れても落として紛失しないようにするため。
使用中に他人から奪われるか不安な人は、服と帽子をクリップやバンドでつなぐ。
766(1): (関東・甲信越) 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XTwDo34lO携(1)調 AAS
50〜125ccの原付メットインスクーター持っといた方がいい
維持費はタダみたいなもんだ(税金も保険も安い)
最近のは4サイクルエンジンだから燃費もいい
リッター40キロくらい平気で走る
311後に大活躍したよ
767: (東京都) 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ziui4ZQn0(1)調 AAS
>>764
風説の一つとして見るのが正しいリテラシーだと思うよ。調査したわけでもないのに
安易に肯定したり否定するのは良くない。誤用学者の尻馬に乗って居丈高になるのは
感心しない。
768: (SB-iPhone) 2013/10/08(火) 16:03:44.64 ID:KdbLcQ+Pi(1)調 AAS
■
ビタミンCアメには、災害時にも
必要最低限の栄養素があります。
災害時、▼どんなに食欲が無くても、
炭水化物と、ビタミンCは必ず、摂取してください。
769: (愛知県) 2014/01/14(火) 14:36:14.55 ID:zkvTxr+f0(1)調 AAS
770: (鹿児島県) 2014/02/20(木) 22:15:15.48 ID:sm7559hZ0(1)調 AAS
>>761
古くなる前から液漏れしてるのもある(店頭ですでにお漏らししてるのも・・・)
ついでに苦情が多いのか液漏れに関しては返品受け付けないって書いてある
100円ショップもある
771: (dion軍) 2014/02/24(月) 10:37:00.10 ID:uWS1k5GR0(1)調 AAS
>>766
どの地域で具体的にどういう場面で役に立った?
あったらないより安心かなとは思うんだけど、瓦礫や通行止めで役に立たないという話も見たし、迷ってる
772: (内モンゴル自治区) 2014/05/05(月) 05:41:09.20 ID:i2cLVYrCO携(1)調 AAS
緊急
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*